JPH02302583A - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JPH02302583A
JPH02302583A JP12254989A JP12254989A JPH02302583A JP H02302583 A JPH02302583 A JP H02302583A JP 12254989 A JP12254989 A JP 12254989A JP 12254989 A JP12254989 A JP 12254989A JP H02302583 A JPH02302583 A JP H02302583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
muffle
box
matsufuru
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12254989A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Kawamura
明義 川村
Isao Yano
功 谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12254989A priority Critical patent/JPH02302583A/ja
Publication of JPH02302583A publication Critical patent/JPH02302583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミ、りの仮焼やセラミック電子部品のセラ
ミ、り基板に銀電極や抵抗体を焼き付(するのに使用さ
れる熱処理かに関する。
[従゛1(の技術] −lツに、セラミ、りを仮焼したり、あるいはセラミッ
クW仮に銀電極や抵抗体を焼き付けたりするには、熱処
理炉か使用される。
従来のこの種の熱処理炉を第3図に示す。
」1記熱処理!jilは、ヘース2の両端部に人々設け
られたロール3.4に張り渡されて、矢印A1て示す向
きに走行するメノンユ状のベルト5を備える。このベル
ト5は、上記ヘース2の内部に設けられた駆動モータ6
により駆動される。そして、上記ベルト5はベース2上
にて、マツフル7によってトンネル状に覆われる。この
マツフル7の人1”J7aにて、内部に被熱処理物(図
示せず。)を収容してなる匣8か一1二記ベルト5上に
載置され、上記マツフル7外を入ロアaから出ロアcに
向かって搬送される過程で、上記被熱処理物は、上記マ
ツフル7内に供給されるガス雰囲気中で、熱処理用あヒ
ータ(図示せず。)で加熱され、熱処理される。
上記マツフル7内には、その天井部7bに沿ってベルト
5の進行方向にガス供給管11が配設される。このガス
供給管11の先端部11aはベース2に向かって折曲さ
れ、しかもこの先端部11aには、第4図に示すように
、多数のガス噴出口12が形成されている。
上記マツフル7内にて発生したFn気ガスは、第5図に
示す排気装置13により、マツフル7外に排出される。
この排気装置13は、下部に多数の吸気孔14を有する
吸気部15と、その上に位置する吸引装置16と、上記
吸気部15と吸引装置16とを連通ずる吸気管17とか
らなる。この吸引装置16は、その上記吸気部15がマ
ツフル7の天井部7bに位置するように、マツフル7に
固定され、マ・7°フル7内の排気ガスを上向きに吸引
する。
[発明か解決しようとする課題] ところで、上記のような構成を有する従来の熱処理炉l
ては、マツフル7の天井部7bの複数個所で、ガス供給
管11の先端部11aから放射状に雰囲気ガスか放出さ
れて皿状の匣8の内部に収容されている被熱処理物に供
給されるので、マ。
フル7内をその人ロアaから出ロアcに向かって搬送さ
れる匣8内の被熱処理物に均一に雰囲気ガスの供給が行
なわれない。このため、熱処理された製品の品質にばら
つきが生じるという問題があった。
また、上記従来の熱処理炉1において、被熱処理物に有
効に雰囲気ガスを供給するためには、匣8を平面的に配
列しなければならず、処理mか制限されるという問題も
あった。
さらに、上記従来の熱処理炉1では、雰囲気ガスの供給
および排気ガスの排出のための手段かいずれもマツフル
7の天井7b側に配設されているので、雰白気ガスおよ
び排気ガスの滞留が生じやすいという問題もあった。
本発明の目的は、雰囲気ガスが均一に被熱処理物に供給
されるとともに、排気ガスの排気効率か高く、かつ、被
熱処理物の熱処理効率が高い熱処理炉を提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] このため、本発明は、被熱処理物が一方向に移動するベ
ルト上に載置されて、このベルトをトンネル状に覆うよ
うに配置されたマツフル内を通過し、その過程で、上記
被熱処理物がマツフル内に配置された加熱手段により加
熱されて熱処理される熱処理炉において、 上記マンフルの側壁に設けられ、マツフル内を通過する
匣に向かって上記ガス噴出口からガスを噴出するガス供
給装置と、マツフルの側壁に上記ベルトを間にして上記
ガス噴出口に対向して設けられた排気孔を有し、この排
気孔から上記マツフル内の排気ガスを排出する排気装置
とを備えたことを特徴としている。
本発明は、上記ガス供給装置がガス噴出口の直前にガス
噴出口から均一にカスを上記マツフル内に噴出させるた
めのガス溜め部を備えていることをいま一つの特徴とし
ている。
[作用] 上記ガス供給装置は、マツフルの側壁から雰囲気ガスを
匣に向かって均一に噴出し、雰囲気カスは匣の側方から
被熱処理物に接触する。これにより、はぼすべての被熱
処理物に均一に雰囲気ガスか供給され、熱処理される。
また、この熱処理の過程で被熱処理物から発生した排気
カスは、マツフルの側壁から、排気装置によって排気さ
れる。
[発明の効用] 本発明によれば、匣の側方から雰囲気ガスか匣内の被熱
処理物に均一に供給されるとともに、熱処理によって発
生しtこ排気カスはマツフル側壁より排出されるので、
雰囲気ガスの供給および排気の効率か向上するばかりで
なく、各匣内のすべての被熱処理物は匣側方より雰囲気
ガスをうけて熱処理され、製品の品質の均一性も向上す
る。
また、本発明によれば、ガス供給装置および排気装置の
位置や運転状態を制御することによ1バマツフル内の雰
囲気カス濃度の管理も容易に行なうことができる。
[実施例] 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明に係る熱処理炉の一実施例を第1図に示す。
上記熱処理炉21の匣22の搬送機構は、第3図におい
て説明した従来の熱処理炉1と同じ構成を有している。
従って、第1図において、匣22の搬送機構部分につい
ては、第3図の熱処理炉lの匣8の搬送部分に付された
符弓と同じ符号を付して示し、重複した説明は省略する
第1図において、ベース2上にてメノンユ状のベルト5
をトンネル状に覆うマツフル23は、その内部を通過す
る匣22に向かって雰囲気ガスを供給するガス供給装置
24と、」二記マツフル23内にて発生した排気ガスを
排出rるための排気装置25とを備える。
° 上記マツフル23は、第2図に第1図の[1−II
線に沿う断面を示すように、その対向する2つの側壁2
6.27にガス噴出口28およびυF気口29を備える
」1記ガス噴出[128およびυ1気口29は、ベルト
5の、移動方向に搬送される匣22の積み重ね段数に対
応して、マツフル23の上下方向に例えば2段、マツフ
ル23の側壁26.27に形成されるとともに、ベルト
5の移動方向に複数個所設けられる。
マツフル23の2つの側壁26 、27にハ、に下方向
に形1戊された2段の1−記カス噴出し]28をマツフ
ル23の外側から覆うように、カス溜め部31が取り付
けられる。谷カス溜め部31はマ。
フル23と同じ材も)からなり、一つの面か開口した箱
形の形状をaする。そして、上記谷カス溜め部31はそ
の上記開口部分かマツフル23の外側壁26.27に密
着して、七ル己マツフル23に熔接して固定されるとと
もに、上記マツフル23に沿って走るガス供給管32に
接続される。
上記各カス溜め部31は、ト記ガス(J+、給管32か
ら供給された雰囲気ガスを内部に溜めたのち、第2図で
矢印A、で示すように、上記ガス噴出口28からマツフ
ル23内に均一に噴出させる機能を有している。
一方、マツフル23の上記2つの側壁26,27には、
これら側126.27に2段に形成された排気口29を
マツフル23の外側から覆うように、マツフル23と同
じ材料からなる排気装置25のυF気部33か熔接して
取り付けられる。この排気部33には末端に吸引装置3
4か取り付けられたυF気表装置25排気管35が接続
される。
上記ガス供給装置24と排気装置25とは、第1図に示
すように、マツフル23の匣22の人口側の前半部23
aでは、マツフル23の各側壁26.27について交互
に取り付けられる。そして、マツフル23の中間部分2
3bからマツフル23の匣22の出口23cの近くにか
けては、ガス供給装置24が設置される。そして、上記
マツフル23の出口付近には、排気装置25が設置され
る。
このような構成であれば、マツフル23の匣22の人口
から前半部分では、ガス供給装置24とυF気表装置2
5の上記の配置構造により、匣22の移動につれて、カ
スlAしれ方向が交替することになり、これにより、マ
ツフル23の前半部分では、雰囲気ガスが均一に匣22
内の被熱処理物に与えられる。そして、マツフル23の
中央部付近から後半にかけては、ガス供給装置24から
雰囲気ノノズか与えられるとともに、マツフル23出口
近くの排気装置25によりtn気ガスのtJt気か行な
われ、排気カスのパーンか行なわれる。
このように、ガス供給装置24と排気装置25とを適切
に配置することにより、マツフル23内にて所望のガス
濃度プロファイルを得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る熱処理炉の一実施例の構造を模式
的に示す説明図、 第2図は第1図の熱処理炉の■−■線に沿う断面図、 第3図は従来の熱処理炉の構造を模式的に示す説明図、 第4図は第3図の熱処理炉のカス供給管の先端部の構造
を示す説明図、 第5図は第3図の熱処理炉の排気装置の一部ωl断説明
図である。 21  焼[炉、 22・・匣、23・・マツフル。 24・・カス供給装置、25・・排気装置。 26、27・・側壁、28・・ガス噴出口。 29・・・排気口、31・ カス溜め部。 32・・・カス供給管、33・・排気部。 34・・吸引装置、35・排気管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被熱処理物が一方向に移動するベルト上に載置さ
    れて、このベルトをトンネル状に覆うように配置された
    マッフル内を通過し、その過程で、上記被熱処理物がマ
    ッフル内に配置された加熱手段により加熱されて熱処理
    される熱処理炉において、 上記マッフルの側壁に設けられ、マッフル内を通過する
    匣に向かって上記ガス噴出口からガスを噴出するガス供
    給装置と、マッフルの側壁に上記ベルトを間にして上記
    ガス噴出口に対向して設けられた排気孔を有し、この排
    気孔から上記マッフル内の排気ガスを排出する排気装置
    とを備えたことを特徴とする熱処理炉。
  2. (2)上記ガス供給装置はガス噴出口の直前にガス噴出
    口から均一にガスを上記マッフル内に噴出させるための
    ガス溜め部を備えていることを特徴とする請求項1記載
    の熱処理炉。
JP12254989A 1989-05-16 1989-05-16 熱処理炉 Pending JPH02302583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12254989A JPH02302583A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12254989A JPH02302583A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 熱処理炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302583A true JPH02302583A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14838628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12254989A Pending JPH02302583A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135188A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品の製造方法および製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135188A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品の製造方法および製造装置
JP4696531B2 (ja) * 2004-11-08 2011-06-08 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834063A (en) Food cooking oven with duct fingers and method
KR0167476B1 (ko) 종형 열처리 장치
JPH11510965A (ja) 流体コンテナ内で基板を処理する装置
JPH10258357A (ja) ガス雰囲気形成装置およびガス雰囲気はんだ付け装置
JP3529783B2 (ja) 脱水粒子状材料の製造装置及びその製造方法
KR100913555B1 (ko) 가우징봉 건조장치
US4053993A (en) Oven for a procession of containers
KR102150924B1 (ko) 플라즈마를 이용한 살균 장치
KR20080050479A (ko) 긴 음식물 제품을 컨디셔닝된 공기 유동으로 처리하기 위한장치
JP4358077B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JPH02302583A (ja) 熱処理炉
HU216263B (hu) Eljárás és berendezés nyerstéglák szárítására és/vagy kiégetésére
US6514340B1 (en) Lubricant coat forming apparatus
JPH0755340A (ja) 熱風式乾燥装置
KR101246923B1 (ko) 배출가스 처리유닛
JP3052011B2 (ja) セッティングブース
JPH02152633A (ja) 容器の殺菌装置
JPH06323738A (ja) ローラーハースキルン
CN217775010U (zh) 清洁装置、洁净设备及具有清洁装置的加热设备
JP2023167786A (ja) 連続焼付装置
JP3768407B2 (ja) 焼結装置
JP4349581B2 (ja) 流動乾燥装置
JPH0313735B2 (ja)
JPH01210076A (ja) 塗装乾燥炉
KR20000004514U (ko) 적외선을 이용한 터널식 건조장치