JPH02301155A - Icモジュールの固定方法 - Google Patents

Icモジュールの固定方法

Info

Publication number
JPH02301155A
JPH02301155A JP1120461A JP12046189A JPH02301155A JP H02301155 A JPH02301155 A JP H02301155A JP 1120461 A JP1120461 A JP 1120461A JP 12046189 A JP12046189 A JP 12046189A JP H02301155 A JPH02301155 A JP H02301155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
circuit board
card base
recess
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1120461A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shimada
島田 佳宏
Masayuki Oi
大井 政幸
Hiroyuki Kaneko
金子 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP1120461A priority Critical patent/JPH02301155A/ja
Publication of JPH02301155A publication Critical patent/JPH02301155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はICカードに関するものであり、特にカード基
体へ収納されるICモジュールの固定方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
近年、CPUやメモリ等のICチップを装備したICカ
ードの開発が急速に進歩している。このICカードは従
来の磁気カードに比べてその記憶容量が大きいので、銀
行の貯金通帳やクレジットカードの代わりに利用しよう
と考えられている。
一般にICカードの構成要素は、カードの形状と厚さを
決めているカード基体と、回路基板にICチップとコン
タクトパターンを設けて構成されるICモジュールと1
.カード基体の表面に形成される印刷とハードコートで
ある。尚、印刷とノ・−ドコートの代わりに薄いオーバ
ーシートを用いるICカードもある。
まず従来のICカード構造を図に基づいて説明する。第
4図は従来のICカードを示す外観図、第5図は第4図
のA−A断面図、第6図はカード基体の外観図、第7図
はICモジュールの外観図。
第8図、第9図(a)、(b)は従来の他のICカード
を示す断面図である。
第4図において、ICカード600表面には、後述する
ICモジ−−ル62の複数のコンタクトパターン32C
が露呈するように設けられるとともに、種々の印刷・ハ
ードコート層30aが設けられている。全体のカード形
状は第6図に示したプラスチック製のカード基体31で
決められている。このカード基体61には、ICモジュ
ール32を収納するための基板凹部31a及び封止凹部
31bが形成されている。カード基体61はたとえばA
BS樹脂を射出成形して形成したり、PVC(ポリ塩化
ビニール)シートを多層に刷り合わせて形成される。I
Cモジュール62は第7図に示す如く薄い回路基板32
aにICチップ63がボンディングされ、封止樹脂でI
Cチップ36に封止部32bが形成されるとともに、回
路基板62aの裏側には第4図に示したコンタクトパタ
ーン32Cが形成されている。
第5図に示す如くICモジュール62は、その封止部5
2bがカード基体61の封止凹部31bへ収納され、回
路基板32aが基板凹部31aに外周を規制されて収納
されている。この時、ICモジュール62のコンタクト
パターン32C表面とカード基体61表面とが略同一平
面となるように収納される。又、回路基板62a及び封
止部32bと基板凹部31a及び封止凹部31bの間に
は接着剤(図示せず)が塗布され、接着剤を加熱硬化さ
せることによりICモジュール62をカード基体61に
固着している。尚、第5図では前述の印刷・ノ・−ドコ
ート層30aが厚みをもって記載されているが、実際は
大変薄いため完成した時コンタクトパターン32Cと印
刷・・・−ドコート層30aは略同一平面となる。
一般にICカード60は厚さが約0.8 mmであり、
携帯時や使用時に受ける外力によって破壊されないよ5
にするため、ある程度の曲げに耐える柔軟性が必要であ
る。そのためカード基体61には柔軟性?、又ICモジ
ュール62の封止部32bには剛性を持たせるとともに
、ICモジュール32をカード基体61へ強固に固着さ
せることが必須条件であった。
しかしながらICモジュール32を構成する回路基板3
2aと封止部32bの材質がカード基体61の材質と異
なるため、両者を確実に接着できる接着剤を得ることが
難しく、又、接着力のバラツキが大きいので前述の如き
ICカード60の場合、カード基体61が撓むとカード
基体31とICカード62の接着部分で剥離を生じ、I
Cモジュール62が脱落するという問題があった。
又、接着剤?加熱硬化する際、塗布する接着剤の量、塗
布する位置によっては回路基板32aと基板凹部31a
の隙間から接着剤が漏出してしまい、印刷・・・−ドコ
ート層30aが形成されるカード基体61の表面を汚し
てしまう問題があった。
しかも接着剤は取扱性及び作業性が悪いため、接着剤を
使用せずにICモジュールを・カード基体へ収納できる
ICカード構造が望まれていた。
そこで接着剤よりも取扱い性の良い部材として接着剤シ
ートを用い、この接着剤シートでICモジュールを固定
するICカードが提案されている。
このICカードを第8図、第9図に基づいて説明する。
尚、前述の第4図〜第7図に示した構成要素と同じもの
には同一番号を付けて説明を省略する。
第8図に示す如くカード基体61の基板凹部31aと封
止凹部64には、まず接着剤シート(又はホットメルト
シートと呼ぶ)64がはめ込まれる。通常、接着剤7−
ト34の両面には保:雀シート(図示せず)が取り付い
ているので、保護シートが付いたままの状態のとき、所
定の形状に切り取り、その後保護シートを外して凹部6
13.31bにはめ込まれる。その次にICモジュール
62は封止部62aが封止凹部64に収納され、回路基
板32aが基板凹部61aに収納されるようにカード基
体61にはめ込まれる。そして第9図(alに示す如く
基板凹部61a、封止凹部31bとICモジュール62
0間に接着剤シート64を介在させるとともに、両者を
矢印の方向に加圧・加熱し、接着剤シート64を溶融さ
せることによってICモジュール32をカード基体61
へ固着している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記の如く接着剤シート64は薄いもので
あり、又カード基体61の各凹部31a、31bへはめ
込むため小さくカットされているのでその取扱性が悪く
、大量にICカードを生産するのには不向きであった。
しかも接着剤シート64は常温で粘着性を持たないので
、カード基体31の基板凹部31aと封止凹部31bへ
の位置決め及びICモジュール32をはめ込む際の位置
ズレ防止が難しい。そのため第9図(b)に示す如く接
着削シート34が位置゛ズレすると、ICモジュール3
2は基板凹部31aと封止凹部31bに完全に収納でき
なくなり、ICモジュール62は傾いて基板凹部31a
との間に不完全接着部35が発生してしまうという問題
があった。
本発明の°目的は上記の問題を解決し、接着剤シートを
用いてICモジュールをカード基体へ固着するICカー
ドにおいて、カード基体とICモジエールに対する接着
剤シートの位置ズレをな(し、且つ大量にIC’カード
を生産するのに最適なICモジュールの固定方法を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明の手段は、回路基板
の一方の面にはコンタクトパターンを有し、他方の面に
は該コンタクトパターンと導通接続されたICチップが
樹脂封止して装着されて成るICモジュールをカード基
体の凹部へ接着部材を介して固定するICカードのIC
モジュール固定方法において、前記回路基板の一方の面
には複数組の前記コンタクトパターンを形成し、他方の
面には該複数組のコンタクトパターンにそれぞれ対応し
て複数の前記ICチップを装着してから個々に樹脂封止
し、更に前記回路基板の他方の面と樹脂封止表面には、
シート状の接着部材を被着してから個々のICモジエー
ルに分離して前記カード基体の前記凹部内へ固定したこ
とな特徴としている。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例に係るICモジュール
の外観図、第1図(b)、(C1は本発明の一実施例で
あるICモジュールの固定方法を示す断面図、第2図は
分離されたICモジュールを示す外観図、第3図は本発
明の一実施例に係るICモジュールとカード基体の固定
方法を示す断面図である。
第1図(a)、(b)において、1は短冊状の回路基板
であり、一方の面1bには第、4図に示したコンタクト
パターンと同じ構成をした複数組のコンタクトパターン
2が形成されている。又、回路基板1の他方の面1a上
には、複数組のコンタクトパターン2にそれぞれ対応し
て導通接続されたICチクプロが装着されている。本実
施例では例えばスルーホールパターン(図示せず)によ
って導通接続されている。各ICチップ3には個々に樹
脂封止部4が形成されて保護されている。本実施例で−
は回路基板1を短冊状にしたので、第1図(a)の如く
一枚の回路基板1に複数のICモジュール10.1α・
・・・・・が−列に形成されている。5は接着剤シート
であり、一方の面には保護シート6が被着している。
そして複数のICモジエール10には以下に示す行程に
よって予め接着削シート5が被着される。
第1図(b)に示す如(、複数のICモジュール1゜は
回路基板1の一方の面1bを下向きにして下金型7の上
面に配置される。そして回路基板1の他方の面1α表面
と樹脂封止部°4の表面には、保護シート6が一方の面
に被着したままの状態で接着剤シート5が覆い被せられ
る。そして保護シート6側から上金型8を複数のICモ
ジュムル10へ押し付け、更に約100℃でしばらく加
熱することにより、接着剤シート5を回路基板1の他方
の面1aと樹脂封止部4へ被着している。
そして回路基板1からIC’モジュール10を所定形状
に型抜き、又は切り取ることにより、第2図に示す如く
接着剤シート5と保護Z−トロが着いた個々のICモジ
ュール10に分離される。このようにして構成されたI
Cモジュール10は第3図に示す如く、カード基体9の
基板凹部9a、封止凹部9bに収納される前に保護シー
ト6が取り除かれる。そしてICモジュール10は前述
の第9図(a)に示したと同様にカード基体9に確実に
収納され、両者を互いに加圧加熱することにより接着剤
シート5が溶融・硬化してICモジュール10がカード
基体9へ強固に固定される。
尚、上記実施例ではICモジュール10を個々に分離し
てから保護シート6を取り除いていたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、接着剤シート5を複数のI
Cモジュール10・・・・・・へ被着した後すぐに保護
シート6を取り除き、最後に個々のICモジュール10
に分離しても良い。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな如(本発明のICモジュール固
定方法によれば、ICモジ−−ルはカード基体の凹部と
接する面に予め接着剤シートを被着しているので、IC
モジュールを力4−ド基体の凹部に収納する時に接着剤
シートが位置ズレな起すことはなくなり、スムーズに組
込み作業が行なえる。しかも一枚の回路基板に複数のI
Cモジュールを構成し、接着剤シートを被着してから所
定形状をした個々のICモジ−−ルに分離する工程なの
で、大量にICカードを生産するのに最適な固定方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例に係るICモジュール
の外観図、第1図(b)、(C)は本発明の一実施例で
あるICモジュールの固定方法を示す断面図、第2図は
分離されたICモジュールを示す外観図、第3図は本発
明の一実施例に係るICモジュールとカード基体の固定
方法を示す断面図、第4図は従来のICカードを示す外
観図、第5図は第4図のA−A断面図、第6図はカード
基体の外観図、第7図はICモジュールの外観図、第8
図及び第9図(a)、(b)は従来例の他のICカード
を示すそれぞれ、分解断面図および組立断面図である。 1・・・・・・回路基板、 1a・・・・・・回路基板の他方の面、1b・・・・・
・回路基板の一方の面、2・・・・・・コンタクトパタ
ーン、 6・・・・・・ICチップ、 4・・・・・・樹脂封止部、 5・・・・・・接着剤シート、 6・・・・・・保護シート、 7・・・・・・下金型、 8・・・・・・上金型、 9・・・・・・カード基体、 10・・・・・・ICモジュール。 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 帛 3 z (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回路基板の一方の面にはコンタクトパターンを有し、他
    方の面には該コンタクトパターンと導通接続されたIC
    チップが樹脂封止して装着されて成るICモジュールを
    カード基体の凹部へ接着部材を介して固定するICカー
    ドのICモジュールの固定方法において、前記回路基板
    の一方の面には複数組の前記コンタクトパターンを形成
    し、他方の面には該複数組のコンタクトパターンにそれ
    ぞれ対応して複数の前記ICチップを装着してから個々
    に樹脂封止し、更に前記回路基板の他方の面と樹脂封止
    表面には、シート状の接着部材を被着してから個々のI
    Cモジュールに分離して前記カード基体の前記凹部内へ
    固定したことを特徴とするICモジュールの固定方法。
JP1120461A 1989-05-16 1989-05-16 Icモジュールの固定方法 Pending JPH02301155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120461A JPH02301155A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 Icモジュールの固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120461A JPH02301155A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 Icモジュールの固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02301155A true JPH02301155A (ja) 1990-12-13

Family

ID=14786745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120461A Pending JPH02301155A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 Icモジュールの固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02301155A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330284A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Rhythm Watch Co Ltd Icカードの製造方法
US5822190A (en) * 1996-06-11 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Card type memory device and a method for manufacturing the same
US5956601A (en) * 1996-04-25 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of mounting a plurality of semiconductor devices in corresponding supporters
US6002605A (en) * 1997-02-28 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Connecting apparatus, and information processing apparatus
US6022763A (en) * 1996-05-10 2000-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate for semiconductor device, semiconductor device using the same, and method for manufacture thereof
US6054774A (en) * 1994-03-22 2000-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin type semiconductor package
US6141210A (en) * 1993-07-23 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba External storage device
US6166431A (en) * 1995-08-25 2000-12-26 Kabushiki Kaisha Tishiba Semiconductor device with a thickness of 1 MM or less
WO2001001341A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Orga Kartensysteme Gmbh Trägerelement für einen ic-baustein
US6201295B1 (en) 1993-04-28 2001-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Plate-shaped external storage device and method of producing the same
WO2003032241A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-17 Nagraid Sa Module electronique avec bossage de protection
US6858925B2 (en) 2001-04-02 2005-02-22 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US7199306B2 (en) 1994-12-05 2007-04-03 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
JP2008084040A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd Icカードのicモジュール装着方法
JP2011070357A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 接触型icカードの製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330284A (ja) * 1992-05-28 1993-12-14 Rhythm Watch Co Ltd Icカードの製造方法
JP2565824B2 (ja) * 1992-05-28 1996-12-18 リズム時計工業株式会社 Icカードの製造方法
US6274926B1 (en) 1993-04-28 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Plate-shaped external storage device and method of producing the same
US6201295B1 (en) 1993-04-28 2001-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Plate-shaped external storage device and method of producing the same
US6147860A (en) * 1993-07-23 2000-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba External storage device
US6362957B1 (en) 1993-07-23 2002-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba External storage device
US6141210A (en) * 1993-07-23 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba External storage device
US6147861A (en) * 1993-07-23 2000-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba External storage device unit
US6054774A (en) * 1994-03-22 2000-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin type semiconductor package
US7199306B2 (en) 1994-12-05 2007-04-03 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
US7397001B2 (en) 1994-12-05 2008-07-08 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-strand substrate for ball-grid array assemblies and method
US6333212B1 (en) 1995-08-25 2001-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6166431A (en) * 1995-08-25 2000-12-26 Kabushiki Kaisha Tishiba Semiconductor device with a thickness of 1 MM or less
KR100269850B1 (ko) * 1996-04-25 2000-10-16 니시무로 타이죠 반도체 장치의 제조 방법(method of manufacturing semiconductor device)
US5956601A (en) * 1996-04-25 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of mounting a plurality of semiconductor devices in corresponding supporters
US6022763A (en) * 1996-05-10 2000-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate for semiconductor device, semiconductor device using the same, and method for manufacture thereof
US6085412A (en) * 1996-06-11 2000-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing card type memory device
KR100269848B1 (ko) * 1996-06-11 2000-10-16 니시무로 타이죠 카드형 기억장치
US5822190A (en) * 1996-06-11 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Card type memory device and a method for manufacturing the same
US6002605A (en) * 1997-02-28 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Connecting apparatus, and information processing apparatus
US6137710A (en) * 1997-02-28 2000-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Connecting apparatus, and information processing apparatus
WO2001001341A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-04 Orga Kartensysteme Gmbh Trägerelement für einen ic-baustein
US7271475B2 (en) 2001-04-02 2007-09-18 Renesas Technology Corp. Memory card with connecting portions for connection to an adapter
US7053471B2 (en) * 2001-04-02 2006-05-30 Renesas Technologies Corp. Memory card
US7233058B2 (en) 2001-04-02 2007-06-19 Renesas Technology Corp. Memory card with an adaptor
US7239011B2 (en) 2001-04-02 2007-07-03 Renesas Technology Corp. Memory card with a cap having indented portions
US6858925B2 (en) 2001-04-02 2005-02-22 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US7294918B2 (en) 2001-04-02 2007-11-13 Renesas Technology Corp. Memory card with connecting portions for connection to an adapter
WO2003032241A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-17 Nagraid Sa Module electronique avec bossage de protection
JP2008084040A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Dainippon Printing Co Ltd Icカードのicモジュール装着方法
JP2011070357A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 接触型icカードの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9471867B2 (en) Method of manufacturing cards that include an electronic module and intermediate products
CA2631744C (en) Chip card and method for production of a chip card
JPH02301155A (ja) Icモジュールの固定方法
JP5395660B2 (ja) 少なくとも1つの電子モジュールを備えるカードを製造する方法、本方法中に製作されるアセンブリ、及び中間生成物
US20100130288A1 (en) Rfid-incorporated game token and manufacturing method thereof
JPH03275394A (ja) Icカードの製造方法
JP3095766B2 (ja) Icカードの構造
JPH032099A (ja) Icカードの製造方法
JPH0216234B2 (ja)
JPH08118862A (ja) 情報記憶担体及びその製造方法
JPH0324383Y2 (ja)
JPS63114197A (ja) 金属ベ−スプリント配線板の製造方法
JPH02258395A (ja) Icカードの製造方法
JPH11296646A (ja) Icカードおよびicカードの作成方法
JPH0878570A (ja) Bgaパッケージ
JPS602347A (ja) 凹部を有するカ−ドの製造方法
JPH0516583A (ja) Icカード及びicカードの製造方法
JPH05185778A (ja) 薄型半導体装置の製造方法
JP2000182018A (ja) 耐熱性icカードの製造方法
JP3014834B2 (ja) 電子部品搭載用基板へのダム枠の接着方法、ダム枠接着用装置
JPH01263091A (ja) Icカードの製造方法
JP2002216094A (ja) Icカードの製造方法
JPH0793391B2 (ja) 半導体パッケージの封止枠の装着方法
JPS58180033A (ja) 半導体装置
JPS60164884A (ja) Icカ−ドの製造方法