JPH02299880A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH02299880A
JPH02299880A JP1120427A JP12042789A JPH02299880A JP H02299880 A JPH02299880 A JP H02299880A JP 1120427 A JP1120427 A JP 1120427A JP 12042789 A JP12042789 A JP 12042789A JP H02299880 A JPH02299880 A JP H02299880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trianthraquinocyclopropane
recording layer
recording medium
optical recording
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1120427A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Matsuzawa
伸行 松澤
Shinichiro Tamura
眞一郎 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1120427A priority Critical patent/JPH02299880A/ja
Publication of JPH02299880A publication Critical patent/JPH02299880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機色素層を記録層とする光記録媒体に関し
、特に有機色素の選択に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、基板上に有機色素を含む記録層が形成されて
なる光記録媒体において、上記有機色素としてトリアン
トラキノシクロプロパン誘導体を選択することにより、
製造が容易で耐熱性に優れる光記録媒体の提供を図るも
のである。
〔従来の技術〕
近年、情報記録の分野においては光記録方式に関する研
究が各所で進められている。この光記録方式は、非接触
で記録・再生が行えること、磁気記録媒体に比べて一桁
以上も高い記録密度が達成できること、再生専用型、追
記型、書換え可能型のそれぞれのメモリー形態に対応で
きること等の数々の利点を有し、安価な大容量ファイル
の実現を可能とする方式として産業用から民生用まで幅
広い用途が考えられているものである。
上述のメモリー形態のうち追記型は、エンドユーザーに
おいて記録と再生とが行えるものであり、消去ができな
いことから、主にデータの長期保存用ファイルとして使
用される。記録に際しては、記録材料がレーザー光の光
エネルギーを吸収して熱エネルギーに変換することによ
り生ずる記録層の局部的な非可逆的物理変化を利用して
いる。この非可逆的物理変化としては、記録層の形状変
化(ピットの形成)、表面性変化、結晶状態変化等が知
られている。現在実用化されている追記型光学情報記録
媒体は、そのほとんどがテルル合金またはテルル化合物
を記録材料とするものである。
これに対して近年では、媒体の耐蝕性1量産性。
経済性等をより向上させる観点から、テルル系材料に代
わって光熱変換を行う有機色素が注目されている。この
有機色素に要求される最も基本的な特性は、記録再生用
半導体レーザーの近赤外領域に大きな光吸収を示すこと
である。かかる有機色素は、膨大な数の有機色素化合物
の中でも特殊な部類に属し、これまでにメチン系色素、
ベンゼンジチオールニッケル錯体系色素、金属フタロシ
アニン系色素、ナフトキノン系色素等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題] ところで従来、光熱変換色素として使用されていた有機
色素には幾つかの特性上の欠点があった。
たとえば、シアニン系色素は一般に耐熱性が不足してい
る。耐熱性が不足すると、レーザー光の照射部位におい
て極部的に記録層の温度が上昇した際に色素の構造変化
もしくは分解が起こりやすくなり、光熱変換機能が損な
われる虞れがある。
また、フタロシアニン系色素は多くの溶媒に難溶であり
、記録層を塗布によって形成することができない上、色
素単体では半導体レーザー光の波長領域に吸収帯を持た
ないので、会合体を形成させる等の工夫を要する。仮に
会合体が形成されたとしても、熱可塑性材料や他の有機
色素と混合することにより感度が低下したり、あるいは
会合が解消されて吸収が消失する式れがある。
そこで、本発明では上述の問題を解決し、製造が容易で
耐熱性に優れる光記録媒体の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段〕 本発明者らは上述の目的を達成するために検討を重ねた
結果、有機色素としてトリアントラキノシクロプロパン
誘導体を使用することにより従来の問題点が解決される
ことを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
すなわち本発明にかかる光記録媒体は、基板上に次式 %式%) (ただし、式中R,R,,R□、R,,R,,R&は水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、カ
ルボニル基、ニトロ基からそれぞれ任意に選ばれる原子
あるいは原子団を表す。)で表されるトリアントラキノ
シクロプロパン誘導体を含む記録層を設けてなることを
特徴とするものである。
上述のトリアントラキノシクロプロパン誘導体は、記録
再生光となる半導体レーザー光の波長領域(780nm
付近)に吸収帯を持つ。これは、会合状態においてのみ
吸収を示す従来のフタロシアニン系色素とは大きく異な
る性質であり、結合剤あるいは他の有機色素との混合も
可能となる。また、この化合物は熱分解温度が概して高
く、たとえばR3−R4をすべて水素原子とした化合物
(以下、トリアントラキノシクロプロパンと称する。ン
の熱分解温度は約290℃である。これは、従来の一般
的なシアニン色素の熱分解温度100〜270°Cと比
べて高い。したがって、半導体レーザー光による通常の
照射条件下では熱分解を起こす虞れはな(、優れた光熱
変換特性が維持される。
上述のトリアントラキノシクロプロパン誘導体を用いて
光記録媒体を作成するには、このを機色素を溶媒に溶解
して記録層組成物を調製し、これを該溶媒により溶解等
の影響を受けない基板上に塗布した後、乾燥させて記録
層を形成すれば良い。
たとえば、トリアントラキノシクロプロパンは置換基を
全く持たず、種々の誘導体の中でも最も溶媒溶解性に劣
ると考えられる化合物であるが、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、 1.2−ジクロロエタン等の有機塩素系溶
媒に1%程度溶解し、またアセトン等のケトン系溶媒や
3−ヒドロキシ−3=メチル−2−ブタノン等のヒドロ
キシケトン系溶媒にもわずかに溶解する。これは、置換
基を持たない場合には全く溶媒溶解性を示さなかったフ
タロシアニン色素と大きく異なる性質である。上記トリ
アントラキノシクロプロパンの溶媒溶解性は、R6−R
6に何らかの置換基を導入すれば確実に向上し、溶媒の
種類のみならず基板材料の選択幅を広げることができる
ようになる。
なお、上述の記録層組成物には、さらに特性向上を目的
として他の有機色素、あるいはニッケル錯体やヒンダー
ドアミン等の各種添加剤を、また成膜性の向上を目的と
して高分子結合剤等を添加しても良い。
塗布方法としてはスピンコード法、ドクターブレード法
、グラビアコート法、ウェッブコート法等が適用可能で
あるが、なかでもスピンコード法は特に実用性が高い。
なお、この光学情報記録媒体には必要に応じて下地膜、
保護膜、金属反射膜等が形成されていても良い。
〔作用〕
本発明において使用されるトリアントラキノシクロプロ
パン誘導体は、置換基を全く持たない場合にも実用的な
溶媒熔解性を示すため、塗布による記録層の形成が可能
となり、光記録媒体の製造が容易となる。
トリアントラキノシクロプロパン誘導体は近赤外領域に
吸収帯を有するので半導体レーザー光を効率良く吸収す
ることができ、該半導体レーザー光の光エネルギーを熱
エネルギーに変換し、自身が融解して記録層にビットを
形成する0本発明では、このような物理変化が有機色素
のみによって担われるので、記録層への熱可塑性材料の
混入等を特に必要としない、したがって、感度や耐久性
の向上の観点から、もを利である。
また、上記トリアントラキノシクロプロパン誘導体は熱
分解温度が従来のシアニン色素等に比べて高いので、レ
ーザー光の照射を受けて記録層の温度が局部的に高温と
なっても光劣化を極めて起こしにくい。
〔実施例〕
以下、本発明の好適な実施例について実験結果にもとづ
いて説明する。
本実験では、有機色素として置換基を持たないトリアン
トラキノシクロプロパンを選択した。まず、この色素の
熱特性を熱重量分析(TO)および示差熱分析(DTA
)により測定した。測定は、トリアントラキノシクロプ
ロパン3mgをアルミニウム製の試料台に載せ、アルミ
ナを標準物質として窒素雰囲気中、20℃/分の昇温速
度にて行った。結果を第1図に示す0図中、縦軸はli
l(mg)、熱流l(μv)、もしくは温度(°C)を
表し、横軸は時間(分)をそれぞれ表す、また、線Aは
TG凸曲線線BはDTA曲線、線Cは温度変化を表す昇
温曲線である。この図によると、トリアントラキノシク
ロプロパンは290’C付近に急峻な発熱ピークを示す
が、この前後における重量変化はわずかであり、400
’C付近から徐々に重量を減する挙動を示している。こ
の事実から、トリアントラキノシクロプロパンは290
°Cより低温側では安定であり、290 ’C付近で分
解を伴わない何らかの構造変化を起こし、その後徐々に
分解してゆくものと考えられる。したがって、光記録媒
体の記録層を構成する有機色素としては十分な耐熱性を
有していると言える。また、発熱ピークが急峻であるこ
とから、閾特性の優れた記録に適用できる可能性が示唆
される。
次に、このトリアントラキノシクロプロパンをガラス基
板上に成膜して光記録媒体とした場合の透過・反射スペ
クトルを測定した。試料としては、加温したジクロロメ
タンにトリアントラキノシクロプロパンを1重量%溶解
して調製したスピンコード液をガラス基板上にスピンコ
ード(回転数300Orpm)により500人の膜厚に
成膜した光記録媒体を使用した。結果を第2図に示す0
図中、縦軸は透過率(%)および反射率(%)、横軸は
波長(nm)を表し、曲線りは透過スペクトル曲線。
曲線Eは反射スペクトル曲線にそれぞれ対応する。
なお、上記反射率はアルミニウムの反射率をlo。
%とした場合の相対値である。トリアントラキノシクロ
プロパンの成膜状態における吸収極大は770nmであ
り、スペクトルのパターンはクロロホルム溶液として測
定された場合とほぼ同様であった。したがって、スピン
コード液調製時の加温等によってもトリアントラキノシ
クロプロパンの吸光特性は何ら影響を受けていないこと
がわかる。
さらに、トリアントラキノシクロプロパンの複素屈折率
を求めるため、スピンコード時の回転数を700.10
00.1500.2000.300Orpmと変化させ
てそれぞれ700.560.470.375.340人
の膜厚にトリアントラキノシクロプロパンを成膜した光
記録媒体について780nmにおける透過率・反射率と
膜厚の関係を求め、光の多重干渉の理論に岱づくフィッ
ティングを行った。複素屈折率は1.95−0.57i
と求められ、780nmにおいて十分に大きな吸収を示
すことがわかった。また、この値より計算された780
nmにおける反射率は最大20%であった。
次に、上述の光記録媒体を使用して半導体レーザー光に
よる記録を行った場合の感度を測定した。
トリアントラキノシクロプロパンの膜厚は700人、レ
ーザー光の波長は780nm、記録レンズの開口数は0
.60である。記録時にはレーザー光の強度を1〜9m
W、パルス幅を0.01〜100 u sの間で。
それぞれ変化させ、再生時にはレーザー光の強度を0.
5mW、パルス幅をlusに固定した。ここで、記録前
の反射率をR1,記録後の反射率をRsとし、各記録条
件下における変調度C−(Rh −R,)/Rh)  
を計算してプロットした結果を第3図に示す6図中、縦
軸は記録レーザー光の強度(mW)、横軸はパルス幅(
μS)を表す、また、黒丸(・)のプロットは変調度0
%以上12.5%未満、三角(Δ)のプロットは12.
5%以上25.0%未満、白丸(○)のプロットは25
.0%以上37.5%未満の場合をそれぞれ表す、上述
の条件下で明確な記録が行われていることが明らかであ
る。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明において使用
されるトリアントラキノシクロプロパン誘導体は色素単
体で半導体レーザーの波長領域に吸収を有し、置換基を
導入しなくとも特に有機塩素系溶媒に対して実用上十分
な溶解性を示し、さらに優れた耐熱性を有している。し
たがって、製造が容易で、色素を単独で成膜して記録層
としてもある程度の変調度を達成し、かつ使用時の温度
上昇に際しても容易に媒体としての特性が劣化しない光
記録媒体を提供することが回部となる。さらに、上記ト
リアントラキノシクロプロパン誘導体を、その優れた耐
熱性を利用して他の赤外線吸収色素との混合した系にお
ける優れた熱吸収剤として利用することも考えられ、こ
れによって耐熱性のみならず光熱変換特性にも優れた光
記録媒体の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトリアントラキノシクロプロパンのTG−DT
A曲線を表す特性図である。第2図はトリアントラキノ
シクロプロパンからなる記録層を有する光記録媒体の透
過・反射スペクトルを表す特性図である。第3図は同じ
くトリアントラキノシクロプロパンからなる記録層を有
する光記録媒体の記録感度を表す特性図である。 特許出願人   ソニー株式会社 代理人 弁理士   小 池  見 回   田村榮− 同   佐原 勝 透通宰δ9α反釘來(−) o       8       8 豐t (mg) ’AI受 (@C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上に次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中R_1、R_2、R_3、R_4、R_
    5、R_6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基、カルボニル基、ニトロ基からそれぞれ任意
    に選ばれる原子あるいは原子団を表す。)で表されるト
    リアントラキノシクロプロパン誘導体を含む記録層を設
    けてなることを特徴とする光記録媒体。
JP1120427A 1989-05-16 1989-05-16 光記録媒体 Pending JPH02299880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120427A JPH02299880A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120427A JPH02299880A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299880A true JPH02299880A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14785956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120427A Pending JPH02299880A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0160944B1 (ko) 색소 배합 조성물 및 광학 기록 매체
US20020028918A1 (en) Styryl dyes
JPS6387282A (ja) 光学的記録用媒体
EP1130063A1 (en) Styryl dye
JP2002501497A (ja) 書き込み及び消去可能な高密度光学記憶媒体
TW200424269A (en) Bis-styryl dye and method for manufacturing the same and its use for a high density optical recording medium
JP3232512B2 (ja) シアニン色素
JPH02299880A (ja) 光記録媒体
JP3841534B2 (ja) 光学記録材料
KR20010070126A (ko) 시아닌색소
JP2685054B2 (ja) ナフトキノンメチド系化合物
JP3074715B2 (ja) 光学記録媒体
JPH0316785A (ja) 光記録媒体
JPH0776308B2 (ja) インドフエノ−ル系化合物及び該化合物を含む光学的記録媒体
JPH04308791A (ja) 光学記録媒体
JPS62144997A (ja) 光学記録体
JPH1158977A (ja) 光記録媒体
JP2001348500A (ja) シアニン色素
JP3063700B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP3064373B2 (ja) 金属キレート化合物および該化合物を用いた光学記録媒体
JP2697770B2 (ja) 光学記録及び再生方法
TWI339397B (en) Optical recording medium and method for manufacturing the same
Tang et al. Polymer and ormosil materials for optical data storage
JP2882053B2 (ja) 金属キレート化合物及びそれを用いた光学的記録媒体
JPS63199759A (ja) ジオキサジナフトペンタセン系誘導体及び該誘導体を使用した光学記録媒体