JPH02299732A - ロッドエンド継手の製法 - Google Patents

ロッドエンド継手の製法

Info

Publication number
JPH02299732A
JPH02299732A JP1121886A JP12188689A JPH02299732A JP H02299732 A JPH02299732 A JP H02299732A JP 1121886 A JP1121886 A JP 1121886A JP 12188689 A JP12188689 A JP 12188689A JP H02299732 A JPH02299732 A JP H02299732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
ball
rod end
end joint
pressure member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1121886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ito
伊藤 顕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP1121886A priority Critical patent/JPH02299732A/ja
Priority to US07/523,381 priority patent/US5065934A/en
Publication of JPH02299732A publication Critical patent/JPH02299732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0604Construction of the male part
    • F16C11/0609Construction of the male part made from two or more parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/84Hardening
    • B60G2206/8401Annealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/36Material joints by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • Y10T29/4929Connecting rod making including metallurgical bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • Y10T29/49291Connecting rod making including metal forging or die shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49295Push rod or rocker arm making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ロッド端にボール部が形成されてなるロッド
エンド継手の製法の改良に関する発明である。
[従来の技術] 従来技術として、特開昭63−190923号公報にボ
ールジヨイントの製造方法が示されており、該製造方法
は、所定の長さより短いロッドの両端にボールを溶着し
、このロッドの両端に固着されたボールの思量距離を、
ロッドの長さを長くしながら所定の思量距離に調整する
工程を設けて、ロッドエンド継手のボール芯間距離を高
い精度で製作しようとするものであった。
[発明が解決しようとする課題] 前述の従来の製造方法では、ボールの思量距離を調整す
る工程が、低精度でかつ精度のばらつきが大きいプレス
加工だけに顆るため、実際にはボールの思量距離を高い
精度で加工することができなかった。
さらにロットの円筒部分であるストレーナ部を圧延して
細く成形するため、ロッドの軸径がばらつき、継手全体
の強度のばらつきも大きくなるという欠点があり、前述
の欠点を克服する製造方法の発明が課題とされていた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ロッド端にボール部が形成されてなるロッド
エンド継手の製法にあって、ロッド端にボールを固着し
、ボール部が形成されたロッドの首部を高周波焼きなま
し処理を行うと同時に、ロッドの軸方向に圧縮外力を印
加し、該ロッドを塑性変形せしめ、所定寸法のロッドエ
ンド継手を得るロッドエンド継手の製法により、前述の
課題を解決し得たものである。
[作用] 本発明は、前述の手段により、ロッドエンド継手の8間
距離を精度高く、かつ安定的に得ることができると共に
、安価に製作できるロッドエンド継手の製法を提供し得
たものである。
[実施例] 以下、本発明の構成を、図面に示す実施例により説明す
る。
第1図〜第4図に示す第1の実施例は、ロッド1の両端
にボール部2.2を形成するロッドエンド継手11の製
法に関する。
第1図はロッド1の1端にボール3を固着する工程を示
し、図示例ではロッド1とボール3とを摩擦溶接しよう
とする工程を示す。すなわち、ロッド1を固定部材4に
固定し、ボール3をロッド1の1端に当接し、前記ボー
ル3を矢印Aに示すごとく回転せしめながら外力Fでロ
ッド1に加圧して、摩擦熱を発生させ、該摩擦熱を利用
してボール3とロッド1とを溶着させ、ボール部2を形
成する工程である。
第2図はロッド1の他端にボール3を固着する工程を示
し、図示例では、1端にボール部2が形成されたロッド
1の他端に、ボール3を摩擦溶接する工程を示し、加工
工程は第1図に示す工程と同一内容の、工程である。
ボール3を固着する前のロッド1の長さは、第4図に示
すごときボール部2.2間の所定思量距111Lに形成
するための所定長さよりも僅かに長く形成しておく。そ
の程度は、例えば、L= 40 mmの場合、0.11
程度長めに設定しておけば良い。
なお、ボール3のロッド1への固着手段は、前述の摩擦
溶接手段に限定されず、一般の溶接その他各種の固着手
段の採用が可能である。
前述の摩擦溶接により、第2図、第3図に示すごとく、
ボール部2のロッド1へ固着されたロッド1の両端の首
部5.5にパリ6.6が通常形成される。
前述のロッド1の両端へのボール3.3の摩擦溶接は、
同時に行うことも可能である。
第3図は、両端にボール部2.2が形成されたロッド1
の首部5,5を高周波焼きなまし処理を行うと同時に、
ロッドの軸方向に圧縮外力Gを作用させて、主に首部5
.5を軸方向に塑性圧縮変形させ、寸法出しを行い、第
3図に図示する思量距l!1tL+αから、第4図に示
す所定寸法りの製品を得る工程を示したものである。
前記工程は次のごとくにして行われる。両ボール部2.
2の思量距11tL+αのロッドエンド継手の生成品を
、一方のボール部2を固定加圧部材7に、他方のボール
部2を可動加圧部材8に支承し、両首部5.5の周囲に
高周波加熱コイル9.9を、それぞれ近接して設置する
。高周波による加熱温度は、材料である鋼の変態点温度
直下の670〜720℃を採用することによって、ロッ
ド1の一部である首部5付近が軟化し、同時に可動加圧
部材8により圧縮外力Gを印加することにより、寸法出
し作業を容易にすると共に、高精度で、正確に所定寸法
りの8間距離に加工することができる。
前述の焼、きなまし工程を行う前では、第3図に示すご
とく、8間距離はL+αとなっているが、加圧作業によ
って、寸法αが減少し、α=0に成形されると、前記加
圧部材8と圧縮間隙αを存して固定されているストッパ
10とが当接し、所定寸法りの製品に仕上がる。
なお、前述の可動加圧部材8のαの移動は、ストッパ1
0による規制に限定されるものではなく、センサ等を利
用して所定寸法りの加工が行われたか否かを判定させて
可動加圧部材8の移動を制御することも可能である。
最終加工工程は、前述の摩擦溶接によって生成されたパ
リ6.6を、第4図に示すごとく、除去する工程となる
が、パリ除去工程は、前述の焼きなまし工程に連続した
工程として実施しても良い。
次に第5図、第6図に示す第2の実施例は、ロッド1の
1端にのみボール部2を形成するロッドエンド継手12
の製法に関する。該ロッドエンド継手12は通常ボール
スタッドと称され、ロッド1に雄ねじ部13およびフラ
ンジ14が形成されている。前記ロッド1の1端へのボ
ール部2の形成は、第1の実施例に示すと同様の工程で
行われる。ボール部2の形成後、該ボール部2の芯と前
記第6図に示すごとく、フランジ14の雄ねじ部13側
のフンランジ端面15との間の8間距離は、第6図に示
すごとく、所定思量距@Xより僅かに長い℃+βに形成
されている。バリ6も通常首部16に形成される。
高周波焼きなまし処理と同時に行われる圧縮外力Gの印
加も、前実施例同様に行われる。
本実施例においては、前述の思量距@J:L+βのロッ
ドエンド継手12の生成品のボール部2を可動加圧部材
7に支承し、他方固定加圧部材16の挿入孔17にロッ
ド1を前記フンランジ端面15が固定加圧部材16の加
圧端面に当接するまで挿着し、前記首部16の周囲に高
周波加熱コイルを近接して設置、前実施例同様に加熱処
理を行い、前記首部5付近を軟化せしめ、同時に可動加
圧部材8により圧縮外力Gを印加し、加工前思量距!1
1+βの生成品を、前実施例同様可動加圧部材8とスト
ッパ10との圧縮間隙β=Oになるまで圧縮加工を行い
、前記所定寸法1の製品に仕上げる。前記加圧部材8゜
16のいずれを可動とし、他を固定とするかは自由であ
る。バリ6め除去工程も前実施例同様に行えばよい。
なお第5図は、本実施例のロッドエンド継手12の使用
状態を示す軸心断面図である。
[発明の効果] 本発明のロッドエンド継手の製法により、ロッドエンド
継手の8間距離が、高い精度で、ばらつきを少なくして
、容易に形成することができ、ロッドエンド継手を安価
に製作することができ、加工前の生成品のロッド径より
加工後のロッド径が大きくなる、すなわち安全側に加工
されるため、ロッドエンド継手としての安全性が高くな
り、更に首部に焼きなまし処理が施され・るため、靭性
が増し、首部の強度が向上するという各種の効果を奏す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は第1の実施例の加工工程を示す軸芯縦
断面図、第5図は第2の実施例の使用例を示す軸芯断面
図、第6図は第2の実施例の加工工程を示す軸芯縦断面
図である。 1:ロッド、2:ボール部、3:ボール、5:首部、9
:高周波加熱コイル、11,12:ロッドエンド継手、
G:圧縮外力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロット端にボール部が形成されてなるロッドエンド継手
    の製法において、ロッド端にボールを固着し、ボール部
    が形成されたロッドの首部を高周波焼きなまし処理を行
    うと同時に、ロッドの軸方向に圧縮外力を印加し、該ロ
    ッドを塑性変形せしめ、所定寸法のロッドエンド継手を
    得ることを特徴とするロッドエンド継手の製法。
JP1121886A 1989-05-16 1989-05-16 ロッドエンド継手の製法 Pending JPH02299732A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121886A JPH02299732A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 ロッドエンド継手の製法
US07/523,381 US5065934A (en) 1989-05-16 1990-05-14 Method of manufacturing rod end joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121886A JPH02299732A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 ロッドエンド継手の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299732A true JPH02299732A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14822347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121886A Pending JPH02299732A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 ロッドエンド継手の製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5065934A (ja)
JP (1) JPH02299732A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278878A (en) * 1992-11-13 1994-01-11 Porowski Jan S Process for reducing tensile welding stresses in a nozzle in a nuclear reactor shell
DE19735638A1 (de) * 1997-08-16 1999-02-18 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Kugelzapfens, sowie Kugelzapfen für ein Kugelgelenk
JP2000117430A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Tokai Rubber Ind Ltd 突合せ継手構造
DE202008006650U1 (de) * 2008-05-15 2008-07-17 Acument Gmbh & Co. Ohg Geschweißter Kugelzapfen
US8205332B2 (en) * 2008-12-08 2012-06-26 Mahle International Gmbh Method of forming a connecting rod from two dissimiliar materials by providing material blanks of dissimiliar material, joining the material blanks and subsequently forming the connecting rod
DE112012001492T5 (de) * 2011-03-31 2014-01-09 Musashi Seimitsu Industry Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Kugelgelenks
DE102018103387A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 ECO Holding 1 GmbH Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2975775A (en) * 1956-06-13 1961-03-21 Ford Motor Co Ball tipped push rod
US3965554A (en) * 1973-03-01 1976-06-29 The Columbus Auto Parts Company Method of producing ball joints
AT391346B (de) * 1985-11-26 1990-09-25 Azerbaidzhansky Ni I Pk I Neft Verfahren zur herstellung von pumpenstangen
JPS63190923A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Hiroshi Teramachi ボ−ルジヨイントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5065934A (en) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02299732A (ja) ロッドエンド継手の製法
US9227267B1 (en) Warm bond method for butt joining metal parts
JP2013220447A (ja) コイルスプリングの製造方法及びコイルスプリング
JP2003181590A (ja) ボール形製品およびその製造方法ならびにその製造装置
US8034201B2 (en) Induction hardening method and jig used in induction hardening process
JPH11140543A (ja) 軸受軌道輪の製造方法
JP2017170461A (ja) セッチング装置
JP2004286179A (ja) ギアユニット及びその製造方法
JP2660408B2 (ja) 軸付き筒体の高周波焼戻し方法
JP4914962B2 (ja) パイプ製造方法
JP3333115B2 (ja) 大径リングの鍛造装置
JP2001047127A (ja) 中間絞り管の製造方法
JP3128208B2 (ja) リング状部品の製造方法
JPH08192235A (ja) 部材の固定方法
US4717065A (en) Method for manufacturing welded pipes
JP4919556B2 (ja) 歯車の製造方法
JPH0888115A (ja) ヨーク
JPH08143910A (ja) 焼結鍛造品の製造方法
JP4118095B2 (ja) 環状焼結部品及びその製造方法
EP0126795A1 (en) Method for manufacturing welded pipes
JPH0415370Y2 (ja)
JPS62214821A (ja) 中空ピストンロツドの製造方法
JP2023112996A (ja) 軸受用リング部材の製造方法
JP2024083887A (ja) 鍛造加工装置
CA1204924A (en) Method for manufacturing welded pipes