JPH02298771A - ヒートポンプ式冷凍サイクル装置 - Google Patents

ヒートポンプ式冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPH02298771A
JPH02298771A JP11951089A JP11951089A JPH02298771A JP H02298771 A JPH02298771 A JP H02298771A JP 11951089 A JP11951089 A JP 11951089A JP 11951089 A JP11951089 A JP 11951089A JP H02298771 A JPH02298771 A JP H02298771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
defrosting
heat storage
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11951089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hoshi
隆夫 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11951089A priority Critical patent/JPH02298771A/ja
Publication of JPH02298771A publication Critical patent/JPH02298771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば空気調和機などのヒートポンプ式冷
凍サイクル装置に係り、特に室外側熱交換器である熱源
側熱交換器に付着する霜を除去するための除霜制御構造
に関する。
(従来の技術) ヒートポンプ式の冷凍サイクルを備えた。たとえば空気
調和機が多用される。この空気調和機は、利用側熱交換
器である室内側熱交換器にて冷媒の凝縮熱を被空調室に
放出し、暖房作用が可能となる。このとき、熱源側熱交
換器である室外側熱交換器において冷媒が蒸発する関係
上、外気に含まれる水分が室外側熱交換器に付着する。
外気温度が低いとき、ト紀水分が凍結して霜に変り。
そのまま放置すると霜が厚くなって、室外側熱交換器の
熱交換作用を阻害する。
したがって、定期的もしくは着霜があったことを検知し
てから、除霜しなければならない。従来における除霜運
転としては、それまでの暖房運転から逆サイクルである
冷房運転に切換えて圧縮機で圧縮された高温のホットガ
スを直接室外側熱交換器に導き、この熱で霜を溶融する
手段。あるいは、上記室内側熱交換器にバイパス回路を
並設し、暖房運転サイクルを継続したまま上記バイパス
回路に吐出ガスを導いて室内側熱交換器をバイパスさせ
、これを直接室外側熱交換器に導いて凝縮作用を行わせ
、このとき放出する凝縮熱で付着する霜を溶融する手段
などがある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来における除霜運転では。
熱源として圧縮機の保持熱量と投入電力が主となるので
、上記熱源の熱量が不足した場合に除霜が未完全な状態
で終了してしまう。このような熱源の熱量不足を解消す
るために、専用の蓄熱器を備えることが考慮されるが、
その反面、装置自体が大型化してイニシャルコストの増
大化に繋がる。
特に、除霜運転時に逆サイクルに切換える手段では、暖
房作用が中断して快適性に欠けるという不具合がある。
本発明は、上述した事情に着目してなされたものであり
、その目的とするところは、比較的簡単な構成でありな
がら、熱源側熱交換器に対する除霜運転時の熱源熱量を
確保して、極めて効率のよい除霜作用を可能化したヒー
トポンプ式冷凍サイクル装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) すなわち本発明は、圧縮機・四方弁・利用側熱交換器・
減圧装置・熱源側熱交換器を冷媒管を介してヒートポン
プ式の冷凍サイクルを構成するよう連通したものにおい
て、利用側熱交換器と減圧装置との間に蓄熱装置を介設
し、利用側熱交換器における凝縮熱放出運転時に利用側
熱交換器の導出液冷媒から蓄熱するとともに、熱源側熱
交換器に対する除霜運転時には液冷媒を減圧してから加
熱し、上記減圧装置と並列に除霜用バイパス回路を設け
、除霜運転時にのみ開放して上記蓄熱装置から導出され
る高温ガス冷媒を熱源側熱交換器に直接導くことを特徴
とするヒートポンプ式冷凍サイクル装置である。
また本発明は、圧縮機・四方弁・利用側熱交換器・減圧
装置・熱源側熱交換器を冷媒管を介してヒートポンプ式
の冷凍サイクルを構成するよう連通したものにおいて、
上記四方弁は熱源側熱交換器に対する除霜運転時に利用
側熱交換器に対する凝縮熱放出運転時とは逆サイクルに
切換えホットガスを熱源側熱交換器に導いて除霜作用を
なし。
利用側熱交換器と減圧装置との間に第1の蓄熱部を介設
して凝縮熱放出運転時に利用側熱交換器で熱交換した液
冷媒から蓄熱するとともに除霜運転時に減圧装置で断熱
膨張した液冷媒を加熱し、この第1の蓄熱部と並列にバ
イパス回路を設けて凝縮熱放出運転時に上記第1の蓄熱
部が充分な蓄熱をなした後でのみ開放してバイパスさせ
、利用側熱交換器と四方弁との間に第2の蓄熱部を介設
して凝縮熱放出運転時にホットガスから蓄熱するととも
に除霜運転時に利用側熱交換器から導出する凝縮冷媒に
放熱して過熱ガス化をなすことを特徴とするヒートポン
プ式冷凍サイクル装置である。
(作用) すなわち本発明は、除霜運転時においてもサイクルを切
換えることなくそのまま継続し、利用側熱交換器で凝縮
液化させ暖房作用を継続する。
ここから導出される液冷媒は蓄熱装置で減圧してから蓄
熱材の熱を吸熱させて高温ガス冷媒に変える。そしてこ
の高温ガス冷媒を除霜用バイパス回路を介して熱源側熱
交換器に直接導き、放熱による霜の溶融化、すなわち除
霜作用をなす。
また本発明は、除霜運転時にはそれまでの凝縮熱放出運
転とは逆サイクルに切換え、圧縮機から吐出されるホッ
トガスを熱源側熱交換器に導いて除霜作用をなす。ここ
で凝縮した液冷媒を減圧装置で断熱膨張した後、第1の
蓄熱部から吸熱させて高温ガス化し、そのまま利用側熱
交換器で凝縮液化させ凝縮熱放出による暖房作用を継続
する。
さらに第2の蓄熱部で吸熱させ、過熱ガス化した状態で
圧縮機に吸込ませる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例をヒートポンプ式空気調和機に
適用し1図面にもとづいて説明する。
第1図に示す、1は圧縮機、2は四方弁、3は利用側熱
交換器である室内側熱交換器、4は減圧装置である膨張
弁15は熱源側熱交換器である室外側熱交換器であり、
これらは冷媒管Pを介してヒートポンプ式冷凍サイクル
を構成するよう連通される。また、上記室内側熱交換器
3と膨張弁4との間に後述する蓄熱装置6が介設される
。この蓄熱装置6は、除霜用毛細管7と蓄熱熱交換器8
とを直列に接続するとともに上記除霜用毛細管7と並列
に第1のバイパス回路9が設けられ、かつ除霜用毛細管
7と蓄熱熱交換器8との直列回路と−1に行に第2のバ
イパス回路10が設けられてなる。
上記蓄熱熱交換器8は、冷媒管Pを導通する液冷媒l!
11度よりも低い温度で相変化を行う放熱ロスが少ない
潜熱蓄熱材6aを収容する容器6b内の。
上記蓄熱材6a中に浸漬される。第1のバイパス回路9
には第1の開閉弁11が設けられ、上記第2のバイパス
回路10には、第2の開閉弁12が設けられ、このよう
にして上記蓄熱部g16が構成される。一方、上記膨張
弁4と並列に除霜用バイパス回路13が接続されていて
、ここには第3の開閉弁14が設けられる。
特に、室内側熱交換器3両側部の接続冷媒管Pと、蓄熱
装置6両側部の接続冷媒管Pは2図示しない配管接続具
を介して連結される。第2図に示すように、この空気調
和機は、室内側熱交換器3を収容する室内ユニット15
と、蓄熱装置6を収容する蓄熱ユニット16およびその
他の冷凍サイクル構成部品を収容する室外ユニット17
とを冷媒管Pを介して連結してなる。そのため、たとえ
ば蓄熱装置6の蓄熱容量を変えたい場合など。
必要に応じて蓄熱ユニット16ごと交換可能なようにな
っている。すなわち上記蓄熱装置6は、後述するように
除霜作用の熱源として備えられる。
このような熱源は、常に、必要な熱量を確保しなければ
ならないが、空気調和機自体は種々の異なる地域に配備
されるため、熱負荷も異なる。したがって、配備地域に
最適な熱量を確保する蓄熱装置6を用意しなければなら
ず、そのためにも蓄熱ユニット16が容易に交換可能で
あることが望ましいこととなる。
つぎに、このようにして構成されるヒートポンプ式空気
調和機の作用について説明する。凝縮熱放出運転である
暖房運転は、特に始動時に、蓄熱装置6における第1の
開閉弁11を開放し、かつ第2の開閉弁12を閉成して
行う。また、除霜用バイパス回路13の第3の開閉弁1
4は、暖房運転中は常に閉成する。圧縮機1で圧縮され
たガス冷媒は1図中実線矢印に示す方向に導かれる。
すなわち、四方弁2を介して室内側熱交換器3に導かれ
、ここで冷媒は凝縮熱を放出して暖房作用をなす。凝縮
液化した冷媒は30〜40℃となり。
蓄熱装置6の第1の開閉弁11を介して直接蓄熱熱交換
器8に導かれ、ここで蓄熱材6aに放熱する。したがっ
て5時間の経過とともに蓄熱材6aには充分な蓄熱がな
される。蓄熱装置6を出た液冷媒は膨張弁4で断熱膨張
し、室外側熱交換器5において蒸発してから圧縮機1に
吸込まれ、再び上述の冷凍サイクルを循環する。
上記蓄熱装置6において充分な熱量を蓄熱すると、第1
の開閉弁11を閉成し、換って第2の開閉弁12を開放
して液冷媒を除霜用毛細管7と蓄熱熱交換器8とをバイ
パスさせ、直接膨張弁4に導く。すなわち、上記蓄熱材
6aの蓄熱作用を停止し、蓄熱熱交換器8における液冷
媒の過度の滞留および液冷媒の再蒸発を防止する。
つぎに、」1記室外側熱交換器5に付着する霜を除去す
る除霜運転について説明する。この除霜運転時において
も、四方弁2の切換え方向はそれまでの暖房運転時のサ
イクルと同一である。ただし、蓄熱装置6における第1
の開閉弁11と第2の開閉弁12は閉成し、除霜用バイ
パス回路13の第3の開閉弁14を開放する。したがっ
て、室内側熱交換器3においてはそれまでと全く同様の
暖房作用が継続される。ここで凝縮した液冷媒は除霜用
毛細管7で断熱膨張して低温になった後。
蓄熱熱交換器8に導かれて蓄熱した高温の蓄熱材6aと
熱交換する。液冷媒は蓄熱材6aから吸熱して高温ガス
化し、さらに除霜用バイパス回路13を介して室外側熱
交換器5に直接導かれ、ここで放熱して付着する霜を溶
融する。すなわち。
極めて迅速な除霜作用を完了する。
この除霜運転時における冷凍サイクルを、第3図のモリ
エル線図に示す。図の符号と、第1図の冷凍サイクルの
位置とは対応する。すなわち。
符号(a)で圧縮機lに冷媒が吸込まれ、(b)に至る
間で圧縮する。(b)から(C)の間で室内側熱交換器
3による暖房作用をなし、(C)から(d)の間で除霜
用毛細管7による減圧作用をなす。(d)から(e)の
間で蓄熱熱交換器8を導通する液冷媒は蓄熱材6aから
吸熱してガス化し、(e)から(a)の間で室外側熱交
換器5の除霜作用をなす。
なお本発明は、第4図に示すようにして構成してもよい
。すなわち、1は圧縮機、2は四方弁。
3は利用側熱交換器である室内側熱交換器、4は減圧装
置である膨張弁、5は熱源側熱交換器である室外側熱交
換器であり、これらは冷媒管Pを介してヒートポンプ式
冷凍サイクルを構成するよう連通する。上記室内側熱交
換器3と膨張弁4との間および四方弁2と室内側熱交換
器3との間に亘って、後述する蓄熱装置60が介設され
る。この蓄熱装置60は、第1の蓄熱部61と第2の蓄
熱部62とからなる。上記第1の蓄熱部61は室内側熱
交換器3と膨張弁4との間に介設されていて。
開閉弁63と第1の蓄熱熱交換器64とが直列に接続さ
れるとともに、これらの直列回路とは並列にバイパス用
開閉弁65を備えたバイパス回路66が設けられる。上
記第2の蓄熱部62は、四方弁2と室内側熱交換器3と
の間に介設されていて、第2の蓄熱熱交換器67を何す
る。そして上記第1.第2の蓄熱熱交換器61.67は
、上記実施例と同様の潜熱蓄熱材6aを収容する容器6
0b内に浸漬される。
このようにして構成される冷凍サイクルのうち、特に室
内側熱交換器3両側部の接続冷媒管Pと蓄熱装置60両
側部の接続冷媒管Pは2図示しない配管接続具を介して
連結される。したがって先に第2図に示した状態と同様
、この空気調和機は、室内側熱交換器3を収容する室内
ユニット15と、蓄熱装置60を収容する蓄熱ユニット
16およびその他の冷凍サイクル構成部品を収容する室
外ユニット17とを冷媒管Pを介して連結してなり、た
とえば蓄熱装置60の蓄熱容量を変えたい場合など、必
要に応じて蓄熱ユニット16ごと交換可能なようになっ
ている。
つぎに、このヒートポンプ式空気調和機の作用について
説明する。暖房運転時は、特に始動時に、蓄熱部@60
の第1の蓄熱部61における開閉弁63を開放し、かつ
バイパス用開閉弁65を閉成して行う。圧縮機1で圧縮
されたガス冷媒は。
図中実線矢印に示す方向に導かれる。すなわち。
四方弁2を介して第2の蓄熱部62に導かれ、第2の蓄
熱熱交換器67で蓄熱材6aに放熱して蓄熱作用をなす
。このガス冷媒は室内側熱交換器3において凝縮熱を放
出し、暖房作用を行う。凝縮した冷媒は、第1の蓄熱部
61の開閉弁63を介して第1の蓄熱熱交換器64に導
かれ、ここで今度は液冷媒による蓄熱材6aへの放熱を
なす。したがって、蓄熱材6aは異なる部位で蓄熱作用
を−なし1時間の経過とともに充分な蓄熱がなされるこ
ととなる。第1の蓄熱熱交換器64を出た液冷媒は膨張
弁4で断熱膨張し、室外側熱交換器5で蒸発して圧縮機
1に吸込まれ、再び上述の冷凍サイクルを構成するよう
循環する。
上記蓄熱装置60が充分な熱量の蓄熱をなすと、開閉弁
63を閉成し、換ってバイパス用開閉弁65を開放する
。液冷媒は、第1の蓄熱熱交換部61をバイパスして直
接膨張弁4に導かれる。
すなわち、蓄熱材6aの蓄熱作用を停止し、第1の蓄熱
熱交換器64における液冷媒の過度の滞留および液冷媒
の再蒸発を防止することは、上記実施例と同様である。
つぎに、上記室外側熱交換器5に付着する霜を除去する
除霜運転について説明する。すなわち除霜運転時は、上
記四方弁2は、それまでの暖房運転時のサイクルとは逆
サイクルに切換える。また、第1の蓄熱部61における
開閉弁63は常に開放し、バイパス用開閉弁65は常に
閉成する。
上記圧縮機1から吐出される冷媒は2図中一点鎖線矢印
に示すように導かれる。すなわち、ホットガスは四方弁
2を介して室外側熱交換器5に直接導かれ、ここで放熱
して籾着する霜を溶融する。
ホットガスは極めて高温であるところから、迅速な除霜
作用を完了する。凝縮した液冷媒/は膨張弁4で断熱膨
張した後、第1の蓄熱部61における第1の蓄熱熱交換
器64に導かれ、蓄熱材6aから吸熱して高温ガス化す
る。こめガス冷媒は、室内側熱交換器3において凝縮熱
を放出し、暖房作用を継続する。再び凝縮液化した冷媒
は、第2の蓄熱熱交換器67において蓄熱材6aから再
び吸熱して過熱ガス化する。したが;て、圧縮機1は過
熱ガス化した冷媒を吸込むこととなり、圧縮効率がよく
、液圧縮がないから信頼性が高い。
このような除霜運転時にお“ける冷凍サイクルを、第5
図のモリエル線図に示す。図の符号と。
第4図の冷凍サイクルの位置とは対応する。すなわち、
符号(a)で圧縮機1は吸込まれ、(b)に至る間で圧
縮する。(b)から(c)の間で室外側熱交換器3に対
する除霜作用をなし、(C)から(d)の間で膨張弁4
は減圧作用をなす。
(d)から(e)の間で第1の蓄熱熱交換器64は蓄熱
材6aから吸熱し、(e)からCt>の間で室内側熱交
換器5は暖房作用をなす。(f)から(a)の間は第2
の蓄熱熱交換器67が吸熱作用をなし、再び(a)に至
る。
なお上記実施例においては1本装置を空気調和機に適用
して説明したが、これに限定されるものではなく、他の
冷凍サイクル装置にも適用可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、利用側熱交換器に
おける凝縮熱放出運転を継続した状態で熱源側熱交換器
に対する除霜作用が可能となり。
熱交換効率の向上化を得るとともに、除霜に要する熱源
に対して充分な熱量を確保するので、除霜時間の大幅短
縮化を図れるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、′M1
図はヒートポンプ式冷凍サイクル装置の冷凍サイクル構
成図、第2図はそのヒートポンプ式空気調和機の概略構
成図、第3図はモリエル線図、第4図および第5図は本
発明の他の実施例を示し、第4図はヒートポンプ式冷凍
サイクル装置の冷凍サイクル構成図、第5図はそのモリ
エル線である。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3・・・利用側熱交
換器(室内側熱交換器)、4・・・減圧装置(膨張弁)
。 5・・・熱源側熱交換器(室内側熱交換器)、P・・・
冷媒管、6a・・・蓄熱材、6・・・蓄熱装置、13・
・・除霜用バイパス回路、61・・・第1の蓄熱部、6
6・・・バイパス回路、62・・・第2の蓄熱部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 エンフルし°(r) 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機・四方弁・利用側熱交換器・減圧装置・熱
    源側熱交換器を冷媒管を介してヒートポンプ式の冷凍サ
    イクルを構成するよう連通したものにおいて、利用側熱
    交換器と減圧装置との間に介設され利用側熱交換器にお
    ける凝縮熱放出運転時に利用側熱交換器の導出液冷媒か
    ら蓄熱する蓄熱材を備え、かつ熱源側熱交換器に対する
    除霜運転時に液冷媒を減圧してから上記蓄熱材の熱を放
    出する蓄熱装置と、上記減圧装置と並列に設けられ除霜
    運転時にのみ開放して上記蓄熱装置から導出される高温
    ガス冷媒を熱源側熱交換器に直接導く除霜用バイパス回
    路とを具備したことを特徴とするヒートポンプ式冷凍サ
    イクル装置。
  2. (2)圧縮機・四方弁、利用側熱交換器、減圧装置・熱
    源側熱交換器を冷媒管を介してヒートポンプ式の冷凍サ
    イクルを構成するよう連通したものにおいて、熱源側熱
    交換器に対する除霜運転時は利用側熱交換器における凝
    縮熱放出運転時とは逆サイクルに切換えてホットガスを
    熱源側熱交換器に導き除霜作用をなす四方弁と、利用側
    熱交換器と減圧装置との間に介設され凝縮熱放出運転時
    は利用側熱交換器で熱交換した液冷媒から蓄熱し、かつ
    除霜運転時は減圧装置で断熱膨張した液冷媒に蓄熱した
    熱を放出する第1の蓄熱部と、この第1の蓄熱部と並列
    に設けられ凝縮熱放出運転時に上記第1の蓄熱部が充分
    な蓄熱をなした後でのみ開放するバイパス回路と、利用
    側熱交換器と四方弁との間に介設され凝縮熱放出運転時
    にホットガスから蓄熱し、かつ除霜運転時に利用側熱交
    換器から導出する凝縮冷媒に放熱して過熱ガス化をなす
    第2の蓄熱部とを具備したことを特徴とするヒートポン
    プ式冷凍サイクル装置。
JP11951089A 1989-05-12 1989-05-12 ヒートポンプ式冷凍サイクル装置 Pending JPH02298771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951089A JPH02298771A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ヒートポンプ式冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951089A JPH02298771A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ヒートポンプ式冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02298771A true JPH02298771A (ja) 1990-12-11

Family

ID=14763051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11951089A Pending JPH02298771A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ヒートポンプ式冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202681A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 空調システム、空調方法、及び空調システムの流体移送装置
KR20190024969A (ko) * 2016-06-23 2019-03-08 썬앰프 리미티드 증기압축냉동 시스템의 리버스-사이클 해동을 위한 상변환 물질 기반의 증진법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202681A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Tokyo Electric Power Co Inc:The 空調システム、空調方法、及び空調システムの流体移送装置
KR20190024969A (ko) * 2016-06-23 2019-03-08 썬앰프 리미티드 증기압축냉동 시스템의 리버스-사이클 해동을 위한 상변환 물질 기반의 증진법
JP2019519748A (ja) * 2016-06-23 2019-07-11 サンアンプ リミテッド 蒸気圧縮冷凍システムにおける逆サイクル除霜のための相変化物質に基づく強化
US11193702B2 (en) 2016-06-23 2021-12-07 Sunamp Limited Phase change material-based enhancement for reversed-cycle defrosting in vapour compression refrigeration systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6888280B2 (ja) 冷凍装置
JP3598604B2 (ja) 熱搬送装置
KR100333814B1 (ko) 냉난방 겸용 분리형 공기조화기 및 그 제상 방법
JP2667741B2 (ja) 空気調和機
JPS63169457A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH10160299A (ja) 冷凍装置
JPH02298771A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクル装置
JPS5885043A (ja) 蓄冷熱式空気調和機の運転制御装置
JP2003004346A (ja) 冷却装置
CN218915448U (zh) 热泵空调器系统及热泵空调器
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS6143194Y2 (ja)
JPH0656274B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0579731A (ja) 空気調和機
JPS63148063A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JP4186399B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
KR920009306B1 (ko) 냉동사이클
JP2001033126A (ja) 空気調和装置
JPS6334468A (ja) 空気調和機
JP2001174089A (ja) 多室形空気調和機
JP2000356428A (ja) 蓄熱式空気調和機
CN114992780A (zh) 空调系统及其控制方法
JPH0498053A (ja) 空気調和装置
KR101305281B1 (ko) 이중과냉각장치 및 이를 적용한 공기조화기