JPH02298323A - 微孔性膜 - Google Patents
微孔性膜Info
- Publication number
- JPH02298323A JPH02298323A JP12063789A JP12063789A JPH02298323A JP H02298323 A JPH02298323 A JP H02298323A JP 12063789 A JP12063789 A JP 12063789A JP 12063789 A JP12063789 A JP 12063789A JP H02298323 A JPH02298323 A JP H02298323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- solvent
- microporous membrane
- pore diameter
- microporous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 8
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 7
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- -1 polyfluorocarbon Polymers 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は微孔性濾過膜に関するものであり、特に製薬工
業における薬剤、食品工業におけるアルコール飲料、前
記製造工業及び半導体製造工業をはじめとする微細な加
工を行なう電子工業分野、さらに諸工業の実験室などに
おいて使用される超純水製造のための精製水、純水など
のiIt過、その他の精密濾過に用いられ、10μrn
以下特に1μm以下セブミクロンオーダーの微粒子や微
生物を効率よくろ過する精密濾適用徽孔性膜に関するも
のである。
業における薬剤、食品工業におけるアルコール飲料、前
記製造工業及び半導体製造工業をはじめとする微細な加
工を行なう電子工業分野、さらに諸工業の実験室などに
おいて使用される超純水製造のための精製水、純水など
のiIt過、その他の精密濾過に用いられ、10μrn
以下特に1μm以下セブミクロンオーダーの微粒子や微
生物を効率よくろ過する精密濾適用徽孔性膜に関するも
のである。
従来製薬工業、食品工業、電子工業分野において用いら
れる精密濾過用微孔性膜およびその製造方法に関しては
セルロースエステル、脂肪族ポリアミド、ポリフルオロ
カーボン、ポリスルホン、ポリプロピレン等を原料とす
るものが開示されている(例えば特公昭48−4005
0号、特開昭58−37842号、特開昭58−917
32号、特開昭56−154051号各公報参照)。
れる精密濾過用微孔性膜およびその製造方法に関しては
セルロースエステル、脂肪族ポリアミド、ポリフルオロ
カーボン、ポリスルホン、ポリプロピレン等を原料とす
るものが開示されている(例えば特公昭48−4005
0号、特開昭58−37842号、特開昭58−917
32号、特開昭56−154051号各公報参照)。
このような微孔性膜は、その内部に存在する微孔の孔径
が実質的に変化せず、膜の両表面の孔径が実質的に変わ
らない所謂等方性膜と、膜厚方向に孔径が連続的または
不連続的に変化し、膜の一方の表面の孔径と他方の表面
の孔径とが異なっている所謂異方性膜と呼ばれる構造を
有するものとに分類される。
が実質的に変化せず、膜の両表面の孔径が実質的に変わ
らない所謂等方性膜と、膜厚方向に孔径が連続的または
不連続的に変化し、膜の一方の表面の孔径と他方の表面
の孔径とが異なっている所謂異方性膜と呼ばれる構造を
有するものとに分類される。
これらのうち等方性膜は、特開昭58−98015号に
記載されているが、濾過にあたって膜全体が流体の流れ
に対して大きな抵抗を示し、小さな流速しか得られない
(即ち、単位面積当り、単位時間当り、単位差圧当り小
さな流量しか得られない)上、目詰まりがしやすく濾過
寿命が短い、耐ブロッキング性がない等の欠点があった
。
記載されているが、濾過にあたって膜全体が流体の流れ
に対して大きな抵抗を示し、小さな流速しか得られない
(即ち、単位面積当り、単位時間当り、単位差圧当り小
さな流量しか得られない)上、目詰まりがしやすく濾過
寿命が短い、耐ブロッキング性がない等の欠点があった
。
一方、異方性膜は特公昭55−6406、特開昭56−
154051号に記載されているスキン層と呼ばれてい
る孔径の小さな層を膜の片方の表面に持ち、比較的大き
な孔をあるいは極端に大きな指型ボイドを膜の内部から
もう一方の表面にかけて持ったものである。この膜を孔
の大きな面を濾過の上流側にして使用すると、大きな粒
子は粒子の大きさより小さな孔に捕捉され、実質的には
濾過除去され得る最小の微粒子はこの緻密層で捕捉され
るというように、膜の厚み方向すべてを有効に濾材とし
て活用することができるので、濾過寿命をのばすことが
できる。しかしながら、この種の膜に於いても濾過の抵
抗に最も寄与する緻密層が膜の最外表面に位置し、しか
も表面での孔の開孔率が低いため十分な濾過流量を得ら
れず、異方性膜の特性を十分に生かしきれていないのが
現状である。
154051号に記載されているスキン層と呼ばれてい
る孔径の小さな層を膜の片方の表面に持ち、比較的大き
な孔をあるいは極端に大きな指型ボイドを膜の内部から
もう一方の表面にかけて持ったものである。この膜を孔
の大きな面を濾過の上流側にして使用すると、大きな粒
子は粒子の大きさより小さな孔に捕捉され、実質的には
濾過除去され得る最小の微粒子はこの緻密層で捕捉され
るというように、膜の厚み方向すべてを有効に濾材とし
て活用することができるので、濾過寿命をのばすことが
できる。しかしながら、この種の膜に於いても濾過の抵
抗に最も寄与する緻密層が膜の最外表面に位置し、しか
も表面での孔の開孔率が低いため十分な濾過流量を得ら
れず、異方性膜の特性を十分に生かしきれていないのが
現状である。
この様な異方性膜に於て濾過抵抗をさらに低減させ、濾
過流量を増大させる目的でしばしば欣の空孔率を上げた
り、膜の異方性を極端にする例えば米国特許46295
63号記載の膜、膜の内部にマクロボイドを形成させる
ことなどが行なわれるが、これらは膜の強度を低下させ
るだけでなく膜が一度乾燥してしまうとその汲水を流そ
うとしても、膜内部のマクロボイド部分に空気が保持さ
れているため有効濾過流路が失われ、本来目的とした流
量の増大に反し、流量の低下につながり好ましい結果と
はならない。
過流量を増大させる目的でしばしば欣の空孔率を上げた
り、膜の異方性を極端にする例えば米国特許46295
63号記載の膜、膜の内部にマクロボイドを形成させる
ことなどが行なわれるが、これらは膜の強度を低下させ
るだけでなく膜が一度乾燥してしまうとその汲水を流そ
うとしても、膜内部のマクロボイド部分に空気が保持さ
れているため有効濾過流路が失われ、本来目的とした流
量の増大に反し、流量の低下につながり好ましい結果と
はならない。
このため、従来から膜強度を低下させずに流量を増大さ
せる黍が望まれていたが実現しなかった。
せる黍が望まれていたが実現しなかった。
(!!題を解決するための手段〕
本発明者らは、以上のような欠点を克服するために鋭意
研究を重ねた結果本発明に到達した。即ち膜の表面から
断面方向内部に向かって漸次孔径が小さくなり、内部で
孔径が最小となり再び裏面に向かって孔径を増大する構
造を持つ微孔性膜に於て、膜内部にlO//m以上のマ
クロボイドを含まない微孔性膜によって達成される。
研究を重ねた結果本発明に到達した。即ち膜の表面から
断面方向内部に向かって漸次孔径が小さくなり、内部で
孔径が最小となり再び裏面に向かって孔径を増大する構
造を持つ微孔性膜に於て、膜内部にlO//m以上のマ
クロボイドを含まない微孔性膜によって達成される。
本発明は、■濾過の抵抗になる緻密層を膜の内部に形成
すること、■膜内部にマクロボイドを形成しないこと、
■膜内部に高い空隙率をもたせることによりの3点を同
時に実現することにより、濾過流速、膜強度共に優れた
濾過膜を実現することができた。
すること、■膜内部にマクロボイドを形成しないこと、
■膜内部に高い空隙率をもたせることによりの3点を同
時に実現することにより、濾過流速、膜強度共に優れた
濾過膜を実現することができた。
本発明の微孔製膜の製法は、ポリマーを溶媒に溶解し、
膜形成に必要な貧溶媒、その他添加剤を加え、均一に溶
解し製膜原液とする。その製膜原液を支持体上に流延す
る。その後流延された製膜原液表面に一定温度一定湿度
の風を当て、ポリマーの貧溶媒を満たした凝固浴に浸漬
する。この様にして微孔製膜を得ることができる。
膜形成に必要な貧溶媒、その他添加剤を加え、均一に溶
解し製膜原液とする。その製膜原液を支持体上に流延す
る。その後流延された製膜原液表面に一定温度一定湿度
の風を当て、ポリマーの貧溶媒を満たした凝固浴に浸漬
する。この様にして微孔製膜を得ることができる。
本発明の微孔製膜の製造方法の最も効果的な実施態様に
ついて第3図を用いて説明する。
ついて第3図を用いて説明する。
第3図において、ポリスルホンをジャケット付き溶解釜
lで溶解する。その時微孔膜形成に必要な貧溶媒などの
添加剤が同時に添加溶解される。
lで溶解する。その時微孔膜形成に必要な貧溶媒などの
添加剤が同時に添加溶解される。
この溶液は脱泡後、送液ポンプ2により流延用の注液器
3に送られ、汁液器3より流延用支持体4 (例えばポ
リエステルベース)上に液膜5として流延する。流延し
た液膜5の表面に空気調節装置6で調節した空気を吹き
出しロアより当てた後、ポリマーに対して貧溶媒であり
ポリマーの溶媒に相溶性を有する液体を収容する凝固浴
槽8に浸漬させる。
3に送られ、汁液器3より流延用支持体4 (例えばポ
リエステルベース)上に液膜5として流延する。流延し
た液膜5の表面に空気調節装置6で調節した空気を吹き
出しロアより当てた後、ポリマーに対して貧溶媒であり
ポリマーの溶媒に相溶性を有する液体を収容する凝固浴
槽8に浸漬させる。
液膜5は流延後劇節した空気に吹かれることによって流
延された製膜原液の表面から内部に向かってコアセルベ
ーシヨンを起こし、微細なコアセルベーション相を製膜
原液の表面から内部に向かって形成し、凝固液槽8の中
で微細なコアセルベーション相を微細孔として固定させ
、引続き起こる内部に進行する相分離によって、微孔性
膜9全体が完成する。しかる後、微孔性膜9を流延用支
持体から剥離させる。
延された製膜原液の表面から内部に向かってコアセルベ
ーシヨンを起こし、微細なコアセルベーション相を製膜
原液の表面から内部に向かって形成し、凝固液槽8の中
で微細なコアセルベーション相を微細孔として固定させ
、引続き起こる内部に進行する相分離によって、微孔性
膜9全体が完成する。しかる後、微孔性膜9を流延用支
持体から剥離させる。
流延用支持体4は流延用支持体巻取り8110へ、剥離
した微孔性膜9は水洗槽11で水洗し、乾燥機12で乾
燥した。後、巻取り機13で巻取る。
した微孔性膜9は水洗槽11で水洗し、乾燥機12で乾
燥した。後、巻取り機13で巻取る。
本発明に用いられるポリマーは特に限定されることはな
く、多孔質膜の用途や他の目的に合わせて選択すること
ができる。このようなポリマーとしては、例えばセルロ
ースアセテート、ニトロセルロース、ポリスルホン、ス
ルホン化ポリスルホンポリエーテルスルホン、ポリアク
リロニトリル、ポリアミド、ポリイミド、ポリフェニレ
ンオキサイド等を挙げることができる。
く、多孔質膜の用途や他の目的に合わせて選択すること
ができる。このようなポリマーとしては、例えばセルロ
ースアセテート、ニトロセルロース、ポリスルホン、ス
ルホン化ポリスルホンポリエーテルスルホン、ポリアク
リロニトリル、ポリアミド、ポリイミド、ポリフェニレ
ンオキサイド等を挙げることができる。
本発明においては、これらの中でも特にポリスルホンお
よび/またはポリエーテルスルホンを膜形成ポリマーと
することが好ましく、 または の繰り返し単位で表わされるポリマーが好ましい。
よび/またはポリエーテルスルホンを膜形成ポリマーと
することが好ましく、 または の繰り返し単位で表わされるポリマーが好ましい。
本発明では、上記ポリマーを■良溶媒、■良溶媒と貧溶
媒の混合溶媒または■ポリマーに対する溶解性の程度が
異なる複数種の溶媒の混合した物に溶解して製膜原液と
する。
媒の混合溶媒または■ポリマーに対する溶解性の程度が
異なる複数種の溶媒の混合した物に溶解して製膜原液と
する。
この場合のポリスルホンの良溶媒としては、通常膜形成
用ポリマーの良溶剤であり、かつ凝固浴に浸漬した場合
に速やかに凝固液と置換されるものが使用される。多く
の場合凝固液としては水及び/または水と相溶性のある
有機溶媒が使用されるので、凝固液と相溶性のある極性
有機溶媒を使用することが好ましい0例えばジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、あるい
はこれらの混合溶媒が適当である。
用ポリマーの良溶剤であり、かつ凝固浴に浸漬した場合
に速やかに凝固液と置換されるものが使用される。多く
の場合凝固液としては水及び/または水と相溶性のある
有機溶媒が使用されるので、凝固液と相溶性のある極性
有機溶媒を使用することが好ましい0例えばジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、あるい
はこれらの混合溶媒が適当である。
また本発明における貧溶媒としては、水、セロソルブ類
、メタノール、エタノール、プロパツール、アセトン、
ポリエチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。
、メタノール、エタノール、プロパツール、アセトン、
ポリエチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。
凝固浴としては、水、メタノール、エタノール、ブタノ
ールなどのアルコール類、エチレングリコール、ジエチ
レングリコールなどのグリコール頻エーテル、n−ヘキ
サン、n−へブタン、等の脂肪族炭化水素類、グリセリ
ン等のグリセロール類などポリマーを溶解しないものな
ら何でも用いることが出来る。好ましいのは水、アルコ
ール類またはこれらの液体との2種以上の混合液体であ
る。
ールなどのアルコール類、エチレングリコール、ジエチ
レングリコールなどのグリコール頻エーテル、n−ヘキ
サン、n−へブタン、等の脂肪族炭化水素類、グリセリ
ン等のグリセロール類などポリマーを溶解しないものな
ら何でも用いることが出来る。好ましいのは水、アルコ
ール類またはこれらの液体との2種以上の混合液体であ
る。
本発明の微孔性膜の製造法の重要な技術は、上記の如く
して得られた製膜原液を流延支持体上に流延し、■流延
した液の表面に温度10〜60℃、相対湿度10〜80
%、風速0.2〜6m/seeの範囲で調節した空気を
2〜17秒間当秒間率により溶媒蒸気の蒸発量と雰囲気
からの非溶媒蒸気吸収量(湿分の吸収)を適宜調節する
事、■その時の製膜原液の粘度を120〜500poi
sに保つ事である。
して得られた製膜原液を流延支持体上に流延し、■流延
した液の表面に温度10〜60℃、相対湿度10〜80
%、風速0.2〜6m/seeの範囲で調節した空気を
2〜17秒間当秒間率により溶媒蒸気の蒸発量と雰囲気
からの非溶媒蒸気吸収量(湿分の吸収)を適宜調節する
事、■その時の製膜原液の粘度を120〜500poi
sに保つ事である。
この様な調整は例えば製膜原液を流延支持体上に流延し
、絶対湿度2gH10/kgAir以上の空気をQ、
2m/sec以上の風速で流延面に当てることによっ
て、流延された製膜原液の最表面層から1μm以上、好
ましくは1〜30μmの深さにコアセルベーション相を
形成させることが出来る。その後直ちに凝固浴槽に浸漬
し多孔質膜を形成させる。この様にして得られた膜は、
コアセルベーションを起こさせる部分の最深部が最小孔
径層となる。
、絶対湿度2gH10/kgAir以上の空気をQ、
2m/sec以上の風速で流延面に当てることによっ
て、流延された製膜原液の最表面層から1μm以上、好
ましくは1〜30μmの深さにコアセルベーション相を
形成させることが出来る。その後直ちに凝固浴槽に浸漬
し多孔質膜を形成させる。この様にして得られた膜は、
コアセルベーションを起こさせる部分の最深部が最小孔
径層となる。
マクロボイドは通常この最深部分すなわち最小孔径層よ
り深いところに発生し、内部に向かってボイドを広げ、
反対側に至る。しかし、本発明者らはこれらのマクロボ
イドが製膜原液の粘度がある値以上である場合に発生し
なくなる。ことを見いだし、本発明に至った。すなわち
、粘度を120pois以上に保つ事でマクロボイドは
消失することが判った。
り深いところに発生し、内部に向かってボイドを広げ、
反対側に至る。しかし、本発明者らはこれらのマクロボ
イドが製膜原液の粘度がある値以上である場合に発生し
なくなる。ことを見いだし、本発明に至った。すなわち
、粘度を120pois以上に保つ事でマクロボイドは
消失することが判った。
従来から例えば米国特許4629563号に記載されて
いる膜がマクロボイドのない非対称構造を有する膜とし
て知られていたが、この膜に於いて濾過の抵抗に最も寄
与する緻密層が膜の最外表面に位置し、しかも表面での
孔の開花率が低いため未だに十分な濾過流量を得られて
いない。これに対し、本発明の膜は緻密層が膜の内部に
存在させること、マクロボイドを発生させない事により
従来の非対称微孔性膜の濾過流速を大幅に改良するに至
った。
いる膜がマクロボイドのない非対称構造を有する膜とし
て知られていたが、この膜に於いて濾過の抵抗に最も寄
与する緻密層が膜の最外表面に位置し、しかも表面での
孔の開花率が低いため未だに十分な濾過流量を得られて
いない。これに対し、本発明の膜は緻密層が膜の内部に
存在させること、マクロボイドを発生させない事により
従来の非対称微孔性膜の濾過流速を大幅に改良するに至
った。
本発明に用いた製膜原液の粘度は120pois以上必
要であるが、500pois以上であるとa同速度が低
下して、空孔率が低下する。この事は本発明の目的であ
る濾過流速の向上に対して不利となるので、製膜原液の
粘度は500pois以下、好ましくは450pois
以下である。
要であるが、500pois以上であるとa同速度が低
下して、空孔率が低下する。この事は本発明の目的であ
る濾過流速の向上に対して不利となるので、製膜原液の
粘度は500pois以下、好ましくは450pois
以下である。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。なお、小力[]fitを表わす「部
」は1重量部」を示す。
れるものではない。なお、小力[]fitを表わす「部
」は1重量部」を示す。
実施例−1〜4 比較例−1〜2
ポリスルホン(アモコ社製 P3500)15部、ポリ
ビニルピロリドン15部、水3部を、N−メチルピロリ
ドン70部に溶解して製膜原液を得る。ガラス板に液膜
厚さ180μmでキャスティングコーターを通して、流
延し、その液膜表面に25℃相対湿度45%に調節した
空気を2m/secで5秒間当てる。その後直ちに水を
満たした凝固液槽へ浸漬して微孔性膜を得た。(実施例
1)ポリスルホンの濃度と水分量を変えた他は、実施例
1と同一条件で製膜原液を調整し、溶液粘度を変化させ
た製膜原液から得られた微孔性膜を表1に示した。膜の
平均孔径はASTM−316−80法によって測定した
。膜の強度は引っ張り強度として測定した。
ビニルピロリドン15部、水3部を、N−メチルピロリ
ドン70部に溶解して製膜原液を得る。ガラス板に液膜
厚さ180μmでキャスティングコーターを通して、流
延し、その液膜表面に25℃相対湿度45%に調節した
空気を2m/secで5秒間当てる。その後直ちに水を
満たした凝固液槽へ浸漬して微孔性膜を得た。(実施例
1)ポリスルホンの濃度と水分量を変えた他は、実施例
1と同一条件で製膜原液を調整し、溶液粘度を変化させ
た製膜原液から得られた微孔性膜を表1に示した。膜の
平均孔径はASTM−316−80法によって測定した
。膜の強度は引っ張り強度として測定した。
以上の結果から溶液粘度120pois以上450ρo
is以下で濾過流量、膜強度ともに良好な領域が見いだ
せることが示された。
is以下で濾過流量、膜強度ともに良好な領域が見いだ
せることが示された。
第1図は実施例1のマクロボイドのない内部緻密層膜の
断面の走査型電子顕微鏡写真(倍率500倍)である。 第2図は比較例1のマクロボイドを有する内部緻密層膜
の断面の走査型電子顕微鏡写真(倍率500倍)である
。 第3図本発明に係わる微孔製膜の製造方法の1実施例を
示す。 l・・・・・・・・・溶解釜 2・・・・・・・
・・送液ポンプ3・・・・・・・・・注液器 4
・・・・・・・・・流延用支持体5・・・・・・・・・
製膜原液 6・・・・・・・・・空気調節装置7・
・・・・・・・・吹出口 8・・・・・・・・・
凝固液槽9・・・・・・・・・微孔性膜 lO・・・・・・・・・流延用支持体巻取り機11・・
・・・・・・・水洗槽 12・・・・・・・・・
乾燥機13・・・・・・・・・巻取機 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第3図 手おり?iT−を正置(方式) %式% 1、事件の表示 平成1年特許願第120637号 2 発明の名称 微孔性膜 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県南足柄市中沼210番地連絡先 東
京都港区西麻布2丁目26番30号富士写真フィルム株
式会社 東京本社 電話(406)2537 4、補正命令のFEJ付 ・V成1年8 )j29日
(発送日)6、補正の内容 明細書の1図面の簡単な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 1) 第14頁5行目の [第1図は」から 第14頁IO行目の [00倍)である。−1 を削除する。 2) 第14頁11行目の 「第3図」を 「第1図1 と補正する。 図面の第1図及び第2図を削除する。 図面 別紙の通り (「第3図」を「第1図」と補正す
る。)■、事件の表示 平成7 年特願第1λ04
37号23発明の名称 微孔性膜 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号4、 補正の対象 明細書の「発明
の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の欄の記載を以下の通り
補正する。 ■)明細書の「発明の詳細な説明」の欄の第13頁の表
1の欄外(欄の下)の rmi/m i n/kg/cffl/ 10CII長
Jをrd/m i n /kg/cJ/cd 」と補正
する。
断面の走査型電子顕微鏡写真(倍率500倍)である。 第2図は比較例1のマクロボイドを有する内部緻密層膜
の断面の走査型電子顕微鏡写真(倍率500倍)である
。 第3図本発明に係わる微孔製膜の製造方法の1実施例を
示す。 l・・・・・・・・・溶解釜 2・・・・・・・
・・送液ポンプ3・・・・・・・・・注液器 4
・・・・・・・・・流延用支持体5・・・・・・・・・
製膜原液 6・・・・・・・・・空気調節装置7・
・・・・・・・・吹出口 8・・・・・・・・・
凝固液槽9・・・・・・・・・微孔性膜 lO・・・・・・・・・流延用支持体巻取り機11・・
・・・・・・・水洗槽 12・・・・・・・・・
乾燥機13・・・・・・・・・巻取機 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第3図 手おり?iT−を正置(方式) %式% 1、事件の表示 平成1年特許願第120637号 2 発明の名称 微孔性膜 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県南足柄市中沼210番地連絡先 東
京都港区西麻布2丁目26番30号富士写真フィルム株
式会社 東京本社 電話(406)2537 4、補正命令のFEJ付 ・V成1年8 )j29日
(発送日)6、補正の内容 明細書の1図面の簡単な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 1) 第14頁5行目の [第1図は」から 第14頁IO行目の [00倍)である。−1 を削除する。 2) 第14頁11行目の 「第3図」を 「第1図1 と補正する。 図面の第1図及び第2図を削除する。 図面 別紙の通り (「第3図」を「第1図」と補正す
る。)■、事件の表示 平成7 年特願第1λ04
37号23発明の名称 微孔性膜 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人任 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号4、 補正の対象 明細書の「発明
の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の欄の記載を以下の通り
補正する。 ■)明細書の「発明の詳細な説明」の欄の第13頁の表
1の欄外(欄の下)の rmi/m i n/kg/cffl/ 10CII長
Jをrd/m i n /kg/cJ/cd 」と補正
する。
Claims (3)
- (1)膜の表面から断面方向内部に向かって漸次孔径が
小さくなり、内部で孔径が最小となり再び裏面に向かっ
て孔径を増大する構造を持つ微孔性膜に於て、膜内部に
10μm以上のマクロボイドを含まないことを特徴とす
る微孔性膜。 - (2)微孔性膜が120〜500poisの粘度の持つ
製膜原液から得られたものであることを特徴とする請求
項(1)記載の微孔性膜。 - (3)微孔性膜が製膜原液を流延した後、流延した液の
表面に温度10〜60℃、相対湿度10〜80%、風速
0.2〜6m/secの風を2〜17秒間当てて得られ
たものであることを特徴とする請求項(2)記載の微孔
性膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12063789A JPH02298323A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 微孔性膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12063789A JPH02298323A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 微孔性膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02298323A true JPH02298323A (ja) | 1990-12-10 |
Family
ID=14791151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12063789A Pending JPH02298323A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 微孔性膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02298323A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011126001A1 (ja) * | 2010-04-05 | 2011-10-13 | 三菱レイヨン株式会社 | 多孔質膜の製造方法 |
-
1989
- 1989-05-15 JP JP12063789A patent/JPH02298323A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011126001A1 (ja) * | 2010-04-05 | 2011-10-13 | 三菱レイヨン株式会社 | 多孔質膜の製造方法 |
JP5648633B2 (ja) * | 2010-04-05 | 2015-01-07 | 三菱レイヨン株式会社 | 多孔質膜の製造方法 |
US9393530B2 (en) | 2010-04-05 | 2016-07-19 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Process for production of porous membrane |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6227006A (ja) | 微孔性膜 | |
US5228994A (en) | Composite microporous membranes | |
JP2008542022A (ja) | 改善された濾過挙動を有する精密濾過膜 | |
WO2014050701A1 (ja) | 複合半透膜 | |
Shekarian et al. | Polyacrylonitrile (PAN)/IGEPAL blend asymmetric membranes: preparation, morphology, and performance | |
KR101096536B1 (ko) | 정밀 여과막 및 그 제조방법 | |
JPS63139930A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JPH0478729B2 (ja) | ||
JP2530133B2 (ja) | 微孔性膜 | |
JP2004105804A (ja) | ポリスルホン微孔性膜及びその製法 | |
NL9102151A (nl) | Het spinnen van asymmetrische holle vezelmembranen met een dichte, niet-poreuze toplaag en een poreuze onderlaag, resp. met zowel een poreuze toplaag als een poreuze onderlaag. | |
JPH02298323A (ja) | 微孔性膜 | |
JPH0561970B2 (ja) | ||
JP3151817B2 (ja) | 複合多孔膜 | |
JPWO2016182015A1 (ja) | 多孔質中空糸膜及びその製造方法 | |
JP2022538578A (ja) | Nmp系膜中の反応性添加剤 | |
KR102306426B1 (ko) | 아세틸화 알킬 셀룰로스와 폴리올레핀케톤의 복합 중공사막 | |
US20170014768A1 (en) | Highly permeable double-skinned forward osmosis membrane for anti-fouling in the emulsified oil-water separation process | |
KR100426183B1 (ko) | 미세 다공성 폴리에테르술폰막 제조용 조성물 및 그를 이용한 미세 다공성 막의 제조방법 | |
KR19990069190A (ko) | 폴리아크릴로니트릴 다공성 중공사막 및 그 제조방법 | |
JPS63141611A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
WO2024128243A1 (ja) | 多孔質膜および精製方法 | |
KR20220077413A (ko) | 다공성 정밀여과막 및 이의 제조방법 | |
JPS63130106A (ja) | 複合化微細多孔質膜 | |
JPH02102722A (ja) | 中空糸膜 |