JPH0229693A - 情報機器装置 - Google Patents

情報機器装置

Info

Publication number
JPH0229693A
JPH0229693A JP63180865A JP18086588A JPH0229693A JP H0229693 A JPH0229693 A JP H0229693A JP 63180865 A JP63180865 A JP 63180865A JP 18086588 A JP18086588 A JP 18086588A JP H0229693 A JPH0229693 A JP H0229693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
displayed
vram
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180865A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Mitsui
三井 宏光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63180865A priority Critical patent/JPH0229693A/ja
Publication of JPH0229693A publication Critical patent/JPH0229693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は人間性を重要視し、日常生活により密着した情
報機器装置に間する。
[発明の概要] 本発明は特別に専門化されたコンピュータを扱う熟練者
に限られることなく、一般的な取扱仕様を備えた情報機
器に間しており、特に情報を広範囲に表示する装置に間
する。
[従来の技術] 一般の情報機器は表示体を唯一にして、その表示画面内
で目的を果たすか、あるいは表示画面の中を複数に分割
してマルチウィンドウ機能にして複数の画面を唯一の表
示体内に分割して表示していたが、唯一の画面では情報
量に限界があり、唯一の画面内をマルチウィンドウにす
るとその一つ一つが細分化されて情報量が少なく熟線化
されないと使いこなせない、また一般の広告業界におい
て使用されている媒体では、′a横にテレビ画面をlO
〜30個程用意して遠方から見るとあたかも単一の表示
画面を思わせるようにして大画面を構成している例があ
るが、これはダイナミックに躍動する動的広告をねらい
としており日常生活には必要ない。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明はビジネスユースなとこれまでパーソナルに使用
されていた機器、例えばワークスティジョン機器、ネッ
トワーク機器、個人ユース機器など限られた面積で情報
伝達されていた情報機器をより広範囲な情報を同時に表
示することにより、般的な人間生活により近いマシーン
を提供することに目的があり、両面に亘る所間紙面を画
面に表示したり、一画面で表示しきれない地図データを
表示するなど日常生活で目にする情景に近い状態でマシ
ーンを駆使していく所に目的がある。
[課題を解決するための手段] 本発明はCrt1本体とこれに接続された表示!III
装置を備えた情報機器において、前記機器は複数個の表
示体が備えられ、前記複数個の表示体は単一の表示体で
は表示しきれない情報を表示する機能を備えていること
を特徴とする情報機器装置にある。
[実施例] 本発明は一例として画面に売上管理台帳を表示し、前日
の売上結果から今朝一番でどの商品をどのくらい発注す
るか短時間で判断したいときに、品名を画面左端に、途
中欄に具体的規格・発注先をインプットすると160桁
のうち140mを占領し、最右端に小合計が表示される
場合が多く、80桁表示体では一画面をオーバして最右
端に小合計データをインプットすると160欄を占領し
てしまう、その日の残高を見ながらその品名を発注して
いくにはカーソルを左端から右端に各品名ごとに°カー
ソルを移動させていたのでは閏に合わない。
その日、その日の売上金額が勝負となる職業ではこれま
で踏襲していた表示画面はあくまでも一画面にたより、
その画面を他の画面に切り替えて実用に供して満足して
いたが本発明では表示用VRAMをさらに増やして、例
えば第一画面、第二画面のVRAMを備えておき、さら
にアプリケーション・ソフトで80桁までのデータは第
一画面VRAMに、残り160桁までは第二画面VRA
Mにプログラムすれば売上元帳の金欄が一時に見渡せる
。従って正確な判断を短時間に実行することができる。
本発明の一実施例としては二画面用意しているが、縦方
向に品名が何千種類と多いときは縦方向に配置してもよ
い。
第1図は本発明による内部のブロック図であり、1はC
20(中央1711装置)であり、32ビツトCPU 
(インテル80386)などを高いクロック周波数(2
0,30MH2)で用いるとよい、2a、2bはCRT
 −1,−2(表示体!、2)であり、3a、3bはC
RT C−1,−2(表示体コントローラ1.2)であ
り、この例は表示体が2個の場合を示している。また、
CRT (カソードレイチューブ)を用いると体積的に
大きくなるので、LCD (液晶表示体)のカラ一体を
用いると事務机の面積をとらなくてすむ。
4a、4bはG D C−1,−2(グラフィック表示
コントローラ!、2)であり、5a、5bはGRAPH
IC−V RAM−1,−2(グラフィック−ビデオR
AM1.2)であり、6a、6bはキャラジエネ−1,
−2(文字発生器!、2)であり、7a、7bはTEX
T−V RAM−1,−2(、文字−ビデオRAM1.
2) である。
8はプリンタ用インタフェイス、9はR5−2320イ
ンタフエイス、10はシステムボート、11は割り込み
コントローラ、12はダイレクトメモリコントローラ、
 13は外部に接続されたプリンタを示す、15はメイ
ンRAM、16.17はキーボード1. 2のインタフ
ェイス、21.22はキーボード1.2であるが17.
22は省略してもよく、キーを2個使う場合でも17j
t省略してキーボード14を9に接続してもよい。
18はフロッピードライブ23のインタフェイス、19
は拡張スロット、20は拡張RAMをそれぞれ示す、2
4は本体である。
本発明はビデオRAM部分3a〜7aを一枚のボードに
装着して拡張していけば表示体を任意に増やすことがで
きる。2個の表示体の一方はデータを表示し他方はその
データをグラフ表示する使い方がビジネス用専用機(オ
フコン)分野に一部見られたが、本発明はこれとは全く
異にするものである。
第2図は本発明の概観を示す一例であり、30はCRT
表示体を2偏積方向に配置し、一体形ケースに納めてい
る。31は本体、32はキーボ・−ドを示す。
第3図はCRT表示体がそれぞれ境界部分をできるだけ
薄くシたケースに入れて33と34を左右から近づけて
使用する例を示している。
キーボード32はさらに増やして本体と接続して表示体
のそれぞれと対応させ、二人のオペレータがデータを各
画面毎にインプットしてもよい、その結果を表示画面で
操作するときは図の如く左端に配置されたキーボードに
より左画面を上下にスクロールすると右画面もそれに従
って上下する。
カーソルについては一つのカーソルが左画面から右画面
へ移動してもよいが遅くなるので、各画面にカーソルを
備えておき、それぞれのキーボードで操作してもよく、
カーソルキイ(矢印キー)のみそれぞれ備えて操作して
もよい。
第2図、第3図の30a、b、33a、bは台帳のペー
ジをめくるときと同じように左右画面にそれぞれ1ペー
ジと2ページが表示されていたとき左矢印を押すと左右
画面にそれぞれ3ページと4ページが表示される。利用
者が書類のページをめくる時と全く同じ感覚、感触で操
作される。左画面に2ページ、右画面に3ページを表示
したときに矢印キーを押すとそれぞれ4ページ、5ペー
ジが表示され、これらの機能はアプリケーションソフト
が対応する。これがマシーン機能をより人間生活に近づ
けた一例である。左右矢印キーだけではなく上下矢印を
付加してもよい。
以上説明した通りコンピュータだからといって特別な方
式にこだわることなく、我々の人間生活により近づけた
考え方として本発明の効果は大なるものである。
[発明の効果] 本発明は複数個の表示部分を備えることによりこれまで
とかく費用を安価に抑えることばかり考えられていたが
、マシーンの能力不足を理由に複数台購入するのであれ
ば本発明による表示機能部を増やすことにより安価に納
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブロック図、第2図、第3図は本
発明による表示部の外観図をそれぞれ示す略図である。 1:  CPU      2:  CRT3〜7:表
示駆動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPU本体とこれに接続された表示制御装置を備えた情
    報機器において、前記機器は複数個の表示体が備えられ
    、前記複数個の表示体は単一の表示体では表示しきれな
    い情報を表示する機能を備えていることを特徴とする情
    報機器装置。
JP63180865A 1988-07-19 1988-07-19 情報機器装置 Pending JPH0229693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180865A JPH0229693A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 情報機器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180865A JPH0229693A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 情報機器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229693A true JPH0229693A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16090706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180865A Pending JPH0229693A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 情報機器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8869990B2 (en) 2007-02-07 2014-10-28 Scanvaegt International A/S Method and system for processing of food items
KR20230127689A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 우석대학교 산학협력단 대리운전자에 대한 선지급, 후정산 관련 클라우드 펀딩 시스템
KR20230127688A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 우석대학교 산학협력단 농작업이 끝난시각부터 다음 사용시점까지, 세척, 정비, 운반 서비스 일체관련 시스템
KR20230127686A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 우석대학교 산학협력단 농기계 대리운전 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8869990B2 (en) 2007-02-07 2014-10-28 Scanvaegt International A/S Method and system for processing of food items
KR20230127689A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 우석대학교 산학협력단 대리운전자에 대한 선지급, 후정산 관련 클라우드 펀딩 시스템
KR20230127688A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 우석대학교 산학협력단 농작업이 끝난시각부터 다음 사용시점까지, 세척, 정비, 운반 서비스 일체관련 시스템
KR20230127686A (ko) 2022-02-25 2023-09-01 우석대학교 산학협력단 농기계 대리운전 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459825A (en) System for updating the locations of objects in computer displays upon reconfiguration
KR100464194B1 (ko) 데이타 처리 시스템내의 표시영역에 적합한 아이콘 크기의 자동 조정
JP3344528B2 (ja) ウィンドウの表示方法およびそのシステム
JPH02114318A (ja) メニュー表示方式
WO2007020408A1 (en) A display system and method of operating a display system
JPH0229693A (ja) 情報機器装置
KR950020260A (ko) 단말기 장치 배치 방법 및 단말기 장치의 메모리 배치 장치
JPS60227294A (ja) 表示装置
JPH0229694A (ja) 情報機器装置
Jones et al. From the large screen to the small screen-retaining the designer's design for effective user interaction
JPS63200226A (ja) コンピユ−タ入出力装置
JPH06222901A (ja) 情報表示装置
JPH0237427A (ja) 情報機器装置
JPH0398169A (ja) 対話型cadの複数要素の特徴一括変更システム
JPH0376491B2 (ja)
JPH04204994A (ja) コンピュータシステム
JPH04215123A (ja) 情報処理装置
JPS6320525A (ja) 表示装置
JPS61296469A (ja) かな漢字変換による入力時の画面表示制御方式
JPH0756707A (ja) 受信データの表示制御装置
JPS62186289A (ja) 表示制御装置
JP6201948B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2932806B2 (ja) ウィンドウ管理装置
JPH02202230A (ja) ファンクションキー機能表示付きキーボード
JPS62247474A (ja) マルチウィンドウ表示制御装置