JPH02296311A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH02296311A
JPH02296311A JP11690489A JP11690489A JPH02296311A JP H02296311 A JPH02296311 A JP H02296311A JP 11690489 A JP11690489 A JP 11690489A JP 11690489 A JP11690489 A JP 11690489A JP H02296311 A JPH02296311 A JP H02296311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
manufacturing
permanent magnet
anisotropic
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11690489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Hori
堀 国彦
Toshiyuki Ishibashi
利之 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11690489A priority Critical patent/JPH02296311A/ja
Publication of JPH02296311A publication Critical patent/JPH02296311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は永久磁石の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、、R−Fg−B系の樹脂結合型磁石の製造方法と
しては、以下のものがある。
1、アモルファス合金を製造するのに用いる急冷薄帯製
造装置で、厚さ30μm程度のリボンを作製し、それを
粉砕後、樹脂と混練し成形する方法。 (文献1) 2、上記1の方法で得られたリボンを二段階のホットプ
レスで機械的配向処理を行い異方性化した圧密体を粉砕
し、樹脂と混練後、成形する方法。
(文献2) ここで 文献1: 特開昭59−211549号公報文献2: 
 R,W、Lee;Appl、Phys、Lett、V
ol、46(8)15April  1985  p7
90 次に上記従来法について詳細に説明する。
1の急冷法によるリボンは急冷薄帯製造装置を用い、ロ
ール回転数を変化させることにより急冷速度を制御し、
厚さ30μm程度のものが作製できる。得られたリボン
は1μm以下の結晶の集まりであり、結晶粒は等方的に
分布している。このため、磁気的にも異方性は得られず
等方的になっている。このリボンを適当な粒度に粉砕し
、樹脂と混練後圧縮成形すれば8〜12MGOeの樹脂
結合型磁石が得られ、射出成形や押し出し成形も可能で
ある。
2は1で得られたリボンを不活性雰囲気中で耐熱性の型
にいれ650°C〜800°Cで加圧し圧密体を得る。
この段階では磁石の磁化容易方向はわずかにプレス方向
に配向しているが十分ではない。
二度目のホットプレスは大面積を有する型で行われ50
%程度の加工をする。加工後磁化容易軸はプレス方向と
平行に配向して異方性磁石が得られ。
これを粉砕して異方性粉末ができ、磁場中成形すること
で異方性樹脂結合型磁石ができる。
[発明が解決しようとする課題及び目的コ前述の従来技
術により樹脂結合型磁石材料が製造できるが、これらの
製造方法は次のような欠点を有している。
1の方法で得られた磁石は原理的に等方性なので、低い
エネルギー積しか得られずビステリシスループの角形性
もよくないので温度特性に対しても、使用する面におい
ても不利である。
2の方法では異方性の磁石が得られるが、ホットプレス
を二段階に使用するので、実際に量産を考えると大変に
非効率になることは否めないであろう。
本発明は1以上の従来技術の欠点を解決するものであり
、その目的とするところはアモルファスリボンを磁界中
熱処理し異方性化することで高性能な永久磁石を得ると
ころにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の永久磁石の製造方法は、以下の通りである。
(1)原子百分率においてR8〜20%(Rは、Nd、
Prの少なくとも一種を含む希土類元素およびYを含む
元素を示す)、Co25〜70%7B2〜10%、及び
残部が鉄及びその他製造上不可避な不純物よりなる合金
から急冷法によって得たリボンを磁界中熱処理によって
結晶化、異方性化させることを特徴とする。
(2)上記(1)の製造方法において、Rの一部をDy
,Tb等の重希土類で置換した合金を用いることを特徴
とする。
(3)上記(1)の製造方法において、Al。
Si、Ga、Zr、Nbなどの改質元素を含む合金を用
いることを特徴とする。
(4)上記(1)の製造方法において熱処理前のリボン
がアモルファスであることを特徴とする。
(5)上記(1)の製造方法で作成した永久磁石を粉砕
し、樹脂と混合後、成形することを特徴とする。
従来法1で作成した磁石は磁気的に等方性のものしか得
られないのだが 以下にその理由を説明する。
急冷法により得られたリボンは作製時の急冷速度によっ
て特性は大きく変化し、高保磁力の得られる急冷速度で
作製したリボンは1μm以下の微細な結晶がランダムに
分布している。よって樹脂結合型磁石材料として用いる
ために1 数十μmに粉砕しても磁気的に等方性であっ
た。また、過急冷したリボンを熱処理によって結晶化さ
せたものもやはり等方性であった。
また、主相であるNd2Fe+4Bのキュリー温度は3
10°C程度であり、好ましい熱処理温度が、500 
’C以上であることから磁界中熱処理を施しても異方性
化することは不可能であった。
本発明では、  Feの一部を大幅にCOで置換し主相
のキュリー温度を上昇させ、同温度以上で磁界中熱処理
する事により異方性化を可能にした。
大幅なCo置換によって保磁力の低下が懸念されるが、
希土類元素の一部をDy,Tb等の元素で置換すること
で保磁力は回復する。
加えて1本発明の製造方法は前記従来技術2の様な二段
階のホットプレスを用いることなく急冷。
熱処理といった簡単な工程で異方性化ができる。
また ホットプレスにより得た圧密体と比べ熱処理後の
リボンは脆く粉砕し易いこともあり、工程の簡素化、コ
ストの低減が期待できる。
次に本発明における原料基本成分のR,Co。
B、の限定理由について述べる。
RとしてはYを含む希土類金属が候補として上げられこ
れらのうち一種類あるいは二種類以上を組み合わせて用
いる。特に高い磁気特性はNd。
Prで得られるが、コスト及び供給面を考えた場合Nd
−Pr、Ce−Nd−Prでもよい。またDy,Tbと
いった重希土類元素を少量加えることは保磁力の向上に
有効である。
R−TM−B系永久磁石の主相はR2T M I J 
B(ヒ合物であり、従ってRが8原子%未満では上記1
1合物を形成せず高い磁気特性は得られない。
Q、  Rが20原子%を越えると非磁性のRリッチ相
が多くなり磁気特性は著しく低下する。従ってRの範囲
は8〜20原子%が適当である。
CoはFeの一部を置換することでキュリー温度を向上
させることができるが、適量を越えると保磁力を低下さ
せ、コスト面を考えた場合多量の置換は好ましくない。
しかし1本発明では磁界中熱処理を行程中に含むため、
試料が高キュリー点を持つことが必要となり25%以上
が望ましい。
また、さきに述べた通り多量の置換は保磁力を低下させ
るので上限は70%までが好ましい。
BばR2T M 14 B化合物を形成させるための必
須元素であり、2原子%以下ではR2TM14B化合物
が形成されず高い磁気特性は得られない。また。
20原子%を越えるとBを含む非磁性相が多くなり、残
留磁束密度は著しく低下してくる。従ってBの範囲は2
〜10原子%が適当である。
熱処理温度については、アモルファスリボンが結晶化す
るのに十分な温度が必要であり600℃以上が好ましく
、酸化を防ぐために不活性ガス雰囲気中で熱処理するこ
とが望ましい。
孜に本発明の実施例を示す。
[実施例1] ま机 第1表の組成になるように、高周波溶解炉で各元
素を溶解しインゴットを作製した。
第1表 (続き) 第1表 また、上記範囲外の組成についても比較例とて実験を行
った。第2表に組成を示す。
第2表 (比較例) し 以上により作製したアモルファスリボンを石英管に入れ
、アルゴンガス雰囲気中で磁場中熱処理炉を用い;1k
Oe(7)印加磁場中、700’C。
30 m i n、  熱処理を施した。
孜いで得られた試料を粉砕し、2重1%のエポキシ樹脂
と混線後、  15kOeの磁場中で圧縮成形した。成
形後の磁石を150°C,1時間キュアー処理し磁気特
性を測定した。
その結果を第3表に示す。Brは異方性を確認するため
に磁化容易方向、磁化困難方向で測定したときの2種類
を示す。
また、第4表に比較例の結果を示す。
上記組成のインゴットを石英ノズルに封入し非晶質合金
製造装置でアモルファスリボンを作製した。ロールは銅
製で直径20cmのものを使用し、試料がアモルファス
となるようにロール周速度は35 m / sとした。
第3表 第3表 (続き) 第4表 (比較例) 記の熱処理温度で熱処理し、実施例1と同様な方法で樹
脂結合型磁石を作製した。
得られた磁気特性を第5表に示す。
第5表 第3表、第4表から明かなどとく1本発明による永久磁
石は比較例と比べると高性能なものであり。
Brの値は磁化容易方向に測定した時の方が大きく、異
方性磁石が得られたことを示している。
[実施例2] 実施例1で作製した試料No6のリボンをアルゴンガス
雰囲気中で、  1kOeの印加磁場中、下−15= 第5表から明らかなように550°C以下の温度では、
結晶化が始まらず保磁力は得られないが。
600°C以上の温度では高保磁カカヘ(尋られ、女子
ましい熱処理温度が600°C以上であることを示して
いる。
[発明の効果] 以上述べたように1本発明によれifアモルファスリボ
ンを磁場中熱処理することで、異方4生1ノボンを得る
ことができ、ホ・ソトブレスなどの複層[な行程を経ず
に異方性磁石ができる。よって本発明は、磁石の高性能
化1行程の簡略イヒ、コストのイ氏減といった効果を有
する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子百分率においてR8〜20%(RはYを含む
    希土類元素を示す),Co25〜70%,B2〜10%
    ,及び残部が鉄及びその他製造上不可避な不純物よりな
    る合金から急冷法によって得たリボンを磁界中熱処理に
    よって結晶化,異方性化させることを特徴とする永久磁
    石の製造方法。
  2. (2)上記合金のRの一部をDy,Tb等の重希土類で
    置換する事を特徴とする請求項1記載の永久磁石の製造
    方法。
  3. (3)上記合金がAl,Si,Ga,Zr,Nbなどの
    改質元素を含むことを特徴とする請求項1記載の永久磁
    石の製造方法。
  4. (4)上記リボンが熱処理前,アモルファスであること
    を特徴とする請求項1記載の永久磁石の製造方法。
  5. (5)請求項1に記載した永久磁石を粉砕し,樹脂と混
    合後,成形することを特徴とする永久磁石の製造方法。
JP11690489A 1989-05-10 1989-05-10 永久磁石の製造方法 Pending JPH02296311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690489A JPH02296311A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690489A JPH02296311A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296311A true JPH02296311A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14698520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11690489A Pending JPH02296311A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447024B2 (ja)
JPS62198103A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPH01171209A (ja) 永久磁石の製造法
JP2530185B2 (ja) 永久磁石の製造法
JP2725004B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02296311A (ja) 永久磁石の製造方法
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63285909A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JP2730441B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造方法
JPH04188805A (ja) 希土類ボンド磁石の製造方法
JPH01171219A (ja) 永久磁石の製造法
JPH02118054A (ja) 永久磁石材料
JPH01161802A (ja) 永久磁石の製造法
JPH08250312A (ja) 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS63287005A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH0422105A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63287007A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH03249125A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61270316A (ja) 樹脂結合永久磁石用原料粉体の製造方法
JPS63285911A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPH01175208A (ja) 永久滋石の製造方法
JPH023207A (ja) 永久磁石
JPH02276208A (ja) 永久磁石
JPS63114105A (ja) 永久磁石の製造方法