JPH02295853A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JPH02295853A
JPH02295853A JP1118229A JP11822989A JPH02295853A JP H02295853 A JPH02295853 A JP H02295853A JP 1118229 A JP1118229 A JP 1118229A JP 11822989 A JP11822989 A JP 11822989A JP H02295853 A JPH02295853 A JP H02295853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
original
document
fed
trailing edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1118229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849824B2 (ja
Inventor
Yukio Osawa
幸夫 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP1118229A priority Critical patent/JP2849824B2/ja
Publication of JPH02295853A publication Critical patent/JPH02295853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849824B2 publication Critical patent/JP2849824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、給紙原稿の収容部と排紙原稿の収容部とを
共通化した自動原稿送り装置などのシート搬送装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、複写機に取り付けられた自動原稿送り装置には、
薄くかつ小形化するために特公昭6〇−657号公報の
ように、プラテンガラスの上方に給紙トレイと排紙トレ
イとを設け、かっ徘〜紙トレイの上に給紙トレイに配置
し、給紙トレイがらの原稿を下方へUターンしてプラテ
ンガラス上に搬送し、この原稿を複写後、上方へUター
ンして排紙トレイに排出するようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、排出された原稿を給紙トレイの下に設けた排紙
トレイに収容しているために、排紙トレイから原稿が取
り難く、また排出時に原稿の先端がカールしている場合
、原稿が給紙トレイに衝突し易い。
そこで、給紙トレイと排紙トレイとを共通化し、トレイ
に収容された給紙原稿の上に排紙原稿を収容することが
考えられる。このよう考えは、例えば特開昭55−98
702号公報のように原稿を複写部数だけ循環させる所
謂リサイクルADFで知られている。
このように給紙トレイと排紙トレイとを共通化し、給紙
原稿と排紙原稿とを1つのトレイに積層する場合、原稿
サイズによっては排紙原稿の先端が給紙原稿の後端に突
き当たって整列性が崩れたり、排紙原稿が給紙原稿の中
にもぐり込んで原稿類が狂ってしまうという問題が生じ
る。
そこで、特開昭59−114249号公報においては、
排紙ローラ及び原稿後端規制ストッパが原稿サイズに応
じて移動するようになっているが、これは排紙原稿を再
度給紙するために、排紙原稿の先端を給紙原稿の先端と
揃える必要があるからである。
このようにすれば確かに排紙原稿が給紙原稿に突き当た
ったり、もぐり込んだりすることはないが、駆動連結を
必要とする排紙ローラを移動させなければならず、構造
が複雑になってしまう。
また、排紙原稿が給紙口まで到達した場合は、再び給紙
されてしまい、無駄な複写が行なわれてしまう。
リサイクルADFにおいては、特開昭55−98762
号公報や特開昭59−114249号公報のように最終
の原稿と最初の原稿との間に仕切りとなるリサイクルレ
バーを介在して原稿の循環回数をカウントするようにし
ているため、このようなレバーを設は給紙原稿と排紙原
稿との開にこのレバーを介在することにより排紙原稿が
給紙口に到達しても、給紙I!i、稿がなくなってレバ
ーが動作すると給紙を停止するようにすれば、排紙原稿
を再び送り出さないようにすることができる。
しかし、1つの原稿トレイに給紙原稿と排紙原稿とを収
容する自動原稿送り装置であっても、給紙原稿のセット
位置と排紙原稿の収容位置とが異なるものにおいては、
排紙原稿が仕切り用のレバーに当たってしまい、原稿を
傷めたり、整列性を損ねたりする。
〔発明の目的〕
この発明は、給徘兼用のシート収容部にセットされるシ
ートの位置と排出されるシートの収容位置とが異なって
も、排出されたシートがこれから送り出されるシートの
後端に突き当たったり、このシートの中にもぐり込むの
を防止できると共に、シート収容部に排出されたシート
が再び送り出されることのないシート搬送装置を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するために、シート収容部
に収容されたシートを送り出し、このシートをシーY処
理部を介して前記シート収容部に排出するシート微送装
置において、 シートサイズに応じた位置で、送り出されるシートの後
端を規制すると共に、シート収容部から送り出されるシ
ートの後端とシート収容部に排出されるシートの先端と
の間に段差を形成する規制部材を設けると共に、シー)
[0’部に排出されたシーFが、シート収容部から再度
送り出されるのを阻止する阻止手段を設けるようにして
いる。
〔作用〕
シート収容部から送り出されるシートの後端は、規制部
材によりシートサイズに応じた位置で規制される。この
ため、送り出されるシートは後退が阻止され、安定した
送り出しができる。
送り出されたシートはシート処理部を介してシート収容
部に排出されるわけであるが、規制部材によってシート
収容部から送り出されるシートの後端とシート収容部に
排出されるシートの先端との間に段差が生じ、シート収
容部に排出されたシートが送り出されるシートの後端に
突き当たりt二り、このシートの中にもぐり込むことが
ない。
また、シート収容部に排出されたシートが阻止手段によ
り規制され、シート収容部から再び送り出されることが
ない。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
く構成〉 第1図のようにシート搬送装置側地ば自動原稿送り装r
a1が、シート処理装置例えば複写機300のプラテン
プラス13上に背面の図示してないヒンジにより開閉自
在に載置されている。
自動原稿送り装置1は、給紙原稿A及び排紙原稿Bを収
容するシート収容部例えば外装カバーを兼ねた原稿トレ
イ200と、この原稿トレイ200にセットされた原稿
を1枚に分離して送り出す分離部201と、この分離部
201により1枚に分離された原稿をプラテンプラス1
3に沿って搬送する搬送部202と、この搬送部202
により供給される原稿の表裏を反転したり、原稿トレイ
200に排出したりする反(排出部203と、を備えて
いる。
原稿トレイ200は例えばA4Y(A4横)、A4T(
A4縦)、B4、A3の各サイズの原稿を収容できるよ
うになっていると共に、給紙原稿Aの幅方向の側縁を規
制する左右の側板2o4(原稿のサイズに応じて幅方向
に移動可能)と、原稿サイズに応じた位置で、給紙原m
A(送り出される原稿)の後端を規制すると共に、原稿
トレイ2゜Oから送り出される原稿の後端と原稿トレイ
2゜Oに排出される原稿Bの先端との開に段差(高低差
)を形成する山形状の規制部材205,206゜207
とが設けられている。
規制部材205,206,207は例えばりブ状をして
おり、給紙原vIAの後端を規制する規制面Cと、排紙
原稿Bを給紙原稿A上に案内する傾斜したガイド面りと
を備えている。尚、規制部材205の規制面Cは例えば
A3サイズ原稿用、規制部材206の規制面CはB4サ
イズ原稿用、規制部材207の規制面CはAATA3サ
イズ原稿用る。
分離部201は、第2図のように〃イド41゜42.5
1,52,101,102により形成された給紙経路2
08と、原稿を送り出す給紙手段例えばピックアップロ
ーラ2と、このピックアップローラ2に原稿を圧接する
ウェイトバネ3と、セットされた原稿の先端を規制する
進退自在のストッパ209と、原稿の有無を検出するエ
ンプティセンサ210と、原稿トレイ200に排出され
た原稿が給紙経路208に進入するのを阻止する進退自
在の阻止部材211(阻止手段の一部)と、分離ローラ
6と、この分離ローラ6にバネ216で圧接された分離
バッド7と、弾性シート215と、アイドルローラ21
2と、原稿を検出するための発光素子213及び受光素
子214と、レノストローラ8と、ピンチローラ9とを
備えている。
阻止部材211は、ツレ/イドなどにより軸を中心に回
動され、給紙原稿Aをセットする際は上昇していて、原
稿がセットされてから1枚目が排出されるまでの開に下
降するようになっている。
尚、阻止部材211の先端にはゴムなどの摩擦部材が取
り付けられていても良い。
微送部202は、第1図のようにプーリ11゜14間に
張られた搬送ベルト12と、この徹退ベルト12をプラ
テンガラス13に圧接するプレスローフ28,29,3
0,31とを備えている。
反転排出部203は、第3図のように〃イI’181.
182,191,192.26によって形成された反転
経路217と、γイド181,182,183.191
によって形成された排紙経路218と、〃イド181,
191端に取り付けられた弾性シー) 16.17と、
原稿検出センサ219と、反転ローラ20と、ピンチロ
ーラ21.22と、反転経路217と排紙経路218と
を切り換える切り換え〃イド23と、排紙ローラ25と
、この排紙ローラ25に圧接された板バネ24とを備え
ている。
尚、複写[300にはプラテンがラス13上に原稿を停
止させるストッパ15が進退自在に取り付けられている
〈動作〉 このような構成において、この装置は次のように動作す
る。
まず第1図のように給紙原稿Aを原稿トレイ200にセ
ットする。これによりA4Yサイズの原稿以外は、原稿
後端を規制部材205,206.207のいずれかによ
って規制される。尚、画板204を原稿サイズにあわせ
て移動する。
原稿が原稿トレイ200と〃イド51,52との開にセ
ットされてからスタート信号が入ると、第4図のように
ウェイトバネ3がピックアップローラ2に搬送力を与え
るため下降し、原稿をピックアップローラ2に圧接する
。また、ストッパ209が退避すると共に、阻止部材2
11が下降する。
次に図示してないモータが正転してピックアップローラ
2が回転すると、原稿の最下紙から1枚以上の原稿が送
り出される。そして、分離ローラ6に到達した原稿は分
離ローラ6に圧接された分離バッド7により最下紙1枚
以外がせき止められ、最下紙の1枚のみが搬送力を受け
て進行する6原稿先端は〃イド101に案内されて停止
しているローラ8,9のニップ点で停止するが、受光素
子214が原稿先端を検出してから所定時間更にローラ
2,6の回転により微送力を受けるため、原稿はたわん
でループを形成する。
次に、ローラ2,6とは搬送速度の異なるレジストロー
ラ8がモータの逆転により同一搬送方向に回転すると、
ローラ2,6の駆動が解除され、同時にウェイトバネ3
も上昇し、圧接を解除して原稿はロー28,9により斜
行修正のループを消滅させた上で更に搬送され、プラテ
ンガラス13上に送り込まれる。
そして、ブー914を駆動、プーリ11を従動とする搬
送ベルト12により更に同一進行方向にプラテンガラス
13上を、原稿の先端がストッパ15に突き当たって停
止するまで搬送される。
原稿が停止すると原稿トレイ200上の2枚目の原稿が
分離搬送され、ローラ8,9のニップ点にその先端を到
達させ、ループを形成した状態で停止し待機する。
給紙原稿Aが両面原稿である場合には、この時点では原
稿は複写されず、そのままストッパ15が下がって搬送
ベルト12が駆動を同一方向に再開して原稿を反転排出
部203へ搬送する。原稿は弾性シー) 16.17に
案内されて反転経路217に入り、切り換え〃イド23
が上に上がった状態で〃イド181,182,192.
26と、ロー220、ピンチローラ21.22の搬送力
によりUターン反転し、プラテンガラス13上に供給さ
れ、プラテンガラス13上でスイッチバックして再度、
ストッパ15に突き当たって停止する。
そして、この時点で複写機300がスキャンを開始し、
原稿の裏側を複写する。その後、ストッパ15が下がっ
て再度Uターン反転し、スイッチバックして原稿をプラ
テンプラス13上に停止し、原稿の表側を複写する。
次に、切り換え〃イド23が下がった状態で原稿がプイ
ド181,182に沿って排紙経路218をたどり、排
紙ローラ25とこれに搬送力を与える板バネ24により
原稿トレイ200上に排出される。
尚、プラテンガラス13がらの排紙動作に同期してロー
ラ8,9のニップ点で待機していた2枚目の原稿がプラ
テンガラス13に送り込まれ、以降一連の動作が繰り返
される。
給紙原稿Aが片面原稿である場合には反転排出部203
での表裏反転動作は行わずに、分離部201から送り出
されプラテンガラス13上を搬送された原稿はストッパ
15に突当てられ停止した後、複写動作が行なわれ、ス
トッパ15の退避により原稿が排紙経路218がら原稿
トレイ200に排出される。
このようにして原稿トレイ200上に排出された原稿B
は、先端が規制部材205,206,207のがイド面
りに沿って分離部201方向に移動する。その際、給紙
原稿Aの後端はがイド面りの頂点から下に位置している
ので、排紙原稿Bは給紙原稿Aの上を移動する。
ところで、排紙原稿BがA3サイズの場合には原稿の先
端が分離部201まで達するが、第4図のように阻止部
材211によってウェイトバネ3まで達するのが阻止さ
れる。
〈実施例の効果〉 以上説明した実施例によれば、給紙原稿Aの後端を規制
する規制面Cと、排紙原稿Bを給紙原稿A上に案内する
傾斜したがイド面りとを備え、給紙原稿Aと排紙原稿B
との間に段差を形成する規制部材205,206.20
7を、原稿トレイ200の原稿サイズに応じた位置に設
けたので、規制部材205,206,207は原稿サイ
ズに応じて、規制面Cで給紙原稿Aの後端を規制し給紙
原稿Aの整列性を維持しながら、排紙原稿Bは〃イド面
りによって給紙原稿A上にすくい上げられ、1つの原稿
トレイ200にセットされる給紙原稿Aの位置と排紙原
稿Bの収容位置とが異なっても、排紙原稿Bが給紙原稿
Aの後端に突き当たったり、給紙原稿Aの中にもぐり込
んだりするのを防止できる。
また、給紙原稿Aをセットする際は上昇していて、原稿
がセットされてから1枚目が排出されるまでの間に給紙
原稿A上に下降する阻止部材211を分離部201に設
けたので、せっかく規制部材205,206,207に
よって給紙原稿Aの中にもぐり込むのが防止された排紙
原稿Bが再び給紙されるのを防止でき、1つの原稿トレ
イ200に給紙原稿Aのセット位置と排紙原稿Bの収容
位置とを異ならせて混載することができる。
〔変形例〕
以上、この発明の一実施例について説明したが、この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、例えば次の
ような変形が可能である。
(1)  前記実施例では規制部材205,206゜2
07を各原稿サイズ毎に設けたが、第5図のように1つ
の規制部材220を原稿トレイ200に沿って移動自在
に構成し、原稿サイズに応じて規制部材220を移動さ
せるようにしても良い。
また、規制部材の形状は山形状に限らず、送り出される
シートの後端を規制する部分と、シート収容部から送り
出されるシートの後端とシート収容部に排出されるシー
トの先端との間に段差を形成する部分とが別体であって
も良い。
前記実施例ではシート搬送装置として複写機に取り付け
られる自動原稿送り装置を示したが、イメージリーグの
原稿送り装置や、プリンタや複写機に画像形成用の用紙
を給紙し排紙する用紙給徘装置などにも適用可能である
〔発明の効果〕
この発明は、シートサイズに応じた位置で、送り出され
るシートの後端を規制すると共に、シート収容部から送
り出されるシートの後端とシート収容部に排出されるシ
ートの先端との間に段差を形成する規制部材を設けたの
で、給徘兼用のシート収容部にセットされるシートの位
置と排出されるシートの収容位置とが異なっても、シー
ト収容部に排出されたシートがシート収容部から送り出
されるシートの後端に突き当たったり、このシートの中
にもぐり込むのが防止できる。
また、シート収容部に排出されたシートが、シート収容
部から再度送り出されるのを阻止する阻止手段を設けた
ので、排出されたシートが再び送り出されることがない
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の一実施例を示したもので、
第1図は自動原稿送り装置の全体構成を示す図、第2図
は分離部の構造を示す図、第3図は反転排出部の構造を
示す図、第4図は分離部の動作状態を示す図である。 第5図はこの発明の変形例を示す図で・ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート収容部に収容されたシートを送り出し、こ
    のシートをシート処理部を介して 前記シート収容部に排出するシート搬送装置において、 シートサイズに応じた位置で、送り出されるシートの後
    端を規制すると共に、前記シート収容部から送り出され
    るシートの後端と前記シート収容部に排出されるシート
    の先端との間に段差を形成する規制部材と、前記シート
    収容部に排出されたシートが、 前記シート収容部から再度送り出されるのを阻止する阻
    止手段とを備えたことを特徴とするシート搬送装置。
  2. (2)前記阻止手段は、前記シート収容部から送り出さ
    れるシート上に排出されたシートの先端を規制して、排
    出されたシートの前進を阻止する阻止部材を備えている
    ことを特徴とする請求項(1)記載のシート搬送装置。
JP1118229A 1989-05-11 1989-05-11 シート搬送装置 Expired - Fee Related JP2849824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118229A JP2849824B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1118229A JP2849824B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295853A true JPH02295853A (ja) 1990-12-06
JP2849824B2 JP2849824B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=14731423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1118229A Expired - Fee Related JP2849824B2 (ja) 1989-05-11 1989-05-11 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273992A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mita Ind Co Ltd 原稿搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273992A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mita Ind Co Ltd 原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849824B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028167A (ja) 両面複写機能付き複写装置
JPH0616344A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001042578A (ja) 自動原稿搬送装置、及びこれを具備した画像読取装置、並びに画像形成装置
JPH02295853A (ja) シート搬送装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JP3478815B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置並びに原稿処理装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3449870B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2672654B2 (ja) 画像形成装置
JP2851910B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2727816B2 (ja) 中間トレイ装置
JPH026041Y2 (ja)
JP2002221880A (ja) 画像形成装置
JP2672602B2 (ja) 画像形成装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JPH058887A (ja) 自動原稿送り装置
JP2693782B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2005178985A (ja) 画像形成装置の原稿送り装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH0326616A (ja) 自動原稿供給装置
JPH01150161A (ja) 画像形成装置における両面トレイ装置
JPS62222238A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03243393A (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03223045A (ja) 自動原稿送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees