JPH02295271A - 電子黒板 - Google Patents

電子黒板

Info

Publication number
JPH02295271A
JPH02295271A JP11638489A JP11638489A JPH02295271A JP H02295271 A JPH02295271 A JP H02295271A JP 11638489 A JP11638489 A JP 11638489A JP 11638489 A JP11638489 A JP 11638489A JP H02295271 A JPH02295271 A JP H02295271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blackboard
information
transparent
data stored
white board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11638489A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Ueno
勝彦 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11638489A priority Critical patent/JPH02295271A/ja
Publication of JPH02295271A publication Critical patent/JPH02295271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子黒板に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の電子黒板は、白色の仮面に描かれた文字
や図形を、ラインセンサ等を用いた読取部によって走査
し、この走査で読み取った画像信号をメモリに記憶した
後印字装置を駆動してハードコピーを出力するようにし
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電子黒板は、黒板に書込まれた情報を黒
板上から消去した後、再び黒板上で利用しようとすると
、再度、人手によって黒板上に書込む必要があり手間が
かかるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子黒板は、透明のホワイトボードに描画した
画像を読み取る読取部と、この読取部が読み取ったデー
タを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶のデータを前
記ホワイトボードを通して表示する表示素子群と、前記
記憶部に記憶のデータを印字出力する印字部とを有して
いる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例の一部断面を含む斜視図である。
本実施例は透明のホワイトボード2に描画された記入面
2aを読み取り画像データを出力する読取部3と、読取
部3からの画像データを記憶する記憶部4と、記憶部4
に記憶のデータに従って透明のホワイトボード2を通し
て表示する表示素子群5と、記憶部4に記憶のデータを
記録紙に印字出力する印字部1と、前記各部を制御する
制御部6とを有する。
このようにすると、ホワイトボード2の記入面2aが透
明であるため記憶部4に記憶のデータを表示素子群5に
よって表示させることができるので、1度、記入面2a
に描かれた情報を消去させても、客易に再生して表示す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1度、黒板に書込んだ画
情報を記憶装置に記録し、それを再生・表示する手段を
用意することにより、黒板上で消去された画情報を再生
・表示することができるという効果がある。
図は本実施例の一部断面を含む斜視図である。
1・・・印字部、2・・・ホワイトボード、3・・・読
取部、4・・・記憶部、5・・・表示素子群、6・・・
制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明のホワイトボードに描画した画像を読み取る読取部
    と、この読取部が読み取ったデータを記憶する記憶部と
    、この記憶部に記憶のデータを前記ホワイトボードを通
    して表示する表示素子群と、前記記憶部に記憶のデータ
    を印字出力する印字部とを有することを特徴とする電子
    黒板。
JP11638489A 1989-05-09 1989-05-09 電子黒板 Pending JPH02295271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11638489A JPH02295271A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 電子黒板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11638489A JPH02295271A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 電子黒板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295271A true JPH02295271A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14685682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11638489A Pending JPH02295271A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 電子黒板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02295271A (ja) 電子黒板
JPH0771169B2 (ja) 電子黒板装置
JPH0346611Y2 (ja)
JPH02167800A (ja) 視覚情報表示・出力装置
JPS6222136A (ja) 電子式黒板
JPH0558091A (ja) 画像表示装置
JPS62132696A (ja) 画像表示装置
JPH01145449U (ja)
JPH05327971A (ja) メディアボード
JPH11127283A (ja) 電子白板
JPH06121086A (ja) 電子黒板
JPH0324999A (ja) 電子黒板
JPH0363243U (ja)
JPS63192766U (ja)
JPH039896A (ja) 白板
JPS62139693U (ja)
JPH04142999A (ja) 電子黒板
KR20010065403A (ko) 인쇄기능을 갖는 카피 보드
JPH0444093A (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JPH02299896A (ja) 記憶型ホワイトボード
JPH0641267U (ja) 電子黒板
JPH0686196A (ja) 磁気カード及び磁気記録・印写装置
JPH0730698A (ja) 電子黒板の原稿表示方式
JPS62248389A (ja) 記録画像再生装置
JPH0481159A (ja) 電子黒板装置