JPH0229461B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0229461B2 JPH0229461B2 JP61018600A JP1860086A JPH0229461B2 JP H0229461 B2 JPH0229461 B2 JP H0229461B2 JP 61018600 A JP61018600 A JP 61018600A JP 1860086 A JP1860086 A JP 1860086A JP H0229461 B2 JPH0229461 B2 JP H0229461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- rod
- gripping means
- unloading
- loading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 17
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 25
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding Of Workpieces (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、各種工作機械に於けるワークのロー
デイング及びアンローデイングに利用し得るワー
ク受け渡し装置、即ち、工作機械のワーク保持部
から加工済みワークを受け取つて所定位置へ降ろ
すと共に所定位置から受け取つた加工前ワークを
前記ワーク保持部に供給するためのワーク受け渡
し装置に関するものである。
デイング及びアンローデイングに利用し得るワー
ク受け渡し装置、即ち、工作機械のワーク保持部
から加工済みワークを受け取つて所定位置へ降ろ
すと共に所定位置から受け取つた加工前ワークを
前記ワーク保持部に供給するためのワーク受け渡
し装置に関するものである。
(従来の技術及びその問題点)
各種工作機械に於けるワークのローデイング及
びアンローデイングの自動化を図るために、ロボ
ツトアームの運動経路をテイーチングによつて記
憶させて使用する汎用の産業用ロボツトや、一定
の運動経路を持つ専用のマニピユレーター等が従
来から使用されているが、何れの場合も工作機械
のワーク保持部から加工済みワークを受け取つて
所定位置を降ろすアンローデイングが完了した後
でなければ、次の加工前ワークを所定位置から受
け取つて工作機械のワーク保持部へ供給するロー
デイングを行うことが出来ない。従つて工作機械
のワーク保持部に於ける加工済みワークを加工前
ワークに交換するのに長い時間がかかり、工作機
械の稼動効率を上げることが出来なかつた。
びアンローデイングの自動化を図るために、ロボ
ツトアームの運動経路をテイーチングによつて記
憶させて使用する汎用の産業用ロボツトや、一定
の運動経路を持つ専用のマニピユレーター等が従
来から使用されているが、何れの場合も工作機械
のワーク保持部から加工済みワークを受け取つて
所定位置を降ろすアンローデイングが完了した後
でなければ、次の加工前ワークを所定位置から受
け取つて工作機械のワーク保持部へ供給するロー
デイングを行うことが出来ない。従つて工作機械
のワーク保持部に於ける加工済みワークを加工前
ワークに交換するのに長い時間がかかり、工作機
械の稼動効率を上げることが出来なかつた。
勿論、このような問題点を解決するための方法
として、アンローデイング専用とローデイング専
用とに分けて2台の産業用ロボツト等を使用する
ことも試みられているが、大幅なコストアツプと
なるばかりでなく工作機械周辺に産業用ロボツト
等の設置のために大きな空間が必要となる等の欠
点があつた。
として、アンローデイング専用とローデイング専
用とに分けて2台の産業用ロボツト等を使用する
ことも試みられているが、大幅なコストアツプと
なるばかりでなく工作機械周辺に産業用ロボツト
等の設置のために大きな空間が必要となる等の欠
点があつた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は以上のような従来の問題点を解決し得
るワーク受け渡し装置を提案するものであつて、
その特徴は、機台に水平支軸を中心として回転自
在に設けられた回転フレームと、この回転フレー
ムに前記水平支軸と直交する向きに配置されて回
転自在に支承されたロツドと、前記回転フレーム
を介してロツドを水平支軸の周りで旋回させるロ
ツド旋回駆動手段と、前記ロツドをその軸心周り
で回転させるロツド回転駆動手段とを備え、前記
ロツドに可動アームを直角状に取付けると共に、
この可動アームの先端部にはローデイング用ワー
ク把持手段とアンローデイング用ワーク把持手段
とを、所定の間隔で且つ前記ロツドを旋回中心と
する同じ旋回軌道上に位置するように装着し、前
記両把持手段がワーク受け渡し位置にあるとき、
ローデイング用ワーク把持手段に加工前ワークを
供給するワーク供給手段とアンローデイング用ワ
ーク把持手段から加工済みワークを受け取るワー
ク受け取り手段とを並設し、而して前記ロツド旋
回駆動手段による水平支軸を中心とするロツドの
旋回動作及び前記ロツド回転駆動手段によるロツ
ドを中心とする前記可動アームの旋回動作によつ
て、前記両把持手段を、前記アンローデイング用
ワーク把持手段が工作機械のワーク保持部から加
工済みワークを受け取るアンローデイング位置、
前記ローデイング用ワーク把持手段が前記ワーク
保持部に加工前ワークを供給するローデイング位
置、及び前記ワーク受け渡し位置の3位置間で移
動させるようにした点である。
るワーク受け渡し装置を提案するものであつて、
その特徴は、機台に水平支軸を中心として回転自
在に設けられた回転フレームと、この回転フレー
ムに前記水平支軸と直交する向きに配置されて回
転自在に支承されたロツドと、前記回転フレーム
を介してロツドを水平支軸の周りで旋回させるロ
ツド旋回駆動手段と、前記ロツドをその軸心周り
で回転させるロツド回転駆動手段とを備え、前記
ロツドに可動アームを直角状に取付けると共に、
この可動アームの先端部にはローデイング用ワー
ク把持手段とアンローデイング用ワーク把持手段
とを、所定の間隔で且つ前記ロツドを旋回中心と
する同じ旋回軌道上に位置するように装着し、前
記両把持手段がワーク受け渡し位置にあるとき、
ローデイング用ワーク把持手段に加工前ワークを
供給するワーク供給手段とアンローデイング用ワ
ーク把持手段から加工済みワークを受け取るワー
ク受け取り手段とを並設し、而して前記ロツド旋
回駆動手段による水平支軸を中心とするロツドの
旋回動作及び前記ロツド回転駆動手段によるロツ
ドを中心とする前記可動アームの旋回動作によつ
て、前記両把持手段を、前記アンローデイング用
ワーク把持手段が工作機械のワーク保持部から加
工済みワークを受け取るアンローデイング位置、
前記ローデイング用ワーク把持手段が前記ワーク
保持部に加工前ワークを供給するローデイング位
置、及び前記ワーク受け渡し位置の3位置間で移
動させるようにした点である。
(作用)
このような本発明のワーク受け渡し装置に於い
ては、工作機械が一つのワークの加工を行つてい
る間に前記両把持手段をワーク受け渡し位置に位
置させ、ワーク供給手段により加工前ワークをロ
ーデイング用ワーク把持手段に供給しておく。そ
して工作機械に於けるワーク加工が完了したなら
ば、前記ロツド回転駆動手段によりロツドを回転
させて、可動アーム先端部の両把持手段を、ロツ
ドを中心に旋回させながらアンローデイング位置
に移動させて、空のアンローデイング用ワーク把
持手段により加工済みワークを受け取らせる。こ
の結果、両把持手段は夫々加工前ワーク及び加工
済みワークを把持することになるが、引き続きロ
ツド回転駆動手段により両把持手段をローデイン
グ位置へ移動させてローデイング用ワーク把持手
段が挟持している加工前ワークを工作機械のワー
ク保持部に供給させる。この後、ロツド旋回駆動
手段により回転レームを介しロツドを水平支軸を
中心に旋回させて、可動アーム先端部の両把持手
段をワーク受け渡し位置に戻し、アンローデイン
グ用ワーク把持手段が把持している加工済みワー
クをワーク受け取り手段により受け取らせ、同時
にワーク供給手段により空のローデイング用ワー
ク把持手段に加工前ワークを供給し、次のローデ
イング及びアンローデイングに備えさせることが
出来る。
ては、工作機械が一つのワークの加工を行つてい
る間に前記両把持手段をワーク受け渡し位置に位
置させ、ワーク供給手段により加工前ワークをロ
ーデイング用ワーク把持手段に供給しておく。そ
して工作機械に於けるワーク加工が完了したなら
ば、前記ロツド回転駆動手段によりロツドを回転
させて、可動アーム先端部の両把持手段を、ロツ
ドを中心に旋回させながらアンローデイング位置
に移動させて、空のアンローデイング用ワーク把
持手段により加工済みワークを受け取らせる。こ
の結果、両把持手段は夫々加工前ワーク及び加工
済みワークを把持することになるが、引き続きロ
ツド回転駆動手段により両把持手段をローデイン
グ位置へ移動させてローデイング用ワーク把持手
段が挟持している加工前ワークを工作機械のワー
ク保持部に供給させる。この後、ロツド旋回駆動
手段により回転レームを介しロツドを水平支軸を
中心に旋回させて、可動アーム先端部の両把持手
段をワーク受け渡し位置に戻し、アンローデイン
グ用ワーク把持手段が把持している加工済みワー
クをワーク受け取り手段により受け取らせ、同時
にワーク供給手段により空のローデイング用ワー
ク把持手段に加工前ワークを供給し、次のローデ
イング及びアンローデイングに備えさせることが
出来る。
(実施例)
以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図乃至第3図に於いて、1は従来周知の工
作機械であつて、回転する水平横向きのワーク保
持部2を備えている。3は当該工作機械1に並列
設置されたマニピユレーターであつて、可動アー
ム4の先端部にはローデイング用ワーク把持手段
5とアンローデイング用ワーク把持手段6とが並
設されている。7はワーク受け渡し用コンベヤで
ある。
作機械であつて、回転する水平横向きのワーク保
持部2を備えている。3は当該工作機械1に並列
設置されたマニピユレーターであつて、可動アー
ム4の先端部にはローデイング用ワーク把持手段
5とアンローデイング用ワーク把持手段6とが並
設されている。7はワーク受け渡し用コンベヤで
ある。
前記マニピユレーター3は、第4図乃至第6図
に示すように機台8に水平支軸9を中心に回転自
在に軸支された回転フレーム10、前記水平支軸
9に対して直交する向きで軸線方向のスライドと
軸線の周りでの回転とが可能なように前記回転フ
レーム10にスライド軸受11を介して支承され
たロツド12、当該ロツド12を軸線方向にスラ
イドさせるスライド駆動部13、前記回転フレー
ム10を介してロツド12を水平支軸9の周りで
旋回させるロツド旋回駆動手段14、及び前記ロ
ツド12を軸線の周りで回転させるロツド回転駆
動手段15を備え、前記両ワーク把持手段5,6
を支持する可動アーム4は前記ロツド12に直角
状に取り付けられ、そして両把持手段5,6は前
記ロツド12を旋回中心とする同じ旋回軌道上に
位置するように可動アーム4の先端部に装着され
ている。
に示すように機台8に水平支軸9を中心に回転自
在に軸支された回転フレーム10、前記水平支軸
9に対して直交する向きで軸線方向のスライドと
軸線の周りでの回転とが可能なように前記回転フ
レーム10にスライド軸受11を介して支承され
たロツド12、当該ロツド12を軸線方向にスラ
イドさせるスライド駆動部13、前記回転フレー
ム10を介してロツド12を水平支軸9の周りで
旋回させるロツド旋回駆動手段14、及び前記ロ
ツド12を軸線の周りで回転させるロツド回転駆
動手段15を備え、前記両ワーク把持手段5,6
を支持する可動アーム4は前記ロツド12に直角
状に取り付けられ、そして両把持手段5,6は前
記ロツド12を旋回中心とする同じ旋回軌道上に
位置するように可動アーム4の先端部に装着され
ている。
前記スライド駆動手段13は、ロツド12に相
対回転のみ可能に嵌合せしめられた支持部材16
を介してロツド12を軸線方向に押し引き駆動す
るシリンダーユニツト17からなる。このシリン
ダーユニツト17は回転フレーム10に取り付け
られている。前記ロツド旋回駆動手段14は、水
平支軸9と同心状態で回転フレーム10に固定さ
れたピニオンギヤ18と当該ピニオンギヤ18と
咬合するラツクギヤ19、及びこのラツクギヤ1
9を押し引き駆動するシリンダーユニツト20か
ら構成されている。このシリンダーユニツト20
は固定フレーム8に取り付けられている。前記ロ
ツド回転駆動手段15は、前記ロツド12に遊嵌
され且つ軸受21により回転フレーム10に回転
のみ可能に支承されたピニオンギヤ22、当該ピ
ニオンギヤ22に咬合するラツクギヤ23、この
ラツクギヤ23を押し引き駆動するシリンダーユ
ニツト24、前記ピニオンギヤ22からロツド1
2の後端に向かつて一体に連設され且つロツド1
2を直径方向両側から挟む一対のガイド25a,
25b、ロツド12の後端部領側に固着されたブ
ラケツト26に軸支され且つ前記ガイド25a,
25bを夫々左右両側から挟むガイドローラー2
7a,27b,28a,28b、及び中間位置ス
トツパー機構29から構成されている。この中間
位置ストツパー機構29は、前記ピニオンギヤ2
2と一体に回転する回転板30と、この回転板3
0の周辺に形成されたストツパー当接面31に当
接し得る位置と当接しない位置とにシリンダーユ
ニツト32により切り換えられるストツパー爪3
3とから構成されている。前記シリンダーユニツ
ト24,32は回転フレーム10に取り付けられ
ている。
対回転のみ可能に嵌合せしめられた支持部材16
を介してロツド12を軸線方向に押し引き駆動す
るシリンダーユニツト17からなる。このシリン
ダーユニツト17は回転フレーム10に取り付け
られている。前記ロツド旋回駆動手段14は、水
平支軸9と同心状態で回転フレーム10に固定さ
れたピニオンギヤ18と当該ピニオンギヤ18と
咬合するラツクギヤ19、及びこのラツクギヤ1
9を押し引き駆動するシリンダーユニツト20か
ら構成されている。このシリンダーユニツト20
は固定フレーム8に取り付けられている。前記ロ
ツド回転駆動手段15は、前記ロツド12に遊嵌
され且つ軸受21により回転フレーム10に回転
のみ可能に支承されたピニオンギヤ22、当該ピ
ニオンギヤ22に咬合するラツクギヤ23、この
ラツクギヤ23を押し引き駆動するシリンダーユ
ニツト24、前記ピニオンギヤ22からロツド1
2の後端に向かつて一体に連設され且つロツド1
2を直径方向両側から挟む一対のガイド25a,
25b、ロツド12の後端部領側に固着されたブ
ラケツト26に軸支され且つ前記ガイド25a,
25bを夫々左右両側から挟むガイドローラー2
7a,27b,28a,28b、及び中間位置ス
トツパー機構29から構成されている。この中間
位置ストツパー機構29は、前記ピニオンギヤ2
2と一体に回転する回転板30と、この回転板3
0の周辺に形成されたストツパー当接面31に当
接し得る位置と当接しない位置とにシリンダーユ
ニツト32により切り換えられるストツパー爪3
3とから構成されている。前記シリンダーユニツ
ト24,32は回転フレーム10に取り付けられ
ている。
前記ワーク把持手段5,6は、第9図及び第1
0図に示すように可動アーム4の先端にTの字形
に取り付けられた支持部材34に夫々2本のガイ
ドロツド35を介して一定範囲内スライド可能に
支持され、スプリング36により前方に押圧付勢
されている。又、両ワーク把持手段5,6は、前
記ガイドロツド35に支持される本体37、この
本体37に軸受38を介して自転可能に支承され
た回転体39、この回転体39の前端に半径方向
に移動可能に装着された3つの把持爪40、及び
この3つの把持爪40を連動移動させる駆動部4
1から構成されている。この駆動部41は、各把
持爪40の内端にその移動方向にそつて形成され
たラツクギヤ42、各ラツクギヤ42に咬合する
ように回転体39内に軸支されたピニオンギヤ4
3、各ピニオンギヤ43に咬合するラツクギヤ部
44を周辺3箇所に形成されたスライドギヤ4
5、当該スライドギヤ45を回転可能に支承する
スライド軸46、及びこのスライド軸46を押し
引き駆動するシリンダーユニツト47から構成さ
れ、当該シリンダーユニツト47は本体37に取
り付けられている。
0図に示すように可動アーム4の先端にTの字形
に取り付けられた支持部材34に夫々2本のガイ
ドロツド35を介して一定範囲内スライド可能に
支持され、スプリング36により前方に押圧付勢
されている。又、両ワーク把持手段5,6は、前
記ガイドロツド35に支持される本体37、この
本体37に軸受38を介して自転可能に支承され
た回転体39、この回転体39の前端に半径方向
に移動可能に装着された3つの把持爪40、及び
この3つの把持爪40を連動移動させる駆動部4
1から構成されている。この駆動部41は、各把
持爪40の内端にその移動方向にそつて形成され
たラツクギヤ42、各ラツクギヤ42に咬合する
ように回転体39内に軸支されたピニオンギヤ4
3、各ピニオンギヤ43に咬合するラツクギヤ部
44を周辺3箇所に形成されたスライドギヤ4
5、当該スライドギヤ45を回転可能に支承する
スライド軸46、及びこのスライド軸46を押し
引き駆動するシリンダーユニツト47から構成さ
れ、当該シリンダーユニツト47は本体37に取
り付けられている。
前記ワーク受け渡し用コンベヤ7は、第12図
乃至第16図に示すように水平循環経路上を回動
する多数の移動台48を有する。これら各移動台
48は、駆動歯輪49と遊転歯輪50との間に掛
張された駆動チエン51に内端部が等間隔置きに
結合され、固定受け台52上を摺動しながら水平
循環経路上を回動するものであつて、ワーク位置
決めガイド用ピン53が垂直上方に突設されてい
る。54は前記ピン53に昇降可能に遊嵌された
ワーク受け盤であり、移動台48の巾よりも大き
な直径を有する。前記駆動歯輪49の駆動部55
は、当該駆動歯輪49を固着する回転軸56に一
方向回転クラツチ57を介して連動するギヤ5
8、当該ギヤ58と咬合するピニオンギヤ59、
当該ピニオンギヤ59に咬合するラツクギヤ6
0、及びこのラツクギヤ60を押し引き駆動する
シリンダーユニツト61から構成されている。
又、このコンベヤ7は移動台48のロツク機構6
2を備えている。このロツク機構62は、前記回
転軸56に固着された部材63、当該部材63の
直径方向2箇所に形成されているV形凹部64
a,64bに嵌合離脱自在なロツク爪65、この
ロツク爪65を出退移動させるシリンダーユニツ
ト66から構成されている。
乃至第16図に示すように水平循環経路上を回動
する多数の移動台48を有する。これら各移動台
48は、駆動歯輪49と遊転歯輪50との間に掛
張された駆動チエン51に内端部が等間隔置きに
結合され、固定受け台52上を摺動しながら水平
循環経路上を回動するものであつて、ワーク位置
決めガイド用ピン53が垂直上方に突設されてい
る。54は前記ピン53に昇降可能に遊嵌された
ワーク受け盤であり、移動台48の巾よりも大き
な直径を有する。前記駆動歯輪49の駆動部55
は、当該駆動歯輪49を固着する回転軸56に一
方向回転クラツチ57を介して連動するギヤ5
8、当該ギヤ58と咬合するピニオンギヤ59、
当該ピニオンギヤ59に咬合するラツクギヤ6
0、及びこのラツクギヤ60を押し引き駆動する
シリンダーユニツト61から構成されている。
又、このコンベヤ7は移動台48のロツク機構6
2を備えている。このロツク機構62は、前記回
転軸56に固着された部材63、当該部材63の
直径方向2箇所に形成されているV形凹部64
a,64bに嵌合離脱自在なロツク爪65、この
ロツク爪65を出退移動させるシリンダーユニツ
ト66から構成されている。
前記ワーク受け渡し用コンベヤ7には加工前ワ
ーク供給手段67と加工済みワーク受け取り手段
68とが併設されている。これら両手段67,6
8は、前記コンベヤ7のマニピユレーター3に隣
接する側の端部両側で、移動台48の水平循環径
路の内の直線経路端部脇に配設され、夫々昇降ガ
イドロツド69,70に案内され且つシリンダー
ユニツト71,72によつて昇降駆動されるフオ
ーク状のワーク支持台(以下、フオークと略称す
る)73,74を備えている。固定受け台52に
は、前記フオーク73,74を移動台48の移動
経路より下側の待機位置まで下降させることが出
来るように、フオーク73,74が入り込む凹部
が形成されている。これらフオーク73,74
は、第12図に示すように移動台48が加工前ワ
ーク供給位置Aと加工済みワーク受け取り位置B
とで停止しているとき、前記待機位置より上昇す
ることによつて当該位置A,Bの移動台48上に
乗つているワーク受け盤54を、当該移動台48
から左右に張り出している部分を利用して持ち上
げることが出来る。
ーク供給手段67と加工済みワーク受け取り手段
68とが併設されている。これら両手段67,6
8は、前記コンベヤ7のマニピユレーター3に隣
接する側の端部両側で、移動台48の水平循環径
路の内の直線経路端部脇に配設され、夫々昇降ガ
イドロツド69,70に案内され且つシリンダー
ユニツト71,72によつて昇降駆動されるフオ
ーク状のワーク支持台(以下、フオークと略称す
る)73,74を備えている。固定受け台52に
は、前記フオーク73,74を移動台48の移動
経路より下側の待機位置まで下降させることが出
来るように、フオーク73,74が入り込む凹部
が形成されている。これらフオーク73,74
は、第12図に示すように移動台48が加工前ワ
ーク供給位置Aと加工済みワーク受け取り位置B
とで停止しているとき、前記待機位置より上昇す
ることによつて当該位置A,Bの移動台48上に
乗つているワーク受け盤54を、当該移動台48
から左右に張り出している部分を利用して持ち上
げることが出来る。
次に使用方法を説明すると、ワーク受け渡し用
コンベヤ7に於ける各移動台48のワーク位置決
めガイド用ピン53に円板状ワークWを、第16
図に示すようにワークの中央貫通孔Waを利用し
て嵌合し、適当枚数をワーク受け盤54上に積層
状に載置しておく。このとき、少なくとも加工済
みワーク受け取り位置Bに位置する移動台48に
はワークWを搭載しないでおく。次に第1図乃至
第4図に示すように水平状態のロツド12から可
動アーム4が垂直に起立している状態から第4図
に示すロツド旋回駆動手段14のラツクギヤ19
をシリンダーユニツト20により上昇限位置まで
上昇させ、ピニオンギヤ18を介して回転フレー
ム10を水平支軸9の周りで90度回転させると、
前記可動アーム4は第2図仮想線で示すように水
平状態となり、その先端の両ワーク把持手段5,
6はワーク受け渡し位置Cに於いて下向き状態と
なる。
コンベヤ7に於ける各移動台48のワーク位置決
めガイド用ピン53に円板状ワークWを、第16
図に示すようにワークの中央貫通孔Waを利用し
て嵌合し、適当枚数をワーク受け盤54上に積層
状に載置しておく。このとき、少なくとも加工済
みワーク受け取り位置Bに位置する移動台48に
はワークWを搭載しないでおく。次に第1図乃至
第4図に示すように水平状態のロツド12から可
動アーム4が垂直に起立している状態から第4図
に示すロツド旋回駆動手段14のラツクギヤ19
をシリンダーユニツト20により上昇限位置まで
上昇させ、ピニオンギヤ18を介して回転フレー
ム10を水平支軸9の周りで90度回転させると、
前記可動アーム4は第2図仮想線で示すように水
平状態となり、その先端の両ワーク把持手段5,
6はワーク受け渡し位置Cに於いて下向き状態と
なる。
この結果、ローデイング用ワーク把持手段5は
ワーク受け渡し用コンベヤ7に於けるワーク供給
位置Aの真上に位置し、アンローデイング用ワー
ク把持手段6はワーク受け取り位置Bの真上に位
置する。従つて第16図に示すように、ローデイ
ング用ワーク把持手段5の3つの把持爪40は、
ワーク供給位置Aで停止している移動台48のワ
ーク位置決めガイド用ピン53の先端に対し同心
状に近接し、アンローデイング用ワーク把持手段
6の3つの把持爪40は、ワーク受け取り位置B
で停止している移動台48のワーク位置決めガイ
ド用ピン53の先端に対し同心状に近接する。
尚、可動アーム4を水平姿勢まで旋回させた後、
第4図に示すスライド駆動部手段13のシリンダ
ーユニツト17により支持部材16及びロツド1
2を介して可動アーム4を所定ストローク下降さ
せることにより、前記のように両ワーク把持手段
5,6が移動台48上のワーク位置決めガイド用
ピン53に近接するワーク受け渡し位置Cに到達
するようにしても良い。
ワーク受け渡し用コンベヤ7に於けるワーク供給
位置Aの真上に位置し、アンローデイング用ワー
ク把持手段6はワーク受け取り位置Bの真上に位
置する。従つて第16図に示すように、ローデイ
ング用ワーク把持手段5の3つの把持爪40は、
ワーク供給位置Aで停止している移動台48のワ
ーク位置決めガイド用ピン53の先端に対し同心
状に近接し、アンローデイング用ワーク把持手段
6の3つの把持爪40は、ワーク受け取り位置B
で停止している移動台48のワーク位置決めガイ
ド用ピン53の先端に対し同心状に近接する。
尚、可動アーム4を水平姿勢まで旋回させた後、
第4図に示すスライド駆動部手段13のシリンダ
ーユニツト17により支持部材16及びロツド1
2を介して可動アーム4を所定ストローク下降さ
せることにより、前記のように両ワーク把持手段
5,6が移動台48上のワーク位置決めガイド用
ピン53に近接するワーク受け渡し位置Cに到達
するようにしても良い。
ワーク把持手段5,6をワーク受け渡し位置C
に移動させたならば、ワーク供給手段67のシリ
ンダーユニツト71によりフオーク73を上昇さ
せる。この結果、ワーク供給位置Aで停止してい
る移動台48上のワーク受け盤54がフオーク7
3によつて持ち上げられ、当該ワーク受け盤54
上に積み重ねられているワークWがワーク位置決
めガイド用ピン53にそつて押し上げられる。従
つて最上段のワークWは前記ピン53から抜け出
ると共にローデイング用ワーク把持手段5の3つ
の把持爪40に中央貫通孔Waが嵌合する状態と
なる。更に当該ワークWが押し上げられると、ワ
ークWによつて押し上げられるローデイング用ワ
ーク把持手段5が第9図に示すスプリング36の
付勢力に抗してガイドロツド35にそつて後退移
動することになる。この後退移動をリミツトスイ
ツチ等の適当な検出器により検出し、その検出信
号に基づいてワーク供給手段67に於けるフオー
ク上昇駆動を停止させると同時に、当該ローデイ
ング用ワーク把持手段5に於けるシリンダーユニ
ツト47を作動させてスライドギヤ45を前進移
動させ、ラツクギヤ部44、ピニオンギヤ43、
及びラツクギヤ42を介して各把持爪40を遠心
方向に連動移動させる。この結果、第11図に示
すようにローデイング用ワーク把持手段5の3つ
の把持爪40がワーク中央貫通孔Waの内面に圧
接し、当該ワークWを把持することになる。
に移動させたならば、ワーク供給手段67のシリ
ンダーユニツト71によりフオーク73を上昇さ
せる。この結果、ワーク供給位置Aで停止してい
る移動台48上のワーク受け盤54がフオーク7
3によつて持ち上げられ、当該ワーク受け盤54
上に積み重ねられているワークWがワーク位置決
めガイド用ピン53にそつて押し上げられる。従
つて最上段のワークWは前記ピン53から抜け出
ると共にローデイング用ワーク把持手段5の3つ
の把持爪40に中央貫通孔Waが嵌合する状態と
なる。更に当該ワークWが押し上げられると、ワ
ークWによつて押し上げられるローデイング用ワ
ーク把持手段5が第9図に示すスプリング36の
付勢力に抗してガイドロツド35にそつて後退移
動することになる。この後退移動をリミツトスイ
ツチ等の適当な検出器により検出し、その検出信
号に基づいてワーク供給手段67に於けるフオー
ク上昇駆動を停止させると同時に、当該ローデイ
ング用ワーク把持手段5に於けるシリンダーユニ
ツト47を作動させてスライドギヤ45を前進移
動させ、ラツクギヤ部44、ピニオンギヤ43、
及びラツクギヤ42を介して各把持爪40を遠心
方向に連動移動させる。この結果、第11図に示
すようにローデイング用ワーク把持手段5の3つ
の把持爪40がワーク中央貫通孔Waの内面に圧
接し、当該ワークWを把持することになる。
ローデイング用ワーク把持手段5がワークWを
把持したならば、ワーク供給手段67のフオーク
73を下降限位置(移動台48の移動経路下の待
機位置)まで下降させ、ワーク受け盤54を介し
て持ち上げられていたワークWを移動台48上に
戻す。次に第4図に示す上下回転駆動部14のシ
リンダーユニツト20によりラツクギヤ19を下
降限位置まで下降させ、回転フレーム10を水平
支軸9の周りで90度逆転させてロツド12を元の
水平姿勢に復帰させ、可動アーム4を第1図乃至
第3図に示す垂直起立姿勢に復帰させる。
把持したならば、ワーク供給手段67のフオーク
73を下降限位置(移動台48の移動経路下の待
機位置)まで下降させ、ワーク受け盤54を介し
て持ち上げられていたワークWを移動台48上に
戻す。次に第4図に示す上下回転駆動部14のシ
リンダーユニツト20によりラツクギヤ19を下
降限位置まで下降させ、回転フレーム10を水平
支軸9の周りで90度逆転させてロツド12を元の
水平姿勢に復帰させ、可動アーム4を第1図乃至
第3図に示す垂直起立姿勢に復帰させる。
工作機械1のワーク保持部2に挟持されている
ワークWの加工が完了すれば、第5図に示すロツ
ド回転駆動手段15のシリンダーユニツトにより
ラツクギヤ23を後退限位置まで移動させ、ピニ
オンギヤ22を所定角度θ1だけ所定の方向に回転
させる。このピニオンギヤ22の回転は一体に回
転する一対のガイド25a,25bからガイドロ
ーラー27a〜28b及びブラケツト26を介し
てロツド12に伝達され、第7図に示すように当
該ロツド12がその軸心の周りで所定角度θ1だけ
回転することになり、これに伴つて可動アーム4
が第3図に示すように垂直起立姿勢から所定角度
θ1だけ工作機械1の方へ回倒せしめられる。
ワークWの加工が完了すれば、第5図に示すロツ
ド回転駆動手段15のシリンダーユニツトにより
ラツクギヤ23を後退限位置まで移動させ、ピニ
オンギヤ22を所定角度θ1だけ所定の方向に回転
させる。このピニオンギヤ22の回転は一体に回
転する一対のガイド25a,25bからガイドロ
ーラー27a〜28b及びブラケツト26を介し
てロツド12に伝達され、第7図に示すように当
該ロツド12がその軸心の周りで所定角度θ1だけ
回転することになり、これに伴つて可動アーム4
が第3図に示すように垂直起立姿勢から所定角度
θ1だけ工作機械1の方へ回倒せしめられる。
この可動アーム4の回倒により両ワーク把持手
段5,6は、アンローデイング用ワーク把持手段
6が工作機械1に於ける水平横向きのワーク保持
部2に同心状態で相対向するアンローデイング位
置Dに到達する。斯る状態に於いて第4図に示す
スライド駆動手段13のシリンダーユニツト17
を作動させ、支持部材16を介してロツド12を
軸心方向に後退移動させると、可動アーム4と共
にロツド12と一体に移動する両ワーク把持手段
5,6の内、空のアンローデイング用ワーク把持
手段6が工作機械1のワーク保持部2に外周部を
挟持されている加工済みワークWに向かつて接近
移動し、その把持手段6に於ける把持爪40が加
工済みワークWの中央貫通孔Wa内に嵌合する。
そしてワーク把持手段6が加工済みワークWに当
接した後の可動アーム4の移動により、第9図に
示すスプリング36の付勢力に抗して支持部材3
4とワーク把持手段6とがガイドロツド35によ
つて相対移動するので、この相対移動を前記のよ
うに適当な検出器により検出し、その検出信号に
基づいてスライド駆動手段13のシリンダーユニ
ツト17によるロツド12の後退移動を停止させ
ると同時に前記アンローデイング用ワーク把持手
段6に於けるシリンダーユニツト47を作動させ
てスライドギヤ45を前進移動させ、前記のよう
に各把持爪40を遠心方向に連動移動させる。こ
の結果、第11図に示すようにアンローデイング
用ワーク把持手段6の3つの把持爪40がワーク
中央貫通孔Waの内面に圧接し、工作機械1のワ
ーク保持部2に挟持されている加工済みワークW
を把持することになる。
段5,6は、アンローデイング用ワーク把持手段
6が工作機械1に於ける水平横向きのワーク保持
部2に同心状態で相対向するアンローデイング位
置Dに到達する。斯る状態に於いて第4図に示す
スライド駆動手段13のシリンダーユニツト17
を作動させ、支持部材16を介してロツド12を
軸心方向に後退移動させると、可動アーム4と共
にロツド12と一体に移動する両ワーク把持手段
5,6の内、空のアンローデイング用ワーク把持
手段6が工作機械1のワーク保持部2に外周部を
挟持されている加工済みワークWに向かつて接近
移動し、その把持手段6に於ける把持爪40が加
工済みワークWの中央貫通孔Wa内に嵌合する。
そしてワーク把持手段6が加工済みワークWに当
接した後の可動アーム4の移動により、第9図に
示すスプリング36の付勢力に抗して支持部材3
4とワーク把持手段6とがガイドロツド35によ
つて相対移動するので、この相対移動を前記のよ
うに適当な検出器により検出し、その検出信号に
基づいてスライド駆動手段13のシリンダーユニ
ツト17によるロツド12の後退移動を停止させ
ると同時に前記アンローデイング用ワーク把持手
段6に於けるシリンダーユニツト47を作動させ
てスライドギヤ45を前進移動させ、前記のよう
に各把持爪40を遠心方向に連動移動させる。こ
の結果、第11図に示すようにアンローデイング
用ワーク把持手段6の3つの把持爪40がワーク
中央貫通孔Waの内面に圧接し、工作機械1のワ
ーク保持部2に挟持されている加工済みワークW
を把持することになる。
尚、ロツド12がスライド駆動手段13によつ
て軸心方向に移動せしめられるとき、当該ロツド
12の後端部に軸支されているガイドローラー2
7〜28bはピニオンギヤ22側の一対のガイド
25a,25bを挟んだ状態で転動するだけで、
ピニオンギヤ22側に軸方向の移動力が作用する
ことはない。
て軸心方向に移動せしめられるとき、当該ロツド
12の後端部に軸支されているガイドローラー2
7〜28bはピニオンギヤ22側の一対のガイド
25a,25bを挟んだ状態で転動するだけで、
ピニオンギヤ22側に軸方向の移動力が作用する
ことはない。
アンローデイング用ワーク把持手段6が加工済
みワークWを把持したならば、工作機械1側のワ
ーク保持部2によるワーク挟持作用を解除し、続
いて第4図に示すスライド駆動手段13に於ける
シリンダーユニツト17によりロツド12を行程
限まで前進移動させ、加工済みワークWを把持す
るアンローデイング用ワーク把持手段6を工作機
械1側のワーク保持部2から離間させる。
みワークWを把持したならば、工作機械1側のワ
ーク保持部2によるワーク挟持作用を解除し、続
いて第4図に示すスライド駆動手段13に於ける
シリンダーユニツト17によりロツド12を行程
限まで前進移動させ、加工済みワークWを把持す
るアンローデイング用ワーク把持手段6を工作機
械1側のワーク保持部2から離間させる。
次に、第7図仮想線で示すように中間位置スト
ツパー機構29のシリンダーユニツト32により
ストツパー爪33を回転板30の回転経路内に突
出させた状態で、ロツド回転駆動手段15のシリ
ンダーユニツト24によりラツクギヤ23を後退
限位置から前進移動させると、第8図に示すよう
に回転板30の当接面31がストツパー爪33に
当接するまでの一定角度θ2だけピニオンギヤ22
が逆転し、このピニオンギヤ22の回転が前記の
ように一対のガイド25a,25b、ガイドロー
ラー27a〜28b、及びブラケツト26を介し
てロツド12に伝達され、第8図に示すように当
該ロツド12がその軸心の周りで一定角度θ2だけ
逆転することになり、これに伴つて可動アーム4
が第3図に示すようにアンローデイング位置Dか
ら上方へ一定角度θ2だけ回動して両ワーク把持手
段5,6がローデイング位置Eに到達する。
ツパー機構29のシリンダーユニツト32により
ストツパー爪33を回転板30の回転経路内に突
出させた状態で、ロツド回転駆動手段15のシリ
ンダーユニツト24によりラツクギヤ23を後退
限位置から前進移動させると、第8図に示すよう
に回転板30の当接面31がストツパー爪33に
当接するまでの一定角度θ2だけピニオンギヤ22
が逆転し、このピニオンギヤ22の回転が前記の
ように一対のガイド25a,25b、ガイドロー
ラー27a〜28b、及びブラケツト26を介し
てロツド12に伝達され、第8図に示すように当
該ロツド12がその軸心の周りで一定角度θ2だけ
逆転することになり、これに伴つて可動アーム4
が第3図に示すようにアンローデイング位置Dか
ら上方へ一定角度θ2だけ回動して両ワーク把持手
段5,6がローデイング位置Eに到達する。
両ワーク把持手段5,6がローデイング位置E
に到達すると、加工前ワークWを把持しているロ
ーデイング用ワーク把持手段5が工作機械1側の
ワーク保持部2に同心状態で相対向することにな
る。斯る状態で再び第4図に示すスライド駆動手
段13により前記のようにロツド12を前進限位
置から後退移動させ、以て可動アーム4と共に両
ワーク把持手段5,6を工作機械1側のワーク保
持部2に向かつて接近移動させると、ローデイン
グ用ワーク把持手段5で前記のように把持されて
いる加工前ワークWが開放状態にある前記ワーク
保持部2内に押し付けられる。更に可動アーム4
が移動すると第11図に示すようにワーク挟持手
段5と支持部材34とがスプリング36の付勢力
に抗して相対移動するので、これを検出してスラ
イド駆動手段13によるロツド12の駆動を停止
させると同時に工作機械1側のワーク保持部2に
よりローデイング用ワーク把持手段5が把持して
いる加工前ワークWの外周部を挟持させ、続いて
第9図に示すシリンダーユニツト47によりスラ
イドギヤ45を後退移動させて当該ワーク把持手
段5の把持爪40を求心方向に接近移動させるこ
とにより、この把持爪40による加工前ワークW
の把持作用を解除させる。
に到達すると、加工前ワークWを把持しているロ
ーデイング用ワーク把持手段5が工作機械1側の
ワーク保持部2に同心状態で相対向することにな
る。斯る状態で再び第4図に示すスライド駆動手
段13により前記のようにロツド12を前進限位
置から後退移動させ、以て可動アーム4と共に両
ワーク把持手段5,6を工作機械1側のワーク保
持部2に向かつて接近移動させると、ローデイン
グ用ワーク把持手段5で前記のように把持されて
いる加工前ワークWが開放状態にある前記ワーク
保持部2内に押し付けられる。更に可動アーム4
が移動すると第11図に示すようにワーク挟持手
段5と支持部材34とがスプリング36の付勢力
に抗して相対移動するので、これを検出してスラ
イド駆動手段13によるロツド12の駆動を停止
させると同時に工作機械1側のワーク保持部2に
よりローデイング用ワーク把持手段5が把持して
いる加工前ワークWの外周部を挟持させ、続いて
第9図に示すシリンダーユニツト47によりスラ
イドギヤ45を後退移動させて当該ワーク把持手
段5の把持爪40を求心方向に接近移動させるこ
とにより、この把持爪40による加工前ワークW
の把持作用を解除させる。
この後スライド駆動手段13による再びロツド
12を行程限位置まで前進移動させ、可動アーム
4と共に両ワーク把持手段5,6を工作機械1側
のワーク保持部2から離間移動させ、続いて第8
図に示す中間位置ストツパー機構29のストツパ
ー爪33をシリンダーユニツト32により回転板
30の回転経路外に退出させると、ロツド回転駆
動手段15のシリンダーユニツト24に作用して
いる作用圧により再びラツクギヤ23が前進移動
を開始し、ピニオンギヤ22が回転駆動せしめら
れる。このピニオンギヤ22の回転は前記のよう
にロツド12に伝達され、可動アーム4が第3図
に示す垂直起立姿勢まで所定角度θ3だけ回転する
ことになる。従つてローデイング位置Eにあつた
両ワーク把持手段5,6が第1図乃至第3図の実
線で示すように工作機械1から離れた待機位置F
に到達する。
12を行程限位置まで前進移動させ、可動アーム
4と共に両ワーク把持手段5,6を工作機械1側
のワーク保持部2から離間移動させ、続いて第8
図に示す中間位置ストツパー機構29のストツパ
ー爪33をシリンダーユニツト32により回転板
30の回転経路外に退出させると、ロツド回転駆
動手段15のシリンダーユニツト24に作用して
いる作用圧により再びラツクギヤ23が前進移動
を開始し、ピニオンギヤ22が回転駆動せしめら
れる。このピニオンギヤ22の回転は前記のよう
にロツド12に伝達され、可動アーム4が第3図
に示す垂直起立姿勢まで所定角度θ3だけ回転する
ことになる。従つてローデイング位置Eにあつた
両ワーク把持手段5,6が第1図乃至第3図の実
線で示すように工作機械1から離れた待機位置F
に到達する。
この後は、最初に説明したように両ワーク把持
手段5,6をワーク受け渡し位置Cに移動させ、
空になつたローデイング用ワーク把持手段5にワ
ーク受け渡し用コンベヤ7のワーク供給位置Aで
待機している加工前ワークWをワーク供給手段6
7により供給するが、このワーク供給手段67の
作動と同時に第16図に示すワーク受け取り手段
68のシリンダーユニツト72によりフオーク7
4を上昇移動させる。この結果、ワーク受け取り
位置Bで停止している移動台48上のワーク受け
盤54がフオーク74によりワーク位置決めガイ
ド用ピン53にそつて持ち上げられ、上方で待機
しているアンローデイング用ワーク把持手段6が
把持している加工済みワークWを押し上げること
になる。
手段5,6をワーク受け渡し位置Cに移動させ、
空になつたローデイング用ワーク把持手段5にワ
ーク受け渡し用コンベヤ7のワーク供給位置Aで
待機している加工前ワークWをワーク供給手段6
7により供給するが、このワーク供給手段67の
作動と同時に第16図に示すワーク受け取り手段
68のシリンダーユニツト72によりフオーク7
4を上昇移動させる。この結果、ワーク受け取り
位置Bで停止している移動台48上のワーク受け
盤54がフオーク74によりワーク位置決めガイ
ド用ピン53にそつて持ち上げられ、上方で待機
しているアンローデイング用ワーク把持手段6が
把持している加工済みワークWを押し上げること
になる。
このようにワーク把持手段6が把持している加
工済みワークWが押し上げられると、当該ワーク
把持手段6が第11図に示すように支持部材34
に対しスプリング36の付勢力に抗して相対移動
するので、これを検出してフオーク74の上昇駆
動を停止させ、同時にアンローデイング用ワーク
把持手段6の把持爪40を前記のように求心方向
に移動させてワーク把持作用を解除させた後、フ
オーク74を下降限位置まで下降させる。この結
果加工済みワークWは、アンローデイング用ワー
ク把持手段6から離れてワーク受け盤54上に乗
り移ると共に当該ワーク受け盤54の下降により
ワーク位置決めガイド用ピン53に嵌合し、ワー
ク受け盤54と共にワーク受け取り位置Bで停止
している移動台48上に降ろされる。
工済みワークWが押し上げられると、当該ワーク
把持手段6が第11図に示すように支持部材34
に対しスプリング36の付勢力に抗して相対移動
するので、これを検出してフオーク74の上昇駆
動を停止させ、同時にアンローデイング用ワーク
把持手段6の把持爪40を前記のように求心方向
に移動させてワーク把持作用を解除させた後、フ
オーク74を下降限位置まで下降させる。この結
果加工済みワークWは、アンローデイング用ワー
ク把持手段6から離れてワーク受け盤54上に乗
り移ると共に当該ワーク受け盤54の下降により
ワーク位置決めガイド用ピン53に嵌合し、ワー
ク受け盤54と共にワーク受け取り位置Bで停止
している移動台48上に降ろされる。
以上の作用を繰り返すことにより、ワーク受け
渡しコンベヤ7のワーク供給位置Aで停止してい
る移動台48上の加工前ワークWが順次工作機械
1のワーク保持部2に供給されて加工され、加工
後にワーク受け取り位置Bで停止している移動台
48上に順次積み重ねられる。この結果、ワーク
供給位置Aで停止している移動台48上の加工前
ワーク数が減少すると同時に、ワーク受け取り位
置Bで停止している移動台48上の加工済みワー
ク数が増加するが、これに伴つて前記フオーク7
3の上昇量は増大し、前記フオーク74の上昇量
は減少する。
渡しコンベヤ7のワーク供給位置Aで停止してい
る移動台48上の加工前ワークWが順次工作機械
1のワーク保持部2に供給されて加工され、加工
後にワーク受け取り位置Bで停止している移動台
48上に順次積み重ねられる。この結果、ワーク
供給位置Aで停止している移動台48上の加工前
ワーク数が減少すると同時に、ワーク受け取り位
置Bで停止している移動台48上の加工済みワー
ク数が増加するが、これに伴つて前記フオーク7
3の上昇量は増大し、前記フオーク74の上昇量
は減少する。
そしてワーク供給位置Aにある移動台48上の
加工前ワークWが無くなれば、第15図に示すよ
うにロツク機構62のロツク爪65をシリンダー
ユニツト66により後退移動させて回転軸56側
の部材63のV形凹部64aから離脱させ、回転
軸56のロツクを解除した後、第15図に示す駆
動部55のラツクギヤ60をシリンダーユニツト
61により所定ストローク往復移動させる。この
ラツクギヤ60の往復移動によりピニオンギヤ5
9を介してギヤ58が90度の範囲で正逆回転する
が、ラツクギヤ60が前進移動するときの正回転
のみが一方向回転クラツチ57を経由して回転軸
56に伝達され、駆動歯輪49が90度だけ正回転
する。この結果、駆動チエン51を介して水平循
環経路上の全ての移動台48が連動して一方向に
回動し、ワーク供給位置Aにあつて空になつた移
動台48が次のワーク受け取り位置Bに到達する
と同時に、ワーク供給位置Aの一つ手前の加工前
ワークWを搭載している移動台48がワーク供給
位置Aに移動する。
加工前ワークWが無くなれば、第15図に示すよ
うにロツク機構62のロツク爪65をシリンダー
ユニツト66により後退移動させて回転軸56側
の部材63のV形凹部64aから離脱させ、回転
軸56のロツクを解除した後、第15図に示す駆
動部55のラツクギヤ60をシリンダーユニツト
61により所定ストローク往復移動させる。この
ラツクギヤ60の往復移動によりピニオンギヤ5
9を介してギヤ58が90度の範囲で正逆回転する
が、ラツクギヤ60が前進移動するときの正回転
のみが一方向回転クラツチ57を経由して回転軸
56に伝達され、駆動歯輪49が90度だけ正回転
する。この結果、駆動チエン51を介して水平循
環経路上の全ての移動台48が連動して一方向に
回動し、ワーク供給位置Aにあつて空になつた移
動台48が次のワーク受け取り位置Bに到達する
と同時に、ワーク供給位置Aの一つ手前の加工前
ワークWを搭載している移動台48がワーク供給
位置Aに移動する。
このように移動台48を単位量だけ移動させた
ならば、第15図に示すロツク機構62の部材6
3が回転軸56と共に90度回転して、反対側にあ
つたV形凹部64bがロツク爪65に対向してい
るので、係る状態でシリンダーユニツト66によ
りロツク爪65を進出させて当該凹部64bに嵌
合させることにより回転軸56を再び固定し、循
環経路上の各移動台48が不測に移動するのを阻
止することが出来る。加工済みワークWを搭載し
た移動台48はワーク受け取り位置Bから移動台
移動方向へ繰り出されるので、適当な時期に移動
台48上から加工済みワークWを取り出し、加工
前のワークWを搭載しておけば良い。
ならば、第15図に示すロツク機構62の部材6
3が回転軸56と共に90度回転して、反対側にあ
つたV形凹部64bがロツク爪65に対向してい
るので、係る状態でシリンダーユニツト66によ
りロツク爪65を進出させて当該凹部64bに嵌
合させることにより回転軸56を再び固定し、循
環経路上の各移動台48が不測に移動するのを阻
止することが出来る。加工済みワークWを搭載し
た移動台48はワーク受け取り位置Bから移動台
移動方向へ繰り出されるので、適当な時期に移動
台48上から加工済みワークWを取り出し、加工
前のワークWを搭載しておけば良い。
尚、上記実施例ではワーク把持手段5,6の把
持爪40は本体37に対して回転可能な回転体3
9に取り付けられているので、工作機械1側のワ
ーク保持部2が回転している状態でもワークWの
受け渡しが可能であり、ワークWに対するエアー
ブロー等に好都合である。又、ワークWとして中
央貫通孔Waを有する円板状のものを示したが、
中央貫通孔Waを持たないワークWの場合には、
ワーク受け渡し用コンベヤ7の各移動台48上に
はワークWの周辺に近接するワーク位置決め用ガ
イドを突設しておき、ワーク把持手段5,6には
ワークWの周辺を把持する把持爪を設けておけば
良い。
持爪40は本体37に対して回転可能な回転体3
9に取り付けられているので、工作機械1側のワ
ーク保持部2が回転している状態でもワークWの
受け渡しが可能であり、ワークWに対するエアー
ブロー等に好都合である。又、ワークWとして中
央貫通孔Waを有する円板状のものを示したが、
中央貫通孔Waを持たないワークWの場合には、
ワーク受け渡し用コンベヤ7の各移動台48上に
はワークWの周辺に近接するワーク位置決め用ガ
イドを突設しておき、ワーク把持手段5,6には
ワークWの周辺を把持する把持爪を設けておけば
良い。
更に実施例のようにワーク受け盤54を併用す
るときは、移動台48から左右に張り出さない小
さなワークでも取り扱うことが出来るが、ワーク
が大きい場合にはこのワーク受け盤54を省いて
も良い。
るときは、移動台48から左右に張り出さない小
さなワークでも取り扱うことが出来るが、ワーク
が大きい場合にはこのワーク受け盤54を省いて
も良い。
(発明の効果)
本発明の装置によれば、工作機械のワーク保持
部から加工済みワークをアンローデイング用ワー
ク把持手段で受け取つた後、当該アンローデイン
グ用ワーク把持手段とローデイング用ワーク把持
手段とを同じ旋回軌道上で支持する1つの可動ア
ームを両把持手段間の間隔に相当する僅かな距離
だけ移動させるだけで、引き続いてローデイング
用ワーク把持手段で加工前ワークを工作機械側の
ワーク保持部へセツトすることが出来る。従つ
て、工作機械のワーク保持部に於ける加工済みワ
ークを加工前ワークに交換するのに要する時間が
大幅に短縮され、工作機械の稼動効率を上げるこ
とが出来る。
部から加工済みワークをアンローデイング用ワー
ク把持手段で受け取つた後、当該アンローデイン
グ用ワーク把持手段とローデイング用ワーク把持
手段とを同じ旋回軌道上で支持する1つの可動ア
ームを両把持手段間の間隔に相当する僅かな距離
だけ移動させるだけで、引き続いてローデイング
用ワーク把持手段で加工前ワークを工作機械側の
ワーク保持部へセツトすることが出来る。従つ
て、工作機械のワーク保持部に於ける加工済みワ
ークを加工前ワークに交換するのに要する時間が
大幅に短縮され、工作機械の稼動効率を上げるこ
とが出来る。
しかもローデイング用とアンローデイング用の
2本のアーム及び各アームを各別に駆動する2つ
の駆動手段を必要とする場合に比べて装置全体が
非常に構造簡単でコンパクトに構成することが出
来、工作機械周辺に必要な設置空間も小さくて済
む。又、ワーク受け渡し位置でのワーク供給手段
によるローデイング用ワーク把持手段への加工前
ワークの供給作用と、ワーク受け取り手段による
アンローデイング用ワーク把持手段からの加工済
みワークの受け取り作用とを、可動アームを動か
すことなく同時に行うことが出来、両作用を時間
的にずらして行わなければならない場合に比べて
全体のサイクルタイムを短縮し得ると共に、アー
ムの運動経路が単純となり、アーム駆動手段が簡
単になる。
2本のアーム及び各アームを各別に駆動する2つ
の駆動手段を必要とする場合に比べて装置全体が
非常に構造簡単でコンパクトに構成することが出
来、工作機械周辺に必要な設置空間も小さくて済
む。又、ワーク受け渡し位置でのワーク供給手段
によるローデイング用ワーク把持手段への加工前
ワークの供給作用と、ワーク受け取り手段による
アンローデイング用ワーク把持手段からの加工済
みワークの受け取り作用とを、可動アームを動か
すことなく同時に行うことが出来、両作用を時間
的にずらして行わなければならない場合に比べて
全体のサイクルタイムを短縮し得ると共に、アー
ムの運動経路が単純となり、アーム駆動手段が簡
単になる。
更に本発明の装置によれば、アンローデイング
用及びローデイング用の両把持手段をアンローデ
イング位置とローデイング位置とワーク受け渡し
位置の3位置間で移動させるのに、ロツド旋回駆
動手段とロツド回転駆動手段との2つの駆動手段
によつて、両把持手段に対し、水平支軸を中心と
する旋回動作とロツドを中心とする旋回動作との
2系統の旋回動作を行わせればよいから、3つ以
上の駆動手段によつて3系統以上の旋回動作が必
要とされる装置に比べ、両把持手段がワーク受け
渡しのために上記3位置間を移動するに要する時
間を一層短縮できて作業能率を大幅に向上できる
と共に、装置全体の構造を簡素化できて装置コス
トの低減化を図ることができる。
用及びローデイング用の両把持手段をアンローデ
イング位置とローデイング位置とワーク受け渡し
位置の3位置間で移動させるのに、ロツド旋回駆
動手段とロツド回転駆動手段との2つの駆動手段
によつて、両把持手段に対し、水平支軸を中心と
する旋回動作とロツドを中心とする旋回動作との
2系統の旋回動作を行わせればよいから、3つ以
上の駆動手段によつて3系統以上の旋回動作が必
要とされる装置に比べ、両把持手段がワーク受け
渡しのために上記3位置間を移動するに要する時
間を一層短縮できて作業能率を大幅に向上できる
と共に、装置全体の構造を簡素化できて装置コス
トの低減化を図ることができる。
第1図は全体の概略平面図、第2図は同側面
図、第3図は同縦断正面図、第4図はマニピユレ
ーターの一部縦断側面図、第5図は同縦断背面
図、第6図は同ロツドへの回転伝達部を示す背面
図、第7図及び第8図は同作用状態を示す縦断背
面図、第9図はワーク把持手段の縦断側面図、第
10図は同正面図、第11図は同作用状態を示す
縦断側面図、第12図はワーク受け渡し用コンベ
ヤの横断平面図、第13図は同コンベヤの駆動部
を示す縦断側面図、第14図は同駆動部の概略横
断平面図、第15図は同コンベヤのロツク機構を
示す横断平面図、第16図は同コンベヤの縦断正
面図である。 1……工作機械、2……ワーク保持部、3……
マニピユレーター、4……可動アーム、5……ロ
ーデイング用ワーク把持手段、6……アンローデ
イング用ワーク把持手段、7……ワーク受け渡し
用コンベヤ、8……機台、9……水平支軸、10
……回転フレーム、12……回転及びスライド可
能なロツド、13……スライド駆動手段、14…
…ロツド旋回駆動手段、15……ロツド回転駆動
手段、17,20,24,32,47,61,6
6,71,72……シリンダーユニツト、18,
22,43,59……ピニオンギヤ、19,2
3,42,44,60……ラツクギヤ、29……
中間位置ストツパー機構、30……回転板、31
……ストツパー当接面、33……ストツパー爪、
34……支持部材、35……ガイドロツド、36
……スプリング、37……本体、37……回転
体、40……把持爪、41……把持爪駆動部、4
8……移動台、49……駆動歯輪、51……駆動
チエン、53……ワーク位置決めガイド用ピン、
54……ワーク受け盤、55……駆動歯輪駆動
部、57……一方向回転クラツチ、62……ロツ
ク機構、64a,64b……V形凹部、65……
ロツク爪、67……ワーク供給手段、68……ワ
ーク受け取り手段、69,70……昇降ガイドロ
ツド、73,74……フオーク(ワーク支持台)。
図、第3図は同縦断正面図、第4図はマニピユレ
ーターの一部縦断側面図、第5図は同縦断背面
図、第6図は同ロツドへの回転伝達部を示す背面
図、第7図及び第8図は同作用状態を示す縦断背
面図、第9図はワーク把持手段の縦断側面図、第
10図は同正面図、第11図は同作用状態を示す
縦断側面図、第12図はワーク受け渡し用コンベ
ヤの横断平面図、第13図は同コンベヤの駆動部
を示す縦断側面図、第14図は同駆動部の概略横
断平面図、第15図は同コンベヤのロツク機構を
示す横断平面図、第16図は同コンベヤの縦断正
面図である。 1……工作機械、2……ワーク保持部、3……
マニピユレーター、4……可動アーム、5……ロ
ーデイング用ワーク把持手段、6……アンローデ
イング用ワーク把持手段、7……ワーク受け渡し
用コンベヤ、8……機台、9……水平支軸、10
……回転フレーム、12……回転及びスライド可
能なロツド、13……スライド駆動手段、14…
…ロツド旋回駆動手段、15……ロツド回転駆動
手段、17,20,24,32,47,61,6
6,71,72……シリンダーユニツト、18,
22,43,59……ピニオンギヤ、19,2
3,42,44,60……ラツクギヤ、29……
中間位置ストツパー機構、30……回転板、31
……ストツパー当接面、33……ストツパー爪、
34……支持部材、35……ガイドロツド、36
……スプリング、37……本体、37……回転
体、40……把持爪、41……把持爪駆動部、4
8……移動台、49……駆動歯輪、51……駆動
チエン、53……ワーク位置決めガイド用ピン、
54……ワーク受け盤、55……駆動歯輪駆動
部、57……一方向回転クラツチ、62……ロツ
ク機構、64a,64b……V形凹部、65……
ロツク爪、67……ワーク供給手段、68……ワ
ーク受け取り手段、69,70……昇降ガイドロ
ツド、73,74……フオーク(ワーク支持台)。
Claims (1)
- 1 機台に水平支軸を中心として回転自在に設け
られた回転フレームと、この回転フレームに前記
水平支軸と直交する向きに配置されて回転自在に
支承されたロツドと、前記回転フレームを介して
ロツドを水平支軸の周りで旋回させるロツド旋回
駆動手段と、前記ロツドをその軸心周りで回転さ
せるロツド回転駆動手段とを備え、前記ロツドに
可動アームを直角状に取付けると共に、この可動
アームの先端部にはローデイング用ワーク把持手
段とアンローデイング用ワーク把持手段とを、所
定の間隔で且つ前記ロツドを旋回中心とする同じ
旋回軌道上に位置するように装着し、前記両把持
手段がワーク受け渡し位置にあるとき、ローデイ
ング用ワーク把持手段に加工前ワークを供給する
ワーク供給手段とアンローデイング用ワーク把持
手段から加工済みワークを受け取るワーク受け取
り手段とを並設し、而して前記ロツド旋回駆動手
段による水平支軸を中心とするロツドの旋回動作
及び前記ロツド回転駆動手段によるロツドを中心
とする前記可動アームの旋回動作によつて、前記
両把持手段を、前記アンローデイング用ワーク把
持手段が工作機械のワーク保持部から加工済みワ
ークを受け取るアンローデイング位置、前記ロー
デイング用ワーク把持手段が前記ワーク保持部に
加工前ワークを供給するローデイング位置、及び
前記ワーク受け渡し位置の3位置間で移動させる
ようにして成るワーク受け渡し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1860086A JPS62176727A (ja) | 1986-01-30 | 1986-01-30 | ワ−ク受け渡し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1860086A JPS62176727A (ja) | 1986-01-30 | 1986-01-30 | ワ−ク受け渡し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62176727A JPS62176727A (ja) | 1987-08-03 |
JPH0229461B2 true JPH0229461B2 (ja) | 1990-06-29 |
Family
ID=11976134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1860086A Granted JPS62176727A (ja) | 1986-01-30 | 1986-01-30 | ワ−ク受け渡し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62176727A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0447943U (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-23 | ||
JP6910442B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2021-07-28 | 株式会社Fuji | エンドエフェクタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229461A (ja) * | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Fuji Rubber Co Ltd | 比例式感圧導電シリコンゴムの製造法 |
-
1986
- 1986-01-30 JP JP1860086A patent/JPS62176727A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229461A (ja) * | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Fuji Rubber Co Ltd | 比例式感圧導電シリコンゴムの製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62176727A (ja) | 1987-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4492301A (en) | Workpiece feeder | |
JPH03170246A (ja) | ワークステーションとこれに隣接するパレット積卸しステーションとの間にパレットを移送する1個のパレット移送装置を具える工作機械によってパレット上のワークピースを加工する装置 | |
JPS6124144B2 (ja) | ||
JPS6260218B2 (ja) | ||
JPH0229461B2 (ja) | ||
JP2002126905A (ja) | 2軸旋盤 | |
JPH04774B2 (ja) | ||
JPH0214919Y2 (ja) | ||
CN212668484U (zh) | 电机端盖供送装置 | |
JPH0627313Y2 (ja) | ワークコンベヤ | |
JPH0645310Y2 (ja) | ワーク受け渡し装置 | |
JPS582027B2 (ja) | ワ−ク搬送装置 | |
JPH0655308A (ja) | ローディング装置 | |
JPH0386408A (ja) | 工作機械 | |
CN216574525U (zh) | 一种翻转清洗一体化设备 | |
JP2855942B2 (ja) | フレキシブル・トランスファ・マシン | |
JPH0151304B2 (ja) | ||
JPH02106245A (ja) | ワーク受け渡し装置 | |
JP2000263360A (ja) | 主軸移動型工作機械における工作物載置装置 | |
JPH065073Y2 (ja) | ワークの倒立移載装置 | |
JPH0417314Y2 (ja) | ||
JPH0432161Y2 (ja) | ||
JPS6228372Y2 (ja) | ||
JPH0715711Y2 (ja) | 自動パレット交換装置 | |
JPH0115490Y2 (ja) |