JPH02294176A - 映像信号再生回路 - Google Patents

映像信号再生回路

Info

Publication number
JPH02294176A
JPH02294176A JP1114285A JP11428589A JPH02294176A JP H02294176 A JPH02294176 A JP H02294176A JP 1114285 A JP1114285 A JP 1114285A JP 11428589 A JP11428589 A JP 11428589A JP H02294176 A JPH02294176 A JP H02294176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
afm
circuit
trap
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1114285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910047B2 (ja
Inventor
Katsumi Hirano
平野 克実
Takamichi Mihashi
孝通 三橋
Katsumi Miki
克己 三木
Kenji Tomota
友田 賢司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1114285A priority Critical patent/JP2910047B2/ja
Publication of JPH02294176A publication Critical patent/JPH02294176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910047B2 publication Critical patent/JP2910047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば回転ヘッドによって磁気テープの走
行方向に対して傾斜したトラックに映像信号を記録し、
同時にこの記録トラックに重畳して周波数変調され音声
信号が記録されているような磁気テープを再生する回路
に関するものである。
[発明の概要] 本発明は、映像信号が記録されるトラックに対し所定の
周波数で周波数変調した音声信号(AFM信号)を重畳
して記録したテープを再生する再生回路系に、音声信号
の搬送波のレベルを所定のレベルだけ減衰するようなハ
ーフトラップを設け、再生映像信号の解像度を低下する
ことなく再生することができると同時に、AFM信号の
ビト妨害も低減するようにしたものである。
[従来の技術1 映像信号と音声信号を磁気テープに記録する場合,通常
の記録方式では、第4図に示すように低減側に周波数変
換された搬送色信号CLと高域側で周波数変調された輝
度信号YFの合成された映像信号を2個の回転ヘッドに
供給し、この回転磁気ヘッドによって前記輝度信号YF
と搬送色信号CLをテープの走向方向に対して傾斜した
トラックに交互に記録している。
そして、音声信号は固定ヘッドによってテープの長手方
向に記録している。
しかしながら、上記したような記録方式は長時間録画モ
ードでテープの走行速度が低下するときは、音声の記録
再生能力が低下するため、音声信号を周波数変調したA
FM信号も映像信号の記録トラックに重畳して記録する
ことが行われている。
第5図は、このAFM信号を映像信号と同時に記録する
際の周波数スベクトラムを示したもので、2チャンネル
の音声信号を周波数変調したAFM信号は輝度信号YF
の低域周波数と搬送色信号CLの高城周波数の中間の帯
域に4つの搬送波周波数f,〜f,で周波数変調されて
挿入されている。
搬送波周波数は、例えばf,41.38MH.f 2 
 丑  1.    53MH.   、   f  
3  壬〒  1.    68MH.   ,f4#
1.83MH.とされており、f,−f2はLチャンネ
ルの音声信号を、f, f4はRチャンネルの音声信号
を回転ヘッドA,Bに供給する際のギャリア周波数に設
定される。
第6図は磁気テープに上記した第5図の記録信号を再生
する際に適用されている再生系回路のブロック図を示し
たもので、IIA−11Bは回転ヘッド、l 2A− 
12Bは再生RF信号を増幅するヘッドアンプ、l3は
ドラムの回転周期に同期して切り換わるRFスイッチ回
路であり、このスイッチ回路l3によって連続した映像
信号が得られるように構成されている. l4は再生された映像信号の中に含まれている前記した
AFM信号を除去するためのトラップを示し、このトラ
ップはスイッチSWによって映像信号の再生系回路に接
続される。
15Y.16Y,17Y.18Y、及び19Yは再生さ
れた映像信号の中の輝度信号成分を抽出するハイバスフ
ィルタとこの輝度信号成分の振幅を制限するリミッタ回
路と、輝度信号の復調器と、復調されたn度信号を通過
するローパスフィルタ及び輝度信号の高城周波数を抑圧
するディエンファシス回路を示し、これらは輝度信号再
生回路を示す。
又15C、16c、17C、18G、19cは再生RF
信号の低域側に配置されている搬送色信号を抽出するロ
ーパスフィルタとこのローバスフィルタで抽出された色
信号のレベルを自動的に制御するAPL回路と、搬送色
信号を高域の周波数(3.58MH.)に変換する周波
数変換器と、この搬送色信号のみを通過するバンドパス
フィルタと、クロストーク成分を除去するくし形フィル
タである。
次に、AFM音声信号のキャリア周波数を抽出するため
に4つのバンドバスフィルタ23LA、23LB、23
RA、23RBが設けられており、このバンドバスフィ
ルタによって抽出された4つのAFM音声信号のキャリ
ア周波数信号は、それぞれ振幅制限器25LA、25L
B、25RA、25RBを介して復調器26LA、26
LB26RA、26RBに供給される。
そして、復調されたAFM音声信号は、それぞれのロー
パスフィルタ27LA、27LB、27RA、27RB
を介してスイッチ回路28A、28Bのa.b接点に供
給される。
このスイッチ回路28A、28Bは前記スイッチ回路l
3と同様にRFスイッチングパルスによって1トラック
再生毎に切り換えられているため、スイッチ回路28A
からは連続したRチャンネルの音声信号が出力されデイ
エンファシス回路29Aを介してRチャンネルの音声信
号として出力される。
又、同様にスイッチ回路28Bからは連続したLチャン
ネルの音声信号が出力されデイエンファシス回路29B
を介してLチャンネルの音声信号とし,で出力されてい
る。
前記したトラップI4は、AFM音声信号が輝度信号に
混入して、妨害を与えることを防止するものであり又、
低域側に変換されている搬送色信号への混入を防止する
ものである。
したがって、磁気テープにAFM音声信号が重畳されて
いないときは、AFM検出器24の検出信号によってス
イッチSWを開き、トラップl4を回路から切り離して
いるが、AFM音声信号が重畳されているときはスイッ
チSWがオンとなり、AFM音声信号を除去するように
している。
トラップ14の回路構成としては、例えば第7図に示す
ように、エミッタホロワトランジスタQ.の出力側にC
 + 、L+ s r +からなる第1の直列共振回路
とC2、Li、r2からなる第2の直列共振回路を接続
し、この2つの共振回路によってAFM音声信号成分を
除去し、トランジスタQ2のエミッタから輝度信号成分
及び搬送色信号成分を抽出するようにしていた。
このようなトラップの周波数特性は例えば、第8図に示
すようにAFM音声信号の帯域では、約−20dBの減
衰特性が得られるように設計し、隣接する輝度信号成分
及び搬送色信号成分を除去しないように急峻な減衰特性
としている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した従来例の再生回路は、AFM音声信号が重畳し
て記録されていないときは、トラップl4が再生系回路
から切り離され、AFM音声信号を記録しているテープ
を再生する際は,トラップかスイッチを介して再生系回
路に接続されるため輝度信号の帯域に混入するAFM音
声信号や搬送色信号の記鎚帯域内に混入するAFM音声
信号を除去して出力することができ、画質の劣化を防止
することができる。
しかしAFM音声信号を検出する手段と、このAFM音
声信号の有無によって開閉するスイッチ手段が必要とな
り、部品点数及びコストアップを招《という問題があっ
た。
又,従来は比較的狭い帯域のAFM周波数を除去するた
めに急峻な減衰特性と大きな減衰量(−20dB)を与
えるようにしていたため、信号の位相廻りを補償するイ
コライザが必要になり、回路構成が複雅になるという問
題があった。
E問題点を解決する手段] 本発明は、かかる問題点にかんがみてなされたもので、
例えば、AFM音声信号の帯域周波数に対する減衰量が
−6dB〜−10dB程度となるように設定されている
トラップ回路(以下ハーフトラップという)を使用し、
このトラップ回路をAFM音声信号の有無にかかわらず
常に,映(g!信号の再生回路を挿入した状態にしたも
のである。
【作用1 −6dB程度の減衰量に設定されたトラップ回路が常時
再生系回路に接続されるようにしているためAFM検出
手段及び、スイッチの開閉手段が省略され,回路構成を
簡易化することができる。
又、ハーフトラップは搬送色信号及び輝度信号に対する
位相廻りの影響が小さいため、AFM音声信号の除去率
が低下しても結果的に画質の劣化が低減され特に、ハイ
バンドの記録再生を行わないような普及型のVTRの場
合は輝度信,号の帯域を制限することが少ないため好適
な周波数特性を与えることができる。
1実施例1 第1図は、本発明の映像信号再生装置のブロック図を示
したもので、第6図と同一記号は同一部分を示している
. この実施例の場合は、前配した再生装置のAFM検出器
24を省略し、映像信号の再生回路にはトラップl4に
代えて、AFM音声信号のレベルを約1/2に減衰する
ハーフトラップ30が使用されている。
第2図は、本発明のハーフトラップの周波数特性を示し
たもので横軸は周波数、縦軸は減衰量を示している。
この減衰カーブは、例えば、1.IMH2で2.6±i
.odB%1.3MH.で6.5±1.5dB,1.7
MH.で5.6±1.5dB1.9MH2で3.0±1
.5dB程度となるように設定されており、AFM音声
信号帯域内で平均して約−6dB (1/2)となるよ
うにしている。
第3図は、上記したような特性を得るハーフトラップ回
路の一実施例を示したもので、エミッタホロワートラン
ジスタQ.  Q,の中間にL1、C1及びL. 、C
3からなる直列共振回路と、L2、Ctからなる並列共
振回路が設けられている。
又R,.R.は上記共振回路のQ特性を調整する抵抗で
あって、この抵抗値を所定の値に設定することにより,
上記したようなハーフトラップ特性を与えるようにして
いる。
したがって、本発明の再生回路では従来のAFM音声信
号トラップに比較して除去率は低下しているが、搬送色
信号の帯域、及び輝度信号の帯域に接する減衰特性は比
較的滑らかな曲線となるように設定されているので、こ
の領域に対する信号の位相廻りは小さくなりイコライザ
を使用しない場合でも、映像信号の周波数特性の劣化を
低減するという利点がある。
又、AFM音声信号が記録されていないテープを再生す
る際にも,このハーフトラップ30によって映像信号の
信号帯域が制限されることが少なくなり、画質の低下を
あまり起こさない。
AFM音声信号が記録されているテープを再生するとき
は、再生されたAFM音声信号が少なくとも−6dB程
度減衰されるため、輝度信号に八FM音声信号が混入し
て発生するモワレを減少することができ、又搬送色信号
にAFM音声信号が混入することによって発生する色ず
れを抑圧することができる。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明の映像信号の再生装置は、
その再生回路系にAFM音声信号に対して減衰量が半減
するようなハーフトラップを取り付け、このハーフトラ
ップによってAFM音声信号の除去作用を持たせると同
時に、輝度信号又は搬送色信号の帯域制限を暖和してい
るため、AFM音声信号検出器及び、開閉手段等が省略
することが可能になり、回路構成の簡易化とコストダウ
ンを計ることができるという効果がある。
・i7図、第8図は従来の音声トラップ回路図とその減
衰特性を示すグラフである。
図中11A、IIBは回転フヘッド、12A、12Bは
ヘッドアンプ、30はハーフトラップ回路を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は、本発明の再生系回路に挿入されているハーフ
トラップの減衰特性を示すグラフ。 第3図は、ハーフトラップ回路の一例を示す回路図。 第4図は、映像信号の記録特性を示す図。 第5図は,AFM音声信号を重畳して配録するときの特
性図。 第6図゛は、従来の映像信号再生回路のブロック図。 ハーフトラップの具体例 第3図 一一一今周波数IMI{zl 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低減側に周波数変換された搬送色信号と、高域側
    で周波数変調された輝度信号からなる映像信号と、前記
    搬送色信号の周波数帯域と前記映像信号の周波数帯域の
    隣接する周波数帯域に周波数変調された音声信号とを重
    畳して記録した記録媒体を再生する再生装置に於て、前
    記映像信号を抽出して再生する再生信号系回路に対し、
    前記音声信号の搬送波のレベルを所定の量だけ減衰する
    ためのハーフトラップ回路を挿入したことを特徴とする
    映像信号再生回路。
  2. (2)ハーフトラップの減衰量が音声信号の搬送波周波
    数に対して、ほぼ−6dBに設定されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項に記載の映像信号再生
    回路。
JP1114285A 1989-05-09 1989-05-09 映像信号再生回路 Expired - Fee Related JP2910047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114285A JP2910047B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 映像信号再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114285A JP2910047B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 映像信号再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294176A true JPH02294176A (ja) 1990-12-05
JP2910047B2 JP2910047B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=14634016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114285A Expired - Fee Related JP2910047B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 映像信号再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910047B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2910047B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000481B1 (ko) 음성신호의 기록이 향상된 비데오 레코더
US4651230A (en) Apparatus for detecting and compensating drop-outs in an audio and video signal
KR0156561B1 (ko) 비디오 신호 재생장치
US5027229A (en) Magnetic recording apparatus and magnetic recording/reproducing apparatus
JPS6146682A (ja) 磁気記録再生装置
US6925244B1 (en) Apparatus for recording/reproducing high resolution video signal
JPH02294176A (ja) 映像信号再生回路
JP3681783B2 (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
US5982975A (en) Video signal copying apparatus
JP2839793B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5761370A (en) Dual-deck videocassette recorder
JPH0117636B2 (ja)
KR0165445B1 (ko) 비디오 테이프 고속 복사장치
JPH0427757B2 (ja)
JPH0419757B2 (ja)
JPH0123993B2 (ja)
JPH0783495B2 (ja) クロマ信号の記録装置
JPH0557641B2 (ja)
JPH0748876B2 (ja) 再生装置
JPH03219464A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6015865A (ja) Fm変調信号再生装置
JPH0318397B2 (ja)
JPS63133786A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0143515B2 (ja)
JPH06105983B2 (ja) 映像信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees