JPH0123993B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123993B2
JPH0123993B2 JP60231153A JP23115385A JPH0123993B2 JP H0123993 B2 JPH0123993 B2 JP H0123993B2 JP 60231153 A JP60231153 A JP 60231153A JP 23115385 A JP23115385 A JP 23115385A JP H0123993 B2 JPH0123993 B2 JP H0123993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
chroma
emphasis
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60231153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61142894A (ja
Inventor
Keiichi Komatsu
Akira Shibata
Noboru Kojima
Tomomitsu Azeyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60231153A priority Critical patent/JPS61142894A/ja
Publication of JPS61142894A publication Critical patent/JPS61142894A/ja
Publication of JPH0123993B2 publication Critical patent/JPH0123993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロマ信号記録、再生方式に係り、特
に低レベルのクロマ信号に混入する雑音の低減に
好適なクロマ信号の記録再生回路に関する。
従来のビデオテープレコーダ(以下VTRと略
す)の信号処理回路の構成を第1図に示す。まず
記録について説明する。映像信号入力端子1から
入力された信号はL.P.F2およびB.P.F7によつ
て輝度信号とクロマ信号に分けられる。輝度信号
は輝度信号記録処理回路3、周波数変調回路4、
H.P.F5によつて記録処理され混合回路6に入力
される。一方、クロマ信号は可変利得アンプ8と
検波回路12から成るA.C.C.(自動クロマ信号制
御)回路により、入力信号レベルが変動しても出
力信号レベルが常に一定になるようレベルをセツ
トされる。その後クロマ信号記録処理回路9,1
0およびL.P.F.11によつて低域変換搬送色信号
に変換されたクロマ信号は混合回路6に入力さ
れ、周波数変調された輝度信号に重畳される。混
合回路6から出力される記録映像信号は、記録増
幅回路13で増幅されビデオヘツド14を介して
磁気テープ15に記録される。なお、クロマ信号
記録処理回路9,10とは、例えば周波数変換回
路、バーストエンフアシス回路および擬似バース
ト付加回路の全部あるいは一部である。
次に再生について説明する。磁気テープ15か
らビデオヘツド16を介して再生された信号は、
再生増幅回路17で増幅され、H.P.F.18およ
びL.P.F.24によつて輝度信号とクロマ信号とに
分けられる。周波数変調している輝度信号は輝度
信号再生処理回路19,21および復調回路20
で輝度信号に復調され、L.P.F.22を通つて混合
回路23に入力する。一方、低域変換搬送色信号
は可変利得アンプ25と検波回路29から成る
ACC回路を経て、クロマ信号再生処理回路26,
28およびくし形フイルタ27に加えられ、低域
変換搬送色信号からクロマ信号に変換され混合回
路23に入力される。混合回路23で輝度信号と
クロマ信号は混合され再生映像信号として出力端
子30から出力される。
なお、輝度信号再生処理回路19は、例えばド
ロツプアウトキヤンセラー回路、リミツタ回路で
あり、輝度信号再生処理回路21は輝度信号デイ
エンフアシス回路である。一般にリミツタ回路は
回路19中にある必要がある。又、クロマ信号再
生処理回路26は少なくとも周波数変換回路を含
む回路であり、クロマ信号再生処理回路28は例
えばバーストデイエンフアシス回路、擬似バース
ト除去回路およびHPFである。
以上のような回路構成をもつた従来のVTRで
は、再生側に設けられたくし形フイルタの特性が
重要な働きをする。つまり、くし形フイルタは
1Hデイレイライン(1Hとは水平走査期間をい
う)として用いられるわけであるが、実際にはデ
イレイラインからスプリアスが発生し画面上に妨
害となつて現われ問題となる。また、輝度FM信
号と低域変換搬送色信号は部分的に重複した帯域
をもつており、輝度FM信号下側帯波による低域
変換搬送色信号へのクロストークがクロスカラー
となり問題となる。さらに、隣接トラツクとのH
のずれ数(以下αHと略す)が1.0Hあるいは
0.75Hなどの場合、H並べ(隣接トラツク間で水
平同期信号の記録位置が相隣るようにすること)
がずれ、隣接トラツクからバースト信号がもれこ
み問題となる。
本発明の目的は従来技術の欠点をなくし、クロ
マ信号に混入する雑音を低減したビデオテープレ
コーダ用クロマ信号記録、再生回路を提供するこ
とにある。
上記目的を達成するため、本発明においては、
磁気記録再生装置のクロマ信号記録再生回路の記
録系に、クロマ信号の振幅に依存してエンフアシ
ス量が変化する、少なくともノンリニア回路を含
むエンフアシス回路を設け、このエンフアシス回
路の特性を低レベルのクロマ信号を増強するよう
に設定する。さらに、このエンフアシス回路に入
力するクロマ信号を制御するため、このエンフア
シス回路を記録ACC回路の出力側に接続する。
すなわち、エンフアシスする入力レベルは正規入
力レベルに対して決定する必要があり、エンフア
シス回路に入力する信号レベルは所定のレベルに
制御されていることが必要となるからである。ま
たさらに、このエンフアシス回路の特性をクロマ
信号のサイドバンドを支配的にエンフアシスする
ように選ぶことによりクロマ信号のS/Nをさら
に改善することができる。
以下、本発明の一実施例を第2図、第3図によ
り説明する。第2図、第3図は、本発明によるク
ロマ信号の記録および再生回路の構成を示してい
る。従来例の第1図と異なる点は、クロマ・エン
フアシス回路31およびクロマ・デイエンフアシ
ス回路34を設けていることである。つまり、記
録時にクロマ・エンフアシス回路という非線形回
路を設けることによつて低レベルの信号を増強し
記録を行ない、再生にあたつては記録系の非線形
回路の入力対出力特性と相補的な関係をもつクロ
マ・デイエンフアシス回路を設けることによつて
記録時の非線形特性を除去し原信号に復元するも
のである。
第2図において、入力端子1から入力された映
像信号のうちB.P.F.7によりクロマ信号のみが取
り出される。その後、可変利得アンプ8と検波回
路12から成るACC回路によつて一定レベルに
調整されたクロマ信号は、クロマ信号記録処理回
路9を通りクロマ・エンフアシス回路31に入力
される。クロマ・エンフアシス回路31で低レベ
ルの信号を強調したクロマ信号は、次のクロマ信
号記録処理回路10で低域へ周波数変換され、L.
P.F.11を通つて低域変換搬送色信号として出力
端子32から輝度信号との混合回路へ出力され
る。以上が本発明によるクロマ信号の記録回路で
ある。
第3図は本発明によるクロマ信号の再生回路を
示す。再生アンプにより増幅された信号が入力端
子33に入力する。L.P.F24により取り出され
たクロマ信号は、可変利得アンプ25と検波回路
29から成るACC回路によつて一定レベルに調
整され、クロマ信号再生処理回路26およびくし
形フイルタ27により、低域変換搬送色信号から
元のクロマ信号に変換される。その後、クロマ・
デイエンフアシス回路34で記録時にクロマ・エ
ンフアシスによつて行なわれた非線形特性を補正
したクロマ信号は、クロマ信号再生処理回路28
を通つて出力端子35から輝度信号との混合回路
へ出力される。
本実施例によれば、従来から問題となつている (1) くし形フイルタを構成するデイレイラインか
ら発生するスプリアス妨害(特にバースト、擬
似バーストの妨害が大きい) (2) 輝度FM信号下側帯波からのクロストークに
よるクロスカラー妨害 (3) H並びがなされていない場合の隣接トラツク
からのバースト信号あるいは擬似バースト信号
のもれこみ などが抑制され、クロマS/N改善の効果があ
る。
第2図、第3図の特徴の第1はクロマデイエン
フアシス回路34をくし形フイルタ27の後に設
けたことである。この理由は前記した従来の問題
点の内(1)と(3)を解決するためである。すなわち、
(1)についてはバースト妨害はくし形フイルタの出
力に生じるので、これを抑圧するにはくし形フイ
ルタ27の出力側にデイエンフアシス回路34を
設けるしかない。
(3)についても隣接トラツクからのクロストーク
をくし形フイルタ27で十分抑圧した後でないと
デイエンフアシス回路34の効果を出すことがで
きない。このことからもデイエンフアシス回路3
4はくし形フイルタ27の出力側に設ける必要が
ある。
第2図、第3図の第2の特徴はクロマエンフア
シス回路31の入力信号(あるいは出力信号)レ
ベルとクロマデイエンフアシス回路34の出力信
号(あるいは入力信号)レベルとがほぼ等しくな
るようACCループを構成していることである。
クロマエンフアシス回路31、クロマデイエンフ
アシス回路34ともにノンリニア回路であり、
夫々が互いに逆回路となるためには、エンフアシ
ス回路31の入力信号レベルとデイエンフアシス
回路34の出力信号レベルがほぼ等しくなる必要
がある。
ACC回路は検波回路12,29の入力信号レ
ベルが一定になるよう動作するので、検波回路1
2の入力信号とエンフアシス回路31の入力信号
がほぼ同じようになるように配置するとともに、
検波回路29の入力信号とデイエンフアシス回路
34の出力信号がほぼ等しくなるよう配置する必
要がある。
あるいは、検波回路12の入力信号をエンフア
シス回路31の出力信号とほぼ同じになるよう配
置することも可能である。この場合は検波回路2
9の入力信号がデイエンフアシス回路34の入力
信号とほぼ同じになるよう配置すればよい。
なお、第2図においてACC回路の検波ループ
は、クロマ・エンフアシス回路の前から取り出さ
れているが、クロマ・エンフアシス回路の後から
取り出すこともできる。同様に、第3図における
検波ループをクロマ・デイエンフアシス回路の前
から取り出すこともできる。
上記クロマ・エンフアシス回路およびクロマ・
デイエンフアシス回路の実施例を第4図、第5図
に示す。第4図のクロマ・エンフアシス回路は、
入力端子36から入力されたクロマ信号をリミタ
回路37を通す系路と元の信号のままの系路に分
け、それらを加算回路38で加算混合し出力端子
から出力するものである。リミタ回路37は大振
幅信号に対しては、振幅を制限した信号を出力す
るものであり、第4図のクロマ・エンフアシス回
路の特性は、低レベルの信号を線形に増強し、大
レベルの信号を制限するものとなる。第5図のク
ロマ・デイエンフアシス回路は、第4図の回路を
負帰還形の逆回路特性にしたものである。入力端
子40から入力された再生クロマ信号は、出力端
子42からリミタ37を通つて帰還された信号と
減算回路41により減算され、出力端子42に出
力される。即ち、第4図におけるリミタ回路37
の伝達関数をH1(ω)とすればクロマ・エンフア
シス回路の1伝達関数R(ω)は次式となる。
R(ω)=1+H1(ω) また第5図に示すクロマ・デイエンフアシス回
路の伝達関数P(ω)は次式となる。
P(ω)=1/{1+H1(ω)} したがつてエンフアシスおよびデイエンフアシ
スのリミタ回路の伝達関数H1(ω)が等しければ
エンフアシス、デイエンフアシス総合の伝達特性
は R(ω)・P(ω)={1+H1(ω)}/{1+H1
(ω)}=1 となり、エンフアシス回路による非線形特性は
デイエンフアシス回路により補正され、元の信号
をほぼ完全に復元することができる。
第6図、第7図に別の実施例を示す。第4図、
第5図と異なる点は、リミタ回路の系路に第8図
に示す特性を有するクロマ信号サイドバンド抜き
取り回路43を設けたことである。つまり、クロ
マ信号のうちサイドバンドについてだけエンフア
シスを行なうものである。クロマ信号のサイドバ
ンドはレベルの小さい高周波帯域であり、雑音を
受けやすい、このため記録時にサイドバンドエン
フアシスを行ない、再生時にサイドバンドデイエ
ンフアシスを行なうことはクロマ信号のS/Nを
改善し、良質な再生画を得ることができる。
第6図において、入力端子36にはACC回路
によりバースト信号が所定レベルに制御された搬
送色信号(第11図イ)が入力され、サイドバン
ド抜き取り回路43に供給される。サイドバンド
抜き取り回路43は第8図に示す周波数特性をも
つので、第11図イに示す搬送色信号からその中
心周波数を抑圧して第11図ロに示すように搬送
色信号の輪郭成分のみを抽出する。第11図イ,
ロから明らかのように輪郭成分は搬送色信号のレ
ベル変化が大きいときほど大きい。リミツタ回路
37は第11図ロに示す搬送色信号の輪郭成分中
所定のリミツトレベルを超える大振幅を制限し、
第11図ハに示すような信号を出力する。この信
号は、加算回路38で元の搬送色信号(第11図
イ)と加算され、出力端子39には第11図ニに
示すような信号が得られる。このエンフアシス回
路では、大振幅の輪郭成分はリミツタ回路37に
よりレベル制限されて元の搬送色信号と加算され
るため、輪郭成分に対するエンフアシス作用は、
輪郭成分が露からリミツトレベルまでの間は一定
の割合でなされ、輪郭成分がリミツトレベルを超
えて増大するにつれてエンフアシス作用は減少す
る。
第9図、第10図に本発明のクロマ処理回路を
記録と再生とで兼用する場合を示す。第9図にお
いて記録・再生切替スイツチ47が重要な役割を
果たす。まず、記録について説明する。入力端子
44には映像信号のうちクロマ信号だけ入力す
る。記録時には記録・再生切替スイツチ47は図
示の位置にあり、可変利得アンプ8と検波回路1
2が記録のACC回路として動作する。ACC回路
によつてレベル調整されたクロマ信号は、クロマ
信号記録処理回路9を通りクロマ・エンフアシス
回路31に入力し、低レベル信号を強調される。
クロマ信号はさらにクロマ信号記録処理回路10
で低域へ周波数変換され出力端子45に出力され
る。次に、再生について説明する。記録と共通の
入力端子44には再生映像信号のうちクロマ信号
だけが入力する。再生時には記録・再生切替スイ
ツチ47は図示とは逆の位置に切替えられ、利得
アンプ8と検波回路12が再生のACC回路とし
て動作する。ACC回路を通つたクロマ信号は、
クロマ信号再生処理回路26およびくし形フイル
タ27により、低域変換搬送色信号から元のクロ
マ信号に変換される。その後、クロマ・デイエン
フアシス回路34で、記録時にエンフアシス回路
によつて行なわれた特性を補正したクロマ信号
は、クロマ信号再生処理回路28を通つて出力端
子46から出力される。上記のように記録・再生
切替スイツチ47を設けることによつて記録と再
生のACC回路を兼用にすることができる。
第10図は、ACC検波回路のループを第9図
の場合とは異ならしめた例であり、記録の場合は
クロマ・エンフアシス回路31の後から検波回路
12にもどすもので、再生の場合はクロマ・デイ
エンフアシス回路の前からもどすようにしたもの
である。
なお、上記クロマ・エンフアシス、クロマ・デ
イエンフアシスは全て搬送色信号で説明したが、
勿論、低域変換色信号でエンフアシス、デイエン
フアシスを行なうことも可能である。
また、エンフアシスはクロマ・サイドバンドの
エンフアシスだけでもよい。
本発明によれば、クロマ信号に混入する雑音を
低減できるので、再生画のクロマS/Nの改善の
効果がある。
特にくし形フイルタを構成するデイレイライン
のスプリアス妨害、輝度FM信号からのクロスカ
ラー妨害、隣接トラツクからのバースト信号もれ
こみ、およびATF(トラツキング制御)用のパイ
ロツト信号のクロマ妨害について本発明の効果は
極めて大きい。
また本発明によれば、記録のエンフアシス回路
と再生のデイエンフアシス回路とは簡単に逆回路
とすることができ、極めて復元性がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の信号処理回路の構成図、第2図
は本発明を用いたクロマ信号記録処理の構成図、
第3図は本発明を用いたクロマ信号再生処理の構
成図、第4図、第5図はクロマ・エンフアシス回
路、クロマ・デイエンフアシス回路を示す図、第
6図、第7図は別のエンフアシス回路、デイエン
フアシス回路を示す図、第8図はサイドバンドエ
ンフアシス特性を示す図、第9図、第10図は
ACC回路を記録と再生で共通にした本発明の構
成図、第11図イ−ニは第6図の各部の信号波形
図である。 8,25……可変利得アンプ、12,29……
検波回路、31……クロマ・エンフアシス回路、
34……クロマ・デイエンフアシス回路、27…
…くし形フイルタ、37……リミタ回路、38…
…加算回路、41……減算回路、43……クロマ
信号サイドバンド抜き取り回路、41……記録・
再生切替回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 搬送色信号の振幅を所定のレベルに制御する
    ACC回路と、ACC回路によりレベル制御された
    搬送色信号を周波数変調輝度信号の低域側であつ
    て、周波数変調輝度信号の低域成分により妨害を
    受け得る周波数帯域に周波数変換する変換回路
    と、周波数変換された低域変換色信号を記録媒体
    に記録する記録手段とからなるクロマ信号記録系
    において、クロマ信号の輪郭成分のみのレベルに
    応じてこのレベルが大きいときにはエンフアシス
    量が小さく、このレベルが小さいときにはエンフ
    アシス量が大きくなるように、レベル制御された
    搬送色信号の輪郭成分を非線形にエンフアシスす
    る非線形エンフアシス回路がACC回路と記録手
    段との間に設けられることを特徴とするクロマ信
    号の記録装置。 2 上記非線形エンフアシス回路は上記ACC回
    路と上記変換回路との間に設けられることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のクロマ信号の
    記録装置。 3 搬送色信号の振幅を所定のレベルに制御する
    ACC回路と、ACC回路によりレベル制御された
    搬送色信号を周波数変調輝度信号の低域側であつ
    て、周波数変調輝度信号の低域成分により妨害を
    受け得る周波数帯域に周波数変換する変換回路
    と、周波数変換された低域変換色信号を記録媒体
    に記録する記録手段とからなるクロマ信号記録系
    において、搬送色信号から輪郭成分を抽出するサ
    イドバンド抜き取り回路と、抽出された輪郭成分
    の振幅制限を行なうリミツタ回路とを含み、リミ
    ツタ回路の出力と搬送色信号とが加算された加算
    信号を出力する非線形エンフアシス回路をACC
    回路と記録手段との間に設けたことを特徴とする
    クロマ信号の記録装置。
JP60231153A 1985-10-18 1985-10-18 クロマ信号の記録装置 Granted JPS61142894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231153A JPS61142894A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 クロマ信号の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231153A JPS61142894A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 クロマ信号の記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195687A Division JPS5897992A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 クロマ信号の再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102932A Division JPH0783495B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 クロマ信号の記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142894A JPS61142894A (ja) 1986-06-30
JPH0123993B2 true JPH0123993B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=16919122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60231153A Granted JPS61142894A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 クロマ信号の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142894A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986597A (en) * 1955-09-22 1961-05-30 Philips Corp Transmission system for television signals
US3305627A (en) * 1963-09-17 1967-02-21 Fernseh Gmbh Apparatus for increasing the signal-tonoise ratio in a compound signal
JPS51115728A (en) * 1975-04-04 1976-10-12 Victor Co Of Japan Ltd Method of recroding and reproducing the color image
JPS535909A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Sony Corp De-emphasis circuit
JPS53106109A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Vedio signal transmitting circuit
JPS5412714A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder-reproducer
JPS5466810A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing method of pilot signals
JPS54124713A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording-reproducing method
JPS55117712A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Noise reduction circuit of video signal recording and reproducing device
JPS55125786A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproduction method for video signal
JPS56119591A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device of color video signal
JPS5880990A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーテレビジョン信号の記録再生方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986597A (en) * 1955-09-22 1961-05-30 Philips Corp Transmission system for television signals
US3305627A (en) * 1963-09-17 1967-02-21 Fernseh Gmbh Apparatus for increasing the signal-tonoise ratio in a compound signal
JPS51115728A (en) * 1975-04-04 1976-10-12 Victor Co Of Japan Ltd Method of recroding and reproducing the color image
JPS535909A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Sony Corp De-emphasis circuit
JPS53106109A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Sony Corp Vedio signal transmitting circuit
JPS5412714A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder-reproducer
JPS5466810A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing method of pilot signals
JPS54124713A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording-reproducing method
JPS55117712A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Noise reduction circuit of video signal recording and reproducing device
JPS55125786A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproduction method for video signal
JPS56119591A (en) * 1980-02-25 1981-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing device of color video signal
JPS5880990A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーテレビジョン信号の記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61142894A (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597021A (en) Video recording and reproducing apparatus with noise reduction
JPS592228B2 (ja) テレビジョン信号の雑音除去方式
US5027229A (en) Magnetic recording apparatus and magnetic recording/reproducing apparatus
KR920010187B1 (ko) 자기 재생장치
JPS6119198B2 (ja)
US4802016A (en) Video noise reduction system with signal emphasis preceding FM modulation upper-band luminance
JPS6146682A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0117636B2 (ja)
JPH0123993B2 (ja)
JP2627351B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH0318397B2 (ja)
JP3681783B2 (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
JPH0556078B2 (ja)
JPH02290397A (ja) クロマ信号の記録装置
JPS5946048B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6141285A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0526868Y2 (ja)
JP3030925B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2910047B2 (ja) 映像信号再生回路
JPS58166896A (ja) クロマ信号記録再生回路
JPH0545116B2 (ja)
JPH0478236B2 (ja)
JPH03219464A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0225597B2 (ja)
JPH0419757B2 (ja)