JPH02293683A - 多光軸式光電スイッチ - Google Patents

多光軸式光電スイッチ

Info

Publication number
JPH02293683A
JPH02293683A JP1115890A JP11589089A JPH02293683A JP H02293683 A JPH02293683 A JP H02293683A JP 1115890 A JP1115890 A JP 1115890A JP 11589089 A JP11589089 A JP 11589089A JP H02293683 A JPH02293683 A JP H02293683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
synchronization
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726098B2 (ja
Inventor
Kenji Matsuo
健司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
Original Assignee
Sunx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunx Ltd filed Critical Sunx Ltd
Priority to JP1115890A priority Critical patent/JP2726098B2/ja
Publication of JPH02293683A publication Critical patent/JPH02293683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726098B2 publication Critical patent/JP2726098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は腹数対の投光素子及び受光素子を備え、いずれ
かの光輔が遮光状態となったことを検出する多光軸式光
電スイッチに関する。
(従来の技術) この種の光電スイッチは、広い範囲で物体の有無を検出
できるため、例えばプレス装置の安全装置として利用さ
れる。その基本的構成は、検出物が通過する領域の全体
に複数対の投光素子及び受光素子を設け、あたかも複数
の透過形光電スイッチを組み合わせた構成である。この
構成では、1つの光軸に検出物が侵入してその光軸が遮
られたときに、その遮られた光輔の受光素子に隣の光輔
の投光素子からの光が入射して人光状態と見なされるこ
とを防止しなくては、検出物の確実な検出ができない。
このため従来は、複数の投光素子を所定のタイミングで
順次発光させると共に、受光回路側に投光タイミングに
対応する同期信号を信号ケーブルを介して送り、発光し
ている投光素子に対応する受光素子のみを有効化する構
成としていた。
しかし、この構成では、投光装置と受光装置とを信号ケ
ーブルにて接続する必要があるため、設置時の配線作業
が相当に面倒になるという大きな欠点があった。
そこで、本出願人は、投光・受光装置間のワイヤレス化
を61能にする技術を開発し、既に出願した(特願昭6
1−199863号)。これは、物体検出川のIM数対
の投光素子及び受光素子に加えて同期用の投光素子及び
受光素子を設け、この同期用投光素子及び受光素子を利
用して光信号で同期信号を受光装置に送信する構成であ
る。しかし、このように同期信号を光を介して送信する
場合には、同期用の受光素子に検出用の投光素子からの
光が入光して信号の授受に混乱が生ずることを防止する
ために、同期用の光信号と検出用の光信号とは明確に区
別しなくてはならない。このために、上記先行技術では
、第5図に示すように、投光装置1側には発振周波数が
異なる第1及び第2の2つの発振回路2.3を設け、同
期用の投光索子4と検出用の投光素子5群とを異なる周
波数で発光させている。一方、受光装置6側では、同期
用の受光素子7からの信号を増幅する同期用増幅回路8
と検出用の受光素子9からの信号を増幅する検出用増幅
回路10とにバンドバスフィルタを設ける等して周波数
選択機能を与え、同期用の受光素子7が検出用の投光素
子5からの光を受けても、同期用増幅回路8がその受光
信号を増幅しないように構成していた。このように構成
すれば、投光装置と受光装置とを同期信号のための信号
ケーブルで接続しなくとも済むから、配線作業が著しく
簡単になるという利点が得られる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成では、投光装置1側に2つの発
振回路2,3を設けたり、受光装置6側の各増幅回路8
,10に周波数選択機能を与えたりする必要があり、全
体の回路構成が相当に調雑になるという欠点がある。
そこで、本発明の目的は、極力簡単な構成で同期信号を
光を介して送信することができ、もってスイッチを12
1共する1こある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) べ 本発明の多光軸キ光電スイッチは、複数対の検出用投光
素子及び受光素子と、1対の同期用投光素子及び受光素
子と、前記各投光素子を順次所定の投光タイミングで且
つ同期用投光素子の発光期間を検出用投光素子の発光期
間よりも長くして発光させる投光回路と、前記同期用投
光素子に対応する同期用受光素子からの受光信号を積分
して所定の積分レベルに達したことを条件に前記投光タ
イミングに対応したタイミングの同期信号を順次出力す
る同期信号生成回路と、前記検出用投光素子に対応する
検出用受光素子からの受光信号を前記同期信号と同期を
とりつつ検出しその受光信号の有無に応じて遮光信号を
出刀する受光回路とを只備せる構成としたところに特徴
を有する。
また、この場合、同期用の投光素子から発せられる光信
号を高周波数でオンオフを繰り返すバースト信号として
もよい。
(作用) 同期用投光素子から投光される光信号は、検出用投光素
子から投光される光信号に比べて発光期間を長くされて
いる。このため、同期用受光素子に同期用投光素子から
の光信号が大光したときには、その受光信号は同期信号
生成回路で積分レベルに達し、同期信号生成路から同期
信号が出刀される。しかし、検出用投光素子からの光信
号が同期用受光素子に入光したときには、その光信号の
発光期間は短いから受光信号は積分レベルに達せず、同
期信号は受光回路に与えられない。こうして同期用の光
信号と検出用の光信号とは明確に区別される。
そして、受光回路は検出用受光素子からの受光信号をそ
の同期信号と同期をとりつつ検出するがら、検出用受光
素子に発光期間が長い同期用の光信号が人光しても、そ
れに影響されることなく検出用の光信号だけを検出でき
る。
この構成では、同期用の光信号と検出用の光信号とはそ
れらの発光期間の長さによって区別される。従って、従
来のように投光装置側に2つの発振器を設け且つ受光装
置側の受光アンプに周波数選択機能を与えるという複雑
な構成としなくとも済む。
また、同期用の投光素子から発せられる光信号をバース
ト信号としたときには、外乱光による影四を受け難くな
る上、発光期間が長い光信号を受けるものでありながら
、同期用受光素子からの受光信号を増幅する受光アンプ
として、発光期間が短い光信号を受ける検出用受光素子
からの受光信号を増幅する受光アンプと同様な狭帯域特
性のアンプを使用できるようになる。
(実施例) 以下本発明の一実施例について第1図ないし第3図を参
照して説明する。
まず、投光装置]1側について述べるに、これは1個の
同期用投光素子12及び複数個の検出用投光素子13.
14並びにこれらを駆動するための投光回路15を備え
る。投光素子12〜14はLEDにて構成され、検出物
の通過領域を措切って光を投射するように設けられてい
る。なお、検出用投光素子は図面を簡略化するために2
個のみ図示したが、多くの場合は検出物の通過領域の幅
全域にわたり多数個設けられる。投光回路15は、発振
器16、タイミング生成回路17及び駆動回路18〜2
0からなり、発振器16及びタイミング生成回路17に
て生成した所定の投光タイミングで各駆動回路18〜2
0を介して各投光素子12〜14゛を順次繰り返し点灯
させ、そのうち特に同期用投光素子12から発せられる
光信号は検出用投光素子13.14から発せられる光信
号に比べて発光期間が長くなるようにしている。具体的
には、本実施例では発振器16の発振周波数を例えばI
OOKHZに設定しており、第3図(A)〜(C)に示
すように、同期用投光素子12のための信号はIOOK
HZの周波数でオンオフを繰り返して光信号はバースト
信号として発せられ、その発光期間は約100μsec
である。また、検出用投光素子13.14のための投光
信号は短いパルス幅で、その光信号の発光期間は同期用
投光素子12からの光信号の1/20に相当する約5μ
Seeとなっている。
次に、受光装置21側について述べるに、これは上記し
た同期用及び検出用の各投光素子12〜14と対をなす
ように配置された同期用受光素子22と検出用受光素子
23.24とを備える。同期用投光素子12と同期用受
光素子22とで同期チャンネルが形成され、検出用投光
素子1B,14と検出用受光素子23.24とで検出用
のAチャンネル及びBチャンネルが形成される。
各受光素子22〜24は例えばフォ1・ダイオードから
溝成され、前記投光素子12〜14からの光信号を受光
信号Ssv,S.,S−に光電変換ずる。それらの受光
信号は3個の受光アンプ25〜27にて増幅される。こ
れらの受光アンプ25〜27は略同一の狭い帯域特性の
ものである。
受光アンブ25によって増幅された同期用受光素子22
からの受光信号S sv (第3図(D)参照)は積分
回路28に入力され、その積分レベルが所定値に達する
と、同図(G)に示すように、コンバレータ29から単
安定マルチバイブレータ30に1・リガ信号STが与え
られるようになっている。
ここで、コンバレータ29のスレッショルドレベルは、
同期チャンネルの発光期間が長い光信号が人力するとき
にはトリガ信号S↑を出力するが、Aチャンネル又はB
チャンネルの発光期間が短い光信号が入力するときには
トリガ信号S−,を出力しないようにされている。また
、上記単安定マルチバイブレータ30はトリガ信号S−
,の立下がりでトリガされ、第3図(H)に示すように
、所定パルス幅のAチャンネル同期信号SAAを出力す
る。
更に、このAチャンネル同期信号SAAは、次段の単安
定マルチバイブレーク31にも与えられ、ここから第3
図(1)に示すようにAチャンネル同期信号SAAの立
下がりでトリガされた所定パルス幅のBチャンネル同期
信号SBHを出力する。そして、上記各車安定マルチバ
イブレーク30.31から出力される各同期信号S A
A+  S BHのパルス幅は、前記投光回路12にお
ける投光タイミングに対応するように設定され、第3図
(B)(C)(}I)  (1)から明らかなように、
同期信号SAA+SIIRの出力中に各検出用発光素子
13.14か発光する関係になっている。従って、以上
述べた積分回路28、コンバレータ29、各11安定マ
ルチバイブレーク30.31は同期信号生成回路32を
構成し、この同期信号生成回路32により同期用受光素
子13.14からの受光信号S.,S.を積分して所定
の積分レベルに達したことを条件に前記投光タイミング
に対応するタイミングで同期信号SAA8SI1l1を
順次出力するようにされている。
一方、受光アンブ26の出力ラインは、Aチャンネル同
期信号SAAが与えられるアンドゲート33を介して積
分回路34に接続されている゜。従って、受光アンプ2
6によって増幅された検出用受光素子23からの受光信
号S.(第3図(E)参照)は、Aチャンネル同期信号
SAAが与えられるときに限り積分回路34に入力され
る。その積分回路34の出力ラインはコンバレータ35
に接続され、積分回路34の積分レベルが所定値に達し
たときにコンパレータ35の出力がハイレベルになるよ
うにしている。また、受光アンブ27の出力ラインは、
Bチャンネル同期信号S8llが与えられるアンドゲー
ト36を介して積分回路37に接続されている。従って
、受光アンブ27によって増幅された検出用受光素子2
4からの受光信号S.(第3図CF)参照)は、やはり
Bチャンネル同期信号Slll1が与えられるときに限
り積分回路37に入力される。この積分回路37の出力
ラインはコンバレータ38に接続され、積分回路37の
積分レベルが所定値に達したときにコンバレータ38の
出力がハイレベルになるようにされている。そして、両
コンパレータ35,38の出力ラインはナンドゲート3
9を介して出力回路40に接続され、両コンパレータ3
5,38のいずれかまたは双方がローレベルになったと
きにナンドゲーl− 3 9の出力端子をハイレベルに
して出力回路40に遮光信号S。を出力する。従って、
以上述べたアンドゲート33,  36、積分回路34
,37、コンパレータ35,38及びナンドゲート39
は検出用受光素子23.34からの受光信号S.,S,
を同期信号SAA,SBllと同期をとりつつ検出しそ
の受光信号S.,S.の有無に応じて遮光信号S。を出
力する受光回路41を構成する。
上記構成において、各投光素子12〜14と受光素子2
2〜24との間の光軸中に遮蔽物が存在しない場合、各
投光素子12〜14から発せられた光信号は遮られるこ
となく各受光素子22〜24に入射する。この結果得ら
れる各受光信号S SY+S.,S.は第3図(D)(
E)(F)に示す通りである。同期用受光素子22から
の受光1言号SSYに基づいては既に述べたように同期
信号生成回路32によってA及びBの両チャンネルの同
期信号SAA+  S [111が生成される。この同
期信号S AA,SOl.Iは、投光回路11における
投光タイミングに対応するように予め設定されているか
ら、第3図(H)に示すように、Aチャンネルの投光素
子13が点灯される直前にAチャンネル同期信号SAA
に応じてアンドゲ−1・33が開かれることになる。
この結果、受光信号S.にはAチャンネルの光信号に対
応する部分のみならず、同期チャンネルやBチャンネル
の光信号に対応する部分も含まれるという事情があって
も、そのうちAチャンネルの光信号に対応する部分のみ
が積分回路34に人ノJされ、他のチャンネルの光信号
に対応する部分は積分回路34に入力されなくなる。ま
た、Bチャンネルについても同様に、投光素子14が点
灯される直前にBチャンネル同期信号SBBに応じてア
ンドゲート36が開かれるから、受光信号S,のうちB
チャンネルの光信号に対応する部分のみが積分回路37
に入力されるようになる。これにて、各チャンネルにお
いて、他のチャンネルからの影響を受けることなく受光
信号S.,S.を正追に検出することができる。
一方、同期用受光素子22からの受光信号S,,,にも
第3図(D)に示すように他のチャンネルからのノイズ
nA+  nllが含まれる。しかし、同期信号生成回
路32のコンバレータ29は、発光期間が短い光信号が
入力するときにはトリが信号STGを出力しない。従っ
て、他のチャンネルからのノイズnA+  ロ。を契機
に投光タイミングとずれた同期信号SAA+  S [
+11がアンドゲート33,36に与えられてしまい、
そのために受光信号S.,Sbを正確に検出できなくな
ることは確実に防止できる。
なお、光軸中に検出物が位置してAチャンネル又はBチ
ャンネルの光信号が遮られたときには、同期信号SAA
ISBBがアンドゲート33,36に与えられるにもか
かわらず、コンパレータ35又は38の出力ラインがハ
イレベルにならない。このため、ナンドゲート39の出
力ラインがノ1イレベルになって遮光信号S。が出力回
路40に与えられ、遮光状態にあることが出力される。
また、同期チャンネルの光信号が遮られたときには、同
期信号生成回路32のコンバレータ29からトリガ信号
STGが出力されないから、各アンドゲート33,36
に同期信号SAAISIILlは与えられない。
このため、受光回路41の積分同路34,37に受光信
号S.,S.が入力されないことになるから、やはりコ
ンバレータ35,′う8の出力ラインがローレベルのま
まで遮光信号S。が出力回路40に与えられる。
このように本実施例によれば、同期用の光信号と検出用
の光信号とをその発光期間の長さで区別することができ
る。従って、第5図に示した従来例のように投光装置側
に2つの発振器2.3を設け且つ受光装置側の増幅機8
.10に周波数選択機能を与えるという複雑な構成とし
なくとも済み、全体の回路構成を相当に簡素化すること
ができる。
また、光信号をバースト信号化する場合でも、そのため
の発振器は1回路で済み、また両光信号の発光期間を異
ならせるとはいえ、そのための変更部分は回路定数程度
で済む。しかも、同期用投光素子12からの光信号をバ
ースト信号化した本実施例によれば、外乱光による影響
を受け難くなる上、発光期間が長い光信号を受けるもの
でありながら、同期チャンネル用の受光アンブ25とし
て、受光信号S.,S.を増幅する受光アンブ26,2
7と同様な狭帯域特性のアンプを使用できるようになる
。この結果、回路構成が一層簡素化され、低コス1・化
及び小形化が可能になる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
同期チャンネルの受光アンプとしてパルス幅が長い受光
信号を増幅できる広帯域の受光アンプを使用すれば、必
ずしも光信号をバースト信号としなくともよい。
また、第4図は本発明の異なる実施例の一部を示す。こ
れは、前記実施例における同期信号生成回路32にアン
ドゲート42を追加し、同期信号S AA+  S I
IBが単安定マルチバイブレータ30.31から出力さ
れている状態では初段の単安定マルチバイブレータ30
にトリガ信号が入力されることを禁止したものである。
これによれば、外8L光による単安定マルチバイブレー
タ30の11■トリガを防止できて信頼性を大きく向上
させることができる。
その他、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定さ
れるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更
して実施することができる。
[発明の効果] 本発明は以上述べたように、同期用の光信号と検出用の
光信号とを発光期間の長さて区別するものであるから、
投光装置と受光装置との間のワイヤレス化を可能にしな
がら、全体の回路構成を簡素にできるという優れた効果
を奏する。また、同期用の光信号をバースト信号とした
ときには、狭Hy域特性の受光アンプを使用できるよう
になって回路構成を一層簡素化できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
は全体のブロック図、第2図は同期信号生成回路の一部
を示す回路図、第3図は各部の電圧波形図、第4図は本
発明の他の実施例を示す第2図相当図、第5図は従来例
を示す全体のブロック図である。 図面中、12は同期用投光素子、13、14は検出用投
光素子、15は投光回路、22は同期用受光素子、23
.24は検出用受光素子、32は同期信号生成回路、4
1は受光回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数対の検出用投光素子及び受光素子と、1対の同
    期用投光素子及び受光素子と、前記各投光素子を順次所
    定の投光タイミングで且つ同期用投光素子の発光期間を
    前記検出用投光素子の発光期間よりも長くして発光させ
    る投光回路と、前記同期用投光素子に対応する同期用受
    光素子からの受光信号を積分して所定の積分レベルに達
    したことを条件に前記投光タイミングに対応したタイミ
    ングの同期信号を順次出力する同期信号生成回路と、前
    記検出用投光素子に対応する検出用受光素子からの受光
    信号を前記同期信号と同期をとりつつ検出しその受光信
    号の有無に応じて遮光信号を出力する受光回路とを具備
    してなる多光軸式光電スイッチ。 2、同期用投光素子から発せられる光信号は高周波数で
    オンオフを繰り返すバースト信号であることを特徴とす
    る請求項1記載の多光軸式光電スイッチ。
JP1115890A 1989-05-09 1989-05-09 多光軸式光電スイッチ Expired - Lifetime JP2726098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115890A JP2726098B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 多光軸式光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115890A JP2726098B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 多光軸式光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293683A true JPH02293683A (ja) 1990-12-04
JP2726098B2 JP2726098B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=14673729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115890A Expired - Lifetime JP2726098B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 多光軸式光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726098B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419831U (ja) * 1990-05-31 1992-02-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419831U (ja) * 1990-05-31 1992-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726098B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02293683A (ja) 多光軸式光電スイッチ
JP2553806B2 (ja) 光電スイッチ
JP2544069B2 (ja) 多光軸光電スイッチ
JP2519310Y2 (ja) 多光軸式光電スイッチ
JPH0152709B2 (ja)
JPH07322365A (ja) 赤外線リモートコントロールシステム
JP2557595B2 (ja) 光電センサ
JPH06132802A (ja) 多光軸光電スイッチ
JPH06342082A (ja) マルチビームセンサシステム
JPS58162189A (ja) リモコン受信装置
JP2879066B2 (ja) 光パルス試験器
SU809610A1 (ru) Устройство дл дистанционногоКОНТРОл РЕгЕНЕРАТОРОВ
SU756660A1 (ru) Устройство для приема информации • с подавлением помех 1
JPH0453395B2 (ja)
JPS6177423A (ja) 多光軸光電スイツチ
JPS5848194A (ja) 火災感知器のアドレス符号送受信回路
SU1458979A2 (ru) Абонентское устройство радиосв зи с селективным вызовом
JPS59237A (ja) 信号衝突検出方式
CN112653512A (zh) 紫外光通信设备和紫外光通信的方法
SU585098A1 (ru) Приемник дл локомотивной сигнализации
JPS63279694A (ja) リモコン位置検出装置
JPS62189815A (ja) 光電スイツチ
SU518019A1 (ru) Устройство дл передачи и приема информации частотными кодами
JP2590522Y2 (ja) Ic搬送器内のic検出器
JPS6351738A (ja) 光空間伝搬通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12