JPS59237A - 信号衝突検出方式 - Google Patents
信号衝突検出方式Info
- Publication number
- JPS59237A JPS59237A JP57109558A JP10955882A JPS59237A JP S59237 A JPS59237 A JP S59237A JP 57109558 A JP57109558 A JP 57109558A JP 10955882 A JP10955882 A JP 10955882A JP S59237 A JPS59237 A JP S59237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical
- encoder
- collision detection
- collision
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、受動形の星状光分岐回路を用いて多数の局
が接続された星状光フアイバ通信網において、相異なる
任意の2つ以上の局が送出した信号が衝突したことを検
出する信号衝突検出方式に関するものである。
が接続された星状光フアイバ通信網において、相異なる
任意の2つ以上の局が送出した信号が衝突したことを検
出する信号衝突検出方式に関するものである。
従来この種方式として、第1図に示すものがあった。図
において、(1)は送信信号、(2)は送信器、(3)
は発光素子、(4)はスターカップ?、(5a)、
(5b) 、 (5c) 、 (6a) 、 (6b)
、 (6c)はそれぞれスタ−カップラに接続された
光ファイバ、(7;は受光素子、(8)はアンプ、(9
)は波形整形回路、顛は積分回路、Iは識別器、 (
12a) 、 (12b)はアンプ(8)の出力波形、
(13a) 、 (13b)は積分回路(IIの出
力波形、 (14は判定しきい値、 aSは衝突検出時
刻である。
において、(1)は送信信号、(2)は送信器、(3)
は発光素子、(4)はスターカップ?、(5a)、
(5b) 、 (5c) 、 (6a) 、 (6b)
、 (6c)はそれぞれスタ−カップラに接続された
光ファイバ、(7;は受光素子、(8)はアンプ、(9
)は波形整形回路、顛は積分回路、Iは識別器、 (
12a) 、 (12b)はアンプ(8)の出力波形、
(13a) 、 (13b)は積分回路(IIの出
力波形、 (14は判定しきい値、 aSは衝突検出時
刻である。
次に動作について説明する。伝送路で自局信号光と他局
信号光の衝突がない場合、自局の送信信号O)に対する
アンプ(8)の出力信号(12a)は積分回路a値に入
力される。積分回路αQはこの入力に対し、積分値出力
(13a)を比較器0υへ出力する。判定しきい値Q4
は自局信号光に対する積分値出力(13a)よりも大き
い値に設定され、比較器(10から有意信号は出力され
ず、正常な送信が行なわれていることを示す。
信号光の衝突がない場合、自局の送信信号O)に対する
アンプ(8)の出力信号(12a)は積分回路a値に入
力される。積分回路αQはこの入力に対し、積分値出力
(13a)を比較器0υへ出力する。判定しきい値Q4
は自局信号光に対する積分値出力(13a)よりも大き
い値に設定され、比較器(10から有意信号は出力され
ず、正常な送信が行なわれていることを示す。
伝送路で自局信号と他局信号の衝突が生じた場合、アン
プ(8)の出力信号(12b )は衝突の発生したとこ
ろから大きい振幅となる。この信号に対し積分回路(1
1から出力される積分値出力(13b)は時刻ac9に
おいて判定しきい値Iを越え、比較器+I+)から有意
信号が出力される。判定しきい値Iは自局信号に対する
積分値出力(13a)と他局信号のうち最小レベルの信
号の積分値出力との和で与えられる値の間に設定するこ
とにより。
プ(8)の出力信号(12b )は衝突の発生したとこ
ろから大きい振幅となる。この信号に対し積分回路(1
1から出力される積分値出力(13b)は時刻ac9に
おいて判定しきい値Iを越え、比較器+I+)から有意
信号が出力される。判定しきい値Iは自局信号に対する
積分値出力(13a)と他局信号のうち最小レベルの信
号の積分値出力との和で与えられる値の間に設定するこ
とにより。
自局が送信中に他のどの局の信号と衝突しても検出でき
ることになる。
ることになる。
従来の方式は以上のように構成されかつ動作するので、
伝送路長が各局ごとに異ったり、スターカップラ(4)
の分岐特性にばらつきがある場合には、1つの局に受信
される光レベルが発信局ごとに異った値をもつため、上
記識別器Iの判定しきい値の設定が困難になるとともに
1判定許容誤差が小さくなり衝突検出の信頼性が低下す
る等の欠点があった。
伝送路長が各局ごとに異ったり、スターカップラ(4)
の分岐特性にばらつきがある場合には、1つの局に受信
される光レベルが発信局ごとに異った値をもつため、上
記識別器Iの判定しきい値の設定が困難になるとともに
1判定許容誤差が小さくなり衝突検出の信頼性が低下す
る等の欠点があった。
この発明は、これらの欠点を除去するために、スターカ
プラのポートの1対を利用して、スターカブラ内での2
つ以上の信号光の衝突をモニタし、衝突が発生した場合
には、接続されているすべての局へ衝突が発生したこと
を知らせる警報信号を送出し、各局はこの警報信号の受
信によって衝突を検知するようにしたもので。
プラのポートの1対を利用して、スターカブラ内での2
つ以上の信号光の衝突をモニタし、衝突が発生した場合
には、接続されているすべての局へ衝突が発生したこと
を知らせる警報信号を送出し、各局はこの警報信号の受
信によって衝突を検知するようにしたもので。
以下図面について詳細に説明する。
第8図はこの発明の一実施例であって、衝突検出回路の
ブロック図を示す。
ブロック図を示す。
第8図において、(1)〜(14は第1図と同一あるい
は相当部分であり、 <11は符号器、aηは復号器、
(18a) 、 (18b)はスターカップラ(4
)の短い一対のボート、20は衝突検知装置の全体、r
:XJは受光素子、(2Dはアンプ、(2)は積分回路
、(ハ)は識別器、(2)はしきい値設定端子、(ハ)
は送信器、(至)は発光素子である。
は相当部分であり、 <11は符号器、aηは復号器、
(18a) 、 (18b)はスターカップラ(4
)の短い一対のボート、20は衝突検知装置の全体、r
:XJは受光素子、(2Dはアンプ、(2)は積分回路
、(ハ)は識別器、(2)はしきい値設定端子、(ハ)
は送信器、(至)は発光素子である。
いま、送信信号が符号器ぐeで符号化され送信器(2)
から送出されると、スターカップラ(4)を経由して、
接続されているすべての局に信号が送られ、受信、増幅
、波形整形後、復号器顛によって送信信号が復号される
とともに、スターカップラの短い一対ファイバ(18a
) (18b )に接続された衝突検知装置(11の
受光素子■でも受信し、アンプc111で増幅され、積
分回路@に入力される。送信信号が1つの局からのみ送
出された場合には、積分回路翰の出力は識別器(ハ)の
しきい値設定端子Q4のしきい値よりも小さく、送信器
(ハ)から衝突警報信号は送出されない。
から送出されると、スターカップラ(4)を経由して、
接続されているすべての局に信号が送られ、受信、増幅
、波形整形後、復号器顛によって送信信号が復号される
とともに、スターカップラの短い一対ファイバ(18a
) (18b )に接続された衝突検知装置(11の
受光素子■でも受信し、アンプc111で増幅され、積
分回路@に入力される。送信信号が1つの局からのみ送
出された場合には、積分回路翰の出力は識別器(ハ)の
しきい値設定端子Q4のしきい値よりも小さく、送信器
(ハ)から衝突警報信号は送出されない。
一方、スターカップラ(4)の内に2つ以上の局からの
光信号が同時に送出され、光信号の衝突が発生した場合
には、衝突検知装置a9のアンプc11)の出力は増大
し、積分回路(2)の出力は、識別器(至)のしきい値
設定端子c!4のしきい値を越え。
光信号が同時に送出され、光信号の衝突が発生した場合
には、衝突検知装置a9のアンプc11)の出力は増大
し、積分回路(2)の出力は、識別器(至)のしきい値
設定端子c!4のしきい値を越え。
送信器(ハ)から発光素子(イ)に直流駆動信号が出力
され直流光出力の衝突警報信号が一定時間送出される。
され直流光出力の衝突警報信号が一定時間送出される。
光信号を送出していた局では、アンプ(8)の直流信号
が増大し、積分回路a値の出力は確実に判定しきい値I
を越え、他局の信号と衝突したことを検知する。
が増大し、積分回路a値の出力は確実に判定しきい値I
を越え、他局の信号と衝突したことを検知する。
この方式では、衝突検出装置■の受光素子(4)へ到達
する各局の光レベルは、一定となるように設定できるの
で衝突検出装置値9における衝突検出時の判定許容誤差
を大きくとれ、衝突検出の信頼性を向上させることがで
きる。
する各局の光レベルは、一定となるように設定できるの
で衝突検出装置値9における衝突検出時の判定許容誤差
を大きくとれ、衝突検出の信頼性を向上させることがで
きる。
衝突検知装置(IIの受光素子■へ到達する光しペルを
一定にする方式としては、各局の送信レベルを調整する
。送信器(2)からスターカップラ(4)の間に光減衰
器を挿入すること等が考えられる。
一定にする方式としては、各局の送信レベルを調整する
。送信器(2)からスターカップラ(4)の間に光減衰
器を挿入すること等が考えられる。
また、この方式では、送信信号は符号器四によりバイフ
ェーズ符号又はFM符号又はOMI符号に変換されるの
で低周波域及び直流の信号電力スペクトラムが少く、直
流分からなる警報信号の検出が容易である。第4図に各
符号における。ランダム送信信号に対する電力スペクト
ラム図を示す。@は符号器−としてバイフェーズ符号器
を用いた場合の電力スペクトラム、(至)、凶はそれぞ
れ符号器αQとしてFM符号器、CMI符号器を用いた
場合の電力スペクトラムである。どの符号器を用いた場
合にも、信号電力の低周波成分は小さく積分回路(1(
Iの帯域を広くしても直流分からなる警報信号への信号
電力スペクトラムの混入は小さく、精度の良い警報信号
の検知が行える。また、積分回路の帯域を広げることに
より警報信号の検知時間を短縮できる。第5図はバイフ
ェーズ符号の状態遷移図を示す。第6図はFM符号の状
態遷移図を示す。
ェーズ符号又はFM符号又はOMI符号に変換されるの
で低周波域及び直流の信号電力スペクトラムが少く、直
流分からなる警報信号の検出が容易である。第4図に各
符号における。ランダム送信信号に対する電力スペクト
ラム図を示す。@は符号器−としてバイフェーズ符号器
を用いた場合の電力スペクトラム、(至)、凶はそれぞ
れ符号器αQとしてFM符号器、CMI符号器を用いた
場合の電力スペクトラムである。どの符号器を用いた場
合にも、信号電力の低周波成分は小さく積分回路(1(
Iの帯域を広くしても直流分からなる警報信号への信号
電力スペクトラムの混入は小さく、精度の良い警報信号
の検知が行える。また、積分回路の帯域を広げることに
より警報信号の検知時間を短縮できる。第5図はバイフ
ェーズ符号の状態遷移図を示す。第6図はFM符号の状
態遷移図を示す。
第7図iiOMI符号の状態遷移図を示す。
なお1以上は入力側光ファイバと出力側光ファイバが独
立した形のいわゆる透過形スターカップラに適用した場
合について述べたが、入力側光ファイバと出力側光ファ
イバが共通の反射形スターカップラに適用した場合にも
光信号衝突検出系を構成することができる。また、多数
接続された光ネットワークにおいて、いずれの局が送出
した光信号も共通に通過するような位置がある場合には
その位置に上記の衝突検知装置を置くことによって、光
信号衝突検出系を構成することができる。
立した形のいわゆる透過形スターカップラに適用した場
合について述べたが、入力側光ファイバと出力側光ファ
イバが共通の反射形スターカップラに適用した場合にも
光信号衝突検出系を構成することができる。また、多数
接続された光ネットワークにおいて、いずれの局が送出
した光信号も共通に通過するような位置がある場合には
その位置に上記の衝突検知装置を置くことによって、光
信号衝突検出系を構成することができる。
以上のように、この発明に係る衝突検出方式では、各局
は送信信号を符号器により符号化して伝送し、スターカ
ップラに隣接して設置された衝突検出用の装置で受信光
レベルを監視し。
は送信信号を符号器により符号化して伝送し、スターカ
ップラに隣接して設置された衝突検出用の装置で受信光
レベルを監視し。
衝突が発生した場合には接続された全員に直流分からな
る警報信号を送出して衝突の発生を知らせる方式により
、安価で信頼度の高い衝突検出装置が得られる効果があ
る。
る警報信号を送出して衝突の発生を知らせる方式により
、安価で信頼度の高い衝突検出装置が得られる効果があ
る。
第1図は、従来の衝突検出方式のブロック図、第2図は
従来の衝突検出装置における各部の波形図、第8図はこ
の発明による衝突検出方式の実施例のブロック図、第4
図はバイフェーズ符号、FM符号、OMI符号の電カス
ペクトラム図、第5図はパイフェーズ符号の状態遷移図
、第6図はFM符号の状態遷移図、第7図はCMI符号
の状態遷移図を示す。 図中、aeは符号器、aηは復号器、 (18a)は
短尺のスターカップラ出力端子、 (18b)は短尺
のスターカップラの入力端子、alは衝突検知装置、■
は受光素子、 CHI)はアンプ、(至)は積分回路。 (至)は識別器、?24はしきい値設定端子、(ホ)は
送信器、弼は発光素子である。 なお9図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付し
て示しである。 代理人 葛野信二 第1図 第2図 第3図 第4図 送信信号70・ンフ浩し反数 第5図 °l″→(to)、゛び’−(ot) 第6図 第7図
従来の衝突検出装置における各部の波形図、第8図はこ
の発明による衝突検出方式の実施例のブロック図、第4
図はバイフェーズ符号、FM符号、OMI符号の電カス
ペクトラム図、第5図はパイフェーズ符号の状態遷移図
、第6図はFM符号の状態遷移図、第7図はCMI符号
の状態遷移図を示す。 図中、aeは符号器、aηは復号器、 (18a)は
短尺のスターカップラ出力端子、 (18b)は短尺
のスターカップラの入力端子、alは衝突検知装置、■
は受光素子、 CHI)はアンプ、(至)は積分回路。 (至)は識別器、?24はしきい値設定端子、(ホ)は
送信器、弼は発光素子である。 なお9図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付し
て示しである。 代理人 葛野信二 第1図 第2図 第3図 第4図 送信信号70・ンフ浩し反数 第5図 °l″→(to)、゛び’−(ot) 第6図 第7図
Claims (4)
- (1)星状光分岐結合回路であるスターカップラと、上
記スターカップラの各入出カ端子忙長尺の光ファイバに
よって接続された複数の光送受信局と、上記スターカッ
プラの一対の入出力端子に短尺の光ファイバによって接
続された信号衝突検知装置より成る星状光フアイバ通信
網において、各局は送信信号を符号器により符号化して
信号を伝送し、1つの局のみが光信号を送信中には信号
衝突検知装置は光出力を発せず、2つ以上の局が同時に
光信号を送信中には、上記衝突検知装置がこれを検知し
て、接続されているすべての局に対してスターカップラ
を介して直流光信号を送出し、光信号を送信中の局はこ
の警報信号を受信することKよって自局の信号と他局の
信号の衝突を検出することを特徴とする信号衝突検出方
式。 - (2)符号器としてバイフェーズ符号器を用いたことを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の信号衝突検
出方式。 - (3)符号器と(〜でFM符号器を用いたことを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載の信号衝突検出方式
。 - (4)符号器としてOMI符号器を用いたことを特徴と
する特許請求の範囲第(11項記載の信号衝突検出方式
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57109558A JPS59237A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 信号衝突検出方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57109558A JPS59237A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 信号衝突検出方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59237A true JPS59237A (ja) | 1984-01-05 |
Family
ID=14513273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57109558A Pending JPS59237A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 信号衝突検出方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59237A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60172840A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光信号衝突検出・通報回路付光スターカプラ |
JPS6165637A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-04-04 | ゼロツクス コーポレーシヨン | 多節点ローカル・エリア・ネツトワーク |
JPS6230441A (ja) * | 1985-08-01 | 1987-02-09 | Japanese National Railways<Jnr> | 列車無線通信システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5896436A (ja) * | 1981-12-03 | 1983-06-08 | Ricoh Co Ltd | 光デ−タ通信システム |
JPS58106926A (ja) * | 1981-12-18 | 1983-06-25 | Ricoh Co Ltd | 光通信方式 |
-
1982
- 1982-06-25 JP JP57109558A patent/JPS59237A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5896436A (ja) * | 1981-12-03 | 1983-06-08 | Ricoh Co Ltd | 光デ−タ通信システム |
JPS58106926A (ja) * | 1981-12-18 | 1983-06-25 | Ricoh Co Ltd | 光通信方式 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60172840A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光信号衝突検出・通報回路付光スターカプラ |
JPH0323030B2 (ja) * | 1984-02-10 | 1991-03-28 | Nippon Telegraph & Telephone | |
JPS6165637A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-04-04 | ゼロツクス コーポレーシヨン | 多節点ローカル・エリア・ネツトワーク |
JPS6230441A (ja) * | 1985-08-01 | 1987-02-09 | Japanese National Railways<Jnr> | 列車無線通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4646361A (en) | Optical star repeater | |
US4580872A (en) | Collision detection apparatus utilizing tap means connected to each transmitting optical fiber for fiber optic Local Area Networks | |
CA1275699C (en) | Dual media local area network interfacing | |
JPS5899046A (ja) | 星形通信網 | |
EP0190661B1 (en) | Multi-star fiber optic network improved access time | |
CA2242072A1 (en) | Remote monitoring of an optical transmission system using line monitoring signals | |
EP0190662B1 (en) | T-connection fiber-optic repeater | |
GB2413447B (en) | Pulsed high loss loop back signalling scheme | |
US5130836A (en) | Optical transceiver | |
JPS59237A (ja) | 信号衝突検出方式 | |
JPH11186962A (ja) | 光伝送システム監視方法および監視回路 | |
US4683471A (en) | Data bus pilot tone | |
JPS60172840A (ja) | 光信号衝突検出・通報回路付光スターカプラ | |
JPS59236A (ja) | 信号衝突検出方式 | |
JPH05327620A (ja) | 光線路断検出装置 | |
JP3018501B2 (ja) | 光送受信器 | |
JPS58170139A (ja) | 信号衝突検出方式 | |
JPS58170140A (ja) | 信号監視方式 | |
JP2636389B2 (ja) | 光海底中継器 | |
JPH0834471B2 (ja) | 障害探索方式 | |
JPS6249739A (ja) | スタ−カプラ装置 | |
JPS61121626A (ja) | 信号衝突検出装置を備えた光フアイバ・ロ−カルエリア・ネツトワ−ク | |
JPS59181735A (ja) | 光通信用スタ−リピ−タ衝突検出方法 | |
JPH0124455B2 (ja) | ||
JPH0690241A (ja) | 光モデム |