JPH02292889A - 大電流用配線板 - Google Patents

大電流用配線板

Info

Publication number
JPH02292889A
JPH02292889A JP11380289A JP11380289A JPH02292889A JP H02292889 A JPH02292889 A JP H02292889A JP 11380289 A JP11380289 A JP 11380289A JP 11380289 A JP11380289 A JP 11380289A JP H02292889 A JPH02292889 A JP H02292889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
bus bar
soldering
circuit pattern
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11380289A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hayashi
悟 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11380289A priority Critical patent/JPH02292889A/ja
Publication of JPH02292889A publication Critical patent/JPH02292889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 この発明は、絶縁基板の面にバスバーを固定した大電流
用の配線板に係り、特にバスバー固定後の絶縁基板のそ
りを低減させる構造に関するものである。
[従来の技術] 第8図、第9図及び第lO図は例えば実開昭62−49
264号公報に開示された従来の大電流回路用の配線板
の構成を示す斜視図である。図において、(1)は銅な
どの良導体で形成したバスバー (2)はバスバー(1
)を接着等で固定したエボキシ布樹脂などからなる絶縁
基板、(3》は鉄系合金等の剛性の高い金属板、(8)
は取付ねじ、(10)はパスバ−(1)を所定のパター
ンに形成する場合に用いられる絶縁基板(2)と、金属
板(3)及びバスバー(1)の素材となる銅などの良導
体の金属板(l1)を重ねた積層体、(l2)はバスバ
ー(1)を絶縁基板(2)に固定後にボルト(6)によ
って取付ける制御盤などの取付板である。
上記のような構成の配線板は、剛性の高い金属板(3)
と重ね合せているので、バスバー(1)を絶縁基板(2
)に固定後、バスバー(1)と抵抗体などの回路素子と
のはんだ付等による接合時のバスバー(1)に熱歪によ
る応力が加わるが、金属板(3)の高い剛性が作用して
上記の応力で生じる絶縁基板(2)のそりを抑制するよ
うにしている。
さらに、絶縁基板(2)のそりの抑制構造として、特開
昭51− 12760号公報には、バスバーの一部に長
手方向に伸縮性が生じるように屈曲部を設けた発明が開
示されており、また特開昭51−12671号公報には
、バスバーの一部に切欠部を設けた発明が開示されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、実開昭82−49264号公報に開示さ
れた構成では、バスバー(1)の全面が絶縁基板(2)
にはんだ付けされているので、はんだ付時の加熱でバス
バー(1)と絶縁基板(2)との線膨張係数の差によっ
て絶縁基板(2)に著しくそりが生じ、バスバー(1)
と絶縁基板(2)との接着面の一部が剥離したり、あま
りにそりが大きい場合はハウジング内に収容できないな
どの問題がある。例えば、長さ280mm、幅140+
am,厚さ1.8+mのガラス布基材エボキシ樹脂から
なる絶縁板(2)(線膨張係数14 X 10−6mm
 / w+m ”C )上に、長さ200+am、幅1
2mm、厚さ2 amの銅製バスバー(1)(線膨張係
数16.5X10−6mm / m+e ℃)を接着す
る場合、バスバー(1)の裏面全体にはんだペーストを
塗布し、予かしめ絶縁基板(2)上に形成してある銅箔
パターンとリフローソルダリングによりはんだ付けした
ところ、絶縁基板(2)に4〜7關のそりが発生し、使
用に耐えなかった。
また、特開昭51−12670号公報や特開昭51−1
2871号に開示された発明のように、バスパーの一部
に屈曲部や切欠部を設けるためには、これらの加工のた
めに余分な工程を要してコスト高になるなどの問題があ
る。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、はんだ付時の加熱によって生じる絶縁基板のそ
りを抑制することができ、その上低コストで得られる大
電流用配線板を実現することを目的としたものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る大電流用配線板は、 (1)バスバーと回路パターンとのはんだ付部を、必要
かつ最小限の面積としたものである。また、(2)バス
バーと回路パターンとの間に耐熱性エラストマを介装し
たものである。さらに、(3)バスバーを銅などの良導
体金属と鉄系合金などの剛性の高い金属とのクラッド材
で形成したものである。
[作 用] この発明による大電流用配線板は、 (1)バスバーと回路パターンとのはんだ付部の面積を
必要最小限にすることにより、はんだ付時の加熱時間が
短縮され、バスバーの温度上昇を抑制し、絶縁基板のそ
りを防止する。
ク2)バスバーと絶縁基板との間に介装したエラストマ
によって、はんだ付時の加熱によるバスバー及び絶緑基
板の熱歪をエラストマが吸収し、絶縁基板のそりを防止
する。
(3)バスバーをクラッド材で形成したので、線膨張係
数の大きい銅などの良導体部のはんだ付時の加熱による
熱歪を、線膨張係数の小さい鉄系合金部によって抑制し
、絶縁基板のそりを防止する。
[実施例] 実施例1 第1図はこの発明の第1の実施例の平面図、第2図はそ
の側面図である。図において、(1)は銅などの良導体
金属でパターンが形成された大電流カ流レるバスバー 
(2)はガラス布基材エボキシ樹脂板などの絶縁基板、
(4)は銅箔パターンで、絶縁基板(2)側にエッチン
グなどにより形成されている。(5)は銅箔パターン(
4)にバスバー(1)をはんだ付けする部分、(6)は
止めねじを挿通する穴である。
上記のような構成のこの発明による配線板において、実
施例ではバスバー(1)に幅121111%厚さ2龍、
長さ200韻のものを2本使用し、絶縁基板(2)は幅
140mm、長さ280mm,厚さ1.6關のものに、
厚さ35μmの銅箔パターン(4)を設けたものを使用
し、これらを図に示すように銅箔パターン(4)のほぼ
中央部において、長さlO■1、幅12+nm(バスバ
ー(1)の幅と同じ)範囲にはんだペーストを印刷し、
その上にバスパー(1)を配設してマスソルダーリング
法によりはんだペーストの溶融温度(約240℃)以上
の温度で加熱し、はんだ付けを行なったところ、はんだ
付け部(5)の面積が小さいため、バスバー(1)と絶
縁基板(2)との線膨張係数の差による絶縁基板(2)
のそりは全く認められなかった。
一般に絶縁基板(2)のそりは、材料の熱膨張差、処理
温度と使用温度との差及び個々の材料の長さに依存する
。この発明によれば、以上の例のように、バスバー(1
)と銅箔パターン(4)とのはんだ付け部(5)の範囲
を必要最小限(例えば長さ20mm以下、幅はバスバー
の幅以下)に設定し、加熱時間を短縮してはんだ付け時
の昇温による絶縁基板(2)のそりの発生を抑制するこ
とができる。また、リフローソルダーリングの場合のよ
うに絶縁基板(2)全体をはんだ付けのために加熱して
も、はんだ付け部(5)を極力小面積に設定すれば、絶
縁基板(2)のそりを大幅に抑制できる。そして、配線
板ヲパワーモジュールなどと接続する場合には、はんだ
付け後に止めねじの穴(8〉を使用してボルトによって
締着すれば、絶縁板(2)のそりを抑制するとともに強
固な電気的接続を行うことができる。
実施例2 第3図はこの発明の第2の実施例の斜視図、第4図はそ
の要部を示す側面図である。図において、(1)はバス
バー (2)は絶縁基板、(4)は銅箔パターンで、絶
縁基板(2)の背面にエッチングなどにより形成されて
いる。(6)は例えばパワーモジュールの端子部と接続
するための止めねじの穴である。(8)はバスバー(1
)と絶縁基板(2)との間に介装されたシリコンゴム板
などで形成した耐熱性のエラストマで、バスバー(1)
と同じパターンに形成されており、絶縁基板(2)とバ
スバー(1)の両者又は何れか一方に接着されている。
なお、このエラストマ(8)は薄いシリコンゴム板など
を積層して形成してもよい。(9)は絶縁基板(2)及
びエラストマ(8)を貫通し、バスバー(1)と銅箔パ
ターン(4)とをはんだ付けによって導通させる複数の
バイヤホールである。
上記のような配線板において、例えば厚さl。61醜で
裏面に厚さ35−の銅箔パターン(4)が形成されたガ
ラス布基材エボキシ樹脂製の絶縁基板(2)と、幅12
g+m,厚さl.Om+sの銅板製のバスバー(1)と
の間に、厚さ0.3mmのシリコンゴム(信越シリコン
製、K E 3475)のエラストマを介装し、浸漬は
んだ付け(DIP SQLDERING)工法によって
バスバー(1)と銅箔パターン(4)とをバイヤホール
(9)により接続したところ、バスバー(1)とエラス
トマ(8)、絶縁基板(2)とエラストマ(8)のそれ
ぞれの界面におけるエラストマ(8)の弾性により、は
んだ付時の昇温(約240℃)によって生じるバスバー
(1)と絶縁基板(2)との線膨張係数の差に起因する
熱歪はエラストマ(8)に吸収され、絶縁基板(2)の
そりは全く認められなかった。
以上の例のように、バスバー(1)と絶縁基板(2)と
の間のエラストマ(8)によってはんだ付け時の加熱に
よる熱歪の発生を抑制することができる。
第5図はこの発明の別の実施例を示す側面図で、絶縁話
板面上の大部分は第3図、第4図の実施例と同様にエラ
ストマ(8)を介してバスバー(1)を取付け、一部の
表裏に銅箔パターン(4) , (4)を設けたもので
、第3図、第4図の実施例の場合と同様の効果を奏する
実施例3 第6図はこの発明の第3の実施例の斜視図、第7図はそ
の側面図である。第6図及び第7図において、(l)は
銅製のバスバー (2)は絶縁基板、(3)は鉄系合金
などの剛性の高い金属板、(4)は絶縁基板(2)上に
形成した銅箔パターン、(7)は止めねじ、(12)は
止めねじ(7)を締着するナットである。なお、バスバ
ー(1)と金属板(3)とは2種の金属を固着させたク
ラッド材を加工してパターンを形成する。また、銅箔パ
ターン(4)は絶縁基板(2)側にエッチングなどによ
り形成したものである。
上記のような構成のこの発明による配線板において、例
えば、線膨張係数18.5X 10−6、厚さIIの銅
板からなるバスバー(1)と、線膨張係数11×IO−
6、厚さ2關の鉄板(3)とを重ねたクラツドを幅12
關、長さ200mmに形成し、これを止めねじ(7)と
ナット(12)とにより絶縁基板(2)の銅箔パターン
(4)上に固着した後、リフローソルダーリング法でバ
スバー(1)と銅箔パターン(4)とをはんだ付けした
結果、線膨張係数の小さい鉄板(3)により、絶縁基板
(2)の熱歪を抑制することができた。
なお、上記第3の実施例において、クラツド材のバスバ
ー(1)にすずメッキ等を施してもよく、また、バスバ
ー(1)と金属板(3)との厚さ比は、幅や長さなどの
パターン及び個々の機器の仕様で定まるはんだ付けによ
る熱歪の許容寸法等に応じて設定するとよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、 (1)バスバーと回路パターンとのはんだ付け部の面積
を必要最小限にして加熱時間を短縮するようにしたので
、はんだ付け時の加熱によるバスバーのそりを抑制し、
精度の高い配線板を得ることができる。
(2)バスバーと絶縁基板間に弾性を有するエラストマ
を介装するようにしたので、はんだ付け時の加熱による
熱歪をエラストマが吸収し、バスバーのそりを抑制する
ことができる。
(3)バスバーの線膨張係数より小さい線膨張係数を有
し、かつ剛性の高い金属板をバスバーとをクラッド材に
したので、はんだ付け時の加熱によるバスバーの熱歪を
剛性の高い金属板が制止するために、バスバーのそりを
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の正面図、第2図はそ
の側面図、第3図はこの発明の第2の実施例の斜視図、
第4図及び第5図はその要部の側面図、第6図はこの発
明の第3の実施例の斜視図、第7図はその側面図、第8
図、第9図及び第10図は従来の大電流用配電板の構成
例を示す斜視図である。 図において、(1)はバスバー (2)は絶縁基板、(
3)は高剛性の金属板、(4)は銅箔パターン、(5)
ははんだ付部、(8)はエラストマ、(9)はバイヤホ
ールである。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示すものとす
る。 第1図 1:バ又パー 2:絶縁基板 4:i司彊パターン 5:はんた゜伺部 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に回路パターンを形成し、該回路パタ
    ーンとバスバーとを電気的に接続してなる配線板におい
    て、 上記回路パターン上にバスバーを配設し、該バスバーと
    上記回路パターンとを必要かつ最小限の面積ではんだ付
    けしたことを特徴とする大電流用配線板。
  2. (2)絶縁基板上に回路パターンを形成し、該回路パタ
    ーンとバスバーとを電気的に接続してなる配線板におい
    て、 上記絶縁基板の回路パターンが形成された面の裏面に耐
    熱性エラストマを介してバスバーを配設し、該バスバー
    と上記回路パターンとをバイヤホールを介して接続した
    ことを特徴とする大電流用配線板。
  3. (3)絶縁基板上に回路パターンを形成し、該回路パタ
    ーンとバスバーとを電気的に接続してなる配線板におい
    て、 上記回路パターン上に良導体金属と高剛性金属とのクラ
    ッド材からなるバスバーを配設し、該バスバーを上記回
    路パターンにはんだ付けしたことを特徴とする大電流用
    配線板。
JP11380289A 1989-05-08 1989-05-08 大電流用配線板 Pending JPH02292889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11380289A JPH02292889A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 大電流用配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11380289A JPH02292889A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 大電流用配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292889A true JPH02292889A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14621441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11380289A Pending JPH02292889A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 大電流用配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292889A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084925A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Densei Lambda Kk プリント基板とバスバーの組合せ構造
JP2008187780A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Densei Lambda Kk 電源装置の出力回路構造
WO2016072155A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 株式会社豊田自動織機 ハーネス接続構造及び電池パック
WO2018047407A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 三洋電機株式会社 バスバーの接続方法、プリント基板、及びスイッチ装置
WO2021187156A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084925A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Densei Lambda Kk プリント基板とバスバーの組合せ構造
JP4591874B2 (ja) * 2006-09-26 2010-12-01 Tdkラムダ株式会社 プリント基板とバスバーの組合せ構造
JP2008187780A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Densei Lambda Kk 電源装置の出力回路構造
JP4711239B2 (ja) * 2007-01-29 2011-06-29 Tdkラムダ株式会社 電源装置の出力回路構造
WO2016072155A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 株式会社豊田自動織機 ハーネス接続構造及び電池パック
JP2016092973A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社豊田自動織機 ハーネス接続構造及び電池パック
WO2018047407A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 三洋電機株式会社 バスバーの接続方法、プリント基板、及びスイッチ装置
CN109661861A (zh) * 2016-09-06 2019-04-19 三洋电机株式会社 汇流条的连接方法、印刷电路板以及开关装置
US20190191550A1 (en) * 2016-09-06 2019-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for connecting bus bar, printed board, and switch device
JPWO2018047407A1 (ja) * 2016-09-06 2019-06-24 三洋電機株式会社 バスバーの接続方法、プリント基板、及びスイッチ装置
US11178753B2 (en) 2016-09-06 2021-11-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Switch device
WO2021187156A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
JP2021150498A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683566A (en) Method of manufacting an SMD resistor
JP3157362B2 (ja) 半導体装置
JPH0779053A (ja) 電気装置
JPH02292889A (ja) 大電流用配線板
JP2001237570A (ja) パワー電子モジュールおよびその製造方法
JPH0777288B2 (ja) プリント回路基板
JPH06164088A (ja) 混成集積回路装置
JPS60257191A (ja) プリント配線板
JPS63271996A (ja) 大電流用プリント基板
JP3096536B2 (ja) 混成集積回路
JP2720819B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた配線構造
JP3012948U (ja) Bga電子部品
JPH0316311Y2 (ja)
JPH08116152A (ja) 回路基板構体
JP2879503B2 (ja) 面実装型電子回路装置
JP2664440B2 (ja) 混成集積回路
GB2041808A (en) Soldering Tool for Hybrid Circuits
JP2728996B2 (ja) 多端子接続構造
JP2000252603A (ja) 回路基板の接続構造
JPS59201488A (ja) プリント基板
JP2813576B2 (ja) 回路基板
JP2892674B2 (ja) 電子装置の接続構造
JPH05211074A (ja) プリント基板の実装構造
JPH0380599A (ja) 電子回路モジュール
JPH0399488A (ja) 両面回路基板の表裏接続具および接続方法