JPH0229274A - 流体の放流装置 - Google Patents

流体の放流装置

Info

Publication number
JPH0229274A
JPH0229274A JP17958888A JP17958888A JPH0229274A JP H0229274 A JPH0229274 A JP H0229274A JP 17958888 A JP17958888 A JP 17958888A JP 17958888 A JP17958888 A JP 17958888A JP H0229274 A JPH0229274 A JP H0229274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
operating member
fluid
hose
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17958888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677613B2 (ja
Inventor
Hiroshi Miyamoto
博 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO SAIREN KK
Original Assignee
TOKYO SAIREN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO SAIREN KK filed Critical TOKYO SAIREN KK
Priority to JP63179588A priority Critical patent/JPH0677613B2/ja
Publication of JPH0229274A publication Critical patent/JPH0229274A/ja
Publication of JPH0677613B2 publication Critical patent/JPH0677613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は火災の消火装置その他に用いられる流体の放
流方法と放流装置に関するものである。
従来の技術 」1記流体の放流方法と放流装置の技術としては6種の
分野で種々行なわれているが、その−例として放水を行
なう一般的な消火装置について述べると、それはほぼ第
6図に示すようなものが用いられている。同図において
、aは基体であり、bは水の流通管、Cはバルブ、dは
フランジ、eはリールである。そしてこのリールeは軸
支部[、回動軸g、ホース巻付部り、測板i等によって
形成されており、又軸支部rの軸受部j中にはメカニカ
ルシールが設けられてあり、これにより回!11軸gが
液密状態で回すlできるようにになっている。には連結
部で、回動輪g中の図示しない水通路とホースlの図示
しない基端部とを連結している。なおホースlは図示の
ように、前記リールeに巻付けられている0mはホース
lの先端部に連結したノズルである。
火災の発生等の場合はノズルmを持って火災現場に走り
、他の者によって又は操作員が一人しかいない場合は、
ノズルmを火災現場において戻って来た者によって、バ
ルブCが開けられる。そうすると図示しないポンプ等に
よって加圧され^、バルブC、リールeの回動軸g内部
、連結部に、ホース1を経てノズルmから噴出するよう
になっている。
発明が解決しようとする課題 しかし上記従来の装置は次のような欠点を有している。
それは前記バルブCを開放する場合、その消火装置を扱
う操作員が一人しかいない場合、ノズルmを火災現場迄
運び、再びこの消火装置の所に戻って、バルブCを開放
しなければならない。
しかも消火装置の操作員が一人しかいないという場合は
、宿直者又は警備員等のシ1務している夜間におけるビ
ルディング等においてしばしば発生する問題である。又
これに類した問題は、単に消火JA置だけでなく、広く
流体を扱う装置において一般に見られるところである。
この発明はこのようなa顕を解決するためになされたも
ので、その目的は一人でも、前記従来のものよりも容易
にバルブを開放できる流体の放流方法と放流装置を提供
することであり、又きわめて容易に開放できる流体の放
流装置aを提供することである。
上述の目的を達成するこの発明について、まずその方法
について述べると、それは、流体の流通管に、操作部材
を有するバルブを設け2該操作部材を、R起流通管の開
口部に連結したホースによって開放される流体の放流方
法である。
又その装置としては開閉用の操作部材を有するバルブを
設けた流体の流通管:該流通管の間口部に連結したホー
ス:前記操作部材に掛止した11;1記ホースから成る
流体の放流装;nである。
又、開閉用の操作81目イを軸支したバルブ:該バルブ
を設けた流体の流通vX:前記操作部材と、前記操作部
材外に不動に設けられた掛止部材との間に設けられたば
ね:前記操作部材に形成された、前記操作部材の姿勢を
規制する係合部二冊記バルブ又は前記バルブの近傍に設
けられた1、前記係合部と係止する係Ik、部から成る
流体の放流装置である。又操作部材には前記流通管の開
口部に連結したホースが掛止されている上記流体の放流
装置である。
実施例 第1図においてlは基体であり2は水等の流体の流通管
、3はその開口部、4はバルブであり第2図に示すよう
な操作部材5が軸支6されている。そしてこの操作部材
5が同図において!1!fαに、又は水平の姿勢をとる
ことによって前記バルブ4が閉止又は開放されるように
なっている。
なお上記代作部材5の姿勢は第5図に示すように、操作
部材5に形成した第一、第二各線台部7.8及び前記バ
ルブに形成された第一、第二6係土部9、lOによって
規;lI+1されるようになっている。なお上記第一5
第二各係正部9、lOは必ずしもバルブ4に形成する必
讐はな(、バルブ4の近傍、例えば流通管2外側等に設
けられて、前記第一、第二各係合部7.8と係止される
ように形成されていても差し支えはない0次に11(第
2図)は基体1に設けた掛止部材であり、この掛止部材
11と前記操作部材5との間にはばね12が装架されて
いる。13.14はそれぞればねの取付部である。そし
てばね12は第2図に示すように流通管2に対し直角と
なった場合に引き伸ばされ、水平となった場合に復元さ
れるようになっている。なおこの操作部材5は、使用さ
れない場合は、7時流通管2に対して直角に保たれてい
る。そして該操作部材5はホース15、又はその他の力
により矢印A15方向に若干移iJJさせられると、こ
の操作部材5には、ばね12によるモーメントが働き、
直ちに同図において水平の姿勢となり、バルブ4は開放
される。
次に15は前記のようにホースであり、その一端は流通
管2の開口部3に連結されており、かつ又第1図、第2
図に示すように府記操作部材5に係止させられている。
そして上記ホース15は予めその長さ方向のほぼ中央部
において折り曲げ16され、この折り曲げ部+5を前記
基体lに設けた軸+7に回動自在に嵌合した筒体18に
巻きつけられている。
そして誤ホース15の他の一端はノズル19に連結させ
られている。
なお図中20は支持板 、 21は消火剤タンク、22
はタンク21と連通管2とを連通する連通管、23はタ
ンク用バルブである。又前記流通管2の=−端は図示し
ない高所に設けたタンク、又はポンプ等に接続される。
24は主バルブを示す、又第3図に示すように筒体18
が複数設けられている場合、そのそれぞれ■こホース1
5が巻きつけられ、各ホース15の各−端が連結され、
各他端はノズル19及び1官記間口部3に連結される。
或は又−つのホース15を予備としておき、他の一つの
ホース15のみを用い、このホースi5の一端をノズル
19に、他端を前記開口部3に連結してもよい、第1図
に示すのは、そのように形成した場合を示す。
第1図に示すV2置の作用について述べると、予めタン
ク用バルブ23を開いておき、火災の発生の場合等には
、まず主バルブ24を開き、加圧された水を流通管2内
に入らせ、それをバルブ4の位置まで到達させておき、
そしてノズル19を持って火災現場に走る。そうすると
ホース15が前記筒体I8を回転させながら巻きほぐれ
、ついにはその折り曲げ部16が筒体18から離れる。
そしてなおもホースI5を引張ると、やがて第1図及び
第2図に示すように、ホースI5によって操作部材5が
矢印AI5力向に引かれ、若干m回動する。そうすると
ばねI2の作用により、操作部材5は第2図に示すよう
に流通管2と同一方向を向く姿勢となり、バルブ4が開
放され、水の放出が起こりノズル19から噴出する。
発明の効果 の発明は前記のように構成されたことにより、−人でも
容易にバルブを開放できる流体の放流方法及び敢il?
E装置を提供することができる。又、きわめて容易に開
放できる流体の放流装置を提供することができる。
4 図面(7) fill Lr1 す説明第1図はこ
の発明の実施例を示し、流体の放流装置の平面図、第2
図は第1図に示す装置の部分の詳細を示す正面図、第3
図は第1図の一部を省略して示した側面図、第4図は第
1図の部分の背面図、第5図は第2図の部分の拡大図、
第6図は従来の、流体の放流装置の正面図である。
2・・・流通管 3・・・開口部 4・・・バルブ 5・・・操作部材 7・・・第一係合部 8・・・第二係合部 9・・・第−係止部 10・・・第二係止部 II・・・掛IE部材 15 ・・・ホース

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体の流通管に操作部材を有するバルブを設け、該
    操作部材を、前記流通管の開口部に連結したホースによ
    って開放させる流体の放流方法。 2 開閉用の操作部材を有するバルブを設けた流体の流
    通n:該流通管の開口部に連結したホース:前記操作部
    材に掛止した前記ホースから成ることを特徴とする流体
    の放流装置。 3 開閉用の操作部材を軸支したバルブ:該バルブを設
    けた流体の流通管:前記操作部材と、前記操作部材外に
    不動に設けられた掛止部材との間に設けられたばね:前
    記操作部材に形成された、前記操作部材の姿勢を規制す
    る二つの係合部:前記バルブ又は前記バルブの近傍に設
    けられた前記二つの係合部と係止する二つの係止部から
    成ることを特徴とする流体の放流装置。 4 操作部材には前記流通管の開口部に連結したホース
    が掛止されている請求項3記載の流体の放流装置。
JP63179588A 1988-07-19 1988-07-19 流体の放流装置 Expired - Fee Related JPH0677613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179588A JPH0677613B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 流体の放流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179588A JPH0677613B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 流体の放流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229274A true JPH0229274A (ja) 1990-01-31
JPH0677613B2 JPH0677613B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=16068356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179588A Expired - Fee Related JPH0677613B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 流体の放流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677613B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598357U (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 金田 正道 屋内消火栓の自動送水装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598357U (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 金田 正道 屋内消火栓の自動送水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677613B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006948A (en) Fire hose cabinet
JPH0229274A (ja) 流体の放流装置
JPH0229275A (ja) 消防ホースの収容装置
JP2843965B2 (ja) 消火栓装置
JPS584509Y2 (ja) ホ−ス移動式消火器装置におけるホ−ス架
CN210828664U (zh) 一种消防栓门锁定装置
JPH061720Y2 (ja) 消火栓
JP2619690B2 (ja) 消火栓用ノズルの構造
KR102055834B1 (ko) 벽걸이 소화장치
JPH0641553Y2 (ja) 消火栓装置
JPH0633946Y2 (ja) 消火栓装置
JPS637254Y2 (ja)
JP2546995Y2 (ja) 消火栓装置
JPH061721Y2 (ja) 消火栓装置
CN220495469U (zh) 一种智能消火栓泡沫液箱
JP2846272B2 (ja) 簡易連結型散水消火設備
JP2534474Y2 (ja) 移動式ガス系消火設備
JPH061717Y2 (ja) 消火栓
KR20060086072A (ko) 소화전용 소방호스 릴 장치
JPH085726Y2 (ja) 消火栓
JPS6330688A (ja) 消火栓装置
JPH11276614A (ja) 消火器
US6907939B1 (en) Fire hose storage and deployment system and method
JPH0524059U (ja) 粉末消火装置
JP2003299747A (ja) ハマii型止水装置付増結延長消防用ホース

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees