JPH0229146A - 構内交換機のリモートメンテナンス方式 - Google Patents

構内交換機のリモートメンテナンス方式

Info

Publication number
JPH0229146A
JPH0229146A JP17963588A JP17963588A JPH0229146A JP H0229146 A JPH0229146 A JP H0229146A JP 17963588 A JP17963588 A JP 17963588A JP 17963588 A JP17963588 A JP 17963588A JP H0229146 A JPH0229146 A JP H0229146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote maintenance
modem
private branch
line
public network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17963588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kobayashi
義昭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP17963588A priority Critical patent/JPH0229146A/ja
Publication of JPH0229146A publication Critical patent/JPH0229146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は構内交換機(以下PBXという。)のリモート
メンテナンスに関する。
[従来の技術] 従来のPBXの集中管理局は、データ通信を行なうモデ
ムとこれを制御する制御装置と端末とから構成されてい
た。そして管理は、一般公衆網に接続されている複数の
PBXのうち任意の一つのPBXを指定し、且つ各種障
害の受信かリモートメンテナンスのどちらかを指定して
行なうようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来のPBXの集中管理局のシステムでは、あ
るPBXから障害情報を受信中はリモートメンテナンス
ができず、また逆に端末からあるPBXをリモートメン
テナンスしているときには、他のPBXが障害情報を集
中管理局に送出しようと思ってもリモートメンテナンス
中なので送山王可能となり、リモートメンテナンス終了
後でなければ、障害情報を送出できないという問題があ
った。特に、リモートメンテナンスは時間がかかるので
、PBXで重要な障害が発生したとき速やかに集中管理
局に知らせることができず、情報伝達に時間がかかると
いう欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明の構内交換機のリモートメンテナンス方式は、一
般公衆網に接続されている複数の構内交換機と、前記公
衆網に接続された回線にデータ通信を行なうモデムと、
該モデムを制御する制御装置と、端末とからなり、前記
複数の構内交換機からの各種障害情報の受信と前記端末
による前記−般公衆網に接続されている複数の構内交換
機のリモートメンテナンスとを行なう集中管理局におい
て、前記障害情報の受信を行なう回線、モデム及び制御
装置と、前記リモートメンテナンスを行なう回線、モデ
ム及び制御装置とを同時運用可能に別途配置したことを
特徴とするものである。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。図中2
が一般公衆網で、この一般公衆網2には複数のPBXI
が接続されている0図中9が集中管理局で、一般公衆網
2を介してPBXIに接続されているモデム3,6、こ
のモデム3,6を制御する制御装置4,7及び端末5,
6を含んでいる。
モデム3,6は自動発着信モデムで、一般電話機同様の
電話番号がそれぞれに与えられている。
例えば、各PBXlからの障害情報を受けるモデム3の
電話番号をA、リモートメンテナンスに用いるモデム6
の電話番号をBとする。そして、どのPBXlも障害発
生時にはモデム3に与えられている電話番号Aに発信す
るように設定されていいま、端末8からリモートメンテ
ナンスをするとき、リモートメンテナンスを行なうPB
Xlの電話番号を入力すると、制御装置7がその入力さ
れた電話番号をモデム6に送り、モデム6は一般電話機
と同様にリモートメンテナンス2を行なうPBXIに対
して電話をかける0回線が一般公衆網2を介して接続さ
れると、PBXIと端末8とはモデム6を介してデータ
通信可能となりリモートメンテナンスに入る。
一方、あるPBXlで障害が検出されると、そのPBX
Iが自動的にモデム3に着信してくる。
そこでモデム3が応答すると、障害のあったPBXIと
モデム3が通話状態になる。このとき他のPBXlのリ
モートメンテナンス中であっても他のモデム6経由なの
で、モデム3経出で障害のあったPBXlとはデータ通
信が可能となり、障害検出したPBXlから障害情報の
詳細がモデム3に送られ、さらに制御装置4に送られ、
端末5に表示収集される0通話の切断は発信側から自動
的に行なわれる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、回線、モデム、制
御装置をリモートメンテナンス側と、障害情報収集側と
に別途配置したので、リモートメンテナンスと障害情報
収集を同時に行なうようにすることができ、リモートメ
ンテナンス及び障害発見が迅速容易となり、構内交換機
納入局に対しサービスを向上させることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリモートメンテナンス方式の一実施例
を示すブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般公衆網に接続されている複数の構内交換機と、前記
    公衆網に接続された回線にデータ通信を行なうモデムと
    、該モデムを制御する制御装置と、端末とからなり、前
    記複数の構内交換機からの各種障害情報の受信と前記端
    末による前記一般公衆網に接続されている複数の構内交
    換機のリモートメンテナンスとを行なう集中管理局にお
    いて、 前記障害情報の受信を行なう回線、モデム及び制御装置
    と、前記リモートメンテナンスを行なう回線、モデム及
    び制御装置とを同時運用可能に別途配置したことを特徴
    とする構内交換機のリモートメンテナンス方式。
JP17963588A 1988-07-19 1988-07-19 構内交換機のリモートメンテナンス方式 Pending JPH0229146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17963588A JPH0229146A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 構内交換機のリモートメンテナンス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17963588A JPH0229146A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 構内交換機のリモートメンテナンス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229146A true JPH0229146A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16069212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17963588A Pending JPH0229146A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 構内交換機のリモートメンテナンス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262612B1 (en) 2000-04-05 2001-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Using storage elements with multiple delay values to reduce supply current spikes in digital circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262612B1 (en) 2000-04-05 2001-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Using storage elements with multiple delay values to reduce supply current spikes in digital circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862211A (en) Automatic simultaneous voice-and-data call setup for remote-site servicing
EP0735789B1 (en) Software architecture for providing communication features to different types of wireless telephones via different communication switching systems
JPH07509816A (ja) 通話処理制御システム
US5463670A (en) Testing of communication services and circuits
JPH0229146A (ja) 構内交換機のリモートメンテナンス方式
JP2608795B2 (ja) 電話交換接続制御方法
JPH1198544A (ja) 自律分散型通信システム
JP3569792B2 (ja) 手動受付台回線自動試験システム
JP2679094B2 (ja) 電話受付台方式
JPS63199554A (ja) 衛星回線トラヒツク規制方式
JPS6343452A (ja) 回線構成方式
JPH02126759A (ja) 回線試験方式
JPS59103457A (ja) 中継台方式
JPS6333097A (ja) 遠隔局通話方式
JPH04263552A (ja) 割込み、強制切断方式
JPS60163559A (ja) 着信転送方式
JPS63252056A (ja) 構内電話交換システム
JPH04199959A (ja) 集中応答制御装置
JPH07193630A (ja) 工事用等打合せ回線の空き線確保方法及びその装置
JPS63169859A (ja) 衛星回線中継交換制御方式
JPS60218958A (ja) 中継装置
JPS61147633A (ja) デ−タ伝送方式
JPS62266958A (ja) 交換台通話の自動受付方式
JPH08256317A (ja) テレビ会議システム及びそのセンタ局システム
JPH02260962A (ja) 打ち合わせ電話装置