JPH02291273A - ネコ伝染性腹膜炎ウイルスの診断手段 - Google Patents

ネコ伝染性腹膜炎ウイルスの診断手段

Info

Publication number
JPH02291273A
JPH02291273A JP1345009A JP34500989A JPH02291273A JP H02291273 A JPH02291273 A JP H02291273A JP 1345009 A JP1345009 A JP 1345009A JP 34500989 A JP34500989 A JP 34500989A JP H02291273 A JPH02291273 A JP H02291273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fipv
protein
virus
nucleic acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1345009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903129B2 (ja
Inventor
Beverly Dale
ビバリー デイル
Miles Yamanaka
マイルス ヤマナカ
William N Acree
ウィリアム エヌ.アクリー
Jr Lloyd G Chavez
ロイド ジー.シャベ ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Scios LLC
Original Assignee
American Home Products Corp
California Biotechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Home Products Corp, California Biotechnology Inc filed Critical American Home Products Corp
Publication of JPH02291273A publication Critical patent/JPH02291273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903129B2 publication Critical patent/JP2903129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1002Coronaviridae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,組換えDNA技術およびウィルス疾患の免疫
予防法の分野におけるものである。さらに詳しくは.本
発明は,ネコ伝染性腹膜炎(PIF) ,組換え技術で
製造されたFIPウィルスのタンパク.および診断法と
予防法とにおけるこれらタンパクの使用に関する。
(従来の技術) ネコ伝染性腹膜炎は,腎臓,肝臓,およびCNS(非滲
出性もしくは「乾燥」形)を含む種々の器官の化膿肉芽
腫性病巣の形成,あるいはフイブリン腹膜炎右よび/ま
たはフィブリン胸膜炎(滲出性もしくは「湿潤」形)の
発生,あるいは両方の特性の組合わせを特徴とするネコ
の疾患である〔1984年8月.  Vet Clin
 North Am: Anim Pract,14 
(5) : 975−984 ;  Barlough
およびStoddart(1986L Contemp
orary Issues in Small Ani
malPractice   Vol.3  Infe
ctious  ロiseases  (F.  W.
Scott編) Churchill Livings
Lone, New York p,93−108]。
その病原はまだ充分には判明していないが.この疾患は
,免疫に関連がある疾患であり,その一次病変は.血管
内にアルチェス様(Arthus−1ike)免疫複合
体が沈積することが原因で起こる脈管炎および脈管周囲
炎である。
ネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)は, PIFの
病因学的因子である。FIPVウィルス抗原,  fg
G,″J6よび補体第3成分(C3)は.免疫蛍光法に
よってFIP病巣内に存在することが示されており,持
続性のptpv感染は.感染したネコのマクロファージ
と神経根内皮系の細胞とに確認されている。血清反応陰
性の小ネコが攻撃される場合に比べて, FIPV抗体
を有する小ネコが病原性のFIPVで攻撃される場合の
方が,より劇症のPIFが起こる。
FIPVは,ゲノムの極性が陽性の一本IRN^ウィル
ス(コロナウィルス科)である。そのRN^ゲノムから
,7〜9個のmRNAからなる入れ子集合(neste
d−set)が産生されるが,これらはすべてゲノムの
3゜末端で終止する。このウィルスがコードする主な構
造タンパクには. 45kDの非グリコシル化ヌクレオ
キャブシド(N) . 26kDの外皮糖タンパク(E
l),および表面ペプロマー(ε2)を構成する210
kDの糖タンパクが含まれる。さらに,他のゴロナウィ
ルス類と同様に, PIPVに感染した細胞中で発現す
るが. ptpvのビリオンには取り込まれない非構造
タンパク(NSIおよびNS2)をコードするオープン
リーディングフレームが存在する。
3種の原型ワクチンが開発されている。第1のワクチン
では,抗原的に関連する(しかし,ネコに対しては無発
病性の)コロナウィルスを生ワクチンとして用い.中和
抗体の力価が刺激される。
これらのワクチンには.ブタの伝播性胃腸炎ウィルス(
TGBV)および犬のイヌコロナウィルス(CCV)が
含まれている。これらの研究の結果,ほとんど感作が生
じないかまたは全く感作が起こらず.したがって全く防
御作用を示さないことが分かった(Barlough 
ら.  (1984) Lab Anim Sci, 
 34 (6) :592−597 ; Woodsお
よびPedersen, (1979) VetMic
robiol,  4  :11−16)。
第2の原型ワクチンでは,生きた相同PIFウィルスが
用いられる(Pedersenおよび旧ack.  (
1983)7  : 1001−1011)。試験の結
果,防御作用が全くないことが分かり.ほとんどの場合
,ネコは感作されるが,次いで病原性のウィルスに攻撃
されるとFIPが悪化する。
第3の原型ワクチンは,  PCT出願公開WO 87
/04624に開示されているが,特異的な株の弱毒P
IPウィルス(79−1146)が用いられる。この株
は,生ワクチンとして用いた場合に.防御を行うが,感
作を起こさないと述べられている。
別の方法も試みられているが, PIFに対して有効な
ワクチンの開発はff1mされていない。現在まで.充
分に特性が決定された唯一のFIPV構造タンパクはε
2もしくはペプロマーの糖タンパクである。
E2をコードするcONA配列はクローン化され. D
eGrootら.  (1987)  J  Gen 
Virol,  68 : 2639−2646に発表
されているが.欧州特許第264. 979号にも, 
82cDN^配列のクローン化が開示され, FIPに
対するワクチンとして利用することが述べられている。
(発明の要旨) 本発明は.ネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)の構
造タンパクおよび非構造タンパクの合成および模作に用
いられる手段を提供するものである。
これらのタンパクは,動物のFIPVに対するQNもし
くはFIPVに対する感染性を診断するのに有用であり
.サブユニットのワクチンとしても有用である。
ある局面では.本発明は. FIPVの構造タンパクお
よ゛び非構造タンパクをコードする組換え体核酸列に関
する。特に,これらの配列には, N, El,NSI
,  およびNS2,ならびにその生物学的誘導体の配
列が含まれる。すなわち, Bl. N, NSI.お
よびNS2からなる群から選択されるFIPVの構造タ
ンパクまたは非構造タンパクをコードする,単離された
.クローン化組換え体の,もしくは合成の核酸列が含ま
れる他の局面では,本発明は,細胞を形質転換させるの
に使用できる上記の核酸列を有する組換え体ベクター,
およびこれらの形質転換細胞によって産生される組換え
体タンパクに関する。さらに他の局面では.本発明は.
組換え技術を用いてこれらのFIPVタンパクを製造す
る方法に関する。該製造方法は,上記の形質転換細胞を
,タンパクの発現に適した条件下で培養すること.およ
び発現されたタンパクを回収することを包含する。さら
に他の局面では,本発明は, F[PVに対するネコ被
検体の曝露を診断する方法に関する。該診断方法は.(
a)被検体の血清試料を,a識されたFIPVポリペプ
チドと共にインキュベートすること;およびb)標識さ
れたFIPVポリペプチドと抗血清との間で免疫複合体
が形成されているかどうかを決定すること;を包含する
。FIPVに対するネコ被検体の曝露を診断する本発明
の他の方法は.(a)被検体の細胞溶解物試料を, F
IPV抗体と共にインキコベートすること;および(b
)細胞溶解物とFIPV抗血清との間で免疫複合体が形
成されているかどうかを決定すること;を包含する。
(発明の構成) A.定義 本願で用いる場合.  rFIPVタンパク」もしくは
rFIPVボリペプチド」という用語は,45Kのヌク
レオキャプシドタンパク(N).25K〜35Kのトラ
ンスメンプラン糖タンパク(ロl)および210Kのペ
プロマー糖タンパク(B2)を包含するFIPVビリオ
ンの構造タンパク;他のコロナウィルス類でコードされ
るタンパクと類似し, FIPVゲノム内のオープンリ
ーディングフレームで予示される非構造タンパクであっ
て,第1図に示すON八配列でコードされ.ここではN
SIおよびNS2と命名されるタンパクを包含する非構
造タンパク;および上記のウィルスタンパクの組換え体
と合成物との免疫原性フラグメント,を意味する。rF
IPV遺伝子」という用語は. FIPVタンパクをコ
ードする核酸列として定義される。これらの用語は,い
ずれのサブグループもしくは株にも限定されない。
「生物学的誘導体」には. FIPVの構造タンパクも
しくは非構造タンパクに対して少なくとも95%の相同
性を有するFIPVの構造タンパクおよび非構造タンパ
クの突然変異体,およびFIPV抗血清との反応性で証
明されるFIPVの免疫原性領域を包含する組換え体も
しくは合成物のべブチド類が含まれる。
「作動可能に連結された」という用語は,その成分が通
常の機能を実施するような形態に並置されていることを
意味する。したがって,コード配列に作動可能に連結さ
れた制御配列もしくはプロモーターは,コード配列の発
現を行うことができる。
「制御配列」は,所望のコード配列に適切に連結された
場合に,このような配列との適合性を有する宿主内で発
現を行い得る単一もしくは複数のDNA配列を意味する
。このような制御配列は,真核宿主内および原核宿主内
の両方に少なくともプロモーターを有し,また必要に応
じて転写終結シグナルを有する。発現を行うのに必要も
しくは有益な他の因子も固定することができる。本願で
用いる場合.「制御配列」という用語は,単に.使用さ
れる特定の宿主内で発現を行うのに必要などんなDNA
配列をも意味する。
本願で用いる「挿入ベクター」という用語には.ウィル
スのゲノムに対して相同的な組換えを媒介することがで
きるプラスミド.コスミド.もしくはファージが含まれ
,組換えにより得られた組換え体ウィルスによって.非
相同的な核酸列が安定に保持される。本発明のある実施
態様では,ワクシニアウィルスDNAから構築されたプ
ラスミドが用いられる。
「発現ベクター」という用語には,上記ベクターによっ
て保持される各組換え体遺伝子によってコードされるタ
ンパクを合成することができるブラスミド,コスミド,
もしくはファージが含まれる。このようなベクターは,
独立して,適切な宿主細胞の染色体内で複製されるか,
または該染色体に組込むことができ,所望のタンパクを
発現する。
B. FIPV遺伝子のクローン化 FrPVの構造遺伝子および非構造遺伝子は,合成もし
くは天然またはその組合わせであってもよい。
天然のFIPV遺伝子(または,そのタンパク)は,F
IPV cDNAもしくはゲノムライブラリーを調製し
,次いでウィルス遺伝子の存在についてスクリーニング
することによって得ることができる。メッセンジャーR
NA群からcDNAライブラリーを調製することは周知
であり, luynhら(1984)が. DNA C
loning,Vat 1 : A Practica
l Approach (D, Glover編).p
p.49−78. IRL Press, Oxfor
dに詳細に記載している。一般に,ライブラリーが,ヌ
クレオチドプローブを用いたハイブリダイゼーションに
よってスクリーニングされなければならない場合には,
いずれの挿入ベクターも適切であるが,λgtlOは,
非組換え体ファージに対して直接選択ができるので好ま
しい。ライブラリーが抗体ブローブを用いてスクリーニ
ングされなげればならない場合には,最も普通に用いら
れる発現ベクターは,λgtllである。この発現ベク
ターでは,クローン化されたコード配列がβ−ガラクト
シダーゼのコード配列に融合されている。
スクリーニングは,ポリペブチドに対して特異的な標識
されたDNAプローブ,または遺伝子産物に対する抗体
を用いて行われる。両方の方法は,いずれも普通の方法
であり.文献には詳細に記載されている。適切な抗体は
,精製したFIPVから調製することができる。適切な
DNAプローブは, FIPV B2構造タンパクのア
ミノ酸配列,または第1図や下記の実験の項で例示され
るEl,  N,  NSI,およびNS2のポリペプ
チドに対するヌクレオチド配列に基づいて得ることがで
きる。
合成のヌクレ才チド配列を調製する場合には,天然のヌ
クレオチド配列を修飾することが望ましい。例えば.所
望の宿主によって優先的に認識されるコドンを使用する
ことが好ましいことが多い。
場合によっては,さらに,そのヌクレオチド配列を変更
して制限部位を創製するかもしくは除去して.例えば便
利な発現ベクターへの遺伝子配列の挿入を促進させるか
,または得られたポリベプチド中の1つまたはそれ以上
のアミノ酸を置換することによって安定性を増大させる
ことが望ましい。
合成のオリゴヌクレオチドは, Edgeら, Nat
ure(前出)およびDuckworthら,  (1
981)  NucleicAcids Res,  
9  : 1691に記載のホスホトリエステル法;ま
たはBeaucageおよびCaruthers.  
(1981)Tet Letts, 22 : 185
9およびMatteucciおよびCaruthers
.  (1981) J Am Chem Soc, 
103 : 3185に記載のホスホアミダイト法によ
って調製される。
また.市販の自動オリゴヌクレオチド合成機を用いて調
製することもできる。
(以下余白》 C.組換え体ウィルスワクチン Mossらは,  1983年発行のMethods 
in Gene Amplification,  3
巻. Elservier−North Hollan
d, 202〜213,および1984年発行のJ V
iro1 49:857〜864に,非相同遺伝子をワ
タシニアウィルスのゲノムに挿入することを記載してい
る。これらの遺伝子は,次いで宿主内でウィルスの複製
中に発現されて,これらの遺伝子産物やワタシニアに免
疫応答する。この方法を用いて,インフルエンザ(Sm
ithら,  Proc Natl Acad Sci
,IJSA,80:7155−7159(1983);
Benninkら, Nature, 311, 57
8 (1984)),単純ヘルペス((:remarら
, Sc+ence. 228.737〜740 (1
985));B型肝炎(Mossら, Nature,
 311. 67−69 (1984)).およびプラ
スモジウム・クノウレシ−(plasmodiumkn
owlesi)  (Srnichら,  Scien
ce,  224.  397〜399(1984))
を含む各種病原体からの攻撃に対する,重要な免疫学的
応答および/または防御が例示されている。
この技術には.ワタシニアウィルスのプロモーターの下
流に非相同のFIPV遺伝子を有するプラスミド挿入ベ
クターの構築法が含まれ,前記のワタシニアウィルスの
プロモーターはすべて,該挿入ベクター内のワタシニア
チミジンキナーゼ(tk)遺伝子に挿入される。 ワタ
シニアウィルスに感染した細胞に対する。ワタシニアD
NAと挿入ベクタートノコトランスフエクション(co
transfection)によって,ウィルスDNA
内のTK配列とプラスミド間の相同組み換えが可能にな
り,その結果.非相同のFIPV遺伝子がワタシニアゲ
ノムに挿入され,ウィルスtk遺伝子が中断される。組
換え体ウィルスは,そのtk一表現型によって容易に選
択することができる。
D.ワタシニアウィルスのベクター FIPVタンパクのコード配列は,組換え体ワタシニア
ウィルスを生成させるために,ワタシニアウィルスプラ
スミド挿入ベクターに挿入することができる。その結果
, PIPVワクシニア組換え体は,(1)それぞれの
FIPVタンパクの発現と分析. (2)FIPV抗体
の産生,(3)組織培養物中での死菌免疫原もしくは不
活性化免疫原としてネコに用いるFIPVタンバクの産
生.または(4)生きているウィルス免疫原としてネコ
に用いるのに利用することができる。
本発明では.ブラスミドのpsc11とpUV1を, 
PIPvタンパクの発現と, PIPVワクシニア組換
え体の生成に用いた。NSI, NS2. Illおよ
びNのコード配列を含有するプラスミドで形質転換され
たE,Coliの試料は,ブタペスト条約に基づいて,
米国,メリーランド州,ロックビル.パークローンドラ
イブ12301にあるアメリカンタイプ力ルチャーコレ
クション(ATCC)に1988年8月30日に寄託し
た。
3種のブラスミトノ名称1;!. p64−FIPV6
. pBR329−FIPV9.およびpBR329−
E2#2テあり,それぞれ67784.67783およ
び67782という受託番号が与えられた。
第1図に示す.これらのプラスミドは以下のヌクレオチ
ド配列を含む:すなわち. pBR329−82$2(
12784); pBR329−FIPV9(2049
−3896);およびFIPV6(3673−5130
>である。
FIPV組換え体を産生ずるために.2種のワクシニア
ウィルス挿入ベクターpscti (Chakraba
rtiら.Falkner, F, G,ら,  Nu
cleic Acids Research(1987
)15. 7192)を用いた。両ベクターはともに,
第2図八に示す共挿入(co−insertion)種
に属する。これらのベクターは,2つのワタシニアウィ
ルスプロモーターを有する。その一方のプロモーター(
P1)は選択可能なマーカー遺伝子の発現を駆動するの
に用いられる(この場合β−ガラクトシダーゼ)。
他方のプロモーター(P2)は非相同性のFIPV c
DN八挿入体の発現を駆動するのに用いられる。両者に
は,野生型ワタシニアウィルスゲノムへの相同組換えを
促進し,選択機構( tk−ウィルスの生成》を提供す
るワタシニアウィルスDNA (中断されたチミジンキ
ナーゼ(tk)遺伝子)が隣接している。psc11ベ
クター(第2図B)は,ワタシニア初期一後期プロモー
ター(P7. 5)を利用して非相同遺伝子の発現を駆
動し,単一のSma rクローン部位を有する。
p[IVlベクター(第2図C)は,ワタシニア後期プ
ロモーター(Pll)を利用して非相同遺伝子の発現を
駆動し. Pll後期遺伝子のATGの後の融合タンパ
クを発現させるよう設計されている。すべての場合, 
FIPV−pUVI CD構築物は,天然ノFIPVタ
:/バク配列に追加のアミノ末端アミノ酸が導入される
ことを回避するために,最も5゛末端側(ATGの後)
のクローン部位(IEcoRI)を利用して行った。
ロ.組換え体発現ベクターと宿主 当業者に理解されるように,本願に記載されているFI
PV遺伝子を発現するのに.真核系と原核系の両者を用
いることができる。原核生物としては,B.coliの
各種菌株が提示される場合が最も多いが,他の微生物の
閑株も使用できる。宿主と適合しうる種由来の複製部位
,選択可能なマーカーおよび制御配列を有するプラスミ
ドベクターが使用される。例えば, B,coliは,
一般に. pBR322(Bolivarら, Gen
e, 2. 95 (1977)による, E,col
iの種由来のプラスミド)の誘導体を用いて形質転模さ
れる。
p[lR322は,アンビシリンとテトラサイクリンに
耐性の遺伝子を有し,その結果.所望のベクターを構築
する際に,残しておくか,または破壊することができる
多重の選択可能なマーカーを提供する。
通常用いられる原核制御配列は,本願では.リポソーム
結合部位配列とともに,任意にオペレーターと.転写を
開始するプラスミドとを含有すると定義されている。こ
の原核制御配列には,β−ラクタマーゼ(ペニシリナー
ゼ)とラクトース (Iac)のプロモーター系(Ch
angら, Nature, 198. 1056(1
977)). }リプトフ7 :/ (trp)プロモ
ーター系(Goeddelら,  Nucleic A
cids Res,  8.4057(1980)),
ラムダ由来のPLプロモーター(Shimatakeら
, Nature,292,128 (1981)).
 N遺伝子リポソーム結合部位およびtrp−1ac(
trc)プロモーター系(AmannとBrosius
,Gene, 40,  183,(1985))のよ
うな通常用いられるプロモーターを包含する。
細菌に加えて,酵母のような真核微生物も宿主として使
用できる。サツ力ロミセス・セレビシェ(Saccha
romyces cerevisiae)の実験室菌株
である製パン用酵母が最もよく使用されるが,他の多数
の菌株もしくは種も通常利用できる。例えば,Broa
ch, Meth [Enz,  101, 307 
(1983)の,2ミクロンの複製起源,または他の酵
母に適合しつる複製起源(例えば, Stinchco
o+bら. Nature, 282.39(1979
);Tschumperら,  Gene,  10,
  157 (1980);およびClarkeら, 
Meth Bnz 101.300 (1983)参照
)を使用するベクターを用いることができる。酵母ベク
ターの制御配列は,解糖酵素合成のプロモーする。当該
技術分野で知られている別のプロモーターには.3−ホ
スホグリセリン酸キナーゼのプロモーター(旧tzem
anら, J Riot Chem, 255.  2
073(1980))が包含されている。増殖条件およ
び/または遺伝背景によって制御される転写の別の利点
を有する他のプロモーターは,アルコールデヒドロゲナ
ーゼ2,イソシトクロムC, R性ホソファターゼ.窒
素代謝と関連のある分解酵素頚,およびマルトースとガ
ラクトースの利用に関与するα因子系と酵素のプロモー
ター領域である。ターミネーター配列は,コード配列の
3゜末端の位置にあるこ止が望ましいと考えられる。こ
のようなターミネーターは,酵母由来の遺伝子のコード
配列に続く3゜側の非翻訳領域に見出される。
もちろん.多細胞生物由来の真核宿主細胞培養物中で,
ポリペプチドをコードする遺伝子を発現させることも可
能である(例えばAxe Iらの米国特許第4. 39
9, 261号参照)。これらの系は,追加の利点とし
て,イントロンをスプライスする能力を有するので.ゲ
ノムフラグメントを直接発現するのに用いることができ
る。有用な宿主細胞系には.VBRO. tleLa,
ベビーハムスターの腎11ti (BHK). CV−
1.COS, MDCκ, NIH 3T3. L.お
よびチャイニーズハムスターの卵巣(CHD)細胞が包
含される。有用なネコ宿主細胞としては,クランドール
(Crandoll)ネコ腎臓細胞(C’RFK)とネ
コ全胎児(F[WF)が挙げられる。このような細胞の
発現ベクターには.サルウィルス40 (SV40) 
(Firesら,  Nature,  273.11
3(1978))由来の通常用いられる初期と後期のプ
ロモーター,マタはポリオーマ,ヘルペスウィルス,ア
デノウィルス2,ネコ白血病ウィルス由来のネコレトロ
ウィルスLTR.  ウシ乳頭腫ウィルスもしくはトリ
肉腫ウィルス由来の他のウィルスプロモーターなどの噛
乳類細胞と適合しうる,プロモーター類と制御配列が一
般に含まれている。制御可能なプロモーターであるhM
TII  (Karinら, Nature,299,
 797〜802 (1987) )も使用できる。浦
乳類の細胞宿主系の形質転換の一般的な態様はAxel
の前記文献に記載されている。
昆虫の発現系もFIPV遺伝子を発現するのに利用する
ことができる。例えば,バキュロウィルス多角体遺伝子
が,非相同タンパクの高レベルの発現に利用されている
(Smithら, Mol [:ell Biol, 
 3(12).  2156〜2165(1983);
 Summersら,“GeneticBngi−ne
ering  of  the  Genome  o
f  the  八utographaCalj−fo
rnica Nuclear Polyhedrosi
s Viru”BanburyReport:  Ge
netically  八ltered  Virus
es  +n  theBnvironment.22
.  319−339. (1985).  Cold
 Spring11arbor Laboratory
)。
F.安定して転写された細胞系の生成 ワタシニア中で発現されたFIPVcDNAクローンも
.FIPVサブユニットタンパクを発現する,安定にト
ランスフェクトされた細胞系を生成させるのに使用でき
る。一般に,これらの細胞系は.2つの発現プラスミド
の一つを最初に構築することによって生成される。両発
現プラスミド、には,選択可能なマーカーが, SV4
0初期プロモーター.それ自身のプロモーターを含む細
菌カナマイシン耐性遺伝子, SV40の介在配列,お
よび初期領域由来のSV40ポリアデニル化部位で構成
された6418ネオマイシン発現力セツ} (neo)
によって与えられる。第1の発現プラスミドでは, F
IPVcDNAクローン化部位には,5゜末端には, 
SV40エンハンサーで修飾された,ヒトメタ口チオネ
イン遺伝子プロモーターであるpMtIIaが隣接し.
3′末端には初期領域由来のSV40ポリアデニル化部
位が隣接している。第2の発現構造では. FIPV 
cDNAクローン化部位には,5゜末端に.特にネコの
細胞中で機能するプロモーター機能を与えるネコ白血病
ウィルス(PeLV)の長い末端繰返し配列化TR)が
隣接し,3゜末端には,SV40初期領域もしくはβ−
アクチン遺伝子の配列のような,有用なポリアデニル化
部位をコードする配列が隣接している。
上記の各ベクターは,特に限定はないが,下記実施例に
記載したような噛乳類の細胞系に.リン酸カルシウム−
DNA共沈降法もしくはエレクトロボレーション法(e
lectroporation)によって形質転換する
ことができる。1日後に,細胞をlmg/一の6418
で処理し6418耐性コロニーのプールを得る。成功裏
に得られた形質転換体は.発現構築物中に含まれている
FIPV cDNAを安定に継承し,次に低密度にプレ
ートしてクローン単離物を精製する。クローン単離物を
.所望のFIPVタンパクの最大産生量について分析し
.高生産性のクローンをワクチン種として役立つように
増殖させる。
G.診断用途 FIPVタンパク,またはこのタンパク由来の免疫原性
ペプチドセグメントは,ネコが以前にFIPVに暴露さ
れたか否かを決定する診断試薬として用いることができ
,またネコのその疾病に対する感染性を決定する手段を
提供する。このことは,多数のネコの生体試料を検定す
ることによって行うことができる。第1に,ネコの血清
は. FIPV抗体の存在を検定することができる。第
214,ネコから得た細胞溶解物もしくは全固定細胞は
, FIPVタンパクが発現されているか否かを決定す
る検定を行うことができる。第1の場合, FIPVタ
ンパクが診断手段である。第2の場合. FIPVタン
パクに対する抗体が診断手段である。
本発明のFIPVタンパクに対する抗体を調製するのに
.標準のプロトコルを用いることができる。
ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体の両者の製造
法は,当該技術分野では公知である。簡単に述べれば,
ポリクローナル抗体は,ウサギもしくはマウスのような
動物に. FIPVタンパクをアジュバントと共に注射
することによって調製される。
FIPVタンパクは,カルボジイミド,グルタルアルデ
ヒドまたは他の架橋剤を用いる化学的方法を利用してウ
シ血清アルブミンもしくはキイホール・リンベット・ヘ
マシアニン(keyhole limpet hema
(yanin)のような担体タンパクに接合する必要が
ある。あるいはこのタンパクは担体タンパクに接合せず
に投与してもよい。PIPVタンパクを発現しているワ
タシニア組換え体も,抗体を調製するのに利用できる。
動物は,最初に免疫化してから数週間後に追加免疫を行
う。10日〜2週間後,動物から採血し,抗血清を集め
て,力価を分析する。
モノクローナル抗体は,ポリクローナル抗体を形成して
いる動物のB−リンパ球と,不死化された骨髄腫細胞系
とを,適切な条件下で融合させることによって,一般に
調製される。B−Uンパ球は,VR.vA細胞もしくは
末梢血液のリンパ球であってもよい。融合法は,当該技
術分野で公知であり,般に.細胞をポリエチレングリコ
ールのような融合剤と混合することを包含する。成功裏
にハイブリドーマが生成したことを検定し,例えばII
AT培地のような標準法で選択される。成功裏に得られ
たハイブリドーマから.所望の抗体を分泌するものの存
在について培養媒体を検定することによって,所望の抗
体を分泌するものをクリーニングする。
ELISA法(enzyme−linked immu
noassay>,  RIA法(Radioimmu
noassay),  IFA法(immunof I
uorescenceassay)およびウエスタン・
プロット分析法のような標準の免疫学的方法は,当該技
術分野では公知であり, PIPVの診断スクリーニン
グに利用できる。
基本的な検定原理の各種改変については,莫大な文献か
現在存在しているが,その検定原理は,単に,標的被分
析物が抗体と特異的に結合しなければならず,その結合
が定性的におよび/または定,量的に検出できるという
ことだけである。螢光,酵素もしくは放射性の標識が一
般に用いられる。
一般的な装置は lfi識をつけた抗原(例えばFIP
Vタンパク)と被分析物との,抗体に対する競合を利用
し,次いで結合画分と未結合画分を物理的に分離する。
被分析物は,標識を付けた抗原の結合に対して競合し,
その結果,多量の被分析物が存在すれば,多量の標識が
未結合画分に残る。競合結合型検定法では,試料は,公
知の力価の標識を付けたFIPVタンパクとFIPVタ
ンパク抗体とともに培養される。次いで抗体一タンパク
複合体を,公知の方法を用いて,複合体になっていない
試薬から分離し,複合体化した物質中の標識の量を,例
えばラジオイムノアッセイの場合はガンマ線を計数し,
または酵素イムノアッセイの場合は光度を測定すること
によって測定する。試料中のFIPVタンパクの量は.
いずれにしろ.標識の測定■と標準曲線との比較によっ
て決定される。この基本原理の他の態様には,PA識を
つけた抗体そのものの使用;被分析物,抗一被分析物抗
体および抗一抗体間の3系複合体を用い,これら成分の
一つが標識をもっているサンドイッチアッセイ;および
免疫吸着剤を用いて結合画分と非結合画分とを分離する
分離法が含まれる。目視可能な沈澱が生じる凝集検定法
も利用できる(Limetら, J [:Iin Ch
emClin Biochem  20. 142 〜
147 (1982)。
さらに,抗血清を,ウィルスの伝染性を中和する能力に
ついて試験する。FIPV読取り枠の産物もしくは機能
が未知の遺伝子に対して生成する抗血清は.免疫応答を
中和する潜在的な標的を同定するのに利用できる。この
中和応答は,このような抗血清を動物検体に注射し,次
いでFIPVで攻撃して応答を観察することによって検
定できる。
このタンパクもしくはヌクレオチドのプローブは,自然
に感染したFIPV疾患のネコを.ザブユニットワクチ
ンで免疫化され,それ故全FIPVタンパクに対する抗
血清を産生じないネコから識別する診断手段をも提供す
る。
(以下余白) H.投与法と製剤法 本発明の方法によって創製された伝染性組換え体のウィ
ルスもしくは細胞系はFIPVワクチンとして有用であ
る。特に,本発明者らは. F[PVのNタンパクに対
する機能性ON八挿入部を有するワクシニアウィルスか
らなる生菌ウィルスをネコに接種すると,その後のFI
PVによる攻撃に対して免疫効果があることを例証した
。非構造タンパクのNSIとNS2の一つもしくは両方
を発現する組換え体のウィルスもしくは細胞系をワクチ
ンとして利用して,ネコをFIPVに対して免疫化する
ことは本発明の範囲内に考慮される。N, El. E
2. NSIおよびNS2のタンパクの組合わせを発現
するか.その組合わせからなる組換え体のウィルスもし
くは細胞系が,FIPVワクチンとして使用されること
も考慮されている。本発明のFIPVワクチンには,上
記のタンパクもしくはタンパクの組合わせ,または上記
定義のその生物学的誘導体の免疫原性ペブチドのセグメ
ントを含有するものが,さらに考慮されている。
ワクチンは種々の経路で投与され得る。例えば,非経口
(皮下.皮膚内,腹腔内,筋肉内,胸骨内など),鼻腔
内エアゾール,または経口による方法がある。予防接種
に用いられる投与量と投与の方法は,動物の年齢と体重
,投与モードおよび処方物中のアジュバントの存在によ
って変えられ得る。個々の投与量は,通常100ng=
 1 mgの範囲内の免疫原である。さらに.1つ以上
のF[PVタンパクは,投与用の単一処方物に組合わせ
得る。先に示したように.ワクチン処方物は,免疫応答
を開始させるのに用いるのが好ましく,次に死んだウィ
ルスもしくは亜感染量の生菌ウィルスを注射する。予防
接種は,一般に.一年目およびそれ以上にわたって周期
的に追加免疫の接種を行う。本願で用いる場合,「免疫
原量」という用語は上記のような投与量を含むものとす
る。
以下の実施例は,本発明をさらに例示するものであり,
本発明を限定するものではない。
(実施例) 細胞を形質転換し,ベクトルを構築し,メッセンジャー
RN^を抽出し, cDN^ライブラリーを作製し,免
疫検定を行うなどに用いる技術のほとんどは,当該技術
分野で広く実施されており,ほとんどの当業者は.特定
の条件や方法が記載されている標準法の資料に精通して
いる。実施例は.このような知見に基づいて記載され,
当該技術分野で一般的であると考えられる方法が援用さ
れる。
実施例1 2つのcDN^ライブラリーを,異なるウィルス源から
構築した。第1ライブラリーは.フオート・ドッジ■型
FIPV (Fort Dodge Type U F
IPV, [lIack,Vet  Med/Smal
l  八nimal  Clin,  pp.811〜
814.  1980年5月)に感染させた細胞由来の
ポIJ (A)”RN八を用い,一方第2ライブラリー
は.そのポリ(A)”RNA源としてF[PVの79〜
1146単離物に感染させた細胞を用いた。二本釦cD
NAは,  RNAse H法の改変法(D゜^les
sioら, Focus 9 (1) : 1 〜4 
(1987))によって合成された。一般に.この改変
法によって,単一チューブ反応による第1鎖と第2鎖の
cDN八の合成が行われる。
第1鎖の合成は. 10μβの5x反応緩衝液(250
mM}リスー塩酸緩衝剤pH 8. 3 ; 375m
M KCi7 ; 50mMDTT ;および15mM
 MgCIz), 2。5μβのlOmM dNTP,
5μβのlmg/rrL!!オリゴーdT,  29t
tlのRNA十水,2.5μlの400U/μlモロニ
ーウィルス逆転写酵素(BRL),  および1μfの
LU/ttlのRNAsin(BRL)を用いて行った
。第lのcDNAライブラリーについては,8.4μg
のボ!J (A)”RNAを鋳型として用い.そして6
.5μgのポリ(A)”RNAは第2ライブラリーを生
成させるのに用いられた。そのRNAは68℃で3分間
熱処理された後9反応混合物に添加された。反応混合物
を37℃で1時間インキュベートした。
第2鎖の合成には.45ttlの上記mRNA : c
DNAハイブリッド反応混合物を,64μlの5x第2
鎖緩衝液(95mM }リスー塩酸緩衝剤pH8.3 
; 455mM KCI;25mM MgCIz ;お
よび20mM DTT) . 6、4ttllの10m
MdNTP. 10μlの”P−dCTP, 168μ
lの水,16μlの1 mg/rnl.BSA,  8
 p lのIOU/μlDNAポリメラーゼI (NE
B)および2 U/μ12 RNAse H ([lR
L)に直接添加した。この反応生成物を,16℃で2時
間インキコベートシ.次いでBDTAを5mM添加する
ことによって反応を停止させた。cDNAをフェノール
/[:HC1.で1回抽出し,次いで[:HC13で抽
出し.そしてエタノールで沈澱させた。
次にcDN八がメチル化され,平滑末端処理されて.P
ress ]の方法によってEcoRIIJンカーが添
加された。EcoR I  制御酵素で消化した後, 
cDN八を,BcoR Iで浄化してホスホターゼで処
理したλgtlOの両アームに連結した(Huynhら
.  (1984), DNACloning,  v
ol.1 : A Practical Approa
ch (D,Glover編). pp.49〜78.
  IRL Press, オックス7オ−}’)。
連結混合物を伝染性ファージ粒子(Stratagen
e)内に充填し.次いで充填されたファージを, B,
coli(C600 hflA)上で増殖させた。
第10DNAライブラリーを, 「サブトラクテッドブ
ローブ(subtracted probe)」でスク
リーニングした。このブローブは,第1鎖cDNAをF
IPVに感染させた細胞由来のRNAから合成し.鋳型
のRNAをNaOH処理で除き,そして得られたcDN
Aを未感染の細胞から調製した過剰のRNAと雑種形成
させることによって生成させた。この雑種形成に続いて
,cDN八を,ブローブを煮沸することなしにフィルタ
ーに添加した。ウィルスに特異的でそのため過剰のRN
Aに結合しないcDNAだけが,フィルターのプラーク
との結合に利用され得る。
プローブのcDNAは,10μlの5X反応緩衝液,2
.5μllのlOmM dATP, TTP, dGT
P, 10mM MgC1z.5ttlの”P−dCT
P,  5 μlのRNAsinおよび2.5ttlの
モロニーウィルス逆転写酵素(400単位/μβ,BR
Lから入手)を混合することによって合成された。上記
混合物に,水中のRNA (0.5μg)を24μlト
,65℃で15分間加熱した5μlのランダムプライマ
−(水中で50mg/ 一, Pharmaciaから
人手)とを添加した。反応混合物を37℃で1時間反応
させ,次いでBDT八を10mM添加して反応を停止さ
せた。
Na011を0.2M添加し.反応混合物を65℃で1
時間インキュベートしてRNAの鋳型を加水分解した。
反応液に,トリスー塩酸pH8を0.2M添加して中和
し,次いでIMHcIを添加してp+を7に調整した。
次に,10μgの酵母tRNAを添加し,次いでNH.
O八Cを用いてCDNAを沈澱させた。得られたcON
Aを「サブトラクションRNA (subtracti
on RNA) Jとバナジルリボヌクレオシド複合体
(ロRLから入手したVRC)を10mMの最終濃度ま
で添加した水中で可溶化させた。この溶液を,65℃で
5分間加熱し,次に,雑a形成溶液(75μffl(D
20XSSC,  30μi!ノ0.5M HBPBS
ρH6.9.  120μβのホルムアミド,15μl
の200mM VRC,および60μlのサブトラクシ
ョンRNA,  cDNAおよび水)に添加した。後者
の溶液を一夜42℃でインキュベ=トシ.次いでcDN
Aをフィルターに添加した。
フィルターを.  5’X SSP8. 40%ホルム
アミド,0.5%脱脂乾燥牛乳,0.1%SOSおよび
10μg/ml.のtRNAの中で,37℃で一夜雑種
形成させ,  0.2XSSC内で50℃にて洗浄した
後,フィルムに暴露させた。
2.cDNAの分析 サブトラクテッドプローブで同定された8個のクローン
を,標準の方法に従ってブラークで精製した。ファージ
DNAを調製し, [EcoRIによる消化を行った。
最大の挿入部を有する2つのクローンを次の試験をする
のに選んだ。FIPV #6c DNAは長さが約1.
6kb テ. FIPV #9 cDNAは約3.lk
bの長さである。
クローン#6からの最初の配列は, TGEV配列に対
して相同性を示した。クローン#9はTGBV配列に重
なり,かつ延出しており, FIPVのNSIとNの遺
伝子の全配列を誘導するために利用された。これらの遺
伝子の配列を第1図に示す。クローン#9は,E1遺伝
子の5゛末端まで完全には延出しなかったので.第10
DNAライブラリーを.クローン#9のアミノ末端配列
由来のオリゴヌクレ才チド(5゜−TCGTAAGCG
[’TAGAACA^−3゛)でスクリーニングした。
そのオリゴヌクレオチドを.標準法にしたがって32P
ATPを用いてキナーゼ処理を行い.次に6XSSPB
,  lmg/mfヘバリン,0.5%脱脂乾燥牛乳お
よび0.1%SOS中で雑種成形を行った。フィルター
を37℃で一夜雑種形成させ,次いで. 50℃にてG
x ssc内で洗浄してからフィルムに暴露させた。
Bl配列の5゜末端からさらに200bp延出したクロ
ーンを単離した($3a−2)。このようにして完成し
たB1配列を得た。FIPVクローン#9と#3a−2
が, Bl遺伝子とN遺伝子の全配列をコードするフラ
グメントを生成させるために用いられた。クローン#3
a−2を標準条件下でBcoR IとSsp Iの制限
酵素で消化して,約200bpのBcoR I −Ss
p Iフラグメントを単離した。クローン#9を類似の
条件下で, EcoR I .Ssp IおよびSph
 I制限酵素を用いて消化した。約1, 7kbのSs
p I −Sph Iフラグメントを,上記の消化生成
物から単離し,そしてクローン#3a−2から単離した
約200bpのEcoR I −Ssp Iフラグメン
トに連結した。B1遺伝子とN遺伝子の全コード配列を
含む上記の連結されたBcoR I −Sph Iフラ
グメントを, BcoRIとsph Iで消化させたp
Uc18にサブクローン化し.得られたクローンをpU
c18 : 81−Nと命名した。フラグメントの単離
.連結およびブラスミドへのサブクローニングの標準方
法が本実験例を通じて適用された。正し< I!1−N
の構築が行われているかは,ミニブレップドDNA(m
ini−preppedDNA)を増殖させ,次に得ら
れたブラスミドDNAを制限酵素で消化することによっ
てm認した。
実施例2 E2とNS2のcDNAの単離 Ili2をコードするcDNA配列を単離するために第
2ライブラリーを用いた。下記表1に示すオリゴヌクレ
オチドブローブは, B2についてすでに刊行されてい
る配列(deGrootら,前出)から設計した。
(以下余白) 表l B2のオリゴ 雑種形成の条件は,オリゴヌクレオチドのスクリーニン
グについて記載したのと同様である。各々.長さ6kb
のーNA挿入部を有する2つのcDNAクローンを単離
し, PBR329にサブクローン化し,これらをp3
29(88) ; E2#1およびp329(88) 
: E2$2と命名した。後者プラスミドはpBR32
9−82$2と命名した。ヌクレオチドの配列とサザン
プロット法の実験結果からみて.これらのクローンは.
刊行されたB2配列の463ヌクレオチドから始まり.
 B2の末端まで延出し,次いでNS2とElに続いて
いる。
実施例3 5つの各FIPvタンハクをコードするFIPV cD
NAをもっている組換え体ワクシニアウィルスをMac
kettおよびSmithの(J Gen Virol
. 67 : 2067−2082.(1986)で総
説されている)標準法で生成させた。
この文献を参考として,ここに引用する。第2図に示す
2つの共挿入ベクターのうちの1つくもしくは両者を)
各cDN八に用いた。pS(:11ベクターは,cDN
A挿入部で与えられた八TGを有する単一の平滑末端ク
ローン化部位(Sma I )を有する。pUVIベク
ターは,多数のクローン化部位を備え,これらはすべて
ワタシニアPllプロモーターのATGの後に生成して
いる。それ故に,ずべてのpUV1−FIPVの構築物
には, FIf’Vのコード配列が. pllのATG
とのフレーム内に位置している必要がある。各構築物の
詳細は次のと右りである。
psc11−NS2 : NS2をコードする配列 (n.t.641−853)
を, pSC11のSma I部位にサブクローン化さ
れた,平滑末端Xmn I (n.t.599) −P
vu II (n.t, 2124)フラグメントとし
て. pBR329−B2#2から単離した。n, t
, 641に位置するNS2のATGは,クローニング
部位の3”側に出合う最初の開始コドンである。
p[IV1−NS2 : NS2をコードする配列を, Tthlll I (n
, t, 648)−Pvu II (n, t. 2
124)フラグメントとして,  pBR329−B2
#2から単離した。Tthlll I部位に突き出てい
る単一の塩基対はクレノウ試薬で充填された。pUV1
ベクターは,fEcoRIによる消化とクレノウ試薬に
よる充填によって調製した。次に,平滑末端とされたN
S2フラグメントを.ρ11の八TGの後(こpUV1
の平滑末端とされたBcoR I部位にサブクローン化
した。その結果, PIPV−NS2のアミノ末端が,
  rmet−asp−i1e−val−1ys−」か
らr met−asn−phe−va 1−1ys・・
・」に変化する。この変形残基にはアンダーラインをつ
けている。
pscl1−Bl : B1をコードする配列(n.t.1954−2739)
を,クレノウ試薬によってEcoR I部位を平滑末端
化したEcoR I(n, t. 1921)−Bat
 1 (n, t, 2759)フラグメントとして,
pU[:18 : B1−N (実施例1参照)から単
離した。このBcoR I部位が第1図の配列に存在し
ないのは,それかもとのラムダクローンの1つ(#3a
−2 ;実施例1参照)に存在するリンカ一部位であっ
たからである。この部位の位置は.第1図に’[Bco
RI]で示してある。平滑末Q%f[EcoR I −
Bal I  Elフラグメントをpsc11のSma
 I部位にサブクローン化した。
ロ.t.1954に位置するE1のATGは,クローニ
ング部位の3゛側に出会う最初の開始コドンである。
ρSll−N : Nをコードする配列(n, t. 2755−3885
)を.  puc18 : El−NからMlu I 
(n, t, 2773)−Sph r (n.t, 
3896)フラグメントとして単離した。Sma I 
−Mlu Iリンカーを,5′末端に付加して,Sma
lクローン化部位を与え,NのATGと.旧uI部位の
5゛側に生じるコード配列とを元の位置にもどした。S
ph I −Sma rリンカーを3゛末端に付加した
。得られたSma I Nフーラグメントを. psc
11のSrna I部位にサブクローン化した。
pUV1−N : ■フラグメントとしてp[Ic18 : Bl−Nから
単離した。
11indllI部位は,  ptlc18ポIJ I
Jンカー領域によって供給された。この旧ndIII部
位はクレノウ試薬に」よって充填された。得られた平滑
末端とされたNフラグメントを.p11のATGの後の
pUV1の平滑末端とされたBcoR I部位にサブク
ローン化した。
このサブクローン化法によって,アミノ酸末端のN配列
が,  rmet−ala−thr−glu・4からr
 met−asnser−thr−glu・・・」に変
化する。その変形もしくは付加残基にはアンダーライン
を付けてある。
psc11−NSI : NSIをコードする配列(nJ, 3893−4195
>を,Sph I (n.t, 3896)−BcoR
 I (n, t, 5126) 7ラグメントとして
p64−FrPV6から単離した。リンカーをそのSp
h r部位に付加して, NSIのATGを戻し.5゜
BcoR Iクローン化部位を与えた。5′と3′側の
BcoR I部位にクレノウ試薬を充填し,平滑末端の
NフラグメントをρSCllのSma I部位にサブク
ローン化した。
(以下余白) 劇謀Lが迂: 上記の(リンカーを付加した後) EcoRI NSL
フラグメントを, pUV1のEcoR1部位に直接サ
ブクローン化した。その結果,アミノ末端のNSI残基
が,met−1eu−val−phe =−“から”m
et−asn−ser−met−Ieu−val−ph
e・・・”に変化する。付加した残基はアンダーライン
をしてある。
迎呈L眺二壮: FIPV cDNAクローンp329 (88) : 
E2#2 (実施例2参照)は, E2タンパクのカル
ボキシ末端までの約90%をコードするE2配列の38
93個のヌクレオチドを有している。この配列は, d
eGrootらの配列(前記文献)のn.t.463の
位置に位置するEcoR1部位から始まる(E2タンパ
クの終止コドンは,第1図のn,t.572に生じる)
。pUV1挿入プラスミドの構築は,上記のE2配列を
含む3921n. t.EcoRI−XmnI(第1図
のn.t.599)フラグメントを精製し,得られたフ
ラグメントを, pUV1ポリリン力一のEcoRI−
Sma1部位にサブクローン化する(第2C図参照)こ
とによって行った。その結果, E2タンパク配列がp
uのATGとのフレームに位置し,第1残基が″met
asn−ser・・・”になっている。deGroot
らの正しいE2配列は″asn−ser..−”残基で
始まる。
郵j上tレ 5゜E2 cDNA配列は,ポリメラーゼ連鎖反応(S
akiら, 1988年, Science, 眺ユヲ
, 487−491頁,およびStofletc0. 
1988年, Science, ηユヲ. 491−
494頁)を利用して, FIPV1146 RNA 
(Pedersenら, AmJ Vet Res, 
45(12), 2580−2585頁, 1984年
)から生成させた。平滑クローニング部位を,変性して
いないE2のATGの5゛側に構築して.全E2フラグ
メントが,5”側平滑部位と, pUV1−IE2 5
’の構築実施例で述べた3”側Xmn r部位とを用い
て, psc11のSma r部位にプラントすること
ができるようにした。
1刀二肥: 部位試行突然変異誘発法を用いて, EcoR1部位を
変性していないE2のATGO後に挿入して, n.t
.463までの5゜E2配列を, EcoRIフラグメ
ントとして単離することが可能になり,次いでこのフラ
グメントをpUV1−E2 5’構築物のEcoRI部
位に挿入する。得られた構築物は,  pll開始コド
ンの後に完全なE2配列を有する。そのアミノ末端のE
2配列“met−i1e−val−1eu−val−・
・”は”met−asn−ser− 1eu−val・
・・”になる。変異残基にはアンダーラインをしてある
実施例3に記載のワタシニア挿入ベクターを用いて,以
下のようにしてFIPV−ワタシニア組換え体ウィルス
を生成した。
FIPV− クシニアウィルス  え の60mmの皿
内のCV−1細胞の集密的細胞単層に,ワタシニアウィ
ルス〔ウィス株(Wyeth strain) ]を,
 0.05pfu/細胞の感染多重度(moiニモイ)
で感染させた。感染させてから2時間後,細胞に, 1
0μgの挿入プラスミドDNAと0.5μgの野生型ワ
タシニアウィルスロN^をリン酸カルシウム沈降法でト
ランスフェクションさせた。細胞を完全培地に入れ,3
7゜Cで2日間インキュベートした。単層を集めて, 
TK−ワタシニアウィルスを,25μs/dの5−プロ
モデオキシウリジン(BudR)の存在下TK−143
細胞上で選択した。感染させてから48時間後,単層を
,300μg7mlの5−プロモー4−クロロ=3−イ
ンドリル−B−D−ガラクトピラノシド(Xgal)を
含有する1%のアガロースで覆った。4〜6時間後,青
色のプラークを採取し,さらにBudRとXgalの存
在下でプラークの精製を2回追加して行った。PIPν
−ワクシニア組換え体ウィルスの株をTK143, C
V−1 もし《はVEROの細胞内に作製した。組換え
体ウィルスDNAを各株から作製し,サザーンプロット
分析した結果,適切なFIPV  cDNA挿入部を有
し,野生型または自然のTK−ワクシニアで汚染されて
いないことが分かった。
定 FIPV I型とFIPVII型を感染させたFCWF
もしくはCRFKの組織培養細胞由来のFil”V構造
タンパク (N,E1およびE2)を特異的に免疫沈降
させたネコの腹水の試薬はすでに同定された。CV−1
細胞に,ワクシニアーFrPVのEl, N もしくは
E2の組換え体を,5〜10のモイで感染させて(:l
Ss )メチオニンで放射能標識をつけると,惑染細胞
溶解物を調製することができ,予想される分子量のFI
PV特異的ポリペブチドをネコの腹水の試薬で免疫沈降
させることができる(PAGE分析法による)。NSl
とNS2との組換え体の場合には,これらのまだ同定さ
れていないFIPVでコードされたタンパクを認識する
免疫学的試薬は入手できなかった。しかし, NSIと
NS2との組換え体に対してラビットに生じた抗血清は
, FIPVウィルスを感染させた細胞から新規なポリ
ベプチドを特異的に免疫沈降させて,模擬感染させた細
胞からは沈降させないようにするのに用いることができ
る。このようにして非構造組換え体は, FIPVがコ
ードするタンパクを作っていることを証明できる。
上記の組換え体ウィルス株は,生きた免疫原として用い
られるか,またはFIPVサブユニントタンパクが次に
発現される,感染可能な細胞の単層に感染させるのに用
いられる。次にワタシニアで発現された組換え体FTP
Vタンパクを含有する単層を採集し,死菌免疫原として
用いるために不活性化する。
特に限定はないが.クランドール(Crandall)
ネコ腎臓細胞(CRFK), ウッド(讐00d)のネ
コ細胞系(FC),ネコ胎児の全胎児(FCWF) ,
犬の腎臓細胞系(DK) ,マジン・ダービー・キャニ
ン(Madin Darby Canine)の腎臓細
胞(MDCK) ,ベビーハムスターの腎臓細胞(BI
IK).アフリカ緑ザルの腎臓細胞(VERO)のよう
な咄乳類の細胞培養物の100%の集密的細胞単層に,
組織培養惑染量(TCIDS。)もし《はプラーク形成
単位(pfu)で測定して,ウィルス対細胞の比率を1
 : 10,000〜1:10,好ましくは1:500
0〜1: 100.  さらに好ましくは1:l500
〜1:500にして,  FIPV−ワタシニア組換え
体ウィルスを接種した。最適に接種するには,細胞は,
増殖容器内に 接種後約12〜48時間以内,好ましく
は24時間以内に,少なくとも100, 000〜1,
000,000細胞数/ci,好ましくは150,00
0〜500, 000細胞数/C艷細胞単層を形成する
のに充分な量が存在していなければならない。ウィルス
を,細胞に,28〜38゜Cにて,少なくとも60分間
しかし300分間未満,好ましくは90〜240分間で
吸着させ,次に容器に維持培養液を再供給する。
TCID,。で測定して少なくとも1000粒子である
が通常500 , 000 , 000未満で,一般に
5,000,000粒子であり,また細胞培養物におい
て80%を上まわる細胞変性効果(CPE)を示す採集
可能なウィルス力価を,接種してから24〜96時間後
に得ることができる。細胞単層を多重凍結融解法で取出
し,超音波処理し次いで不活性化あるいは凍結保存する
特殊な例では,10個の850c+flのローラービン
すなわちVERO細胞を洗い流し,各ローラービンに,
5.211ogTCIDso/mj!の力価を有するF
IPV−ワタシニアの種を添加した。各ローラービンに
は150,000,000の集密VERO細胞が入って
おり.ウィルス対細胞の比率のモイ値は1:100であ
った。ウィルスを,50戚のMEMに3時間吸着させ,
次いで維持用のMEMを再度供給した。ウィルス液を接
種してから72時間後に採集したが,ウィルスの力価は
. 6.251ogTCIDS。/成であった。40 
X PEGで濃縮後(以下参照),ウィルスの力価は8
 1ogTcIDs。7mlであった。
生きた免疫原として使用されるウィルス製剤も,10b
〜10’pfu/投与の接触濃度を達成するよう濃縮さ
れる。このような粗製ウィルス株は,動物を直接免疫化
するのに用いてもよく,または凍結乾燥し次いで適当な
希釈剤で再構成してもよい。
死んだ免疫原として使用されるウィルス製剤は,不活性
化され,濃縮され,ついで標準のプロトコルでアジュバ
ントが加えられる。
構造上FIPVタンパクを発現する安定な細胞系を,8
50 ciのローラービンに100%の集密度で増殖さ
せる。細胞が最大密度に達した後.細胞を,凍結融解を
3回行って採集し,ウィルス液について記載したのと同
様にして濃縮する。細胞系の液を不活性化し,濃縮し,
次いで標準のプロトコルを用いてアジュバントを加える
プロモエチルアミン臭化水素酸塩の0.2モル溶液と水
酸化ナトリウムの0.4モル溶液とを同体積混合し,約
37゜Cで60分間培養する。得られた環化不活性化剤
は,パイナリーエチレンイミン(BEI)であり,ウィ
ルス液もしくは細胞系液に0.5〜4%(V/V)で添
加される。不活性化中のウィルス液もしくは細胞系液は
,周期的に撹拌しながら,4〜37゛Cで24〜72時
間保持される。
不活性化されたウィルス液もしくは細胞系液は,細胞培
養を3回行い,特異的ウィルスの増殖量を検査して完全
な不活性化について試験する。
ウィルス もしくは    の′ ウィルス液もしくは細胞系液は,アミコン(Amico
n) +ペリコン(Pellicon) (Milli
pore社)の濃縮装置のような有効な技術;塩化アン
モニウムもしくポリエチレングリコールなどによる沈降
法;カーボワックス液もしくはワックスを用いて透析管
による濃縮法.またはリン酸アルミニウムのようなアジ
ュバント濃縮法のいくつかを用いて,・2〜50倍濃縮
される。PEGによる濃縮法では, 80mlの50%
PEGを12のウィルス液もしくは細胞系液に加え,次
いで一昼夜4゜Cで混合する。翌日PEG−ウィルス液
を250ORPMを上まわる回転数で遠心分離し,上澄
液を廃棄し,得られたPEG−ウィルスのペレットを,
正しい体積培地に再度懸濁させて所望の濃度とする。
ウィルス もし は    へのアジュハント以下のア
ジュバントを.動物の皮膚硬化反応とアジュバントの混
合適合性によって,単独もしくは2種以上組み合わせて
用いてもよい。
水中に1%(W/V)の濃度で調製した,エチレンマレ
イン酸無水物(EMA)を.不活性化したウィルス液も
しくは細胞系液に, 0.01〜6%(V/V)添加し
た(単独もしくは他のアジュバントと組み合わせて濃縮
)。得られた液のpllを, INの水酸化ナトリウム
溶液を添加して7.1〜7.7に調節する。
ネオクリールA640 (Neocryl A640)
 とは, (スチレンと,アクリル酸とメタクリル酸と
の混合物との)コポリマーのラテックスエマルジョンの
商品名である。ネオクリールA640は,スチレンを含
有する,非融合性の水性アクリルコポリマーであり, 
pHは7.5,粘度が100cps (Brookfi
eld 25”C )であり,1ガロン当りの重量は,
 40重量%固形分および38容量%固形分で供給され
た場合,8.6ポンドである。A640という数字はそ
のグレードを示す.他の有用なネオクリールのグレード
は520, 625および966である。以下に用いら
れるrCSMAJという用語はスチレンと,アクリル酸
とメタクリル酸との混合物とのコボリマーを意味する。
50%(V/V)の水中懸濁液として調製されたCSM
Aを,不活性化したウィルス液もくしは細胞系液に,0
.2〜10容量%で,単独もしくは他のアジュバントと
組み合わせて添加する。CSMAは中性pllであるか
ら一般にpl+を調節する必要はない。
最近の家畜用製品で(Omaka, NE)+小動物用
のエマルシゲン(Emulsigen)アジュバントは
,水中油滴型エマルジョンで,ウィルス液もしくは細胞
系液に1〜20%(V/V)で単独もしくは他のアジュ
バントと組み合わせて用いられる。
アブリジン(Avridine)が,  5 〜30m
g/投与で単独もしくは他のアジュバントと組み合わせ
て用いられる。2.4■のアブリジンを18rn1の無
水エチルアルコールに溶解し,次に1.8 rdのTw
een−80を添加し,得られた混合物を0.2 ミク
ロンフィルターで濾過する。次に20.2dの脂質内大
豆油を上記のアブリジンに無菌で添加する。次いで,こ
のアジュバントを,ウィルス液もしくは細胞系液に7〜
50%(V/V)で添加する。
サポニンが, 0.01mg〜5■/投与の量で単独も
しくは他のアジュバントと組み合わせて使用される。サ
ポニンは. 200 mg/mflの濃度で調製され,
フィルター滅菌され.次にウィルス液もしくは細胞系液
に, 0.01〜50%(V/V)で添加される。
0.01〜5■/投与のリン酸アルミニウムまたは0.
5〜20■/投与の水酸化アルミニウムも,単独もしく
は他のアジュバントと組み合わせて用いられる。
IL!f22とウィルスの1殖!音上 ワクチン製造時に,細胞を,ビタミン類,非必須アミノ
酸,ピルビン酸ナトリウム1 重炭酸ナトリウムおよび
L−グルタミンを補充した最小必須培地(MEM)中で
増殖させた。30μg/mβのゲンタマイシンを,上記
培地に,防腐剤として添加し,ウシ血清を,細胞増殖の
ために10%まで,維持培地として1%まで添加した。
,ui!i Mり−61− ネコによる一  二 クチンの 予防接種されたネコに対する病毒性PIPVの攻撃の効
果を観察することによって,効力もしくは免疫防御性を
評価しうる。免疫化させたネコの免疫状態評価する際に
,血清中のサブユニット特異的抗体もしくは中和抗体の
力価を決定することはほとんど価値がない。従来,特異
的抗体の力価と,防御性との間には相関がなかった。実
際に,(中和性もしくは非中和性の)高力価のFIPν
特異的抗体をもったネコは,一般にウィルスの攻撃によ
り病気にかかりやすくなったり,疾病に敏感になり病状
が悪化しやすい。しかし,免疫化したネコの血清学的プ
ロフィルを得ることは,特にFIPV I型FIPVn
型間の交差防御性を評価する際に有用である。ネコにワ
クチンの試験を実施する方法は次のとおりである。
ネコは,3週間の間隔をあけて0日目と21日前に候補
のワクチンを1 ml投与量ずつ2回予防接種される。
不活性化ワクチンの場合,アジュバントが,各投与量の
lO〜50%を占める。不活性化ワクチンは筋肉内に投
与される。生ワクチンは,乱切法,筋肉内法などで投与
される。予防接種されたネコと対照のネコは,35日目
に,経口/鼻腔内ルートで,  1 :io,oooに
希釈されたFTPV79−1146 (7)5 mlで
攻撃され,熱と腹水について監視される。
35日目の攻撃された日から,研究が終わるまで,ネコ
は,ネコどうしが接触しないように別々のかごにいれて
ある。ネコは,  0,  7, 14, 2L 2B
35, 42, 49, 56, 70. 7?. 8
4, 9L 105および112日目に,■型と■型に
対するIFA,  I型と■型に対するSN,ならびに
抗FIPνサブユニット(タンパク,またはワクチンの
組合せによる)の抗体の測定用に採血した。生き残った
被検体に対する第2の攻撃は,第1の攻撃をしてから5
〜6週間後に行った。
(以下余白) 表2 ワクチン 死亡率 各カテゴリーのランキングは,連続する相対順位で決定
した。例えば最低の死亡率,死亡開始前の期間が最長の
もの,および防御性が最大のものにはlのランクを与え
た。合計のランクは.各カテゴリーの個々のランクを合
計して計算した。
平均のランクは.カテゴリーの合計数の3で割り算する
ことによって計算した。
l》死亡率/日は,死亡率対攻撃後の日数のプロットの
直線回帰分析によって得られた直線の勾配から決定した
2)死亡開始の日は.攻撃後の日数対死亡率の直線回帰
分析によって生成したY軸の切片から決定した。
“F[PVタンパク”という用語は.一般にI Nl 
ロl,NSIおよびNS2から選択された各タンパクを
含めて包括的な意味で用いられる。実施例7と8の診断
検定法に上記タンパクのいずれも用いることができる。
実施例7 実施例5のFIPVタンパクを,標準のタンパク精製法
を用いて精製する。5mgの精製F[PVタンパクを.
2段階の工程でカルボジイミドを用いて,キーホール・
リンペット・ヘモシアニン(KLH)に接合させる。タ
ンパクと5mgのカルボジイミド゛とを.1艷のlmM
HcI中で,4℃にて15分間インキュベートする。9
−の1 mM NaOH(25℃)を上記混合物に添加
し.次いで5■のKL}lを添加する。反応混合物を一
夜21℃で振盪し,次いで10mM NaH−PO.,
150 mM NaC1 (pHT. 4)に対して2
日間透析する。得られたFIPVタンパク/KLH接合
体を,4:6の比率で.完全7口イントアジュバントを
用いて乳化させ. 250ligのタンパクを, 5k
gの雄のダッチベルテッドラビットの,皮下の多数の部
位または直接鼠膜部のリンパ節に注射する。これらラビ
ットの後足に,3週間後,同じ製剤1.M,を注射して
追加免疫を行う。lO日後,動物から採血し,抗血清を
収集して分析する。標準のエンザイムーリンクドイムノ
ソルベントアッセイ(ELISA法) (B.Engv
a l I, J,Immunol, 109:129
 (1972))を用いて,抗タンパクと対照の抗血清
とが種々の抗原に結合する性質を試験する。
7B.放射線免疫検定法 実施例5のFIPVタンパクを,梗準の方法を用いて精
製し,標準のプロトコルを用いて下記のようにしてヨウ
素化する。Iodogen (Pierce Chem
icalCo, $28666)をクロロホルムに溶解
して10μg/meの濃度とし,その160dを.12
X75のガラス管に入れ.乾燥窒素流下で蒸発させる。
60扉の0.2Mリン酸ナトリウム(pH7. 2)を
前記ガラス管に添加する。精製FIPVタンパク(一般
に3■)をガラス管に添加して混合する。Na+251
の2倍モル過剰量を添加して反応を開始させる。15分
間,室温でインキュベートした後,60扉の0.1%の
メタ重亜硫酸ナトリウムと30Ji1.の0. 1mM
のヨウ化カリウムを添加して反応を停止させる。得られ
た反応混合物を, G−50セファデックス力ラム(ロ
.■一の吸着床容積,リン酸緩衝塩水で平衡化する)に
移し入れて.通過液を収集する。TCA沈澱性カウント
数(T[:A−precipitable count
s)を測定し,その放射リガンドを−70℃で貯蔵する
放射線免疫検定法については, F[PVの.精製タン
パク標準品またはネコ由来の白血球溶解物の試料100
扉をレプリケートガラス管に小分けする。
各管に. 150cpm/mを含むように希釈されたヨ
ウ素化FIPVタンパク(前記のようにして調製したも
の)の300dと.前記7A項で調製し1/3000に
希釈されたポリクローナルFIPV抗体100Jiを添
加する。全試薬は, RIA緩衡液(50mMリン酸ナ
トリウムptl?, 4 .  5 mM塩化ナトリウ
ムおよび2mMアジ化ナトリウム)で希釈される。得ら
れた反応混合物を.一夜室温でインキコベートする。翌
日, RIA緩衝液で1/10に希釈されたヤギ抗ラビ
ッ} Ig6  200μを,反応混合物に加え.一夜
室温でインキコベートする。次の日,各管を400Or
pmで30分間遠心分離し,上澄み液を吸引し,得られ
たペレットをガンマーカウンターでカウントした。カウ
ント数の多い試料は.その中心にごく少量のFIPVの
タンパクしか含有していないが,一方.カウント数の少
ない試料はかなりの量のFIPVタンパクを含有してい
る。所望により,標準曲線を描いて,それを試料中のF
IPVの量を決定するのに用いることができる。
実施例8 実施例5のFIPVタンパクを,標準のタンパク精製法
を用いて精製する。8週齢のBalb/cマウスを.必
要に応じて接合させ.アジュバントで乳化させた精製F
IPVタンパクのioo.を皮下注射および腹腔内注射
して免疫化する。マウスは,充分な抗血清の力価が達成
されるまで.2〜3週間の間隔で,50llgのFIP
Vタンパクとアジュバントで追加免疫化を行う。最後の
追加免疫を行ってから3日後,マウスを殺し.胛臓を取
出す。その肺臓を, Schneidermanら, 
 Somatic Cell Genet,  5+ 
 263〜269  (1979)に記載された (a
 2+と血清を含有しない培地(CSF)中ですすぎ.
単一細胞懸濁液を調製する。得られたg濁液をl000
Xgで10分間遠心分離し(ロeckmanTJ−6)
 ,得られたペレットを,30−のCSF中で3回洗浄
する。
並行して.2Xl05細胞数/ml.の密度まで増殖さ
せたSP2/0骨髄腫細胞100mjl!を. 100
0XgでlO分間遠心分離にかけて採集する。2X10
’の全細胞ペレットを30InI!CSFで3回洗浄し
.再度ペレット化する。最後に,上記のようにして得た
膵臓細胞と, SP2/0骨髄腫細胞を合わせて遠心分
離によってペレット化する。CSF中37%(V/V)
の濃度のポリエチレングリコール(PBG, MW=1
500. Koch−Lightしaborator 
ies,ハーバーヒル.英国》 1−を,上記の混合し
たべレフトに.90秒間かけて,融合を促進するため連
続的に攪拌しながら添加する。次に10ml!のCSF
を徐々に添加することにより上記のPBGを希釈し.細
胞を再ベレット化し. CSF中で洗浄する。得られた
細胞のペレットを}IAT選択培地中で再懸濁させる。
この培地は, RPM1 1640 . 20%ウシ胎
児血清.ヒポキサンチン,アミノプテリンおよびチミジ
ンを含有する化ittlefield, Scienc
e,145:709(1964))。得られた細胞を.
10X96ウエルのマイクロタイタープレートにプレー
トし.7%co2雰囲気中37℃でインキュベートした
。骨髄腫細胞は. }IPRT酵素を欠いているので.
pm細胞(この酵素を有している)とうまく融合したS
P2/O細胞だけが.前記の選択培地中に生存する。細
胞には,次の10日間に2回.選択培地が再供給される
培養物が,マイクロタイターウエル表面の75〜100
%を覆う細胞密度に到達した後に,そのハイブリドーマ
からの培地を,固定プレート結合検定法(immobi
lized plate−binding assay
) (R, H. Kennettら編集,  Mon
oc1onal ^ntibodies(1980).
  PlenumPress,ニューヨーク》を用いて
,抗FIPV抗体の存在に対してスクリーニングする。
50mMの重炭酸ナトリウム(1118.3)で希釈し
た精製FfPVタンパクの1■を,フレキシブルマイク
ロタイタープレートのウエルでインキュベートする。3
7℃で3時間インキュベートした後.ウエルを洗浄し.
Tグロブロリンを含有しない20%のウマ血清を添加し
て,非特異的タンパク結合部位をふさぐ。ハイブリドー
マを含有するウエルからの培地を加え,そのウエルを3
7℃で2時間インキュベートし,特異的な抗FIPV抗
体と結合させる。そのウエルを再度洗浄した後,そのウ
エル中で1251ヒツジ抗マウスIgGを37℃で2時
間インキュベートすることによって.特異的に結合した
モノクローナル抗体を検出する。
洗浄したウエルをプレートから切取り,結合した放射能
をカウントする。対照の結合量の3倍もしくはそれを越
える比率を陽性とみなす。ハイブリドーマが分泌するF
IPV特異的抗体をサブクローン化シ.プロテインAセ
ファロースによって,分泌されたモノクローナル抗体の
生産と精製のために増殖させる。
上記8A項で調製したモノクローナル抗体を10pg/
ml含有する50mM重炭酸ナトリウム溶液(pH8.
3>の100JII!づつで,96ウエルマイクロタイ
タープレートの各ウエルを被覆する。37℃で90分間
.または4℃で18時間インキ二ベートを行い,ウエル
を緩衝液A(この緩衝液Aは.1%卵アルブミンと0.
1%トウィーン20を含有するリン酸緩衝塩水である)
で4回洗浄する。ネコの白血球の溶解物(1:IOに希
釈)もしくは精製FIPVタンパクの標準品を90〜9
5扉の緩衝液八に添加し,前記ウエルを.この混合物と
ともに室温で90分間インキュベートする。ウエルを緩
衝液八で再度4回洗浄し.上記実施例7Aで調製したラ
ビット抗FIPνの緩衝液八で1/5000に希釈した
希釈液1004で処理する。室温で90分間保持した後
.各ウエルを緩衝液Aで再度4回洗浄する。この洗浄後
,ヤギ抗ラビッ}IgGベルオキシダーゼ接合体(Co
ppel Laboratories)の緩衝液Aによ
る1/3000希釈液100AIf!.を各ウエルに添
加し,そのプレートを上記のようにしてインキュベート
して洗浄する。200J11の基質(0−フェニレンジ
アミン十■202含有のクエン酸リン酸緩衝液,p}1
5)を各ウエルに加えて,結合した抗体を検出する。3
0分後.504の4N硫酸を添加して呈色反応を停止さ
せる。490nm波長光の吸光度をBLISA読取り装
置で読取る。溶解物中のFIPVタンパクの濃度は,標
準曲線と比較して決定する。
本発明を実施する上記態様を変更したもので.免疫学,
組換えDNA技術および/または獣医学の分野の当業者
にとって自明なものは,上記の特許請求の範囲に含まれ
るものとする。
(発明の要約) 本発明は.ネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)に対
する動物のQ露あるいはFIPVに対する感受性を診断
するために有用な手段を提供する。この診断手役は,構
造FIPVタンパク及び非構造I’lPVタンパクをコ
ードする核酸列と, FIPVタンパクに対して生成さ
れる抗体とを包含する。FIPVタンパクはサブユニッ
トワクチンとしても有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は. NS2. (El, NおよびNSlの各
ペブチドのヌクレオチドの配列と推定アミノ酸の配列を
示す図である。各種のタンパクをコードする遺伝子,の
特異的DNA配列は次のとおりである。NS2=641
〜853ヌクレオチド;Bl = 1954〜2739
ヌクレオチド;N=2755〜3885ヌクレオチド;
およびNS1=3893〜4l95ヌクレオチドである
。 第2図は.共挿入ベクターであるpsc11とpUV1
を表わす図である。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、E1、N、NS1、およびNS2からなる群から選
    択されるネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)の構造
    タンパクまたは非構造タンパクをコードする、単離され
    た、クローン化組換え体の、もしくは合成の核酸配列。 2、FIPVのE1基質糖タンパクをコードする、請求
    項1に記載の核酸配列。 3、FIPVのN核タンパクをコードする、請求項1に
    記載の核酸列。 4、FIPVのNS1タンパクをコードする、請求項1
    に記載の核酸配列。 5、FIPVのNS2タンパクをコードする、請求項1
    に記載の核酸配列。 6、発現の制御配列に作動可能に連結されている、請求
    項1〜5のいずれかに記載の核酸配列。 7、前記制御配列が、ヒトMT−11プロモーター、ヒ
    トβ−アクチンプロモーター、およびワクシニア由来の
    制御配列の少なくとも1つを有する、請求項6に記載の
    核酸配列。 8、請求項6の核酸配列で形質転換された組換え体宿主
    細胞。 9、請求項8の形質転換細胞を、タンパクの発現に適し
    た条件下で培養すること、および発現されたタンパクを
    回収することを包含する、FIPVタンパクの製造方法
    。 10、E1、N、NS1、およびNS2からなる群から
    選択されるネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)の構
    造タンパクまたは非構造タンパクの核酸配列によってコ
    ードされる、単離されたタンパク。 11、請求項10のタンパクに対する抗体。 12、ネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)に対する
    ネコ被検体の曝露を診断する方法であって、(a)被検
    体の血清試料を、標識されたFIPVポリペプチドと共
    にインキュベートすること;および(b)標識されたF
    IPVポリペプチドと抗血清との間で免疫複合体が形成
    されているかどうかを決定すること; を包含する診断方法。 13、ネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)に対する
    ネコ被検体の曝露を診断する方法であって、(a)被検
    体の細胞溶解物試料を、FIPV抗体と共にインキュベ
    ートすること:および (b)細胞溶解物とFIPV抗血清との間で免疫複合体
    が形成されているかどうかを決定すること;を包含する
    診断方法。
JP1345009A 1988-12-30 1989-12-28 ネコ伝染性腹膜炎ウイルスの診断手段 Expired - Fee Related JP2903129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29252788A 1988-12-30 1988-12-30
US292,527 1988-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291273A true JPH02291273A (ja) 1990-12-03
JP2903129B2 JP2903129B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=23125039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345009A Expired - Fee Related JP2903129B2 (ja) 1988-12-30 1989-12-28 ネコ伝染性腹膜炎ウイルスの診断手段

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5780266A (ja)
EP (1) EP0376744B1 (ja)
JP (1) JP2903129B2 (ja)
AT (1) ATE126537T1 (ja)
AU (1) AU640356B2 (ja)
CA (1) CA2005291C (ja)
DE (1) DE68923862T2 (ja)
DK (1) DK174187B1 (ja)
ES (1) ES2078246T3 (ja)
GR (1) GR3017770T3 (ja)
IE (1) IE67650B1 (ja)
NZ (1) NZ231850A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2005291C (en) * 1988-12-30 1999-01-26 Beverly Dale Feline infectious peritonitis virus diagnostic tools
CA2020740A1 (en) * 1989-07-12 1991-01-13 Harry Vennema Antigenically active proteins/peptides, and feline infectious peritonitis virus (fipv)-vaccines
NZ240558A (en) 1990-11-14 1994-11-25 Smithkline Beecham Corp Recombinant feline coronavirus s proteins useful in diagnosis and vaccination against feline peritonitis virus disease
US6372224B1 (en) 1990-11-14 2002-04-16 Pfizer Inc. Canine coronavirus S gene and uses therefor
US6057436A (en) * 1990-11-14 2000-05-02 Pfizer Inc. Canine coronavirus S gene and uses therefor
ATE256746T1 (de) * 1991-04-25 2004-01-15 Akzo Nobel Nv Subeinheits-impfstoff gegen hundecoronavirus
EP0524672A1 (en) * 1991-06-27 1993-01-27 Duphar International Research B.V CCV vaccine
JPH07504897A (ja) * 1992-02-18 1995-06-01 パーヘリオン コーポレーション ネコ感染性腹膜炎ワクチンおよび調製方法
JP3245169B2 (ja) * 1992-05-08 2002-01-07 ファイザー・インコーポレイテッド イヌ・コロナウイルスs遺伝子およびその使用
WO1993023421A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-25 Smithkline Beecham Corporation Universal coronavirus vaccine
GB2282601B (en) * 1993-09-16 1998-04-15 Solvay Antigenically-active proteins/polypeptides and coronavirus vaccines containing the same
TW377373B (en) * 1993-09-22 1999-12-21 Wyeth Corp Recombinant raccoon pox viruses and their use as an effective vaccine against feline infectious peritonitis virus disease
US5858373A (en) * 1995-12-01 1999-01-12 Virogenetics Corporation Recombinant poxvirus-feline infectious peritionitis virus, compositions thereof and methods for making and using them
WO1998027433A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Engene Biotechnologies, Inc A specific diagnostic for antibodies to feline infectious peritonitis virus
US7255986B2 (en) * 2002-01-31 2007-08-14 The Board Of Trustees Operating Michigan State University Compositions for the diagnosis and treatment of epizootic catarrhal enteritis in ferrets
JP4242607B2 (ja) * 2002-07-04 2009-03-25 学校法人北里研究所 ネコ伝染性腹膜炎ワクチン
US8541003B2 (en) 2003-06-20 2013-09-24 Protein Sciences Corporation Vectors expressing SARS immunogens, compositions containing such vectors or expression products thereof, methods and assays for making and using
RU2480756C2 (ru) * 2011-02-10 2013-04-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ивановская государственная медицинская академия Федерального агентства по здравоохранению и социальному развитию" Способ прогнозирования течения послеоперационного периода у больных с перитонитом
US10801070B2 (en) 2013-11-25 2020-10-13 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for diagnosing, evaluating and treating cancer
US11725237B2 (en) 2013-12-05 2023-08-15 The Broad Institute Inc. Polymorphic gene typing and somatic change detection using sequencing data
CN106456724A (zh) 2013-12-20 2017-02-22 博德研究所 使用新抗原疫苗的联合疗法
EP3234130B1 (en) 2014-12-19 2020-11-25 The Broad Institute, Inc. Methods for profiling the t-cell- receptor repertoire
EP3234193B1 (en) 2014-12-19 2020-07-15 Massachusetts Institute of Technology Molecular biomarkers for cancer immunotherapy
TWI806815B (zh) 2015-05-20 2023-07-01 美商博德研究所有限公司 共有之gata3相關之腫瘤特異性新抗原
TW202241500A (zh) 2015-06-09 2022-11-01 美商博德研究所有限公司 用於贅瘤疫苗之調配物及其製備方法
WO2017184590A1 (en) 2016-04-18 2017-10-26 The Broad Institute Inc. Improved hla epitope prediction
US11549149B2 (en) 2017-01-24 2023-01-10 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for detecting a mutant variant of a polynucleotide
US20220062394A1 (en) 2018-12-17 2022-03-03 The Broad Institute, Inc. Methods for identifying neoantigens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2962920D1 (en) * 1978-11-30 1982-07-08 Wellcome Found Attenuated strain of feline infectious peritonitis virus, method for preparing it and vaccine comprising it
JPS5576820A (en) * 1978-11-30 1980-06-10 Wellcome Found Feline infectious peritonitis vaccine
US4293653A (en) * 1979-04-12 1981-10-06 Horzinek Marian C Method for propagating feline infectious peritonitis virus
US4303644A (en) * 1979-10-16 1981-12-01 Norden Laboratories, Inc. Feline infectious peritonitis virus vaccines
WO1987004624A1 (en) * 1986-02-06 1987-08-13 Schering Corporation Feline infectious peritonitis vaccine
EP0264979A1 (en) * 1986-09-05 1988-04-27 Duphar International Research B.V New antigenically active proteins and peptides, and feline infectious peritonitis virus (FIPV) vaccines
CA2005291C (en) * 1988-12-30 1999-01-26 Beverly Dale Feline infectious peritonitis virus diagnostic tools
CA2011025A1 (en) * 1989-03-01 1990-09-01 Terry R. Beardsley Feline infectious peritonitis vaccine
CA2020740A1 (en) * 1989-07-12 1991-01-13 Harry Vennema Antigenically active proteins/peptides, and feline infectious peritonitis virus (fipv)-vaccines
US5202430A (en) * 1990-01-16 1993-04-13 University Of Tennessee Transmissible gastroenteritis virus genes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903129B2 (ja) 1999-06-07
US5780266A (en) 1998-07-14
DE68923862T2 (de) 1996-02-08
ES2078246T3 (es) 1995-12-16
NZ231850A (en) 1992-10-28
AU640356B2 (en) 1993-08-26
AU4691589A (en) 1990-07-05
DK174187B1 (da) 2002-08-26
EP0376744B1 (en) 1995-08-16
CA2005291A1 (en) 1990-06-30
DK672789A (da) 1990-07-01
US5811104A (en) 1998-09-22
ATE126537T1 (de) 1995-09-15
GR3017770T3 (en) 1996-01-31
CA2005291C (en) 1999-01-26
IE67650B1 (en) 1996-04-17
IE894222L (en) 1990-06-30
DK672789D0 (da) 1989-12-29
DE68923862D1 (de) 1995-09-21
EP0376744A1 (en) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02291273A (ja) ネコ伝染性腹膜炎ウイルスの診断手段
US7223854B2 (en) Polynucleic acids isolated from a porcine reproductive and respiratory syndrome virus (PRRSV), proteins encoded by the polynucleic acids, vaccines based on the proteins and/or polynucleic acids, a method of protecting a pig from a PRRSV and a method of detecting a PRRSV
US5316910A (en) Bioassay for influenza A and B nucleoprotein
US5294548A (en) Recombianant Hepatitis a virus
US6287570B1 (en) Vaccine against swine influenza virus
EP0327305A2 (en) Preparation of a recombinant subunit vaccine against pseudorabies infection
CA2690668A1 (en) Vaccines containing canine parvovirus genetic variants
WO2022007742A1 (zh) 一种重组的伪狂犬病病毒及其疫苗组合物
JPH0586088A (ja) ニワトリ貧血ウイルスワクチン及び診断法
JP4750024B2 (ja) Sarsの免疫原を発現するベクター、そのようなベクター又はその発現産物を含有する組成物、並びにその作製及び使用の方法及びアッセイ
JP2022507053A (ja) 新規ブタロタウイルス
US7381524B2 (en) Method to detect antibodies specific for type-2 turkey astrovirus
KR20190096965A (ko) 선천적 진전 a를 야기하는 신규한 페스티바이러스의 단리
KR0179993B1 (ko) 돼지 콜레라 비루스 백신 및 그의 진단방법
CN107427572A (zh) 新的猪正呼肠孤病毒的疫苗和诊断
CN112029735B (zh) 一种口蹄疫病毒非结构蛋白3b优势表位缺失标记毒株及其制备方法和应用
KR0183368B1 (ko) 페스트바이러스 뉴클레오티드 서열 및 폴리펩티드
TWI328039B (ja)
JPH05227973A (ja) マレック病に対する組換えワクチン
US9352032B2 (en) Live attenuated antigenically marked classical swine fever vaccine
US5106965A (en) Detection of human adenovirus
KR20030052858A (ko) 곤충세포 발현 재조합 3abc 비구조단백질 항원 및단클론항체를 이용한 구제역 진단방법
TWI393778B (zh) Recombinant swine fever virus E2 glycoprotein, its single source antibody and its application in diagnostic reagents and subunit vaccines (2)
RU2765658C9 (ru) Выделение нового пестивируса, вызывающего врожденный тремор а
KR20030052859A (ko) 재조합 구제역 2c 비구조단백질 항원 및 단클론항체를이용한 구제역 진단방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees