JPH02290122A - 故障区間検出用子局 - Google Patents

故障区間検出用子局

Info

Publication number
JPH02290122A
JPH02290122A JP1108935A JP10893589A JPH02290122A JP H02290122 A JPH02290122 A JP H02290122A JP 1108935 A JP1108935 A JP 1108935A JP 10893589 A JP10893589 A JP 10893589A JP H02290122 A JPH02290122 A JP H02290122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power
data transmission
distribution line
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1108935A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaneda
明 金田
Toshinobu Ebizaka
敏信 海老坂
Keiji Isahaya
諌早 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1108935A priority Critical patent/JPH02290122A/ja
Publication of JPH02290122A publication Critical patent/JPH02290122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/248UPS systems or standby or emergency generators

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、配電線の停電時にバンクアソブ電源用のコ
ンデンサから電力を得て、故障区間検出用子局から親局
に故障データなどのデータ伝送を行えるようにする故障
区間検出用子局に関するものである。
【従来の技術】
第2図は従来の故障区間検出用子局を示すブロック接続
図であり、図において、1は配電用変電所の母線、2は
この配電用変電所の母線1に接続された複数系統あるう
ちの一系統の配電線、2−1〜2−nは配電線2の所定
区間ごとに設置された区分開閉器、3はこの配電線2用
のしゃ断器、4は電源トランス、5はこの電源トランス
4を介して配電線2に接続された子局で、この子局5は
区分開閉器2−1〜’l−nごとに設けられているが、
例えば区分開閉器2−nの電源側に設けられた場合を示
す。6は子局5に設けられた絶縁トランス、7は整流器
、8は平滑用を兼ねた停電対策のためのバックアンプ電
源用のコンデンサ、9は配電線の故障を検出する故障検
出・データ伝送部、9−1は配電線の電圧電流を検出す
るセンサ、9−2はセンサ9−1からの信号を故障検出
・データ伝送部9に送る信号線、10は故障検出・デー
タ伝送部からのデータで、これを親局l2へ通信線l1
を介して伝送するものである. 次に動作について説明する. まず、配電線2に故障がなく、負荷に電力が正規に供給
されている状態においては、上記故障検出・データ伝送
部9に対して、配電線2がら電力を供給するとともに、
コンデンサ8を充電している。一方、配電線2のいずれ
かに地絡故障などの故障が発生し、地絡方向リレー(図
示しない)などに作動することにより、しゃ断器3がト
リップした場合には、子局5に対する電力供給が断たれ
、停電となる.しかし、この停電時には、直ちにバンク
アップ電源用の上記コンデンサ8がら故障検出・データ
伝送部9に電力が供給され、上記停電期間中でも、親局
12へ、通信線11を介してデ一夕10の伝送を行って
いる.
【発明が解決しようとする課IJil 従来の故障区間検出用子局は以上のように構成されてい
るので、配電線2が停電になると、コンデンサ8から停
電直前の配電線の故障検出データを保持している故障検
出・データ伝送部9に親局へこの故障検出データを送出
し終るまでの時間電力を供給する必要があった。その時
間は親局が配電系統に存在する多数の子局を順次ポーリ
ングで呼び出し、故障検出データを収集するため、一般
に長時間を要した.このため、コンデンサ8として容量
の小さいものが使用できず、大形で十分容量の大きいコ
ンデンサ8を用いなければならず、従って、経済性及び
構造上の点で著しく不利になるなどの問題点があった。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、故障検出・データ伝送部を故障検出部とデ
ータ伝送部に2分割し、停電時に、故障検出部のデータ
をデータ伝送部に移し、最小限必要な回路であるデータ
伝送部のみに、バックアップ電源用のコンデンサを接続
するようにし、以ってこのコンデンサを小容量化して、
小形化、軽量化、ローコスト化を実現できる故障区間検
出用子局を得ることを目的とする. 【課題を解決するための手段】 この発明に係る故障区間検出用子局は、配電線の所定個
所に設けられ、当該個所の電圧・電流を検出するセンサ
、上記配電線に接続され、交流を直流に変換する整流器
、この整流器から電源供給を受けると共に上記センサか
ら上記配電線の電圧・電流情報信号を受けて配電線故障
を判別しその判別結果を該故障発生から停電に至るまで
の間にデジタル信号として出力する故障検出部、上記整
流器により充電されるコンデンサ、停電前は上記整流器
から上記故障検出部とは別の電源ラインにより電源供給
を受け停電後は上記コンデンサから電源供給を受けて上
記故障検出部の出力を入力すると共に該入力内容を親局
に送信するデータ伝送部、及び上記コンデンサと上記デ
ータ伝送部との間に接続され配電線の停電時に上記コン
デンサから上記故障検出部に給電されるのを阻止するダ
イオードを備え、上記配電線の故障時に、故障検出部の
データをデータ伝送部に移すとともに、ダイオードによ
って故障検出部への逆流を防止しながら、上記コンデン
サからデータ伝送部のみに電力を供給し、ここから親局
に各種データを伝送できるようにしたものである。
【作 用】
この発明による故障区間検出用子局においては、ダイオ
ードが、配電線の停電時に、コンデンサが放電する電力
を、故障検出部に供給するのを阻止し、保存を必要とす
る故障データなどの重要データを親局に伝送するための
データ伝送部のみに、供給するように動作し、これによ
ってバックアップ電源用のコンデンサ容量を小さく抑え
られるようにする.
【発明の実施例】
以下に、この発明の一実施例を図について説明する.第
1図において、9Aは故障検出部、9Bはデータ伝送部
、9−3は停電時に故障検出部9Aの故障検出データを
データ伝送部9Bへ転送するための故障データ転送用信
号線、15はバソクアソブ電源用のコンデンサで、整流
器7と故障検出部9Aとを結ぶ電源ライン!,から分岐
した他の電源ライン!!2に図示のように接続されてい
る,16は逆流防止用のダイオードで、これがコンデン
サ15よりも整流器7側の電源ラインl2の途中に接続
されている。なお、このほかの第2図に示したものと同
一の回路部分には同一符号を付して、その重複する説明
を省略する。また、この実施例では、コンデンサ8は平
滑専用として用いられ、従来のものより小形になってい
る。 次に動作について説明する。 まず、配電線2に故障がなく、停電となっていない場合
には、比較的小容量の各コンデンサ8.15に充電が行
われ、かつ平滑化された正規の電力が故障検出部9Aお
よびデータ伝送部9Bに供給される。一方、地絡故障の
発生などによりしゃ断器3がトリップして、停電となっ
た場合には、子局5に対する電力供給が断たれ、コンデ
ンサ8の電力が故障検出部9Aおよびデータ伝送部9B
に供給される。この場合において、バックアップ電源用
のコンデンサ15は小容量ながらも、ダイオード16を
介してデータ伝送部9Bのみに電力を供給するため、最
小限の消費電力にてデータ伝送部9Bの動作を確実なら
しめる。換言すれば、最小限必要な回路以外の故障検出
部9Aへの電力供給が必要ないため、比較的容量の小さ
いコンデンサl5にて、データ伝送部9Bをバックアン
プ動作可能にする。こうして、停電後は、コンデンサ1
5からの電力を用いて、迅速に、データ伝送部9Bから
営業所の親局12に故障データなどの各種重要なデーク
10のデータ伝送を実現できる.なお、この場合におい
て、故障検出部9Aで検出した故障データは、コンデン
サ8からの電力がなくなるまでに、故障データ転送用信
号線9−3を介してデータ伝送部9Bのメモリへ転送さ
せておく。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、配電線の所定個所に
設けられ当該個所の電圧・電流を検出するセンサ、配電
線に接続され交流を直流に変換する整K!ii、この整
流器から電源供給を受けると共に上記センナから上記配
電線の電圧・電流情報信号を受けて配電線故障を判別し
その判別結果を該故障発生から停電に至るまでの間にデ
ジタル信号として出力する故障検出部、上記整流器によ
り充電されるコンデンサ、停電前は上記整流器から上記
故障検出部とは別の電源ラインにより電源供給を受け停
電後は上記コンデンサから電源供給を受.けて上記故障
検出部の出力を入力すると共に該入力内容を親局に送信
するデータ伝送部、及び上記コンデンサと上記データ伝
送部との間に接続され配電線の停電時に上記コンデンサ
から上記故障検出部に給電されるのを阻止するダイオー
ドを備えた構成としたので、上記コンデンサの容量を小
さく抑えることができ、これによって子局全体の小形化
、軽量化を図ることができ、しかも経済性を向上できる
ものが得られる効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による故障区間検出用子局
を示すブロック接続図、第2図は従来の故障区間検出用
子局を示すブロック接続図である。 2は配電線、5は子局、9Aは故障検出部、9Bはデー
タ伝送部、9−3は故障データ転送用信号線、7は整流
器、15はコンデンサ、16はダイオード。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配電線の所定個所に設けられ、当該個所の電圧・電流を
    検出するセンサ、上記配電線に接続され、交流を直流に
    変換する整流器、この整流器から電源供給を受けると共
    に上記センサから上記配電線の電圧・電流情報信号を受
    けて配電線故障を判別しその判別結果を該故障発生から
    停電に至るまでの間にデジタル信号として出力する故障
    検出部、上記整流器により充電されるコンデンサ、停電
    前は上記整流器から上記故障検出部とは別の電源ライン
    により電源供給を受け停電後は上記コンデンサから電源
    供給を受けて上記故障検出部の出力を入力すると共に該
    入力内容を親局に送信するデータ伝送部、及び上記コン
    デンサと上記データ伝送部との間に接続され配電線の停
    電時に上記コンデンサから上記故障検出部に給電される
    のを阻止するダイオードを備えた故障区間検出用子局。
JP1108935A 1989-04-27 1989-04-27 故障区間検出用子局 Pending JPH02290122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108935A JPH02290122A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 故障区間検出用子局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108935A JPH02290122A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 故障区間検出用子局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290122A true JPH02290122A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14497381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108935A Pending JPH02290122A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 故障区間検出用子局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290122A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843115A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 株式会社日立製作所 保護継電システム
JPS6343536A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 株式会社東芝 発変電所機器の自動監視装置
JPS63154015A (ja) * 1986-12-15 1988-06-27 オムロン株式会社 過電流継電器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843115A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 株式会社日立製作所 保護継電システム
JPS6343536A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 株式会社東芝 発変電所機器の自動監視装置
JPS63154015A (ja) * 1986-12-15 1988-06-27 オムロン株式会社 過電流継電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6854065B2 (en) Loadshedding uninterruptible power supply
US5994794A (en) Methods and apparatus for providing protection to batteries in an uninterruptible power supply
WO2013043549A1 (en) Parallel control and protection for ups
JPH03112329A (ja) 無停電電源装置
EP2758850A1 (en) Fault detection for parallel inverters system
JP2001264356A (ja) 監視システム
JPH02290122A (ja) 故障区間検出用子局
JPH02290123A (ja) 故障区間検出用子局
CN112710891B (zh) 一种分支开关停复电监测传感器、系统及方法
EP3776804B1 (en) Detection and compensation of power phase loss
KR100229434B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JP2000261962A (ja) 電源供給装置ならびに過電流警報装置
JPH0559480B2 (ja)
JPS6367786B2 (ja)
JP3221342B2 (ja) 配電線自動区分開閉装置
TW210408B (ja)
JPS63318823A (ja) 故障検出方式
JPH02247799A (ja) 防災行政無線システムにおける停電表示方式
JPH03213023A (ja) 電源断情報転送方式
JPH0340057Y2 (ja)
JPH0787665A (ja) 配電線事故区間切り離し装置
JPH05866Y2 (ja)
JPS6127232Y2 (ja)
JPH074048B2 (ja) 配電線事故区間検出切離装置
JPS5856295B2 (ja) 電源投入制御方式