JPH02289334A - エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法 - Google Patents

エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法

Info

Publication number
JPH02289334A
JPH02289334A JP1111197A JP11119789A JPH02289334A JP H02289334 A JPH02289334 A JP H02289334A JP 1111197 A JP1111197 A JP 1111197A JP 11119789 A JP11119789 A JP 11119789A JP H02289334 A JPH02289334 A JP H02289334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
resin
embossed pattern
fiber
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111197A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Namiiri
波入 誠一
Kazuyuki Tsujino
辻野 一行
Kazuo Suzuki
一男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1111197A priority Critical patent/JPH02289334A/ja
Publication of JPH02289334A publication Critical patent/JPH02289334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表面にエンボス模様を形成した繊維強化プラス
チックの連続製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来、エンボス模様付繊維強化プラスチックは。
プレス成形時に凹凸模様(エンボス模様)を形成させた
プレス板を用いて繊維強化プラスチツク板表面に凹凸を
転写させて得られる。それらは装飾用パネル、都市下水
処理池、工場排水池等の蓋などに用いられている。
これらの生産能力を向上させるため、特開昭56−12
1735号公報には板状繊維強化プラスチックの連続成
形硬化方法が提案されている。
この方法は、エンドレスベルトをダイス孔内の少なくと
も一面に介添させ、樹脂含浸基材と同時に引[、エンド
レスベルト(ステンレスベルト)上の凹凸模様等を転写
し、連続的に成形するものである。この方法においては
エンドレスベルトとダイス孔表面の摺動を清らかにする
ため、@滑油を用いたり、ダイス孔内面にコロを設けた
り、またエンドレスベルトとダイス孔表面との摺動部に
ある一定の隙間を設けるなど特殊な設備上の工夫をしな
ければならない。しかしこのような工夫を施しても円滑
に連続的に摺動させることは非常に困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、エン
ボス模様を有する繊維強化プラスチックを円滑に連続的
に成形することができる連続製造法を提供するものであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は繊維基材の一部を樹脂中に通した後。
他の繊維基材と共にダイス孔中に引込み、繊維基材の層
間にエンボス模様を表裏面に形成した剥離性シート状体
を連続的又は断続的に介在させて。
ダイス軸方向九走行させながら、ダイスに樹脂を注入し
て、 #&維基材に含浸させながら硬化させて繊維強化
グラスチックを連続的に引抜き成形し。
次いで剥離性シート状体を剥離することを特徴とするエ
ンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法
に関する。
本発明に用いられる樹脂としては、不飽和ポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂などがあげられる
。これらの樹脂は、@!化触媒、必要に応じてさらに低
収縮剤、充填剤、離型剤9着色剤などを加えた混和物と
して使用される。
硬化触媒としては、一般的な加熱硬化用触媒が用いられ
る。例えばベンゾイルパーオキサイド。
t−ブチルパーベンゾエート、t−ブチルパーオクトエ
ート、ジクミルパーオキサイド、ジー1−ブチルハイド
ロパーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイドな
どがあげられる。これらの使用量は、前記樹脂に対して
0.3〜3重量壬が好ましい。
低収縮剤は、前記樹脂の硬化時の収縮を少なくするため
に用いるもので、一般に熱可塑ポリマが使用され、ポリ
スチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチル
メタクリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、こ
れらの共重合体、多価アルコールと多塩基酸とから得ら
れる飽和ポリエステルなどがある。この低収縮剤の使用
量は。
前記樹脂に対して30重量%以下の範囲が好ましい。
充填剤としては、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム
、クレー、ガラス粉末など無機質のものが一般に用すら
れる。これらの使用量は、前記樹脂に対し300!量係
以下が好ましい。
離型剤としては、ステアリン酸亜鉛等が一般に用いられ
、その使用量は、前記樹脂に対して1〜5ft−11t
チが好ましい。
着色剤としては、不飽和ポリエステル樹脂の着色に用い
られる無機系または有機系の顔料、トナー等が用いられ
る。
本発明に用いられる繊維基材としては、連続引抜き成形
可能々繊維基材であれば一応使用可でありガラスロービ
ングが用いられるが、好ましくはガラスロービングのご
とき連続フィラメント群の両面にシート状繊維基材を介
在させて用いるのが好ましい。核シート状繊維基材とし
ては、ガラス繊維材質のものが好ましく、形態としては
チョッフトストランドマット、コンテニアスマット、ロ
ービングマット、ロービングクロス等をあげることがで
きる。又、これらを組合せ一体化したもの等も使用され
る。またシート状繊維基材の外面にさらにサーフェーシ
ングマットを介在させてもよ−。サーフェーシングマッ
トはガラスなどの無機質でも、″またビニロン等の有機
質のものでもよい。
本発明においては、繊維強化プラスチックをこのような
繊維構成とした場合、繊維強化プラスチツク中の繊維基
材含有量が、15〜70容量係であることが好ましい。
本発明に用いられるエンボス模様を表裏面に形成した剥
離性シート状体く以下、剥離性シート状体という)とし
ては、耐久性のある剥離性シート状体ならばどのよう々
材質でもよく9例えばステンレス製シートなどにエンボ
ス模様をつけたもの。
ポリエステルフィルムなどのフィルムをエンボス模様加
工したもの等がある。
剥離性シート状体として、くり返し使用するステンレス
板を用いる場合には、これが切断されるのを防ぐために
、切断個所KHステンレス板に代えてポリエステルフィ
ルム等を用いることが好ましい。剥離性シート状体は連
続的に介在させてもよいが、一定の長さのものを、一定
時間毎に重ならないように供給してもよい。
第1図は本発明の一実施例を示す繊維強化プラスチック
の連続製造法の概略説明図である。1はガラスロービン
グで所要量の繊維束が得られるように一方向に配列され
ており、該ガラスロービング1は樹脂浴槽2の樹脂液中
を通過して樹脂を含浸される。3はガラスコンテニアス
マットであり4は剥離性シート状体で樹脂の含浸された
ガラスロービング1.ガラスコンテニアスマット3とと
もに加熱ダイス5中に引込まれ、引抜き駆動装置6の駆
動力により引抜きされる。ガラスロービング1およびガ
ラスコンテニアスマット3がダイス5に引込まれると、
ダイスに設けられた樹脂注入口5−1より樹脂液10が
樹脂注入ポンプIIKより注入され樹脂の含浸が行なわ
れる。この樹脂は、樹脂浴槽の樹脂液と同じでも相違し
てもよい。
5−2は樹脂注入コントロールパルプである。このとき
ダイスの長さは500〜1500mm程度。
引抜き速度は0.2〜1.5m/分程度とされる。ダイ
ス5は加熱されておりダイス中で樹脂が硬化し。
硬化成形体7となる。硬化成形体7はカッター8で切断
され、成形品9となる。切断された成形品9は剥離性シ
ート状体4が中央部に挿入された成形体であり、該剥離
性シート状体4を剥離することKよってそのエンボス模
様が転写形状された成形品が得られる。
(実施例) 以下9本発明を一実施例により詳しく説明する。
第1図に示す引抜き成形設備として、英国プルドレック
ス社(Pultrex  Lim1ted)の型式MC
8000を用いた。
ダイス5として、第2図(数字の単位はM)に示す引抜
き形状寸法(@ 200 mm、厚さ6■の断面、13
00mmの長さ)のダイスを設置した。
第3図はダイスの断面を示す。ダイスには樹脂注入口5
−1を備え、又ダイスを加熱出来るように樹脂注入口5
−1よりダイス出口までの間にダイスの上、下にヒータ
ーを設置し、ダイス温度は注入口側80℃、ダイスの出
口側温度が150°Cになるよう温度コントロールした
ダイス5への樹脂注入ポンプ11としてレジン注入機(
Venus Products  Inc、製HIS)
ゝイドラジエクター)を設置し樹脂注入圧力を10 k
g7cm” G Kセットし樹脂の注入量は樹脂注入口
5−1に設置した樹脂注入コントロールバルブ5−2に
より樹脂液がダイス引込み口よりあふれでない程度にコ
ントロールした。
ガラスロービング1(繊維基材)として、富士ファイバ
ーグラス製FEB−2310−1041を用い、これを
剥離性シート状体4の上部に260本、下部に260本
、計520本をひきそろえてダイス中に引込んだ。また
ガラスコンテニアスマット3として、200mm幅の旭
ファイバーグラス社製ガラスコンテニアスマットφ86
24を同様に剥離性シート状体4の上部、下部にそれぞ
れ1層引込んだ。第4図および第5図KHダイスにおけ
るこれらの引込み状態を示した。
また剥離性シート状体4としては8次のものを準備して
介在させた。
(1)表裏面をエツチングによってエンボス深さ50μ
mにエンボス加工した0、 2 lrm厚さのステンレ
ス板にふつ素糸離型剤、7レコー)FRP(F几EKO
’l”E  PRP ; HYSOLAERO8PAC
E  &  INDUST几I  ALPRODUCT
S  DIVISION)処理したもの。
(2)  表裏面にエンボス深さ50μmにエンボス加
工した200μmのポリエステルフィルム(帝人化成製
)。
(3)表裏面をエツチングによりエンボス深さ50μm
&Cエンボス加工した0、 2 mm厚さのステンレス
板をふっ素糸離型剤、フレコー)FRP(FREKOT
E  PRP:HYSOLAERO8PACE&  I
NDUSTRIAL PRODUCT8DIVISIO
N)で処理し9次にゲルコート用不飽和ポリエステル樹
脂ボリセツ)345PT(日立化成工業社製)100重
量部に対し硬化剤パーメックN(日本油脂社製、メチル
エチルケトンパーオキサイド)1重量部を添加して。
これを通常行なわれる電装法により前記ステンレス板の
表裏面に厚さ0.3 mmに塗布して50℃で40分間
キュアーして処理したもの 樹脂浴槽2に使用する樹脂液および樹脂液10には、第
1表に示す樹脂液を配合して供給した。
第1表 以上の準備が完了したのち、駆動装置6の引抜き速度を
0.7gl/minにセットして上記の引抜き成形機M
C8000を運転し、カッター8により約2mの長さに
切断し、第6図に示すように剥離性シート状体4を剥離
して剥離性シート状体40表面のエンボス模様が上部の
成形品に、裏面のエンボス模様が下部の成形品に、それ
ぞれ転写された2個の成形品9を同時に得た。
(発明の効果) 本発明によれば、剥離性シート状体がダイス孔中の面と
直接摺動することがなく、平滑的、連続的に成形品を得
ることができる。また剥離性シート状体の表裏面のエン
ボス模様によって同時に2個の成形品を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の一実施例を示す成形法の概略説明図
、第2図は、実施例に用いたダイスの寸法図、第3図は
、ダイスの断面図、第4図、第5図は、ダイスへの材料
引込み状態を示す図、第6図は、成形完了した成形品の
説明図である。 符号の説明 1・・・ガラスロービング 2・・・樹脂浴槽3・・・
ガラスコンテニアスマット 4・・・剥離性シート状体 5・・・ダイス5−1・・
・樹脂注入口 5−2・・・樹脂注入コントロールバルブ6・・・引抜
き駆動装置 8・・・カッター 10・・・樹脂液 7・・・硬化成形体 9・・・成形品 11・・・樹脂注入ポンプ +、′旬 代理人 弁理士 若 林 邦 彦 ・・ガラスロービング ガラスコンテニアスマット ・・ダイス 第  1 図 2・樹脂浴槽 4・・剥離性シート状体 7−・・硬化成形体 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、繊維基材の一部を樹脂中に通した後、他の繊維基材
    と共にダイス孔中に引込み、繊維基材の層間にエンボス
    模様を表裏面に形成した剥離性シート状体を連続的又は
    断続的に介在させて、ダイス軸方向に走行させながら、
    ダイスに樹脂を注入して、繊維基材に含浸させながら硬
    化させて繊維強化プラスチックを連続的に引抜き成形し
    、次いで剥離性シート状体を剥離することを特徴とする
    エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造
    法。
JP1111197A 1989-04-28 1989-04-28 エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法 Pending JPH02289334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111197A JPH02289334A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111197A JPH02289334A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289334A true JPH02289334A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14554961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111197A Pending JPH02289334A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009006247A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 3M Innovative Properties Company Apparatus and method of impregnating fibrous webs
WO2023064966A1 (de) * 2021-10-19 2023-04-27 Isosport Verbundbauteile Gesellschaft M.B.H. Verfahren zum herstellen eines faserlaminats, ein faserlaminat sowie eine verwednung eines faserlaminats

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009006247A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 3M Innovative Properties Company Apparatus and method of impregnating fibrous webs
WO2009006247A3 (en) * 2007-07-03 2010-01-14 3M Innovative Properties Company Apparatus and method of impregnating fibrous webs
WO2023064966A1 (de) * 2021-10-19 2023-04-27 Isosport Verbundbauteile Gesellschaft M.B.H. Verfahren zum herstellen eines faserlaminats, ein faserlaminat sowie eine verwednung eines faserlaminats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012870B1 (ko) 파이버 보강된 플라스틱의 성형 방법
US20050242474A1 (en) Method of forming a delamination-resistant three dimensional double curvature surface colored composite article
GB1024582A (en) A method of manufacturing a synthetic resin moulding reinforced with fibrous material
KR19990022681A (ko) 복합 구조물의 제조방법
JPH02178023A (ja) エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続成形法
JPH02289334A (ja) エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの連続製造法
JPH01317749A (ja) エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの製造法
JPH01317750A (ja) エンボス模様を有する繊維強化プラスチックの製造法
JPS5842011B2 (ja) 化粧成形物の製造方法
JPH07100844A (ja) 高意匠性成形品及びその製造方法
JPH04163132A (ja) 樹脂含浸繊維基材および繊維強化プラスチツクの製造法
US3185746A (en) Method for initiating an operation of making fiber reinforced plastic pieces
JPS61175026A (ja) 繊維補強熱硬化性樹脂成形物の成形法及び成形装置
JPH07266439A (ja) 表面層を有する引抜成形品の製造方法及び製造装置
JPH0376215B2 (ja)
JPS63309428A (ja) 繊維強化プラスチック成形品及びその製造方法
JPS61205121A (ja) 立体成形方法
JPH05286046A (ja) 平滑な表面層を有する引抜成形品及びその製造方法
JPH06286001A (ja) 引抜成形品及びその製造方法
JPS6359861B2 (ja)
JPS5845924A (ja) 繊維強化プラスチツク製板状体の成形法
JPS6438222A (en) Manufacture of molded object made of fiber reinforced plastic
JPH03231808A (ja) プリプレグシートの製造方法
JPH0716938A (ja) 引抜成形品の製造方法
JPH0425123B2 (ja)