JPH0228904A - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置

Info

Publication number
JPH0228904A
JPH0228904A JP63180091A JP18009188A JPH0228904A JP H0228904 A JPH0228904 A JP H0228904A JP 63180091 A JP63180091 A JP 63180091A JP 18009188 A JP18009188 A JP 18009188A JP H0228904 A JPH0228904 A JP H0228904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
coil
permanent magnet
yoke
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yamaguchi
彰一 山口
Kazutsugu Hayashi
和嗣 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63180091A priority Critical patent/JPH0228904A/ja
Publication of JPH0228904A publication Critical patent/JPH0228904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H51/00Electromagnetic relays
    • H01H51/22Polarised relays
    • H01H51/2209Polarised relays with rectilinearly movable armature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、3相モータの開閉用の電磁接触器等に適用
される電磁石装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第8図に従来例を示す。すなわち、この電磁石装置は、
コイル50と、このコイル50にコイル軸方向に移動自
在に貫通されてコイル50の両端部に対向する一対のア
ーマチュア52を両端部に設けたプランジャ51と、コ
イル50の側部に配設されてアーマチュア52のコイル
50側にコイル軸方向に対向する磁極部53を両端部に
有するヨーク54と、コイル50の側部に配設されてア
ーマチュア52のコイル50と反対側にコイル軸方向に
対向する磁極部57を両端部に有する補助ヨーク55と
、ヨーク54と補助ヨーク55との間に介在されてヨー
ク54および補助ヨーク55に相異なる磁極を磁気結合
した永久磁石56と、プランジャ51を前記コイル軸方
向の一方向の復帰位置に付勢するばね負荷(図示せず)
とを備えている。
この電磁石装置は、コイル500両端のアーマチュア5
2.ヨーク54.永久磁石56.補助ヨーク55の寸法
をコイル軸方向と垂直方向の中心wAMに対して対称に
した場合、磁気吸引力は第12図に示すようになる。図
において、Qlは定格電圧を印加したときの磁気吸引力
特性曲線、Q2は永久磁石56のみによる磁気吸引力特
性曲線、Q3はQlと逆方向に定格電圧を印加したとき
の磁気吸引力特性曲線、Q4は双安定動作用のばね負荷
線である。
しかし、電磁接触器等の場合には双安定型ではなく、単
安定動作用の電磁石を用いるのが一般的であり、この場
合ばね負荷は第13図に示すように動作側に片寄ったも
のとなる。第13図において、Qlは定格電圧を印加し
たときの磁気吸引力特性曲線、Q2は永久磁石56のみ
による磁気吸引力特性曲線、Q、lは単安定動作用のば
ね負荷線である。
従来、この種のばね負荷にマツチングできる磁気吸引力
を得るため、第9図に示すように補助ヨーク55の曲げ
部である磁極部57の表面積を左右非対称にしたり、第
10図に示すようにヨーク54の曲げ部となる磁極部5
3の表面積を左右非対称にしたり、さらに第11図に示
すようにアーマチュア52の相互の面積を異ならせたり
して、コイル50に対する左右ギャップの磁極面積を変
える方法をとっていた。58はレシジュアルプレートで
ある。
これらの従来例は、部品の寸法を変えるだけでよく、部
品点数が増えないという利点を有する。
〔発明が解決しようとする5題〕 ところが、これらの電磁石装置は、動作側あるいは復帰
側の端部における磁気吸引力が、磁極面積を小さくした
ために非常に急峻なものとなる。
そのため厚めのレシジュアルプレート58を使用する必
要があり、また厚めのレシジュアルプレート58を用い
るとトータルの磁気ギャップが太きくなり、しかもギャ
ップ対向面積が双安定動作用の第8図の電磁石はどはと
れないので、磁気ギャップの磁気抵抗が大きくなり、そ
のため磁気吸引力幅が小さくなってしまうという問題が
あった。
したがって、これらの電磁石装置は、単安定動作用のば
ね負荷とマツチングしにくいという欠点があった。
したがって、この発明の目的は、単安定動作用のばね負
荷とマツチングしやすい電磁石装置を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の電磁石装置は、プランジャの復帰位置でプラ
ンジャに流れる永久磁石による磁束の方向と同方向に磁
束が生じるようにプランジャの一部を補助永久磁石で構
成したものである。
〔作用〕
この発明の構成によれば、プランジャの一部に補助永久
磁石を構成したため、励磁、無励磁の各磁気吸引力特性
曲線が全体的にプランジャの復帰側にずれたものとなる
。このため、単安定型のばね負荷とマツチングしやすく
なる。また励磁側での吸引力が従来例よりも下がるため
磁気飽和による影響が少なくなる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第6図に基゛づいて
説明する。すなわち、この電磁石装置は、コイル1と、
アーマチュア2と、ヨーク3と、補助ヨーク4と、永久
磁石5と、プランジ中6と補助永久磁石7とからなる。
コイル1は、コイル枠8の外周に@線9を巻回してなる
。コイル枠8の中空部10は円筒形をなしている。
プランジ中6は、コイル1にコイル軸方向に移動自在に
貫通されてコイル1の両端部に対向する一対のアーマチ
ュア2を両端部に設けている。このプランジャ6は円柱
状の可動部11と、可動部11の一端部に形成した細径
部12とを有する。
アーマチュア2は平板を実施例とし、同形状のものがプ
ランジャ6の両端に位置し、一方のアーマチュア2は中
央に孔2aが形成され、孔2aに細径部12に嵌着され
、かしめ等により固定され、また他のアーマチュア2は
補助永久磁石7を介して磁気的かつ機械的に結合されて
いる。このアーマチュア2を設けたプランジャ6の外形
は略H字形をなし、可動部11がコイル1の中空部10
内で摺動自在に支持されている。
ヨーク3は、コイル1の側部に配設されてアーマチュア
2のコイル1側にコイル軸方向に対向する磁極部14.
15を両端部に有する。このヨーク3は略U字形でコイ
ル軸方向と垂直方向の中心vA17について対称の形状
をしている。磁極部14はアーマチュア2にギャップG
2をおいてコイル軸方向と同方向に対向し、また磁極部
15はアーマチュア2にギャップG3をおいてコイル軸
方向と同方向に対向している。ヨーク3は磁極部14゜
15がコイル枠8のフランジ8aの内側に係合する。こ
の場合、中空部10を避けるため、半円形の切欠3aを
形成している。
補助ヨーク4は、コイル1の側部に配設されてアーマチ
ュア2のコイル1と反対側にコイル軸方向に対向する磁
極部13.16を両端部に有する。
補助ヨーク4は略U字形を実施例とし、コイル軸方向と
垂直方向の中心線17について対称の形状であり、アー
マチュア2のコイル1と反対側すなわちアーマチュア2
の外側に前記コイル軸方向と同方向に対向する磁極部1
3.16を形成している。磁極部13はアーマチュア2
にギャップG1をおいてコイル軸方向と同方向に対向し
、また磁極部16はアーマチュア2にギャップG4をお
いてコイル軸方向と同方向に対向している。この補助ヨ
ーク4は磁極部13.16がコイル枠8のフランジ8a
の端部に係止する。
永久磁石5は、ヨーク3と補助ヨーク4との間に介在さ
れてヨーク3および補助ヨーク4に相異なる磁極を磁気
結合している。実施例では、ヨーク3の中間部と補助ヨ
ーク4の中間部にコイル軸方向と垂直方向の中心線17
に対して対称に、磁極N、Sが対面するように設けられ
、磁iN、Sの磁化方向がコイル1のコイル軸方向と直
角になるように配設される。
補助永久磁石7は、プランジャ6の復帰位置でプランジ
ャ6に流れる永久磁石5による磁束の方向と同方向に磁
束が生じるようにプランジャ6の一部を構成している。
この補助永久磁石7は可動部11の一端側とアーマチュ
ア2の間に磁極N。
Sが対面するように設けられる薄い円板を実施例とし、
例えば磁極N、Sの磁化方向がコイル軸方向と同方向に
なるように配設される。
ばね負荷(図示せず)はプランジャ6をコイル軸方向の
一方向に付勢するようにプランジャ6に加えられる。単
独の復帰ばねを設けてもよいが、リレーの場合など可動
接点板の仮ばねのばね力を利用してもよい。
この電磁石の組み立ては、第2図に示すように、コイル
枠8に巻yA9を巻回し、コイル枠8にヨーク3を組み
込む。永久磁石5の4ffiN側をヨーク3のコイル1
の側部に対応する部分に、接着材で固着する。プランジ
ャ6の一端側の細径部12を一方のアーマチュア2の中
心の孔2aにかしめ結合し、ヨーク3の切欠3a、コイ
ル枠8の中空部10に貫通する。可動部11と補助永久
磁石7と他のアーマチュア2を結合し、補助ヨーク4を
永久磁石5をはさむ状態に組み込み固定する。このとき
、補助ヨーク4の磁極部13.16がコイル枠8のフラ
ンジ8aの端部に係止し、ヨーク3の磁極部14.15
がフランジ8aの内側に係止して、ギャップG、、G2
およびC3,C4を設定する間隔を決定する。
つぎに動作を説明する。第3図はコイル1が励磁されて
いない復帰状態である。この場合、永久磁石5の発生し
た磁束は主に経路Φ1 (実線矢印)を流れる。すなわ
ち、永久磁石5の磁極N−ヨーク3→磁極部15−ギャ
ップG3−アーマチュア2−補助永久磁石7→プランジ
ャ6の可動部11→アーマチュア2−ギャップG、−1
a極部13→補助ヨーク4−永久磁石5の磁極Sを流れ
る。また、補助ヨーク7の発生した磁束は主に経路Φ3
(−点鎖線矢印)を流れる。ここで、補助永久iff石
7の発生する磁束は、永久磁石5の発生する磁束と同し
方向に流れており、復帰側の吸引力を大きくする役割を
果たしている(第5図においての方向)。
一方、第4図はコイル1を励磁した動作状態である。こ
の場合、永久磁石5の発生した磁束は、主に経路φ1′
 (実線矢印)を流れる。すなわち、永久磁石5の磁極
N−ヨーク3−磁極部14−ギャップG2−アーマチェ
ア2−プランジャ6の可動部11→補助永久磁石7−ア
ーマチュア2−ギャップG4−磁極部16−補助ヨーク
4−永久磁石5の磁極Sを流れる。また、補助永久磁石
7の発生した磁束は、主に経路Φ3 (−点鎖線矢印)
を流れる。動作状態のとき、コイル1の発生した磁束が
経路Φ2 (破線矢印)を流れるように、コイル1を励
磁しており、結局補助永久磁石7の磁束は永久磁石5の
磁束とコイル1の発生する磁束を打ち消す方向に働いて
おり、動作側の吸引力は小さ、くなる(第5図において
−の方向)。
第5図はアーマチュア2の吸引力特性を示し、Plは補
助永久磁石7を設置した場合の定格電圧を印加したとき
の吸引力特性曲線、P2は補助永久磁石7を設置した場
合の感動電圧を印加したときの吸引力特性曲線、P3は
補助永久磁石7を設置した場合の開放電圧を印加したと
きの吸引力特性曲線、P4は補助永久磁石7を設置した
場合の永久磁石5のみのときの吸引力特性曲線、P、は
単安定動作用のばね負荷であり、またP6は補助永久磁
石7がないときの定格電圧を印加したときの吸引力特性
曲線、P7は永久磁石5のみのときの吸引力特性曲線で
ある。
この実施例によれば、第6図に示すように、従来の磁極
面積を変えて単安定動作向きとする第9図ないし第11
図の電磁石により得られた動作側の端部の急峻な吸引力
特性曲線R2に比べて、この実施例により得られる動作
側端部の吸引力特性面vAP3の方が傾きおよび伸びが
ゆるやかで動作側端部の単安定動作用ばね負荷曲線P5
より吸引力が上回りに<<、従来例のようにレシジュア
ルプレート58を用いて、動作側端部の磁気吸引力をカ
ットする必要がない。また磁極面積を変えなくてよいた
め、左右対称部品が使える。
また、レシジュアルプレート58が不要なために、トー
タルの磁気ギャップの対向面積を第9図ないし第111
1のように小さくする必要もないので磁気ギャップの磁
気抵抗を小さくすることができ、電磁接触器特存のばね
負荷力が急増する部分の第5図の位置T付近の磁気吸引
力の変化幅F1が大きくとれ、このため電磁接触器のよ
うな片寄ったばね負荷ともマツチングしやすくなる。
第7図はプランジャ6の可動部11と補助永久磁石7と
アーマチュア2の結合の他の実施例を示し、補助永久磁
石7の磁極方向の両面に接着剤18を塗布し、補助永久
磁石7の吸着力+接着剤18の接着力でプランジャ6の
可動部11とアーマチュア2を結合している。
〔発明の効果〕
この発明の電磁石装置によれば、プランジャの一部に補
助永久磁石を構成したため、励磁、無励磁の各磁気吸引
力特性曲線が全体的にプランジャの復帰側にずれたもの
となる。このため、単安定型のばね負荷とマツチングし
やすくなる。したがって、従来例のようにギャップの磁
極面積を小さくしたり、レシジュアルプレートを設けた
りあるいはこれを厚くしたりする必要がなく、単安定動
作用電磁石として高効率なものを得ることができる。ま
た励磁側での吸引力が従来例よりも下がるため磁気飽和
による影響が少なくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図はその分
解斜視図、第3図はその無励磁状態の断面図、第4図は
その励磁状態の断面図、第5図はそのアーマチュアの磁
気吸引力およびばね負荷特性図、第6図はその動作側に
おけるアーマチュアの磁気吸引力およびばね負荷特性図
、第7図は他の実施例の補助永久磁石の取付状態の側面
図、第8図は従来例の断面図、第9図ないし第11図は
それぞれ別の従来例の分解斜視図、第12図は双安定型
の磁気吸引力およびばね負荷特性図、第13図は単安定
型の磁気吸引力およびばね負荷特性図である。 1・・・コイル、2・・・アーマチュア、3・・・ヨー
ク、4・・・補助ヨーク、5・・・永久磁石、6・・・
プランジャ、7・・・補助永久磁石、13〜16・・・
磁極部第 図 第 図 第 図 ←榎族V;々mka5J廃塚 ←低i悸;々姻3h4騨塚 手 続 (甫 正 占 (自発 昭和63年10月21日 特 許 庁 長 官 殿 1゜ ヰq牛の耘 昭和63年 特 許 願 第180091号 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルと、このコイルにコイル軸方向に移動自在に貫通
    されて前記コイルの両端部に対向する一対のアーマチュ
    アを両端部に設けたプランジャと、前記コイルの側部に
    配設されて前記アーマチュアの前記コイル側にコイル軸
    方向に対向する磁極部を両端部に有するヨークと、前記
    コイルの側部に配設されて前記アーマチュアの前記コイ
    ルと反対側にコイル軸方向に対向する磁極部を両端部に
    有する補助ヨークと、前記ヨークと前記補助ヨークとの
    間に介在されて前記ヨークおよび前記補助ヨークに相異
    なる磁極を磁気結合した永久磁石と、前記プランジャを
    前記コイル軸方向の一方向の復帰位置に付勢するばね負
    荷とを備えた電磁石装置において、前記プランジャの前
    記復帰位置で前記プランジャに流れる前記永久磁石によ
    る磁束の方向と同方向に磁束が生じるように前記プラン
    ジャの一部を補助永久磁石で構成したことを特徴とする
    電磁石装置。
JP63180091A 1988-07-19 1988-07-19 電磁石装置 Pending JPH0228904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180091A JPH0228904A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180091A JPH0228904A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 電磁石装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228904A true JPH0228904A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16077285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180091A Pending JPH0228904A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949239B2 (ja) 双安定電磁石装置
JP3412358B2 (ja) 電磁石装置
JPH0228904A (ja) 電磁石装置
JP2598611B2 (ja) シングルステイブル型有極電磁石
JP2504479B2 (ja) 有極電磁石
JP2538884B2 (ja) 電磁石装置
JPH0225207Y2 (ja)
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH0343683Y2 (ja)
JP2601997B2 (ja) シングルステイブル型有極電磁石
JPH0228903A (ja) 電磁石装置
JPH0510328Y2 (ja)
JPH0347295Y2 (ja)
JPH0221606A (ja) 電磁石装置
JPH0228902A (ja) 電磁石装置
JPH0226004A (ja) 有極電磁石装置
JPH0342653Y2 (ja)
JPH0347298Y2 (ja)
JPH0117797Y2 (ja)
JPH0316192Y2 (ja)
JPH0442884Y2 (ja)
JPH0347296Y2 (ja)
JPH0722048B2 (ja) 電磁石装置
JPH01140607A (ja) 電磁石装置
JPH0222522B2 (ja)