JPH02288972A - タスク管理 - Google Patents

タスク管理

Info

Publication number
JPH02288972A
JPH02288972A JP1247872A JP24787289A JPH02288972A JP H02288972 A JPH02288972 A JP H02288972A JP 1247872 A JP1247872 A JP 1247872A JP 24787289 A JP24787289 A JP 24787289A JP H02288972 A JPH02288972 A JP H02288972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
tasks
objects
bar
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1247872A
Other languages
English (en)
Inventor
Spiro N Pollalis
スピーロ・エヌ・ポラリス
Yasuo Ueda
康雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard University
Original Assignee
Harvard University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard University filed Critical Harvard University
Publication of JPH02288972A publication Critical patent/JPH02288972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • G06Q10/06375Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、タスク管理に関する。
(ロ)従来技術及び発明が解決しようとする課題プロジ
ェクト及び団体活動は、そのシーケンスが所要且つ入手
可能なリソースに鑑みて計画され監視されるタスクをし
ばしば伴う。
例えば、コンクリートビルディングの建設において、コ
ンクリート工事、型枠工事、木工工事、及び仕上げ工事
等のタスクは調節されなければならず、且つ工事作業員
及び装置等の入手可能なリソースはこれらの工事の中に
系統的に分配されな7〜 のタスクに向けられる率(例えば、コンクリ−1・基礎
工事を行う作業要員に何人の人が含まれるがということ
)を計画しなければならない。
建設の期間中、状況の変化、例えば設計の変更、労働者
ス)・ライキ、又は予期できない反体制的な妨害の計画
に与える影響は、工事責任者によって考慮されなければ
ならない。
工事予定編成の一つの方法に、ダイアグラムによって、
プロジェクトの段階をノードとして示し且つ連続的な段
階に達するのに要するタスクの期間を矢印として示すク
リティカルパスメソッド(CPM)が挙げられる。P 
TE、 R,Tとして知られているCPMの一つの変化
において、タスク期間の範囲も示され得る。経費及び作
業者の人数等のイイ加的な情報は、ダイアグラムの矢印
に沿って又はノードの上にテキストの形で付加され得る
別の技術、即ち線形スケジューリングは、水平軸が時間
を表し、垂直軸が位置を表し、直線の勾配がタスクの計
画された生産率を表す座標の上にプロットされた直線に
よってそれぞれのタスクを示す。
(ハ)課題を解決するための手段 本発明の一般的な特徴によると、1組のタスクの管理は
、各タスクに関連する量がその幾何学的面積又は容積が
その量を表す少なくとも2つの次元の幾何学的対象によ
って表され、各幾何学的対象が表示デバイス上に表示さ
れ、これらのタスクの実施における従属性に関する情報
が図式的に示される技術によって図示的に助成される。
本発明の好ましい実施例は、以下の特徴を含む。
各対象は、直方定量化バーである。一方の次元に沿った
1つの対象の程度はそのタスクに要する期間を示し、一
方の次元に沿ったこの対象の程度はこのタスクに要する
単位時間当りの資源の量に対応する。各タスクに関連す
る量は、このタスクに要する資源の総、1(例えば、金
、人力、又は作業の量)である。
これらのタスクの実施の従属性(時間的従属性又は空間
的独立)についての情報は、表示上の各対象の位置(例
えば、対象間の共有された境界)によって、あるいはこ
れらの対象を接続する直線によって示される。この表示
は時間軸を画成しており、これらの対象はこの時間軸に
沿って配置されており、これによりこれらのタスクが始
まり且つ終わる相対的時間を示している。
プロジェクトの第1レベルにおける関連タスクを表す1
組の対象は表示のために共に関係しており、1つの対象
は、表示されたより高レベルの対象の構成が第1レベル
の対象によって表されるタスクを実施するのに要する全
資源を示す様に、第1レベルにおける組の対象の組合せ
を表すなめにより高レベルにおいて発生する。第1レベ
ルにおける対象に変更がなされた時、より高レベルの対
象の構成は自動的に変更する。
これらの対象に相当する英数字データは、これらの対象
の表示に関連する表に表示される。これらの英数字デー
タは、各タスクが如才り且っ終わる時間並びにこのタス
クに要する単位時間当りグ)資源についての情報を含む
。これらの表と対象は、これらの対象又は表のとちらか
に為なされる変更が自動的に他方における変更に変換さ
れるように、電算機によって連結されている。こノしら
の表及び対象は、同時に表示される。この表は、スプレ
ッドシートの形を取り、このシートの中てセルがコンピ
ュータ規則によって相関している。
これらの紹のタスクは、異なった位置において実施され
る反復的タスクであり、表示上の平行矢印に沿って配置
された対象によって表される。これらの対象(、:l、
作業要員によって実施される反復的タスクのシーケンス
を示すために、表示上に配置される。各列におけるタス
クは、これらのタスクの従属性を反映するべく位置決め
される。
ユーザインターフェースによってユーザは表示上の各対
象の寸法、形状、及び位置を変更することが出来る。幾
つかの実施例において、これらのタスクは、建設ブロジ
ェクI・におけるタスつてある。
(二〉作 用 本システノ\は、相互作用的であり、容易に理解可能て
あり且つスケジ、7.−ルの展開にと−)でイ1Yf’
lて目−)容易に更新される有窓な視覚・イメージを発
生可能である。本システムを用いることにより、初期ス
ケジュールを展開し、進捗状況を監視し、予報情報を発
生し、且−)プロジエン1〜即ち団体活動を管理するこ
とがてきる。大量の情報を小さなスペースに有効に表示
することが出来る。この]f1?層的構造によって、高
レベルチャー1へと最高レヘルの詳細を描写するチャー
1へとを切り替えることが出来る。労働力均衡がより容
易になされる。本ジステノ\によって、プロシェフ1〜
立案者(」自分の経験及び判断を1分に利用することが
出来る9本発明によると、プ1コジエク1へ立案者又は
プロジェクト監督各ζJ、プロジエンl−畔梧成り−る
タスク並ひにこれらのタスクの時間的及び空間的相関関
係をコンピュータ端末上に相互作用的に図式的に展開且
つ表示することが出来る。これらの図式的描写又は関連
データを操作することにより、立案者又は監督者(」、
他者の中て、31画を調節し、仮想状況を考慮し、且つ
プロジェクトの実施を連続段階において監視することが
出来る。
(ポ)実施例 第1図について説明する。あるプロジェクトの図式描写
を構築する際、管理される1組のタスクの各々1′)が
2次元座標平面12内に位置している直方幾何対象を取
る定量化されたバー10によって描写される。水ヱ軸1
4は時間を衣し、垂直軸16は単位時間当り力資源、例
えば、Qt位待時間りの人力、時間当りグ〉経費、又は
時間当りの作業の鼠を表す。定量化バー10の長さ18
は、タスクの期間に相当I−、バーの高さ(幅ども呼ば
れる)20は、時間当りのタスクに1共される資源に相
当する。水下l1l11114に沿−)l:バー10の
位置はタスクのタイミングを描写する。水平軸(1、:
沿つl:バーの左及び右側のfつ11J、タスクの開始
時間2′?、及び終了時間24に相当−τ(−る。
斯くして、定量化バーの面積はタスクに要する資源(A
 [] 、経費 又は作業量)の総量を表す。
第1′![χ1(、二ついで説明する4、l!人力30
(例えば、人口)と貸車32(例えば、人口当りのドル
)との積は総経費34を与え、総経費34(例えば、ド
ル)はまた、作業量36(例えば、ヤード立方グ)コン
クリ−1−)と中位経費38(例えば、A・−ド立方当
りのトル)との積でもある。作業量36を生産性で割っ
ノS:商(」人力30を1j−える。人力、経費、及び
作業量は全て建設法42に影響をり、え旧−)それから
影響を受ける貸車は生産性と単位経Wグ)両方に影響を
乃え、生産性も又、J)1位経費に影響を与える。
例えば、建設工事において、こノアらの変換因rは建設
技術、T手作業者の専門的技術、及びブ冒ジエ21〜の
特徴等の事物に依存する。斯くして、任意の長さく期間
)及び幅を有する定量化バーにJ。
いて、単に以下の様に注記することによつて、にの幅は
人力又作業量もしくは各々の場合乍位時間当りの経費を
表−J−’\く等しくすることが出来る、期間 −作業
量/(9業者数・生産性 期間 −総経費/[1当り経費 期間 −人力/′作業者数 本システムは、単位経費、貸室及び生産性(,5二よ−
)て表される適当な変換因子を認知し、これらの因子が
ユーザ(、こよってエンタされる条件ならば、定量化バ
ーによって表される資源を容易に変えることが出来る。
スケジュール作成の目的のために、個別タスクは端末表
示デバイス上に独立の定量化バーとして描写される。個
別タスクは、任意の他の個別タスクに関して独立又は従
属的のどちらかである。第3図について説明する。定量
化バーを矢印又は共通点即ち境界によって接合すること
によって従属関係が描写される。独立している2つのタ
スク50.52はそれぞれ他方のタスクに関係なく開始
且つ終了し得る。従属タスクの場き、3つの可能な相互
関係を設定し得る。タスク54の1つが他方のタスク5
6が終了するまで開始出来ない場き、これらのタスクは
連続であると考慮される。1つのタスク58が他方のタ
スク60が開始したあとにしかも完成する前に開始でき
る場合、これらのタスクは重複すると考慮される。最後
に、同時に実行される必要が有り得る2つめタスク62
.64は平行であると考慮される。
斯くして、個別タスクのスケジュール作成のための臨界
経路が、これらのタスクを表す定量化バーの相対的位置
およびこれらのバー間のリンクによって描写され得る。
この臨界経路が2つの連続タスク間の浮動を許容する場
合、この浮動によって、この2つのタスクを表す定量化
バーは時間の可変量によって分離され得る。
本システムは、階層′Wi造中の様々なレベルにおいて
相互関係を有する定量化バーを形成することが出来る。
例えば、巨視的レベルにおいて唯1つの定量化バーはプ
ロジェクトの全てのコンクリート工事を表し得る。より
低いレベルにおいては、様々なコンクリートタスク、例
えは、基礎工事、支柱工事、及び床工事の各々に対する
対応の定量化バーを有し得る。斯くして、任意のレベル
の細部において、定量化バーは個別タスク又は1群の個
別タスクを表し得る。
このように定量化バーによってのみタスクの表現につい
て述べてきたが、これらのバー及びそれ=15〜 らの相関関係に相当する数値並びに英数字情報も又、ス
プレッドシートの形てもってコンピュータに記憶され、
データと定量化バー間のリンクによって、コンピュータ
はこれら2つの間に連続一貫性を維持し得る。
これらの定量化バーは(任意レベルにおける対応する数
値及び文字データと共に)テンプレートを構成する。第
4図について説明する。例えば、ビルの典型的な床のW
I造造管骨組テンプレートは仕事コードに関連するタス
クのためにデータ並びに定量化バーから成り得る。
第4図において、定量化バー間の従属性が、これらのバ
ーの相対的開始時間及び終了時間によって描写されてい
る。第4図の左(概略的には線68の左)には、定量化
バーが図示されており、右側には関連データがスプレッ
ドシートの形で図示されている。4つのタスクが定義さ
れていも。即ち、コンクリ−1−工事 機械的及び電気
的工事、再枠組工事、及び型枠工事である。コンクリー
ト工事は、100日目開女合され、111日目て続き(
バー72の長さは1日より長い)、20人日の総入力に
対して日当り14人の作業員を使っている。このデータ
表は、作業量が8000ft3(226,5z:l)て
あり、且つ生産性が入日当り400ft’(11−,3
屑3)であり、したがって20人日を要することを示し
ている。斯くして、ここで銘記すべきように、バー72
はその替わりに、8000ft3 (22[3,5肩’
)(14作業者/20人日)=5600f13/日に対
応する幅によってこの8000ft’(226,5肩3
)の総コンクリート量を表し得る。
定量化バー74によって機械的及び電気的工事は、9日
目(コンクリート工事が開始する前に)に終了しなけれ
ばならない。バー74は1日の期間を有し、8人の作業
者を使用し、且つ日当り8人の幅を有する。ここで銘記
ずべきように、100人日しか必要でないが、108人
日が実際に実行され得るように、8人の作業要員がまる
まる6日にわたって仕事に従事する。
このテンプレートについての情報は立案者の経験(例え
ば、再枠組工事が機械的及び電気的工事に先行するとい
う知識)とプロジェクトを構成ずるタスクの必要条件(
例えば、8000立方フイー■・量のコンクリ−1〜を
要するという事実)との組自ぜを表す。
本システムは、あるレヘルにおけるテンプレートの1群
の関連タスクを集きせしめて、より高レベルにおいて使
用するための複合定量化バーを形成することが出来る。
この手順は、[折りななみ」と呼ばれる。策きされたタ
スクを表すより高レベルの定量化バーは、この群のタス
クの臨界経路によって決定される長さを有している。こ
の長さは集音されたタスクがこのシーケンスにより且つ
この臨界経路が要する時間制限にJ:り実行される時の
集合されたタスクの期間に相当する。この折りななまれ
た定量化バーの面積は、集音されたタスクが要する総資
源に相当する。
各テンブレー1・は、関連タスクに関連する数値及び文
字データ並びに定量化バーに加えて、テンブレ−1・に
描写されているタスクの全ての集りがち生じる折りたた
まれたバーの表示をも含み得る。
例えば、第4図において、定量化バー76(2重線7゜
の下)は、2重線70の−にσ)定置11ニバーの全て
の折りたたまれた形である。ハーフ6は10日長く、旧
0176人日の集音に対して16人グ)作業員の幅を存
する。データ側くバー76の反対側)には、人口当り$
202の平均労務費並ひに$35,600の相当総労務
費が示されている。ハーフ6及び関連データ(」、より
高lノベルなテンブレーl−への1つのコユントリとし
て現れ得る。。
上記の例は、高層建築の構造工事のようなブロジェクl
−に特に有用である構成である臨界時間経路に関連する
1組のタスクに関する。本発明は又、例えば、床工事が
同時にもしくは任意の手順で実施されるビルの異な−〉
l2床におりる仕士げr事等の反復活動のスケジュール
作成にも有用である。
第5図について説明する15例えば、多数の連続位置の
各1つにおいて実施されるタスクを表す定量化バーとし
て情報を記倭且つ表示出来る。
第5図において、定電化バーはそれらの陰影部によって
示されるように群に配置される。例えは、中実バー80
はそれぞれ、任意の床の機械的及び電気管工事を表し得
る。連続床(3乃至13)は、垂直方向に配置された連
続層によって表され、各層はビルの異なった床に関する
。個別タスクの相対的開始時間及び従属性は、全ての床
に対して同時に表示され、これによりスケジュール作成
の改善を容易にする。
例えば、層84において、任意の床における水平方向の
定量化バーの相対的位置はその床における異な−)たタ
スクの相対的予定開始時間を示し、この相対的開始時間
は任意の床に−)いての臨界経路を満足する。幾つかの
タスク間の水平間隔は臨界経路によ−〉で許容される浮
動を示す。
同時に、連続床の上て実施される同様のタスク間の従属
性が実行され且つ表示され得る。例えば、バー80.8
2.86.88は連続床の上で与えられた作業要員によ
って実施される機械的及び電気的タスクの一部を表し得
る。床3の七のタスクを完了した後、作業要員は床4の
上の同様のタスクの実施に進行し、以下同様に行う、別
の作業要員は床3の上の機械的及び電気的タスクの異な
った面がら開始し、次に床4に進み、以下同様に行う5
この作業要員は床3の」二の作業を第1の作業要員より
も実質的に遅れて開始するか、床当りの作業速度は速く
、床7まてに、第1の作業要員を妨害することに気付く
であろう。同し床て働くこれら2人の非能率性を避ける
ために、第2の作業要員は次に床9(接続線92に、1
: 、て示される)に進み、更に床7(線94)に進み
、更に床8に進み、以下同様に行う。
ここで銘記すべきように、第5図に描写されているタス
クは時間(水平軸に沿っている)及び位置く垂直軸に沿
っている〉に対して配置されている定量化バーの71へ
りクスを形成している。位置によってMJ織されるテン
プI、−1−情報の全てに基ずくこれらのタスク及びそ
れらの従属性のための相対的開始時間及びシーケンスの
変更を通してスケジュールを達成することは、「7トリ
クス均衡スゲシフ。
−ル作成方法」として描写されている。ここて又銘記さ
れるように、第5図において、作業要員が床から床に進
みその作業において更に効率的になるにつれて作業要員
の生産性を改善することは、連続床の上のバーの中心を
通過する線の変化する勾配によって表され得る。
ここで、第4図の定量化バーヂャートが発生ずる状態を
更に詳細に説明する。
第6図及び第27図について説明する。立案者は先ずテ
ンプレートのデータをスプレッドシー1〜のセルに記憶
(160)する。スプレッドシートにおける各線は、作
業要員の専門(列AE)を表し、各行はこの作業要員の
作業の幾つかの面を表す。立案者は、作業のi(列AF
及びAG)、契約単位経費(列A H及びAI)、総契
約経費(列AJ)、並びに貸車(列A K )をエンタ
する。次にコンピュータは、契約経費及び貸車に基すい
て所要人力(列AL)並びに作業の旦及び計算された人
力に基すいて生産性く列AM)を計算することによって
スプレッドシートデータ(162)を増加する。コンピ
ュータは又、他のプロジェクトに基ずく経験生産率(列
AN)を報告し得る。立案者は次に、経験に基すいて、
生産性値(列A○)を採用する。コンピュータは次に、
作業量及び採用された生産性に基すいて、採用された人
力値(列AP)を計算する。立案者は次に、この仕事が
約10日で為されることを規定し、コンピュータに所要
の実際の労働口並びに作業要員の大きさ(列AQ及びA
R)を計算する。
コンピュータは又、行15に示される総合計を自動的に
発生ずる。
線164によって示されるように、コンピュータは斯く
して、立案者を助けて反復プロセスによってスプレッド
シート(1,68)を完了せしめる。
又、第7図について説明する。立案者によってデータが
スプレッドシー1−にエンタされている時、相当の定量
化バーが自動的に発生され(162)、第6図の行AQ
及びARにおけるデータを反映する。
立案者はこれらのバーの垂直及び水平尺度を規定し、垂
直尺度が量、人力又は経費を表すか否かを示す(160
)。
ここで銘記すべきように、第7図のバー間の従属性は立
案者によって未だ指示されていないため、図示されてい
ない。立案者の次の段階は、マウスを使ってバーを移動
せしめるか、あるいは各ブロックの開始時間及び終了時
間を数値的に規定することによって、これらの従属性を
指示することである。
立案者はマウスを使って定量化バーを直接、交互に形成
しく170)、コンピュータは行AQ及びAR並びに影
響を受ける他の行における相当データをイテ AP、AQ、ARの′11415における相当する総計
値を形成するために折りたたみ動作を実施する。更に、
この折りたたみバー及び総計値は、より高レベルのテン
プレートに用いることが出来、これらの値の任意の変化
は、このより高レベルのテンブレーI・に自動的に反映
される。
より低レベルのテンプレートを詳細に展開することによ
り、より高レベルのテンプレートにさらに精度を与える
ことが可能である。又、第8図について説明する1例え
ば、第4図のテンプレートの型枠工事及び再枠組工事タ
スクは、これらのバーの位置によって表される臨界経路
と共により詳細なレベルのタスクに分解される。
ビルの1つの床の定量化バーチャートを展開しているた
め、立案者は次に、その分析(174)を他方の床に容
易に拡大し得る。又第9図について説明する。例えば、
コンクリート工事、型枠工事、再枠組工事、並びに機械
的及び電気的工事は、ビルの1つの床を表す各線と共に
スプレッドシートにかかるように配置され得る。第6図
からの情報は、例えば、床、即ち新しいスプレッドシー
トの線12に入力され得る。床7が非常に典型的である
利 と仮定すると、同一データを床面積の比率(#B及びC
)に基すいて他の床に展開することが出来る。斯くして
、床面積もしくは更に比率値を入力することによって、
立案者は他の床に床7からこれらの値をもしくはこれら
の値の適当な一部分をhコ 引き継がせしめることが出来る。同様の比率が竹H,M
、R1及びVに与えられる。スプレッドシー1−の全体
が一旦、継承原理に基すいてコンピュータにより展開さ
れると、立案者は自分の判断を川いて特定の床の特定の
値を変更することが出来る(1.76)。例えは、屋根
工事は、他の床の工事とは異なり、これらの2つの工事
は床面積に基ずく単純比率によって関係(」けることが
出来ない。型枠工事のための定量化バーが黒で図示され
ており、再枠組工事のための定量化バーが陰影で図示さ
れている。第8図の底部の折りたたみバーは第4図の再
枠組及び型枠工事バーに相当する。
任意の定量化スゲジュールの場合と同様にして、第9図
はコンピュータによって自動的に定量化バーチA−−1
−に変換される(178)。第10図について説明する
。チャー1〜にお(つる各バーはこれらの床に要する工
事を表しく第9図の列A B )、これらのバーは、唯
1人の作業要員が地下室から開始し且つ続げて各床を什
1−げるという仮定を反映するように配置されている。
立案者は次に、意図される総時間が必要よりも長ずざる
か又は短すぎるかを決定する。
短すぎる場か、立案者は、法灯のあるいは全ての床(第
11図の上半分は、全ての床に対して作業要員の大きさ
を増加することに基ずく拡張を示す)に対して、作業要
員の人数を減少することによ−)て、この時間を拡大す
ることが出来る(1.80)。総時間が長ずざる場合、
第11図の下半分に示されるように、作業要員を増加す
ることにより減少することができる。この変更は、マウ
スを用いて定置。
化バー自体を操作するか、もしくは、定量化スゲジュー
ルに閃するデータを変化することによって為され得る。
ここて銘記ずべきように5、);そうされるように、作
業要員の大きさの増加によつζより広いしかもより短い
バーが形成され、作業要員の大きさの減少によって3L
り狭いしかもより長いバーが形成される。
一般的に、定量化バーは、バーに適用可能を浮動制限(
1,82)内の時間軸に沿った移動、時間軸又は総作業
軸に沿った拡大又は縮小(第1114に図示)、2つの
関連直列活動の唯]つの定量化バーへの集音、並びに2
−)の並列活動の同時期間にわたる唯1つのバーへの集
音を含む種々の方法によってず13正し得る。
第29図について説明する。斯くして、本システノ、は
、プロジェクトの種々のタスクグ)実施のための計画を
展開するために反復的に用いられ得る。
先ず、立案者は、これらのタスクのための資源の量を見
積り、選択されたタスクに基すいてプロジェクI−を完
了する方法を確立しく212)、且つ特定のタスクの期
間を決定する(216)。次に、速度変換因子(220
,222)を合むラフ1〜ウエア(21,8)の助けを
借りて、相当する定量化バーチャーhを立案者に表示す
ることが出来る(224)。チャー1へによって表され
る計画が許容可能な場な(226)、この計画は実行さ
れ(228)、そうでない場合は、調整が反復的に為さ
れる(230)。
第28図について説明する。ビルの仕」−げのための第
5図の71へりクス均衡定量化ハーチャートが立案者に
よって如何に発生され得るかを述I\ることにする。
又、第12図について説明する。先ず、立案者は、11
−業要r1の専門(Wなった陰影のバーによって111
1写される)によって構成される典型的な床の−1−の
代表的な部屋のための天井、床、及び壁タスク(図面て
は垂直的に分離されている)の詳細なテ〉′プレー1−
(190)を展開する。第13図に示すように、臨界経
路事情か付加される(+92)。
又、第14図について説明する。次に、これらのバーは
、タスク間の如何なる区別をも解消し11−)テンブレ
ー1−をより高レベルに集積するために、垂直に圧縮さ
れる(194)、。
又、第15図について説明する3、テンブレ−1=は、
その床にわたる部屋の変動をJ慮することにより床全体
のためのテンブレー1〜(1,96)に変換され、その
床テンブレー1・は、これ4.のバー(198)を下行
に働く2人の作業要Uの使用を反映する31;うに設計
された2つの流れ(上流及び下流)て移動せしめるよう
に更に調整される。これら2つの流れてもって実施され
るタスクは、臨界経路要求条件(第17図)を依然とし
て満足する状態て総時間を減少するように再割当(20
1)される。更なる単純化の後(第17図)、テンブレ
ートは、ビル全体のマトリクス均衡チャー1−の中にl
 =、) (7)床として包含されるJこうに備えられ
る。
第18図について説明する。床3乃至12の仕上げ工事
が、労働力均等化を考慮することなくレイアウトされて
いる(203)、即ち、第18図によって提案されてい
る方法で工事を実施することは非効率的てあり得る。何
となれば、斯かる方法での工事は工事の開始及び終了に
おいてよりも工事の中間においての方がより作業者を要
する。
第19図について説明する。仕上げプロセスの臨界経路
に関連する浮動を再考慮することによって、立案者は仕
事の労働力均衡を全体として改善することが出来る。第
19図の場き、これらの浮動は水平矢印によって指示さ
れている。
第20図について説明する。種々の活動を角から角に接
合することによって〈例えば、床掃除作業要員が床3の
掃除を終了した時、床4に進むことを表すために)これ
らの活動のためのバーを配置予定の場き、異なったタス
クの幅の変化の故に、このパーチャート容易に法灯に工
事を描写しない。
第21図に−)いて説明する。他方、これらのタスクの
全てが同一の幅にれらの床を視覚的に検知可能な方法で
描写する)を有するように1w御される場合、各タスク
に要する資源についての情報が失われる。
再び、第5図について説明する。本発明に係るマトリク
ス均衡チャー1・を使用することにより、各タスクが必
要とする資源とタスクの法灯の配置は両方共、このチャ
ート上で視覚可能である。
又、第22図について説明する。マトリクス均衡バーチ
ャートを、これらのバーが床でなく活動によって構成さ
れる定量化パーチャートに滅することが出来る。第22
図において、変換のプロセスは完了されていない。破線
ブロフクは、活動によって再構成されている第5図のブ
ロックである。
これにより、第5図の什上げチャー)・に反映されてい
るように労働力均衡を達成するために立案者のタスクを
調節する仕事を容易にする。
これら全てのバーを等幅にすることにより(即ち、所要
リソースに基すいて如何なる変動も解消することにより
)、この定量化パーチャー1・は又、32〜 従来のパーチャートに変換することが出来る。
第26図について説明する。建設プロジェクトの全体的
計画は、相当のテンプレート及びマイクロテンプレート
がより低レベルにある状態で、仮工事、構造工事、仕上
げ工事、及び外装工事152.154.156.158
のためのマトリクス均衡チャートに支持されるマスクマ
トリクス均衡チャート150を含み得る。プロジェクト
立案者又はブロジェクi−監督者はス、プロジェクトの
進捗状況を監視するための形成されたテンブレー1−を
使用し得る。
第23図について説明する。例えば、第4図のテンプレ
ートに関する実際の経験は、元のテンプレートに重ねら
れている。ユーザは、最低レベルのテンブレー■・に関
する実際のデータを日々に入力する。
第24図について説明する。マトリクス均衡スケジュー
ルから直接コンピュータによって発生される監視チャー
トから別の種類の監視を容易に為すことが出来る。陰影
ブロックは、種々の床で完了したタスクを示している。
本システムは、テンブレー1−の相互作用的展開並びに
プロジェクトの進捗状況の監視を可能にするソフトウェ
アを用いて適切にプロゲラ11されたワークステーショ
ンにおいて実施される。
本システムは、メニュー駆動され、且つインターフェー
スを向上するためにマイコン及び他の図式ツールを用い
るのが理想的である。カーソル制御をマウスを通して行
うことが出来る。
前記のように、多重床及び多重部屋等のための重複的テ
ンプレートを発生する努力を減するのに継承技術が用い
られる。
このソフトウェアによって、ユーザは任意のレベルにお
れる任意のテンプレートを観察する自由を完成し、これ
によって任意のレベルにおける任意のテンプレートを調
節し且つ任意のレベルにおけるプロジェクトを監視する
ことが出来る。
二のソフトウェアは、全てのレベルにおいて、値の計算
及びバーの表示(・こ関して出来るだけ多くの助けをユ
ーザに与える。例えば、前記のように、ユーザが例えば
マウスで定量化パーを操作すると、本システムは自動的
に、ユーザが定量化バーの操作が完了したことを指示し
た後、この情報をテンブレー1・中のスプレッドジー1
への適切な部分への新しい記述項に変換する。ユーザが
定量化バーの水平次元を変更してタスクの期間の変化を
指示する場合、本システムは、定量化バーブ)垂直次元
を変更することにより専用資源を調節し、これにより専
用資源グ)変化を指示する。、ユーザによって定量化バ
ーの垂直次元又は水平次元に変化が為されると、目、−
)タスクに伴う総工事が変更されない時、本システムは
自動的に定i(ヒバ−に対して同じ面積を自動的に維持
し且つ適切な調節を行う。ユーザがテンブレー1へ中の
スプレッドジー■・における英数字データを直接変更す
る場合、本システノ、は自動的に定量1ヒバ−の視覚構
成を相当する様式で変更する。加うるに、テンプレート
中の1つ又はそれ以上の定量化バーに変化が導入された
後、本システムは自動的にこのテンブレー1−中の折り
たたみバーを調節する。
ユーザは階層のf丁意のレベルにおりるデータを変更し
得る。階層の1つのl/ベルに変化が導入されると、相
当する折りた/、:みバーが自動的に変更され且つこの
情報は自動的に階層シスデノ\におりる全てのより高し
ノ\ルに転送される。しかしなから、本システムは、ユ
ーザか継続される1−+f定の(1関関係を定義しない
限り、階層のより低レベルへの変化を自動的に転送する
ことが出来ない。例えば、中間レベルにおけるタスクの
期間の変化は、階層WI造におけるより高レベルに自動
的に転送することが出来るが、これらの高レベルはJこ
り低レベルの詳細を包含しているからである。しかしな
がら、予め記憶された相関関係か無い場6、本システム
はこのタスクの期間の変化を変更されたタスクが2つ又
はそれ以]二のザブタスクに分解される階層のより低レ
ベルに変換することが出来ない。
したがって、本システム(」より低レベルのテンブレ−
1〜の関連の修止を扱う2種類の機能を合んている。ユ
ーザは標準的相関関係を定義し得る4、斯かる相関関係
の一例に、あるタスクの期間グ)々n f+TIなる修
正もこび)タスクか、にり低レベルに分解される全ての
ザブタスクに等分に展開されるように機能を設定するこ
とが挙げられる。代替の相関関係は、あるタスクの期間
の変化を、このタスクがより低I・ベルに分解されるこ
れらのザブタスクにこれらのザブタスクの既存の相対的
期間に基すいて比例的に展開することてあり得る。
本システムが低レベルを自動的に調節出来るようにする
予め設定された相関関係が無いと、本システムは未調節
の低レベルが期限遅れであるということを指示する警告
をこれらグ)未調節しヘルのテンブレー[・表示に自動
的に表示する。ユーザは、特定のレベルのためグ)特定
データに基すいて、これらの低レベルを変更し、[1つ
この警告指示を取り除き、或はユーザ゛は、本システム
が低レベルに変化を為し得る相関関係を設定する。二と
により、上記のように、これらぴ)変化が見積りである
ことを自動的に指示する。
種・Zのタスクの開始時間の変化は、ユーザがしば1.
ば導入しかくなり得る種類の修IFの中に合まれる2タ
スクは別のタスクが完成するまで開始、され得ない。そ
れ故、ユーザが精動の開始時間を予め設定された従属相
関関係を破る様に変更することを試みる場h、本システ
ム(jこグ)変更を許容しない。ユーザは次に、予め設
定された従属17(−を破ることのないような方法で全
ての従属タスクを再調節するか、或は、可能ならは、ニ
ーーリcjこれj゛。
の従属性を予め設定1〜得る。
例えば、中間レベルの詳細にある個別タスク専用の資源
のデータをユーザが変更するとくしかし、臨界経路には
何ら変更は無く)、このしベルの詳細にある定量化バー
の形状が変更されるという結果が持たらされる。この変
更か為されたテンプ■2−1・におけるタスクの折すノ
J二たみバーが自動的(、、二発生される。このテンブ
レーI・にJ)ζ・フる折りたたみハ・−のこの変更は
、より高レベルのテンプトートにおG″)る相当する定
Y−化バーの変更とい)結果を持たらし、この変更は本
システムの全ての高しベルまで自動的に運はれる。ユー
ザ゛があるトΔ、ルの定量化バーの変更がより詳細なI
・ベルの構成定量化バーの中に如何に分配されるI\き
かを予め定義している場6、より低レベルのテンプレー
トへの変更は、所定の相関関係が例えばユーザによって
定義されている場合にのみ、自動的に生じる。
より高レベルにおいて為される変更に対応するためによ
り低レベルを変更するべく変更を本システムによって自
動的に為すことが出来ない場合、本システムはどの低レ
ベルが現在ないかを指示する。
ユーザは次に、全ての低レベルを更新するために、付加
データを入力することが出来る。
第25図について説明する。本発明に係るシステムが、
対象発生器202(定量化バーを発生するための)及び
従属性発生器204にれらのバーによって表されるタス
クの相関関係を示すバーを表示上に配置するための)に
リンクされている電子表示デバイスとして図示されてい
る。
他の実施例が特許請求の範囲に含まれる。これらの定量
化バーは、バー以外の形状であり得、例えば、3次元的
であり得る。本システムは、タスクが計画され管理され
なければならない如何なるプロジェクトにも用いられ得
る。本システムは、例えば、会計、購買注文、計時、給
料支払い名簿、支払勘定、職務評価、経費管理、品質管
理、及び他の機能を含み得るプロジェクト管理のより大
きなシステムの一部を形成し得る。専門システム技術を
適用して、定量化バーチャーt・の使用を向−1ニする
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、定量化バーのダイアグラム、第2図は、建設
プロジェクトのための資源間の相関関係のダイアグラム
、第3図は、定量化バー間の可能な相関関係のダイアグ
ラム、第4図は、定量化バーチャートを含むテンプレー
トのダイアグラム、第5図は、ビルの種々の異なった床
上の仕上げ工事のためのマトリクス均衡チャート・のダ
イアグラム、第6図は、第4図に相当するスプレッドシ
ートのダイアグラム、第7図は、展開の初期段階におけ
る第4図に類似のダイアグラム、第8図は、第4図のテ
ンブレー1〜の下の詳細なテンブレー1へを示す図、第
9図は、ビルの全ての床に対するスプレッドシート、第
10図及び第11図は、タスクの4〇− 縮小及び拡大を示すダイアグラム、第12図乃至18図
は、第5図のマトリクス均衡チャートの展開における連
続段階を示す図、第19図は、第12図乃至18図のダ
イアグラムに相当する臨界経路配慮を示すダイアグラム
、第20図、21図、及び22図は、第5図に示されて
いるタスクの相関関係を示すための代替技術のダイアグ
ラム、第23図、24図は、第4図及び5図に描写され
ているプロジェクトの監視をそれぞれ示すダイアグラム
、第25図は、]組のタスクの管理を図式的に助成する
だめのシステムのブロックダイアグラム、第26図は、
建設プロジェクトのためのテンプレート及びマトリクス
均衡スゲジュールのチャート、第27図及び28図は、
定量化パーチャート及びマトリクス均衡定量化バーの発
生をそれぞれ示すフローチャート、第29図は、ブロジ
ェク)への計画を示すフローチャ上である。 10・・・定量化バー、    12・−・2次元座標
平面、14・・・水平軸、      16・・・垂直
軸、18・・・長さ、        20・・・高さ
、22・・・開始時間、     24・・仕」−げ時
間、50.52.54.56.58.60.62.64
・・・タスク、76・・・定量化バー (外4名) 本/ 図 尾2 図 基3図 1綺 00\50 口二二コ 毛 図 /TO −42,5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1組のタスクの管理を図式的に助成するための方法
    において、各タスクに関する量が、その幾何面積又は容
    積が上記量を指示している少なくとも2つの次元の幾何
    対象によって表され、各上記幾何対象が表示デバイス上
    に表示され、且つ上記タスクの実施における従属性につ
    いての情報が上記表示に図式的に指示される事を特徴と
    する方法。 2、1つの上記次元に沿った上記対象の程度が上記タス
    クに要する期間を指示する事を特徴とする請求項1記載
    の方法。 3、1つの上記次元に沿った上記対象の程度が上記タス
    クに要する単位時間当りの資源の量に相当する事を特徴
    とする請求項1記載の方法。 4、各上記に関連する上記量が上記タスクに要する資源
    の集合量を含む事を特徴とする請求項1記載の方法。 5、上記資源が金、又は人力、又は作業の量を含む事を
    特徴とする請求項4記載の方法。 6、上記タスクの実施の従属性についての上記情報が表
    示における各上記対象の位置によつて指示される事を特
    徴とする請求項1記載の方法。 7、上記タスクの実施の上記従属性が時間的従属性を含
    む事を特徴とする請求項1記載の方法。 8、上記タスクの実施の上記従属性が空間的従属性を含
    む事を特徴とする請求項1記載の方法。 9、上記タスクの実施の上記従属性が上記対象を接続す
    る線によって指示される事を特徴とする請求項1記載の
    方法。 10、上記対象が、上記タスクが開始且つ終了する時間
    を指示する上記表示の位置を占有する事を特徴とする請
    求項1記載の方法。 11、上記表示が時間軸を画成し且つ上記対象が上記タ
    スクの開始且つ終了の相対的時間を指示するために上記
    時間軸に沿って配置されている事を特徴とする請求項1
    0記載の方法。 12、上記対象が定量化バーである事を特徴とする請求
    項1記載の方法。 13、上記対象が建設プロジェクトにおけるタスクに関
    連する事を特徴とする請求項1記載の方法。 14、上記プロジェクトの第1レベルの関連タスクを表
    す1組の上記対象が上記表示デバイス上で共に関連して
    おり、且つ表示されているような上記高レベル対象の構
    成が上記第1レベルの上記対象によって表される上記タ
    スクを実施することをようする総資源を指示する様に、
    上記第1レベルの上記組の対象の組合わせを表すべく対
    象がより高レベルに発生される事を特徴とする請求項1
    記載の方法。 15、上記第1レベルの上記組における対象に変更が為
    されると、上記高レベル対象の構成が自動的に変更され
    る事を特徴とする請求項14記載の方法。 16、表示されている上記高レベル対象の位置が上記第
    1レベルタスクが開始且つ終了する時間を指示する事を
    特徴とする請求項14記載の方法。 17、タスクが実施される所要シーケンスについての情
    報が上記デバイス上に図式的に指示される事を特徴とす
    る請求項1記載の方法。 18、上記所要シーケンスが上記シーケンスにおいて連
    続対象の境界を接合することによって図式的に指示され
    る事を特徴とする請求項18記載の方法。 19、上記所要シーケンスが上記対象を接続する線によ
    って図式的に指示される事を特徴とする請求項17記載
    の方法。 20、上記対象に相当する英数字データが上記対象の表
    示関連する表に表示される事を特徴とする請求項1記載
    の方法。 21、上記英数字データが各上記タスクが開始且つ終了
    する時間並びに上記タスクに要する単位時間当りの資源
    についての情報を含む事を特徴とする請求項20記載の
    方法。 22、上記対象もしくは上記表のどちらかに為された変
    更が自動的に他方における変更に変換されるように上記
    表及び上記対象が電算機的にリンクされる事を特徴とす
    る請求項21記載の方法。 23、上記表及び上記対象が同時に表示される事を特徴
    とする請求項20記載の方法。 24、上記表が、セルが電算機規則によって関連付けら
    れるスプレッドシートの形を取る事を特徴とする請求項
    20記載の方法。 25、諸組のタスクの空間的独立性を図式的に指示する
    ために対象が上記表示に配置される事を特徴とする請求
    項1記載の方法。 26、上記諸組のタスクが異なった位置において実施さ
    れる反復的タスクであり且つ上記諸組のタスクが上記表
    示上に平行列に沿って配置された対象によって表される
    事を特徴とする請求項25記載の方法。 27、上記反復的タスクがそれぞれの作業要員によって
    実施される群に組織され且つ任意の作業要員が位置に拘
    らずある群内の全てのタスクについて働く場合の使用の
    ための且つ、上記対象が、各上記作業要員によって実施
    されるタスクのシーケンスを上記表示に配置される事を
    特徴とする請求項26記載の方法。 28、各上記列における上記タスクが上記タスクの従属
    性を反映するように位置決めされている事を特徴とする
    請求項27記載の方法。 29、ユーザインタフェースによって、ユーザが上記表
    示上の各上記対象の寸法、形状、及び位置を変更するこ
    とができる事を特徴とする請求項1記載の方法。 30、1組のタスクを含む建設プロジェクトの管理を図
    式的に助成するための方法において、各タスクがその面
    積が上記タスクに要する資源の量を指示する定量化バー
    によって表され、各上記定量化バーが表示デバイス上に
    表示され、且つ上記タスクの実施における従属性につい
    ての情報が上記対象の位置もしくは上記対象を相互接続
    する線のどちらかによって上記表示上に図式的に指示さ
    れる事を特徴とする方法。 31、1組のタスクの管理を図式的に助成するための装
    置において、 その幾何面積又は容積が上記タスクに関連する量を指示
    する少なくとも2つの次元の幾何対象を各タスクに対し
    て発生するための対象発生器、各上記幾何対象を表示す
    るための表示デバイス、及び 上記タスクの実施における従属性についての情報を上記
    表示上に図式的に指示するための従属性発生器 を含む事を特徴とする装置。
JP1247872A 1988-09-22 1989-09-22 タスク管理 Pending JPH02288972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/247,778 US5016170A (en) 1988-09-22 1988-09-22 Task management
US247778 1988-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288972A true JPH02288972A (ja) 1990-11-28

Family

ID=22936332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247872A Pending JPH02288972A (ja) 1988-09-22 1989-09-22 タスク管理

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5016170A (ja)
JP (1) JPH02288972A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342408A (ja) * 1991-04-04 1993-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 文書画像ファイリング装置
EP0467597A3 (ja) * 1990-07-20 1994-02-16 Ibm
JP2009230382A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Hitachi East Japan Solutions Ltd ガントチャート表示方法、ガントチャート表示プログラムおよびガントチャート表示装置
JP2012221404A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 分析支援装置、分析支援方法および分析支援プログラム
WO2018079223A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 日本電気株式会社 工程管理装置、工程管理方法および記録媒体
WO2018235351A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 日本電気株式会社 製造管理装置、方法および記録媒体

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179643A (en) * 1988-12-23 1993-01-12 Hitachi, Ltd. Method of multi-dimensional analysis and display for a large volume of record information items and a system therefor
JP2764740B2 (ja) * 1989-04-24 1998-06-11 カシオ計算機株式会社 帳票出力装置
CA2017969C (en) * 1989-08-07 1999-04-20 Richard Alan Becker Dynamic graphics arrangement for displaying spatial-time-series data
JP2865146B2 (ja) * 1990-04-20 1999-03-08 株式会社日立製作所 情報表示方法及び装置
US5230242A (en) * 1990-06-05 1993-07-27 Hunter Engineering Company Plate brake tester apparatus and method
US5406476A (en) * 1991-04-11 1995-04-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for resource constraint scheduling
JPH0644255A (ja) * 1991-05-17 1994-02-18 Shimizu Corp 統合的生産プロジェクト情報管理システム
JP2986247B2 (ja) * 1991-05-17 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 数値的な計画問題の解決装置および方法
US5355439A (en) * 1991-08-05 1994-10-11 Bio Tek Instruments Method and apparatus for automated tissue assay
US5696887A (en) * 1991-08-05 1997-12-09 Biotek Solutions, Incorporated Automated tissue assay using standardized chemicals and packages
WO1993005476A1 (en) * 1991-09-03 1993-03-18 Timephaser Corporation Method of constant rate of production scheduling
US5365360A (en) * 1991-11-15 1994-11-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for presenting information contained within a data icon by assigning attributes to various dimensions of the data icon
US5381332A (en) * 1991-12-09 1995-01-10 Motorola, Inc. Project management system with automated schedule and cost integration
JPH05250377A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Fujitsu Ltd スケジューリング方式
US5303170A (en) * 1992-04-03 1994-04-12 International Business Machines Corporation System and method for process modelling and project planning
US5487144A (en) * 1992-12-01 1996-01-23 Yokogawa Electric Corporation Scheduling system
WO1994016397A2 (en) * 1993-01-06 1994-07-21 Timephaser Corporation Method of enterprise-wide to do list scheduling
US5490097A (en) * 1993-03-22 1996-02-06 Fujitsu Limited System and method for modeling, analyzing and executing work process plans
JPH06342357A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Mitsubishi Electric Corp ユーザインタフェース方式
US6363518B1 (en) * 1993-11-04 2002-03-26 Cadence Design Systems, Inc. Automated positioning of relative instances along a given dimension
KR0140548B1 (ko) * 1993-11-19 1998-07-01 월리엄 티. 엘리스 다중 파라메터 범위의 그래픽적 설정 방법 및 장치
US5462438A (en) * 1993-12-10 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Method of displaying multiple time series and display generated thereby
US5479592A (en) * 1994-03-01 1995-12-26 Stenhouse; Michael S. Method of simultaneously analyzing a plurality of performance statistics of an athlete
US5500938A (en) * 1994-03-07 1996-03-19 International Business Machines, Corporation Method and apparatus for directly selecting and signalling start and stop times in an electronic calendar
US5818715A (en) * 1994-04-18 1998-10-06 International Business Machines Corporation Method and system for efficiently modifying a project model in response to an update to the project model
US5592604A (en) * 1994-08-31 1997-01-07 International Business Machines Corporation Method and system for indicating boundaries of connected data subsets
US5845258A (en) * 1995-06-16 1998-12-01 I2 Technologies, Inc. Strategy driven planning system and method of operation
US5815829A (en) * 1995-07-19 1998-09-29 Zargar; Dara Job cost accounting data compression and indexing system and methods for doing the same
US5848393A (en) * 1995-12-15 1998-12-08 Ncr Corporation "What if . . . " function for simulating operations within a task workflow management system
US6006195A (en) * 1996-04-26 1999-12-21 Workgroup Technology Corporation Product development system and method using integrated process and data management
US5765139A (en) * 1996-04-30 1998-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transforming a resource planning data structure into a scheduling data structure
US6513154B1 (en) 1996-10-21 2003-01-28 John R. Porterfield System and method for testing of computer programs in programming effort
US5799293A (en) * 1996-11-04 1998-08-25 Ford Global Technologies, Inc. Method for optimizing the design of a product using knowledge-based engineering techniques
GB9623954D0 (en) * 1996-11-15 1997-01-08 Xerox Corp Systems and methods providing flexible representations of work
US6065011A (en) * 1997-03-20 2000-05-16 Microsoft Corporation System and method for manipulating a categorized data set
US6256651B1 (en) * 1997-06-20 2001-07-03 Raja Tuli Time management workflow software
US6122628A (en) * 1997-10-31 2000-09-19 International Business Machines Corporation Multidimensional data clustering and dimension reduction for indexing and searching
US6286137B1 (en) * 1997-12-15 2001-09-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus of indicating steps in a task which have been completed
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US6216110B1 (en) * 1998-02-27 2001-04-10 Microsoft Corporation System and method for publishing calendar information to a publicly accessible location
US6335733B1 (en) * 1998-05-21 2002-01-01 International Business Machines Corporation Method and system for displaying and editing a resource schedule
US6275810B1 (en) * 1998-09-10 2001-08-14 International Business Machines Corporation Method for scheduling holidays in distributed computer enterprise locales
US7133833B1 (en) * 1998-10-27 2006-11-07 Netscape Communications Corporation Lightweight directory access protocol workflow management system
US6249768B1 (en) * 1998-10-29 2001-06-19 International Business Machines Corporation Strategic capability networks
US6347256B1 (en) 1998-11-02 2002-02-12 Printcafe System, Inc. Manufacturing process modeling techniques
US6321133B1 (en) 1998-12-04 2001-11-20 Impresse Corporation Method and apparatus for order promising
US6279009B1 (en) 1998-12-04 2001-08-21 Impresse Corporation Dynamic creation of workflows from deterministic models of real world processes
US6546364B1 (en) 1998-12-18 2003-04-08 Impresse Corporation Method and apparatus for creating adaptive workflows
FI112883B (fi) 1999-04-06 2004-01-30 Kronodoc Oy Tiedonhallintamekanismi projektisuunnittelua varten
US7069229B1 (en) 1999-06-16 2006-06-27 Metier Ltd. Method and apparatus for planning and monitoring multiple tasks and employee work performance based on user defined criteria and predictive ability
US7212986B1 (en) * 1999-06-16 2007-05-01 Metier, Ltd. Method and apparatus for planning and monitoring multiple tasks based on user defined criteria and predictive ability
US20010032029A1 (en) * 1999-07-01 2001-10-18 Stuart Kauffman System and method for infrastructure design
US6445968B1 (en) * 1999-07-12 2002-09-03 Maharaj K. Jalla Task manager
US6415259B1 (en) * 1999-07-15 2002-07-02 American Management Systems, Inc. Automatic work progress tracking and optimizing engine for a telecommunications customer care and billing system
US7089200B2 (en) * 1999-12-21 2006-08-08 Third Millennium Management Pty Ltd Payroll management method and apparatus
JP4529213B2 (ja) * 2000-01-19 2010-08-25 富士ゼロックス株式会社 要素編成支援装置及び要素編成支援プログラムが記録された記憶媒体
US6578004B1 (en) * 2000-04-27 2003-06-10 Prosight, Ltd. Method and apparatus for facilitating management of information technology investment
US6842760B1 (en) 2000-05-03 2005-01-11 Chad Barry Dorgan Methods and apparata for highly automated quality assurance of building construction projects
US20050197969A1 (en) * 2000-09-28 2005-09-08 Mcelroy Mark W. Organizational innovation enhancement technique
US20020052770A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Podrazhansky Mikhail Yury System architecture for scheduling and product management
US6901407B2 (en) * 2001-01-12 2005-05-31 Rick D. Curns System and method for updating project management scheduling charts
US6854088B2 (en) * 2001-04-04 2005-02-08 Spinoza Technology, Inc. Graphical user interface for project data
US7349863B1 (en) * 2001-06-14 2008-03-25 Massachusetts Institute Of Technology Dynamic planning method and system
US7415393B1 (en) * 2001-06-14 2008-08-19 Massachusetts Institute Of Technology Reliability buffering technique applied to a project planning model
GB2380012A (en) * 2001-09-21 2003-03-26 Hewlett Packard Co Contract management aid
US20080091492A1 (en) * 2002-04-19 2008-04-17 Bowler Steven B Web-enabled deliverable-gate program management with scoring method for product development processes
US20080065515A1 (en) * 2002-04-26 2008-03-13 Bowler Steve B Program management of supplier deliverables using web-enabled software
US7286999B2 (en) * 2002-05-09 2007-10-23 International Business Machines Corporation Integrated project management and development environment for determining the time expended on project tasks
US9971877B1 (en) 2002-06-07 2018-05-15 Jda Software Group, Inc. Managing plan problems across planning cycles
US20040059615A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Byrer Loralie A. System and method for planning and executing an engineering change
AU2002951706A0 (en) * 2002-09-27 2002-10-17 Pangaea Pty Ltd A financial management system
US20080195446A1 (en) * 2002-10-24 2008-08-14 Bowler Steven B Cross-program dependency scheduling
US20040098291A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for visualizing resource consumption
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US7752065B2 (en) * 2003-08-20 2010-07-06 Leonard Buzz Digital percent complete process
US7689994B2 (en) * 2004-01-28 2010-03-30 Microsoft Corporation System and method for specifying and executing temporal order events
US20060036990A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Lockheed Martin Corporation Tool comprising systems engineering environment for meeting task requirements
US7970639B2 (en) * 2004-08-20 2011-06-28 Mark A Vucina Project management systems and methods
US20060041461A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Mark Vucina Project management device and method
US7590589B2 (en) 2004-09-10 2009-09-15 Hoffberg Steven M Game theoretic prioritization scheme for mobile ad hoc networks permitting hierarchal deference
US20060106661A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Microsoft Corporation Methods and apparatus for project schedule estimation
US20060106774A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Cohen Peter D Using qualifications of users to facilitate user performance of tasks
US8005697B1 (en) 2004-11-16 2011-08-23 Amazon Technologies, Inc. Performing automated price determination for tasks to be performed
US7945469B2 (en) * 2004-11-16 2011-05-17 Amazon Technologies, Inc. Providing an electronic marketplace to facilitate human performance of programmatically submitted tasks
US7685075B2 (en) * 2005-01-10 2010-03-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Costing system and method
US20060287937A1 (en) * 2005-01-18 2006-12-21 Manyworlds, Inc. Generative Investment Process
US8799891B2 (en) * 2005-03-02 2014-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for attributing CPU usage of a virtual machine monitor to a corresponding virtual machine
US20060277487A1 (en) * 2005-04-18 2006-12-07 Poulsen Jay H Project manager system and method
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US20070106545A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 The Boeing Company System and method for rate and capacity planning
JP2007133727A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20080059395A1 (en) * 2006-01-10 2008-03-06 Manyworlds, Inc. Adaptive Online Experimentation
US20070245300A1 (en) * 2006-03-22 2007-10-18 Benjamin Chan Apparatus, system, and method for presenting project scheduling information in combination with workflow information
US20080027791A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Cooper Robert K System and method for processing performance data
US20080052139A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Long Thomas C Event driven diagramming method for project planning
US20080082385A1 (en) * 2006-09-18 2008-04-03 Buschmar Consulting, Llc Project scheduling methods, systems, and apparatuses
US20080115103A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Microsoft Corporation Key performance indicators using collaboration lists
US20080177587A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Sonia Jean Cushing Prioritizing orders using business factors
US7926058B2 (en) * 2007-02-06 2011-04-12 Mba Sciences, Inc. Resource tracking method and apparatus
US9213950B2 (en) * 2007-02-09 2015-12-15 Anthony Keith Randell Method and system for managing a plurality of processes or tasks
US8249906B2 (en) 2007-02-12 2012-08-21 Pma Technologies, Llc Interactive graphics-based planning systems
US20080278494A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 On Time Systems Inc. System and method for information display
US20090063258A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Juergen Mueller Engineered Labor Standards ("ELS") Management
US9098559B2 (en) * 2007-08-31 2015-08-04 Sap Se Optimized visualization and analysis of tabular and multidimensional data
GB2452701A (en) * 2007-08-31 2009-03-18 Gasconex Ltd Project Management Tool
US20090112673A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Microsoft Corporation Rules and workflow process integration
US9003274B2 (en) 2007-12-21 2015-04-07 International Business Machines Corporation Scheduling start-up and shut-down of mainframe applications using topographical relationships
US8504942B2 (en) * 2007-12-31 2013-08-06 Anthony Vallone Icon-based facilitation of service task performance
US20090231339A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Opusedge Inc. System, method and product for graphically displaying project status information
US8400467B1 (en) * 2008-05-01 2013-03-19 Pma Technologies, Llc Graphical planning and scheduling system
US8577712B2 (en) * 2008-05-02 2013-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assessing risk
US20090327020A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Microsoft Corporation Intelligent task Deactivation In Project Scheduling Application
US20100017246A1 (en) * 2008-07-20 2010-01-21 Farrell Glenn H Software user interface for specification of project task dependencies and deadlines
WO2011009067A2 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Steamboat Communications, Inc. Project progress display and monitoring
US8531459B1 (en) * 2010-01-14 2013-09-10 Pma Technologies, Llc Graphical forensic scheduling system
GB2483223A (en) * 2010-08-25 2012-03-07 Chp Consulting Ltd A method of modifying a displayed scheduling profile
CN102385720A (zh) * 2010-09-06 2012-03-21 杨瑞宁 项目计划、跟踪、预测的方法
US8924548B2 (en) 2011-08-16 2014-12-30 Panduit Corp. Integrated asset tracking, task manager, and virtual container for data center management
EP2590119A1 (en) 2011-11-01 2013-05-08 Tommy Byskov Project report generator
CN105074590A (zh) * 2013-02-20 2015-11-18 三菱电机株式会社 工程设计工具以及工程设计系统
US11017335B1 (en) 2013-03-05 2021-05-25 Pma Technologies, Llc Graphical schedule risk analyzer
US10438225B1 (en) 2013-12-18 2019-10-08 Amazon Technologies, Inc. Game-based automated agent detection
US9985943B1 (en) 2013-12-18 2018-05-29 Amazon Technologies, Inc. Automated agent detection using multiple factors
US20150186824A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Oracle International Corporation Facilitating day-wise planning of effort required from a resource for an individual task
JP2018041287A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 富士通株式会社 スケジュール表示プログラム、スケジュール表示方法およびスケジュール表示装置
CN111268418B (zh) * 2020-02-26 2021-09-03 新代科技(苏州)有限公司 一种从开料机加工文件解译机械手臂下料位置的方法
US11650724B1 (en) 2021-01-27 2023-05-16 Pma Technologies, Llc Schedule density zooming

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT286004B (de) * 1969-09-15 1970-11-25 Franz Dr Gelder Verfahren und Einrichtung zur optischen Darstellung betriebswirtschaftlicher Größen
BE756047A (fr) * 1969-09-15 1971-02-15 Gelder Franz Dispositif de planification et de controle de la production optimale des entreprises
JP2533495B2 (ja) * 1986-07-25 1996-09-11 株式会社日立製作所 ワ−クスケジユ−リング方法及び装置
JPS63150140A (ja) * 1986-12-16 1988-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 作業計画作成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0467597A3 (ja) * 1990-07-20 1994-02-16 Ibm
JPH05342408A (ja) * 1991-04-04 1993-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 文書画像ファイリング装置
JP2009230382A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Hitachi East Japan Solutions Ltd ガントチャート表示方法、ガントチャート表示プログラムおよびガントチャート表示装置
JP2012221404A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 分析支援装置、分析支援方法および分析支援プログラム
WO2018079223A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 日本電気株式会社 工程管理装置、工程管理方法および記録媒体
JPWO2018079223A1 (ja) * 2016-10-28 2019-04-18 日本電気株式会社 工程管理装置、工程管理方法およびプログラム
WO2018235351A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 日本電気株式会社 製造管理装置、方法および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5016170A (en) 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288972A (ja) タスク管理
Chau et al. Four-dimensional visualization of construction scheduling and site utilization
EP1643335A2 (en) System and method for designing building structures with associated estimates and schedules
Adjei-Kumi et al. A library-based 4D visualisation of construction processes
Li et al. Virtual experiment of innovative construction operations
US20060074609A1 (en) System and method for determining variance in building structures
JPH09268760A (ja) 工程計画管理支援システム
O'brien et al. An interactive approach to computer aided facility layout
Issa et al. Benefits of 3D and 4D models for facility managers and AEC service providers
Gray ‘Intelligent’construction time and cost analysis
Arditi et al. Scheduling system for repetitive unit construction using line‐of‐balance technology
JP7277876B2 (ja) 建設物の施工管理装置
Retik et al. The use of computer graphics as a scheduling tool
Fan et al. Development of an object-oriented scheduling model for construction projects
Winstanley et al. Model-based planning: Scaled-up construction application
JPH09166957A (ja) 橋梁の設計、製作のための3次元モデルの構築装置
Akbas et al. 30 FORMALIZING DOMAIN KNOWLEDGE FOR CONSTRUCTION ZONE GENERATION
JP4311615B2 (ja) 建築物の建方計画プログラム
Pollalis Computer-Aided project management: A visual scheduling and management system
O'Brien Towards 5D CAD—dynamic cost and resource planning for specialist contractors
KR20190099747A (ko) 공동주택 골조공사 작업자의 개인별 작업배정 장치 및 방법
Hadavi et al. 4D modeling and BIM-based Project planning using constraint-based simulation for implementation in Iran considering an actual case study
Staub et al. The Practical Needs of Integrating Scope Cost and Time
Adjei-Kumi et al. Integrating Site-Related Activities into the Planning and Scheduling of Construction Projects
Deshpande Construction management: preliminary cost estimate and scheduling of MIT's Civil and Environmental Engineering building