JPH02288540A - 遠隔講義通信方式 - Google Patents

遠隔講義通信方式

Info

Publication number
JPH02288540A
JPH02288540A JP10745989A JP10745989A JPH02288540A JP H02288540 A JPH02288540 A JP H02288540A JP 10745989 A JP10745989 A JP 10745989A JP 10745989 A JP10745989 A JP 10745989A JP H02288540 A JPH02288540 A JP H02288540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
lecture
lecturer
lecture room
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10745989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Indo
印藤 清志
Yoshio Nakano
中野 慎夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10745989A priority Critical patent/JPH02288540A/ja
Publication of JPH02288540A publication Critical patent/JPH02288540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、音声と画像を用いたマルチメディアサービス
を提供する遠隔講義通信方式に関する。
(従来の技術) 通信技術の進展により音声と画像を同時に扱うマルチメ
ディアサービスが可能となってきている。
その−例として1箇所の講義室と複数の聴講室を通信回
線で結んで行う遠隔講義通信方式が実現されている。
既に実現されている遠隔講義通信方式では講義室から講
師の音声・画像等は1通信回線で結ばれた複数の聴講室
に放送形成で送出するが、聴講室にいる聴講者からの質
問は別途設置された電話回線を用いて行っている。この
場合、質問時間を別途設ける等工夫をしているが、電話
回線の状況により質問時間に制約があり、かつ、画像は
送出されないため質問者の表情が分からないためスムー
ズな会話が行えないという問題があった。
一方統合サービス・デジタル・ネットワーク(ISDN
)通信網の構築によって同時に2回線を用いて通信を行
うことが可能となっているが、講義室から聴講室へ送出
される情報量に比べて、聴講室から講義室へ送出される
情報量は大幅に少ないことから、講義室と聴講室の間に
常時2本の通信回線を設定して置くことは経済性の面で
問題がある。
さらに2本の通信回線を持つ場合でも聴講室間の通信回
線が無いことから、質問者の所属しない聴講室では質問
者の質問内容や表情等が分からないという問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解決し、効率的な遠隔講義通信方
式を提供することを目的とする。
(発明の構成) (発明の特徴と従来技術との差異) 本発明は上記目的を達成するため、1箇所の講義室と、
該講義室から遠隔地に設置された複数の聴講室と、が統
合サービス・デジタル・ネツトワーりで結合され、講義
室と聴講室には夫々、音声・画像の入、出力手段を備え
、また講義室には聴講室からの質問発生時に質問者を選
択する機器操作手段、講師と質問者の音声・画像を加算
・編集する処理手段を備え、一方、聴講室には講師へ質
問要求を通知する機器操作手段、前記加算・編集された
音声・画像を分解する処理手段を備え、講義室から放送
形式により下り通信回線を介して複数の聴講室へ加算・
編集された音声・画像を送出し。
聴講室から講義室への質問は、上り通信回線1本を用い
て音声・画像を送出し、講義室からは、講師と前記質問
のあった聴講者との音声・画像を該聴講者の属しない他
の聴講室へ下り通信回線を介して折返し送出することを
特徴とする。
従来技術とは、質問者の居る聴講室から講義室への上り
通信回線は1本設定するのみでよく、従来のように常時
2本通信回線を用意するものとは異なる。また、講師と
質問者の音声・画像が質問者の所属しない他の聴講室に
も出力される点も異なる。
(実施例) 第1図及び第2図は本発明の一実施例の接続構成図を示
し、第1図は講義室の講師が複数の聴講室の聴講者へ講
義している場合、第2図は複数の聴講室の1つから講師
に質問している場合である。
第1図において、1は講師Aのいる講義室、2はISD
N通信網、3は講義室1から離れて設置された第1の聴
講室、4は第2の聴講室、5は第3の聴講室、6,7.
8はそれぞれ講師の音声・画像を第1の聴講室3.第2
の聴講室4.第3の聴講室5に送るための第1.第2.
第3の下り通信回線を示す、第1図においては説明の都
合上3箇所の聴講室のみ示しであるが本発明の一般性を
失うものではない、また、100は上記講義室1より下
り通信回線6〜8を介して複数の聴講室3〜5へ常時−
勢に放送方式で送られる画像イメージ例を示し、講師A
とその講義模様等が映し出される。
また、第2図において、数字記号1から8まで及び10
0は第1図と同じであるが、9は一例として第1の聴講
室3の質問者Bの音声・画像を講義室1へ送るための上
り通信回線である。これは講義室において質問者と講師
の音声・画像を処理し、下り通信回線7,8により、質
問者の所属しない他の第2.第3聴講室4.5へ折返し
送出する。
200はその時の画像イメージ例を示し講師Aとその講
義模様等に加えて片隅に質問者Bがうめ込まれ映し出さ
れる。
第3図及び第4図は、前記第1図、第2図でのべた講義
室及び聴講室の各構成例を示す、第3図において、10
は講師の音声・画像を入力するための入力手段でありマ
イク101.カメラ102.音声入力インタフェース1
039画像入力インタフェース104、音声符号化部1
051画像符画像部106より構成される。 11は聴
講室からの音声・画像を出力するための出力手段であり
、音声復号化部1112画像復画像部112.音声出力
インタフェース1131画像出力インタフェース114
.スピーカ115.ビデオモニタ116より構成される
。12は講師が質問者の選択を行うための機器操作手段
であり、操作卓121、操作制御部123.信号制御部
124より構成される。13は講師の音声・画像データ
と質問時に聴講室から送られて来る音声・画像データを
加算および編集処理するための音声・画像の処理手段で
、音声処理部131と画像処理部132とで構成される
また0機器操作手段12からの制御信号により、前記入
力手段lO1出力手段11.音声・画像の処理手段13
の画像処理部132及び網インタフエース14の動作が
制御されるよう構成される。
即ち、入力手段10のマイク101.カメラ102によ
り取込まれた講師の音声・画像は、夫々の入力インタフ
ェース103.104.音声符号化部1052画像符画
像部106を介して音声・画像の処理手厚13に入力さ
れる。ここの音声処理部131で音声加算処理、画像処
理部132で編集、うめ込み処理を行ない網インタフエ
ース14を介して各聴講室3〜5へ下り通信回線6〜8
を介して常時、第1図に例示する画像イメージ100が
送出される。
複数の聴講室3〜5から質問が発生した時は。
講師Aが機器操作手段12の操作卓121を操作し、信
号制御部124からの制御信号により網インタフエース
を介して質問者Bが該当する聴講室からの上り通信回線
9を設定する。即ち第2図に例示するように第1聴講室
3が講義室1と接続され、その出力手段11の音声復号
化部111.音声出力インタフェース113.スピーカ
115及び画像復号化部112、画像出力インタフェー
ス114.モニタ116により、夫々、質問者Bの音声
・画像を出力すると同時に、他方、音声・画像処理手段
13の音声処理部131及び画像処理部132により、
質問者Bと講師Aの各音声・画像を加算9編集(うめ込
み処理を含む)し、当該葦間考が所属しない第2.第3
聴請室4,5へ折返し、第2図に例示する画像イメージ
200が送出される。
次に、第4図の聴講室の構成で、第3図の講義室の構成
と異なる点は、出力手段16の画像表示に大型スクリー
ン166を用いたこと、及び音声・画像の処理手段19
の音声処理部191では音声の分離、画像処理部192
では画像分解9編集を行なうようになっていて、その他
は同様である。
即ち、第1聴講室3の聴講者Bが質問を行なう場合は、
機器操作手段17の操作卓171を操作し、信号制御部
173からの要求信号が網インタフエース18に通知さ
れる。網インタフエースでは1例えば、l5DN通信網
のDチャネルにより上り通信回線9から講義室1へ質問
要求信号を送る。この場合、前記第3図でのべたように
講−師Aにより選択された場合に当該情報チャネルが有
効となり、通信可能となる。そして、質問者Bの音声・
画像は、講義室1の出力手段11を通して出力される共
に、他の聴講室(第2図の例では第2.第3聴講室4,
5)の出力手段16を通して折返し出力(イメージ画像
例200)される。
以上の説明では質問者の画像を講師の画像に埋め込んだ
形で聴講室のスクリーンに出力するイメージを示したが
、聴講室側で講師の画像と質問者の画像を分離し、それ
ぞれ別のスクリーンに出力することも容易に考えられる
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、質問者の居る聴講
室から講義室への上り通信回線は1本設定するだけで、
講師と質問者が音声・画像を用いてスムーズな会話を行
うことが出来る。また、質問者の音声・画像が質問者の
所属しない他の聴講室にも出力されるため質問者と講師
の会話状況を全ての聴講者が把握することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例の接続構成図を示
し、第1図はm義室から講師が複数の聴講室の聴講者へ
講義している場合、第2図は複数の聴講室の1つから講
師に質問している場合である。第3図及び第4図は夫々
講義室及び聴講室の各構成例を示す。 1 ・・・講義室、 2・・・ l5DN通信網、3.
4.5 ・・・第1.第2.第3の聴講室、 6,7.
8 ・・・下り通信回線、 9・・・上り通信回線、1
0.15・・・入力手段、11、16・・・出力手段、
12.17・・・機器操作手段、13.19・・・音声
・画像処理手段、14、18・・・網インタフエース、
100.200・・・講義室より送られる画像イメージ
例。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1箇所の講義室と、該講義室から遠隔地に設置された複
    数の聴講室と、が統合サービス・デジタル・ネットワー
    クで結合され、講義室と聴講室には夫々、音声・画像の
    入、出力手段を備え、また講義室には聴講室からの質問
    発生時に質問者を選択する機器操作手段、講師と質問者
    の音声・画像を加算・編集する処理手段を備え、一方、
    聴講室には講師へ質問要求を通知する機器操作手段、前
    記加算・編集された音声・画像を分解する処理手段を備
    え、講義室から放送形式により下り通信回線を介して複
    数の聴講室へ加算・編集された音声・画像を送出し、聴
    講室から講義室への質問は、上り通信回線1本を用いて
    音声・画像を送出し、講義室からは、講師と前記質問の
    あった聴講者との音声・画像を該聴講者の属しない他の
    聴講室へ下り通信回線を介して折返し送出することを特
    徴とする遠隔講義通信方式。
JP10745989A 1989-04-28 1989-04-28 遠隔講義通信方式 Pending JPH02288540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10745989A JPH02288540A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 遠隔講義通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10745989A JPH02288540A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 遠隔講義通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288540A true JPH02288540A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14459713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10745989A Pending JPH02288540A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 遠隔講義通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288540A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190352A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Nec Corp 会議電話装置
JPH07170333A (ja) * 1993-06-30 1995-07-04 At & T Corp テレビ会議の制御方法及び装置
JPH0918592A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nec Corp 衛星通信と地上通信を利用した多地点間映像・音声通信 システムについての映像・音声の遅延補償方法とその装 置
US5781740A (en) * 1995-02-06 1998-07-14 Nec Corporation Multimedia communication system
US6591293B1 (en) 1999-03-31 2003-07-08 International Business Machines Corporation Application presentation synchronizer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190352A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Nec Corp 会議電話装置
JP2503700B2 (ja) * 1989-12-20 1996-06-05 日本電気株式会社 会議電話装置
JPH07170333A (ja) * 1993-06-30 1995-07-04 At & T Corp テレビ会議の制御方法及び装置
US5781740A (en) * 1995-02-06 1998-07-14 Nec Corporation Multimedia communication system
JPH0918592A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nec Corp 衛星通信と地上通信を利用した多地点間映像・音声通信 システムについての映像・音声の遅延補償方法とその装 置
US6591293B1 (en) 1999-03-31 2003-07-08 International Business Machines Corporation Application presentation synchronizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084580B1 (en) Process and apparatus for carrying out videoconferences with the simultaneous insertion of auxiliary information and films with television modalities
CN110349456A (zh) 互动课堂的智能控制系统、远程控制终端及教室终端
JPS60229485A (ja) テレビジヨン会議用通信装置
JP2007028586A (ja) 対話型マルチメディアコンテンツ制作システム
CN1411278A (zh) Ip网络电视会议系统
JPH02288540A (ja) 遠隔講義通信方式
JPH07202887A (ja) 分散会議システム
CN112071132B (zh) 音视频教学设备、智能教学系统
JP2751830B2 (ja) 遠隔講義システム
JP2001224000A (ja) 多地点テレビ会議システム
CN1215961A (zh) 多媒体电子会议控制系统
JP2004304501A (ja) 情報提供端末及び管理サーバ及び情報提供システム及び情報提供プログラム
JPH0698030A (ja) 通信会議方式および装置
Keegan Distance Education Technology for the New Millennium Compressed Video Teaching. ZIFF Papiere 101.
JPH0983988A (ja) テレビ会議システム
JP2707948B2 (ja) 多地点テレビ講義システム
GB2306274A (en) Video conference
JP2003032651A (ja) 説明会情報配信方法、説明会情報配信システム及び説明会情報配信プログラム
JP2005110103A (ja) テレビ会議における音声の定位方法
JP2002009765A (ja) 会議サーバを用いたip網経由多地点会議システム
KR100451957B1 (ko) 실시간 쌍방향 원격교육시스템
JP2852067B2 (ja) 多地点遠隔会議システム
JPH07162823A (ja) 多地点間テレビ会議映像表示方式
KR0143939B1 (ko) 영상회의시스템 및 그 수행방법
Harris The evolution of video technologies for distance learning