JPH02287524A - カメラの情報写込み装置 - Google Patents

カメラの情報写込み装置

Info

Publication number
JPH02287524A
JPH02287524A JP1110759A JP11075989A JPH02287524A JP H02287524 A JPH02287524 A JP H02287524A JP 1110759 A JP1110759 A JP 1110759A JP 11075989 A JP11075989 A JP 11075989A JP H02287524 A JPH02287524 A JP H02287524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imprinting
camera
display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110759A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Aoki
哲志 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1110759A priority Critical patent/JPH02287524A/ja
Publication of JPH02287524A publication Critical patent/JPH02287524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Emm上上利用分野] この発明は、複数の情報から写込み情報を選択してフィ
ルムに写込むカメラの情報写込み装置に関する。
〔従来の技術] カメラには情報写込み装置を備えるものがあり、例えば
特開昭62−198843号公報に開示される写込み装
置を挙げることができる。
このものは、時刻情報と外部から入力した文字情報とを
選択し、この選択された特定の情報を表示してフィルム
に写込むようになっている。
[発明が解決しようとする課題] このものでは写込みモードで、写込む情報を表示してフ
ィルムに写込むため、写込もうとする情報は事前に知る
ことができるが、予め登録されている写込みをしない情
報は表示されないため、撮影者は知ることができない。
ところで、例えば外部から情報の登録が可能なものでは
、二重登録を防止する目的で登録されている写込み情報
を確認したい場合がある。また、外部からの登録ができ
ないものでも、カメラに予め登録されている写込みの情
報を確認したい場合がある。
この場合、写込みで選択された情報しか知ることができ
ないため、例えば写込みモードを選択することによって
写込み情報を表示することができるが、写込みモードに
し、さらに写込み情報を表示する操作が面倒である。
この発明はかかる点に鑑みなされたもので、容易に、予
め登録されている写込み情報を知ることができるカメラ
の情報5込み装置を提供することを目的としている。
[01題を解決するための手段] 前記課題を解決するため、この発明は、複数の情報から
写込みたい情報を選択し、この選択された情報をフィル
ムに写込むカメラの情報5込み装置において、写込める
状態にある情報を表示する写込み情報表示手段と、写込
めない状態にある情報を表示する非写込み情報表示手段
と、前記写込み情報表示手段に表示されている情報と非
写込み情報手段に表示されている情報とを入れかえる情
報選択手段と備えることを特徴としている。
[作用] この発明では、複数の情報から写込みたい情報を選択し
、この選択された写込み情報を選択5込み情報表示手段
に表示してフィルムに写込む。
方、写込みで選択されない情報は非選択5込み情報表示
手段に表示するため、撮影者は予め登録されている写込
み情報を、容易に確認することができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図乃至第9図はこの発明のカメラの情報5込み装置
の実施例を示し、第1図はカメラの正面図、第2図はカ
メラの背面図、第3図はカメラの平面図、第4図はカメ
ラの裏蓋を問いた状態の正面図、第5図はパトローネ検
出スイッチの断面図、第6図(a)、(b)は裏蓋の写
込み表示を示す図、第7図(a)、(b)はフィルムへ
の写込みを示す図、第8図はカメラの情報5込み装置の
回路図、第9図はこのカメラの情報5込み装置の作動フ
ローチャートである。
カメラボディの1 カメラは本体1、前カバー2、装飾パネル3及び裏M4
から構成され、裏蓋4は電池蓋5と共に本体1に開閉可
能に取□付けられている6本体1には画枠部6を挟んで
未露光フィルム収納室7と露光フィルム収納室8とが形
成されており、この未露光フィルム収納室7にはパトロ
ーネ9が収納され、露光されたフィルムはフィルム巻上
げ機構10で巻取られる。
本体1の中央部には撮影レンズユニット20が光軸方向
へB動可能に設けられ、撮影レンズモータ21の駆動で
沈胴するようになっている。また、この撮影レンズユニ
ット20にはシャッタモータ22が設けられ、このシャ
ッタモータ22でシャッタが駆動される。
さらに、前カバー2の上面にレリーズボタン30、クロ
ーズアップボタン31及びメインスイッチボタン32が
備えられている。
LL土人亙立11 フィルム給送機構10はモータ11による自動巻上げ方
式が用いられ、裏蓋4を閉じた後に、レリーズボタン3
0の作動で開始するオートロード方式である。
フィルム巻戻しは最終駒までtll影されると、自動的
に巻戻されて巻戻しが完了すると自動的に停止する。
■ 裏M4の内側には第4図に示すように、写込みのトリガ
信号接点40がカメラ本体側の写込みトリガ信号接点5
0と対向する位置の設けられ、41.51は写込みトリ
ガ信号接点、42.52は写込み時間決定イ3号接点、
43.53はグランド接点で、これらの接点によって写
込みが行なわれる。
裏M4とカメラ本体は必要に応じてフレキシブル配線基
板で電気的に接続されている。
また、裏M4の内側にはフィルムを圧接する圧着板45
が設けられ、この圧着板45に写込み窓4Bが形成され
ている。
裏M4にはフィルム確認窓44が形成され、このフィル
ム確認窓44の近傍で、パトローネ9に当接する部分に
、フィルムの有無を検出するフィルム有無検出手段とし
てのパトローネ検出スイッチSpが設けられている。裏
M4を閉じることによって、接片Sp1が押されて、そ
の突起が接片Sp2に接触し、パトローネ9の有無によ
ってON、OFFする。
なお、このフィルムの有無を検出するフィルム有無検出
手段は、DXコード検知手段によって構成することもで
きる。即ち、未露光フィルム収納室7に設けたDX情報
ビン70で、装填されたパトローネ9に設けられたDX
コードを検知するが、この検知によってフィルムの有無
を検出する。
さらに、フィルム有無検出手段は例えばフィルムの巻上
げ巻戻しに際し、1駒目の撮影に基づくフィルムの巻上
げ、或いはフィルムの巻戻し動作の終了を検出する手段
で構成することもできる。
裏M4には駆動電源として電池47が備えられている。
裏薔4の外側には第2図に示すように、撮影情報表示部
60及び写込み表示部61が設けられ、さらにこれらの
写込み装置62及び制御部63が設けられている。写込
み表示部61が選択された写込み情報を表示する選択5
込み情報表示手段を構成し、撮影情報表示部60が選択
されない非選択情報を表示する非選択5込み情報表示手
段を構成し、複数の情報から特定の写込み情報を選択す
る情報選択手段は後記するコンピュータ101で構成さ
れる。
撮影情報表示部60及び写込み表示部61には第6図(
a)、(b)に示すような写込み情報の表示が行なわれ
る。第6図(a)は撮影年月日61aを示しており、第
6図(b)はカメラの識別番号61b、フィルム給送本
数61c及び駒数61d等が表示され、これらがフィル
ムに写込まれる。
また、第6図(a)に示すように撮影年月日61aが表
示される場合には、年や月位置の指示表示や写込み確認
表示が設けられる。他の情報の写込みの場合も写込み確
認表示は設けられる。
この第6図(a)、(b)の写込み表示は、5込情報が
複数予め登録されている場合には、選択された写込み情
報を第2図の写込み表示部61に表示し、選択されない
写込み情報を第2図の撮影情報表示部60のフィルムの
表示部を用いて表示する。
フィルムへの写込みは第7図<a>或いは(b)に示す
ように、選択された撮影年月日61aまたはカメラの識
別番号61b、フィルム給送本数ale及び駒数61d
等の情報が写込めるように写込みセグメントを構成する
ことにより行なわれる。
写込み表示部61は表示写込み切替スイッチSsで時計
モードとカウンタモードの切替が行なわれる。モード切
替スイッチMでは時計モードが選択された状態で、日時
分、年月日、月日年、日月年、写込み禁止の表示が、こ
の順に選択される。また、表示写込み切替スイッチSs
でカウンタモードを選択すると、例えばカメラ識別番号
・給送本数・駒数、時分・駒数、月日・駒数が順次選択
される。
表示写込み切替スイッチSsで、時計モードが選択され
た場合、またカウンタモードが選択された場合でも選択
された情報をセレクトスイッチS1では修正桁の選択を
行ない、セットスイッチS2では格桁の修正を行ない、
写込み情報の情報の修正、変更及び追加を行なうことが
できる。この実施例では、パトローネ9がないときには
、駒数は自動釣にゼロとなる。
る。
各入力スイッチ100からコンピュータ101で構成さ
れるカウンタ回路102、時計回路103に信号が入力
され、また写込みランプ点灯回路104が駆動される。
各入力スイッチ100は、例えば前記したパトローネ検
出スイッチSpやレリーズスイッチ30、表示写込み切
替スイッチSs、セレクトスイッチS1、セットスイッ
チ32等で構成される。この表示写込み切替スイッチS
s、セレクトスイッチS1、セットスイッチS2の操作
で、前記したように外部から写込み情報を修正、変更及
び追加することができる。
カウンタ回路102はフィルムの給送本数や駒数を計数
するもので、このカウンタ回路102で得られたこれら
のカウンタデータ105はデータ切替回路106へ送ら
れる。
方、時計回路103はコンピュータ101に内蔵されて
おり、この時計回路103で得られる時計データ107
は同様にデータ切替回路106へ送られる。
このデータ切替回路室06ではこれらのカウンタデータ
105と時計データ107とに基づき、所定の表示デー
タ108及び写込みデータ109に修正或いは変更する
処理を行ない、表示データ108がドライバ110を介
して表示LCDl11へ送り表示し、写込みデータ10
9はドライバ112を介して表示LCD113及び写込
みLCD114に送る。
レリーズスイッチ30が操作されると、写込みランプ点
灯回路104が駆動して写込みランプ115が点灯し、
写込みLCD114に表示された写込み情報がフィルム
に写込まれる。この写込みに選択されない他の写込み情
報は、前記したように順次表示LCDIIIに表示され
る。
コンピュータ101のカウンタ回路102が、フィルム
の送給本数や駒数を計数する本数計数手段を構成してい
るが、例えばフィルム検出手段からのフィルムの有無の
変化の一方もしくは双方と、駒数カウンタUP信号或い
はシャッタリレーズ18号からフィルム給送本数を計数
し、或いは1本のフィルムのオートロードが終了したこ
と、またはフィルムの壱戻しが終了したことを検出して
フィルム給送本数を計数することもできる。
なお、パトローネ検出スイッチSpの他に、DXコード
読み取り手段、フィルムが露光位置に引ぎ出された状態
にあるかを検出するフィルムスイッチ、フィルム給送に
伴なってフィルムのパーフォレーションを検出するスプ
ロケットスイッチ等により、フィルムが使用されたかど
うかを判断してフィルム給送本数を計数するようにして
もよい。
データ切替回路106は情報保持機能を有しており、計
数された情報を記憶し、また積算して記憶し、例えばカ
メラを萌入してから、そのカメラでこれまでに何本フィ
ルムを使7たかを知り、メンテナンスの時期の判断等に
使用することができる。
各入力スイッチ100にリセットスイッチを設けて、フ
ィルム給送本数をゼロにしたり、またコンピュータ10
10時計回路103によって所定時間が経過すると、自
動的にフィルム給送本数をゼロにすることができ、また
計数された情報を任意の数にセットすることもで台る。
なお、カウンタ動作中にも時計動作は通常通り行ない、
逆に時計動作中にもカウンタ動作は通常通り行なってい
る。また、時計モードでデータの修正等を行なった場合
でもカウンタデータは、自動書替えされる場合を除いて
はそのデータが保持され、逆にカウンタモードでデータ
の修正等を行なった場合でも時計データは、自動書替え
される場合を除いてはそのデータが保持される。
写込みLCD114及び表示LCD113.111では
フィルム給送本数を数字で表示するが、撮影順を示すこ
とができるA、B、C・・・等ノ文字や記号で表示する
ようにしてもよく、これらは外部から任意に変更するよ
うにしてもよい。
フィルム給送本数や駒数のフィルムへの写込みはデート
情報と同時に行なうことがで台、またデート7込みのセ
グメントを利用してもよいし、別のセグメントを用いて
写込むようにしてもよい。
また、撮影毎に写込むことができ、或いは計数されたデ
ータを1駒目の撮影以前に写込み、さらに計数されたデ
ータを例えば5の駒数と共に写込むことができる。
表示手段は本体や裏蓋に設けられ、また液晶で表示する
ことができ、この表示はフィルム給送本数情報を表示す
るために専用のものでもよいし、フィルムの撮影枚数を
表示するカウンタを切替て表示するようにしてもよい。
さらに、カメラ識別情報を表示するようにすると、工事
現場等での記録写真を撮影する場合に、作業現場毎に専
用のカメラを設定することができ、現場写真の撮影や管
理が必要になるが、カメラに作業現場名や番号等の特別
の識別表示を付ける面倒な作業を行なうことなく、カメ
ラを区別することで容易に行なうことができる。なお、
複数の情報としては上記に限られるものではないことが
言うまでもない。
第9図はカメラの情報7込み装置の作動フローチャート
である。
このプログラムはAFレンズドライブの作動が終了し、
露出制御が行なわれる前または露出制御中に実行される
が、カメラのシーケンス上問題のない範囲ならどこで実
行してもよい。
ステップaでデータ修正、切替、割込み禁止の処理が行
なわれ、ついで写込み時間が設定され(ステップb)、
写込み確認表示点灯を行ない(ステップc)、写込みラ
ンプを点灯して写込みが行なわれる(ステップd)。
ステップeで写込みを判断し、所定時間が経過し写込み
が終了すると、写込みランプを消灯し、さらに写込み確
認表示を消灯して(ステップf。
g)、データ修正、切替、割込み禁止を解除して(ステ
ップh)、露出制御等次のステップに移行する。
このデータ7込みプログラムでは写込み時は、モード切
替スイッチ開1写込み表示切替スイッチSs、セレクト
スイッチSt及びセットスイッチS2によるデータ設定
、修正及び切替の処理が禁止されている。
[発明の効果] 前記したように、この発明は複数の情報から写込みたい
情報を選択し、この選択された写込み情報を選択7込み
情報表示手段に表示してフィルムに写込み、一方写込み
で選択されない情報は非選択7込み情報表示手段に表示
するようになしたから、外部から情報の登録が可能なも
のでは、事前に登録情報を確認することで、二重登録を
防止することができ、また外部からの登録がで台ないも
のでも、カメラに予め登録されている写込みの情報を確
認することができる。
さらに、この写込み情報は写込みモードを選択すること
なく行なうことができ、簡単な操作で写込み情報を表示
することができ、取扱が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図はこの発明のカメラの情報7込み装置
の実施例を示し、第1図はカメラの正面図、第2図はカ
メラの背面図、第3図はカメラの平面図、第4図はカメ
ラの裏蓋を開いた状態の正面図、第5図はパトローネ検
出スイッチの断面図、第6図(a)、(b)は裏蓋の写
込み表示を示す図、第7図(a)、(b)はフィルムへ
の写込みを示す図、′M8図はカメラの情報7込み装置
の回路図、第9図はこのカメラの情報7込み装置の作動
フローチャートである。 図中符号1は本体、9はパトローネ、4は裏蓋、60は
撮影情報表示部、61は写込み表示部、63は制御部、
Spはパトローネ検出スイッチ、101はコンピュータ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の情報から写込みたい情報を選択し、この選択され
    た情報をフィルムに写込むカメラの情報写込み装置にお
    いて、写込める状態にある情報を表示する写込み情報表
    示手段と、写込めない状態にある情報を表示する非写込
    み情報表示手段と、前記写込み情報表示手段に表示され
    ている情報と非写込み情報手段に表示されている情報と
    を入れかえる情報選択手段と備えることを特徴とするカ
    メラの情報写込み装置。
JP1110759A 1989-04-28 1989-04-28 カメラの情報写込み装置 Pending JPH02287524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110759A JPH02287524A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 カメラの情報写込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110759A JPH02287524A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 カメラの情報写込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287524A true JPH02287524A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14543845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110759A Pending JPH02287524A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 カメラの情報写込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287524A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02287524A (ja) カメラの情報写込み装置
JPH04306628A (ja) カメラ
JPH02287525A (ja) カメラのフィルム給送本数情報出力装置
JP3093607B2 (ja) カメラ及びカメラのための装置
US6321039B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with multiple rewrite on film except for final exposure
JPH11223870A (ja) カメラ
US6353712B1 (en) Dual film image and electronic image capture camera with self-timer
JP3389437B2 (ja) カメラ用撮影情報写し込み装置
JP3385152B2 (ja) カメラ用撮影情報記録装置
JPH05232569A (ja) カメラの表示装置
US6349177B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with delay in film rewind after final exposure to allow film rewrite
JP3368612B2 (ja) カメラ
US6501912B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with electronic information editing after each exposure and information recording on film after completed exposure
US6351616B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with film rewrite function
JP3047518B2 (ja) データ記録装置付きカメラ
JPH02287523A (ja) カメラの裏蓋ユニット
JPH1020390A (ja) カメラ
JPH05127247A (ja) コピーライト記録装置
JPH08320519A (ja) カメラのデート写し込み装置
JPH09203979A (ja) データ記録が可能なカメラ
JPH0728163A (ja) カメラ
JPH09185115A (ja) カメラ
JPH10142675A (ja) プリント情報記録可能なカメラ
JPH11109483A (ja) データ表示装置を備えたカメラ
JPH0822062A (ja) カメラ用データ記録装置