JPH04306628A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH04306628A
JPH04306628A JP9603091A JP9603091A JPH04306628A JP H04306628 A JPH04306628 A JP H04306628A JP 9603091 A JP9603091 A JP 9603091A JP 9603091 A JP9603091 A JP 9603091A JP H04306628 A JPH04306628 A JP H04306628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
date
time
film
lens
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9603091A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafusa Tsuji
辻 完房
Junichi Tanii
純一 谷井
Tetsuya Uno
哲哉 宇野
Yasumasa Sugihara
康正 杉原
Hiroyuki Okada
浩幸 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9603091A priority Critical patent/JPH04306628A/ja
Publication of JPH04306628A publication Critical patent/JPH04306628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮影日時を記録でき
るレンズ付きフイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】レンズ付きフイルム、あるいは使い捨て
カメラ等と呼ばれる、従来のカメラからみて大幅に低価
格のカメラが提供されるようになり、望遠レンズ付きの
もの、パノラマ撮影のできるもの、フラツシユ発光器を
備えたもの等各種のカメラが提供されているが、この種
のカメラは低価格であることが最大の特徴であるから、
通常のカメラが備えている機能の一部は省かれており、
撮影日時を記録できるものは未だ提供されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のカメラで撮影日
時を記録するようにしたものは公知であるが、このよう
な従来のカメラに採用されているような、撮影日時をフ
イルムに記録する構成をレンズ付きフイルムに設けるこ
とは、写し込み部材自体の価格に加えて、フイルム面に
対する位置決めの必要性、カメラ内部での上記部材の配
置が限定され、カメラ自体が大型化するなどの問題があ
り、レンズ付きフイルムの価格を高いものにし、レンズ
付きフイルムの特徴点である低価格性を失わせる結果と
なる。
【0004】また、従来のカメラで撮影日時を直接フイ
ルムに記録せず、カメラ本体に着脱自在とされた情報記
録媒体に撮影日時とその撮影駒番号を記録し、フイルム
現像所でプリント時に撮影日時を印画紙に焼き付けるも
のが提案されている(特開昭62−208028号公報
参照)。このような撮影日時記録手段は撮影日時を直接
フイルムに記録しない点では構成を簡略にすることがで
きるが、撮影日時等を記録した情報記録媒体がレンズ付
きフイルム本体から離れて取り扱われるため、撮影完了
から現像所におけるレンズ付きフイルムの処理が済むま
での間に情報記録媒体を紛失したりすると、フイルムあ
るいはプリントに撮影日時を記録することができない。
【0005】この発明は上記課題を解決することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するため、撮影日時を記憶させるための最低限の構成
をレンズ付きフイルム内に設け、フイルムあるいは印画
紙への撮影日時を記録する処理はフイルム現像所で実施
するよう構成したもので、撮影レンズとシヤツタ機構と
を備えたレンズ付きフイルムにおいて、外部から入力さ
れた信号により計時を開始する計時手段と、各撮影駒の
撮影日時に関する情報を記憶するための撮影駒に対応し
た複数の記憶領域を備えた記憶手段と、シヤツタ機構の
作動完了信号に基づいて、前記計時手段で計時された日
時情報を前記記憶手段の該当する撮影駒に対応した記憶
領域に記憶させる制御手段とから構成される撮影日時記
憶手段を備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】計時手段は工場での組み立て完了時に計時を開
始しているから、記憶領域にはその撮影駒についての撮
影日時を示す信号が記憶される。フイルム現像所では記
憶手段の該当する撮影駒に対応した記憶領域から撮影日
時を示す信号を読み出し、フイルムあるいは印画紙へ撮
影日時を記録する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。 図1はこの発明を実施したレンズ付きフイルムの外観を
示す斜視図であり、その外箱の一部を切り欠いて内部を
示している。図において、1は厚紙で形成されている外
箱、2はレンズ、3はシヤツタレリ−ズ釦、4はフアイ
ンダ、5はフラツシュ発光部を示す。
【0009】また、6は外箱1の内部に設けられた使用
回数表示爪であり、通常は外箱1により覆われており、
外部から触れることはできない。使用回数表示爪は、レ
ンズ付きフイルムが、フイルム、電池などの消耗品以外
の構造部分が繰り返し使用される前提で設けられている
もので、この実施例では使用回数表示爪は10本設けら
れている。使用回数表示爪は工場での組み立て完了時に
1本折るようにするから、撮影が終了して、現像のため
工場に回収されたとき、折られた使用回数表示爪の本数
からその使用回数を判断することができる。
【0010】なお、使用回数が規定の回数(例えば10
回)に達したレンズ付きフイルムは分解、廃棄される。
【0011】図2はこの発明の実施したレンズ付きフイ
ルムの撮影日時記憶部の回路ブロツク図である。撮影日
時記憶部10は計時部11、制御部12、SRAM、E
EPROM等の書き換え可能なメモリからなるメモリ1
3、シヤツタの走行完了によりONとなる露出完了スイ
ツチSEXP、及びレンズ付きフイルム外部から基準日
時信号を入力する日時信号入力端子15からなり、メモ
リ13にはフイルムの各撮影駒に対応した複数の撮影日
時記憶領域が設けられている。
【0012】その動作の概略を説明する。まず、工場で
の組み立て完了時に、レンズ付きフイルム外部から撮影
日時記憶部の日時信号入力端子15に基準日時信号を入
力する。これにより計時部11は入力された基準日時か
ら計時を開始し、時々刻々の日時信号が制御部12に出
力される。撮影が行われてシヤツタがレリ−ズされると
、露出完了スイツチSEXPはONとなる。制御部12
は露出完了スイツチSEXPのONを検出すると、計時
部11から出力されているその時点での日時信号をメモ
リ部13の撮影駒に対応した記憶領域に記憶させ、撮影
が行われた日時情報が記録される。
【0013】撮影日時記憶部10はフラツシュ撮影用の
電池により駆動される。フラツシュ撮影用の電池は内臓
されたフイルムの全撮影駒についてフラツシュ撮影する
ほか、撮影日時記憶部での消費電力を見込んで十分な容
量のものを使用するから、工場での組み立て時から撮影
が済み、回収されるまでに撮影日時記憶部の動作が狂う
ことはない。したがつて、計時部11に日時修正のため
のスイツチ類や日時表示手段は必要無く、設けられてい
ない。
【0014】図3はこの発明を実施したレンズ付きフイ
ルムの撮影完了後の回収処理を説明した図である。回収
されたレンズ付きフイルム1はまず現像所でフイルムF
が取出されて現像21され、ついでプリント22される
が、この時、撮影日時記憶部10は図示しない焼き付け
装置にセツトされ、メモリ13に記憶されている各撮影
駒に対応した日時情報が読み出されて数字に変換され、
画像とともに印画紙の表面、あるいは裏面の適宜の位置
に焼き付けあるいは印字される。
【0015】工場に回収されたレンズ付きフイルムのフ
イルム、電池などの消耗品以外の構造部分は、まず使用
回数表示爪6が点検25され、使用回数が規定の回数(
例えば10回)に達していない場合は、再度使用26さ
れ、規定回数使用後は分解され、廃棄27される。ただ
し、撮影日時記憶部10はプリント時に日時情報が読み
出された後は、前記使用回数に関係なく使用可能な範囲
で繰り返し再使用23される。
【0016】以上の実施例では、撮影日時はプリント時
に印画紙に焼き付け、あるいは印字されるが、撮影日時
をフイルムの現像前にフイルム上に写し込むようにして
もよい。これにより、次回からの焼き増しの際も撮影日
時を印画紙に焼き付けることができる。また、メモリ1
3に記憶されている日時情報をコ−ド化してフイルムの
現像前にフイルム上に写し込み、印画紙に焼き付ける際
に数字に変換して焼き付けるようにしてもよい。
【0017】図4はこの発明の実施したレンズ付きフイ
ルムの撮影日時記憶部の第2の実施例を示す回路ブロツ
ク図である。撮影日時記憶部10は計時部11、制御部
12、SRAM、EEPROM等の書き換え可能なメモ
リからなるメモリ13、シヤツタの走行完了によりON
となる露出完了スイツチSEXP、レンズ付きフイルム
外部から計時部11を初期状態にリセツトするリセツト
信号入力端子16、及びリセツト信号を入力した日時を
示す日時信号入力端子17からなる。
【0018】メモリ13にはフイルムの各撮影駒に対応
した複数の撮影までの経過時間記憶領域と、リセツト日
時信号記憶領域とが設けられている。
【0019】その動作の概略を説明する。まず、工場で
の組み立て完了時に、レンズ付きフイルムの外部からリ
セツト信号をリセツト信号入力端子16に入力し、リセ
ツトした日時を日時信号入力端子17に入力する。
【0020】これにより計時部11は初期状態にリセツ
トされ、その時点からの経過時間の計時を開始する。ま
た、メモリ13のリセツト信号記憶領域には工場での組
み立て完了時に日時信号入力端子17から入力されたリ
セツト日時を示す信号が記憶される。
【0021】撮影が行われてシヤツタがレリ−ズされる
と、露出完了スイツチSEXPはONとなる。制御部1
2は露出完了スイツチSEXPのONを検出すると、計
時部11から出力されているその時点での経過時間信号
をメモリ部13の撮影駒に対応した記憶領域に記憶させ
る。
【0022】フイルム現像所では、メモリ13に記憶さ
れているリセツト日時信号と露出完了までの経過時間信
号とに基づいて該当する撮影駒の撮影日時を計算し、画
像とともに印画紙あるいはフイルム上に計算された撮影
日時を記録する。
【0023】以上説明したこの発明の実施例では、レン
ズ付きフイルムの使用回数を記憶するために使用回数記
憶爪6を使用しているが、使用回数を記憶するためにメ
モリ13を使用することもできる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、撮影日時の写し込み部材をカメラに設けないから、カ
メラ内部での上記部材の配置に限定を受けてカメラ自体
が大型化するおそれもなく、使い捨てカメラのような低
価格のカメラでありながら、わずかのコスト増で撮影し
た写真あるいはフイルムに撮影日時を記録することがで
きる。そして、撮影日時を記録するために現像所での処
理が必要とされるので、使用済みのカメラの回収率を高
めることができ、環境対策上も望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したレンズ付きフイルムの外観
を示す斜視図。
【図2】撮影日時記憶部の回路ブロツク図。
【図3】レンズ付きフイルムの撮影完了後の回収処理を
説明した図。
【図4】撮影日時記憶部の第2の実施例の回路ブロツク
図。
【符号の説明】
1:レンズ付きフイルム外箱 2:レンズ 3:レリ−ズ釦 6:使用回数記憶爪 11:計時部 12:制御部 13:メモリ 15:日時信号入力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズとシヤツタ機構とを備えたレン
    ズ付きフイルムにおいて、外部から入力された信号によ
    り計時を開始する計時手段と、各撮影駒の撮影日時に関
    する情報を記憶するための撮影駒に対応した複数の記憶
    領域を備えた記憶手段と、シヤツタ機構の作動完了信号
    に基づいて、前記計時手段で計時された日時情報を前記
    記憶手段の該当する撮影駒に対応した記憶領域に記憶さ
    せる制御手段とから構成される撮影日時記憶手段を備え
    たことを特徴とする撮影日時を記録できるレンズ付きフ
    イルム。
JP9603091A 1991-04-03 1991-04-03 カメラ Pending JPH04306628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9603091A JPH04306628A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9603091A JPH04306628A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306628A true JPH04306628A (ja) 1992-10-29

Family

ID=14154013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9603091A Pending JPH04306628A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306628A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819126A (en) * 1996-01-19 1998-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and data recording method therefor
US5923906A (en) * 1997-11-07 1999-07-13 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading of film into and vending of photographic cameras
US5963752A (en) * 1997-11-07 1999-10-05 Eastman Kodak Company Apparatus for loading a photographic camera with a film specified by a customer
US5991548A (en) * 1997-11-07 1999-11-23 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading a photographic camera with a film specified by the camera
US6038401A (en) * 1997-11-07 2000-03-14 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading of film into and vending of photographic cameras
US6045078A (en) * 1997-11-07 2000-04-04 Eastman Kodak Company Cassette for light-sensitive material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819126A (en) * 1996-01-19 1998-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and data recording method therefor
US5995768A (en) * 1996-01-19 1999-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and data recording method therefor
US5923906A (en) * 1997-11-07 1999-07-13 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading of film into and vending of photographic cameras
US5963752A (en) * 1997-11-07 1999-10-05 Eastman Kodak Company Apparatus for loading a photographic camera with a film specified by a customer
US5991548A (en) * 1997-11-07 1999-11-23 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading a photographic camera with a film specified by the camera
US6038401A (en) * 1997-11-07 2000-03-14 Eastman Kodak Company Apparatus and methods for loading of film into and vending of photographic cameras
US6045078A (en) * 1997-11-07 2000-04-04 Eastman Kodak Company Cassette for light-sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263167B1 (en) Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print
JPH04306628A (ja) カメラ
JPH04306627A (ja) レンズ付きフイルム
JPH03290643A (ja) フィルム及びフィルム一体型カメラ
KR100575487B1 (ko) 렌즈장착사진필름유니트및그제조방법
JPH0869091A (ja) レンズ付フィルム
JPS63285532A (ja) 写真プリント方法
JP3093607B2 (ja) カメラ及びカメラのための装置
US6321039B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with multiple rewrite on film except for final exposure
US20020009298A1 (en) Camera or date data reading apparatus
JP2763306B2 (ja) カメラのデータ記録装置
US6349177B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with delay in film rewind after final exposure to allow film rewrite
JP2000261708A (ja) 電子フィルム装置
US6351616B1 (en) Dual film exposure, electronic exposure camera with film rewrite function
JP3492803B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの検査方法
JP3567040B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH08320519A (ja) カメラのデート写し込み装置
JP2864030B2 (ja) 写真機
JPH07287360A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH07295064A (ja) スケールを写し込み可能なカメラ
JPH0843956A (ja) プリント装置及び記録装置
JPS61251381A (ja) 電子カメラ
JPH05107630A (ja) カメラ及びフイルム焼付け装置
JPS6267524A (ja) 写真装置
JPS646627U (ja)