JPH02287146A - 乾式イオン選択性電極およびその製法 - Google Patents

乾式イオン選択性電極およびその製法

Info

Publication number
JPH02287146A
JPH02287146A JP1109538A JP10953889A JPH02287146A JP H02287146 A JPH02287146 A JP H02287146A JP 1109538 A JP1109538 A JP 1109538A JP 10953889 A JP10953889 A JP 10953889A JP H02287146 A JPH02287146 A JP H02287146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ion
layer
reference electrode
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1109538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899306B2 (ja
Inventor
Tadao Yamaguchi
忠雄 山口
Shigeru Kato
茂 加藤
Takayuki Taguchi
尊之 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority to JP1109538A priority Critical patent/JP2899306B2/ja
Priority to EP19900107823 priority patent/EP0394990B1/en
Priority to DE1990631436 priority patent/DE69031436T2/de
Publication of JPH02287146A publication Critical patent/JPH02287146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899306B2 publication Critical patent/JP2899306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、乾式イオン選択性電極およびその製法に関し
、更に詳しくは、スクリーン印刷の技法を用いて電極上
に電界質層およびイオン選択膜を形成する乾式イオン選
択性電極の製法および該製法により製造された乾式イオ
ン選択性電極に関する。
[従来の技術] 液体試料、倒えば生物体液(血液、尿、唾液など)や環
境に存在する水に含まれる特定のイオン濃度を測定する
為に、イオン選択性電極が使用されている。中でも、乾
式イオン選択性電極は、使用方法が簡単であり、かつ精
度がよいので、近年広く使用されるようになっている。
乾式イオン選択性電極は、一般に、参照電極、参照電極
と接触している電界質層およびイオン選択膜からなって
いる。この種のイオン選択性電極の典を的な例は、特公
昭58−4981号公報に記載されている。この公報に
記載されたイオン選択性電極は、プラスチックフィルム
に金属層を蒸着し、その上に電界質およびイオン選択膜
をそれぞれコーティングし、乾燥した後、適当な寸法に
切断し、l対のイオン選択性電極として使用される。し
かし、このような製法による場合、測定のため供給した
試料が選択膜からこぼれると積層フィルムの切断面で層
間が短絡する危険性がある。また、同時多項目測定に用
いようとすれば、複数対の電極を並設しなけらばならな
いのであるが、試料の展延の為に多孔性分配部材を使用
する必要があったり、電極製造工程数が多くなるという
欠点がある。更に、電界質層やイオン選択膜をコーティ
ングにより形成しているのであるが、均一な膜厚を有し
ていて実際に使用できる部分は、製造された積層フィル
ムの一部にすぎない為、非常に無駄が多い。
[発明が解決しようとする課題] そこで本発明は、上記従来技術の製法のような欠点が無
く、電界質およびイオン選択膜を電極上に均一かつ効率
よく形成できる乾式イオン選択性電極およびその製法を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段1 本発明によれば、このような課題は、 基板、該基板表面に形成され一端に参照電極部を持つ電
極用金属層、該参照電極部および電極端子部を除いて電
極金属層および基板を覆うレジスト膜層、該参照電極部
上に積層された電界質層およびイオン選択膜から成るこ
とを特徴とする乾式イオン選択性電極、ならびに 基板の上に電極用金属層を形成し、該金属層の端子部を
導電性ペーストによりマスクし、参照電極部分を規制す
るようにレジスト膜を印刷し、該金属層の参照電極部分
を化学処理して金属塩層を形成し、レジスト膜で規制さ
れた該電極部分上に電界質層およびイオン選択膜を供給
することから成る乾式イオン選択性電極の製法により解
決される。
基板としては、絶縁性材料のフィルムまたはシート、例
えばプラスチックフィルムが使用される。
プラスチックとしては、ポリエステル、ポリプロピレン
、アクリル、塩化ビニルなどが好ましい。
電極用金属としては、銀、銅、アルミニウム等の導電性
金属が使用できるが、とりわけ銀が好ましい。電極金属
層は、常套の方法、例えば、金属ペーストのスクリーン
印刷、金属蒸着などによって形成できる。
次に、電極の端子部を導電性ペーストによりマスクし、
かつ参照電極部分および端子部を残して他の部分を覆う
ようにレジスト膜を印刷する。このレジスト膜は、後の
工程で参照電極上に電界質層およびイオン選択膜を形成
する際に、これらを規制する「壁」の役割を果たす。
「壁」は参照電極の側面より0.2〜l 、0mm外側
に位置させ、隙き間を設けると、均一なイオン選択膜を
形成する上で有利である。理由は後述する。レジスト膜
と参照電極が接合する部分には、レジスト膜を形成する
前に非導電性部を設けることによって、「壁」と参照電
極の間に隙き間を設けたのと同様の効果が得られる。
非導電性部の材料としては、市販の絶縁インクなどを使
用できるが、接着性、耐エツチング性の点で非導電性金
属ペーストが好ましい。非導電性金属ペーストは金属ペ
ーストの金属含量が少ないものをいう。
レジスト膜の材料としては、市販の絶縁インクが用いら
れ、紫外線硬化型の日本アチソン製ML25089、M
L25094、ED450SS。
シントーケミトロン製5TR5320、十条化工製DS
−4’、lN5−3、太陽インキ製造製FOC−35、
熱硬化型のシントーケミトロン製5TR−5110、十
条化工製HIPET9300、大阪アサヒ化学製CR4
20G、CR48Gなどから選択できるが、これらに限
定されるものではない。
レジスト膜の形成は、絶縁インクをスクリーン印刷によ
って形成し、次いで、UV照射機により紫外線を照射し
硬化させる。これを所定の膜厚になるまで繰り返す。熱
硬化性の絶縁インクの場合はUV照射するかわりに、1
00〜150℃に加熱すればよい。
このレジスト膜により規制された電極層部分を化学処理
して金属表面に金属塩層を作り、参照電極を形成する。
金属塩は通常ハロゲン化物、好ましくは塩化物であるが
、他の塩でもよい。
次いで、レジスト膜により囲まれた領域を利用して、参
照電極上に電界質層およびイオン選択膜を形成する。
尚、特開昭57−106852号公報に記載の電極のよ
うに電解質は無くてもよい。
電界質溶液をこの領域に注入すると、表面張力により、
参照電極上ではほぼ厚さの等しい液膜が形成されるので
、液を乱すことなく乾燥すると、少なくとも参照電極上
に膜厚の均一な電界質層を形成することができる。
一般に、液体を容器に入れると、第3図(a)のように
液体表面は側壁部でもり上がった形状となる。そして、
液体を乾燥させると、中央部は均一に乾燥するが、周縁
部は第3図(b)のように、容器の壁面と接触している
部分にひきずられるような形で乾燥する。
そこで、均一な膜を必要とする部分よりも容器の壁を外
側にした第3図(c)のような状態で乾燥させると、液
体の周縁部はやはり壁にひきずられるようになるものの
中央部即ち参照電極を覆う部分では均一な膜を得ること
ができる。本発明における電解質層およびイオン選択膜
はこのようにして、均一に形成される。参照電極と壁と
の距離は0 、2 mm以上、好ましくは0.3mm以
上あればよいが、大きくしても無駄な部分をふやすだけ
なので0.2〜.1.0+im、好適には0.3〜0.
5mmが採用される。
電界質は、前記金属塩のアニオンと同種のアニオンを含
むものが好ましいが、異種アニオンを含むものでもよい
し、更に電解質がなく、電解質層をポリマーのみで形成
しても良い。
更に電界質層の上に、イオン選択膜材料の溶液を注入し
て乾燥すると、同様に膜厚の均一なイオン選択膜が形成
できる。イオン選択膜材料は、従来のもの、例えば前記
特公昭58−4981号公報に記載の疎水性イオン選択
膜材料であってよい。
本発明のイオン選択性電極の製法を、添付図面を参照し
てより詳細に説明する。
第1図は、本発明の乾式イオン選択性電極の参照電極を
含む断面図である。
第1図に示す乾式イオン選択性電極は、プラスチックフ
ィルムからなる基板11基板l上に形成された電極2、
電極2の参照電極部分を囲むように基板1上に形成され
たレジスト3、レジスト3により規定された領域内で電
極2の参照電極部分上に積層された電界質層4およびイ
オン選択膜5、レジスト3の上に形成されてカバー板7
とイオン選択膜5との間に隙間を形成する第2のレジス
ト6かも成る。
第1図に示す乾式イオン選択性電極の製造方法を、第2
図を参照して説明する。
まず、第2図(a)に示すように、プラスチックフィル
ムの基板l上に、常套の方法、たとえば印刷により、導
電性金属、好ましくは銀ペーストを印刷して、電極2を
形成する。この段階で、参照電極となる破線で囲んだ部
分2゛を化学処理して、金属表面をハロゲン化銀に変換
してもよいが、好ましくはレジスト3を形成した後に化
学処理を行う。また、レジストを印刷する前に導電性金
属層とレジスト膜とが接合する部分に非導電性材料を設
けておくと、均一なイオン選択膜を形成するのに有利で
ある。
次いで、電極2を形成した基板1上に、第2図(b)に
示す形状にレジスト3を形成し、更に、第2図(c)に
示す形状に第2レジスト6をレジスト3上に形成する。
第2レジスト6により規定される領域6′の部分6′°
に対応するレジスト3表面部分には、ブリッジ(図示せ
ず)が設けられる。
この段階で、レジスト3に囲まれた参照電極部分2′の
上の領域に、所定量の電界質溶液を注ぎ、乾燥させて電
界質層4を形成する。そして、形成された電界質層4の
上に、所定量のイオン選択膜材料溶液を注ぎ、乾燥させ
てイオン選択膜5を形成する。イオン選択膜は左右に1
対ずつ、本図の場合、3種類のイオンに対するイオンキ
ャリアを含んで形成される。
最後に、第2図(d)に示すカバー板7をレジスト6上
に配置して、本発明のイオン選択性電極が完成する。カ
バー板7には、試料供給孔8、空気抜き用孔9および電
極端子露出用孔10が設けられている。
なお、カバー板7の裏面に、第2レジスト6が規定する
領域に対応するくぼみを形成して第2レジスト6を省略
してもよい。
測定に際しては、カバー板7の一方の試料供給孔8から
、イオン濃度を測定すべき液体試料を供給し、他方の試
料供給孔8から予め定めたイオン濃度の参照液を供給す
る。供給された試料及び参照液は、カバー7とレジスト
3および6とにより囲まれた領域全体に、毛管現象によ
って広がり、参照電極2′に達し、更にブリッジに浸透
して、液絡を生じる。
これによって、それぞれの対になった電極間に電池が形
成されるので、その起電力を測定し、予め作成した検量
線で読みとれば良い。勿論、予め検量線の入った電圧計
を用いて濃度を直接知ることも可能である。
以下、本発明をより明らかにするため、実施例を挙げる
が、これにより本発明の技術思想を制限するものではな
い。
実施例1 [イオン選択電極の製造] 以下の工程にて電極を製造した。
1、熱硬化型銀ペースト(日本アチソン製VO−200
)を200メツシユ、膜厚20umの版でポリエステル
フィルム上に印刷後、150℃で30分間加熱し、硬化
させて銀層を形成した。パターンの電極部分の線幅は2
,5關とした。
2、端子部に導電性の熱硬化型カーボンインクを200
メツシユ、膜厚lOμmの版で印刷後、150℃で30
分間加熱して硬化させた。
3、レジスト膜と電極の接合部に紫外線硬化哉レジスト
(日本アチソン製ML−25089)を300メツシユ
、膜厚10μmの版で印刷し、紫外線を5kwの出力で
5秒間照射し、硬化させた。
4、紫外線硬化型レジストを300メツシユ、膜厚40
μmの版で印刷し、前項同様に紫外線を照射し、硬化さ
せた。これを3回繰り返し、膜厚約50μmのレジスト
膜を形成した。孔の直径は3゜2mmとした。
5、印刷パターンのみを変えて前項と同じ操作を行い、
第2レジストを形成した。
6.3N−硝酸水溶液中に1分間浸漬し、洗浄しIこ。
7、クロム酸溶液(1%重クロム酸、0.15N−塩酸
、0.2N−塩化カリウム)中に3分間浸漬した後洗浄
し、塩化銀層を形成した。
8、次の組成のイオン選択膜材料溶液を1孔当り0.7
μαずつ滴下し、乾燥し、イオン選択膜を形成した。
溶液処方 ナトリウムイオン選択性膜溶液 ポリ塩化ビニル          2gビス−(12
−クラウン−4)”   1gNPOE”      
        4gTFPB”          
    0.1gテトラヒドロフラン       1
5gカリウムイオン選択性膜溶液 ポリ塩化ビニル          29ビス−(ベン
ゾ15−リチウム−5)”0.59NPOE”    
         29に−TCPB”       
    0.029テトラヒドロフラン       
 8g塩素イオン選択性膜溶液 ポリ塩化ビニル          1gDOA6′ 
               1.5gトリオクチル
メチルアンモニウムクロライドg テトラヒドロフラン        8g注: l)ビス[(12−クラウン−4)メチル]メチルドデ
シルマロネート 2)o−ニトロフェノンオクチルエーテル3)ナトリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ホラート4)ビス[(ベンゾ−15−クラウン
−5)−4’−メチル1ビメレート 5)カリウムトトラキス(p−クロロフェニル)ボラー
ト 6)アジピン酸ジオクチル 9 、 l Og/dQのポリビニルアルコール水溶液
を、200メツシユ、膜厚50μaの版で印刷し、乾燥
させた。
lO,ポリエステルフィルムを貼t)、25X35+i
m4こ裁断して電極を得た。
以上、特に個数について触れずに説明したが、スクリー
ン印刷機の印刷できる大きさに合わせて、多数の電極を
同時に製造できる。
実施例2 実施例1で作製した電極を用い、血清の測定を行った。
測定方法 一方の試料供給穴に、ナトリウムイオン濃度150 m
eq/ Q、カリウムイオン濃度4meq10.、塩素
イオン濃度100 meq/ Qの標準液、もう一方の
穴にコントロール血清を20μβずつ同時に滴下し、2
分後に電圧を測定した。
結果 出力電圧 ナトリウムイオン選択性電極対 −0,40nV力リウ
ムイオン選択性電極対   3.40nV塩素イオン選
択性電極対    −〇、15nVコントロール血清の
濃度は、ナトリウム、カリウム、塩素の順にそれぞれl
 51.5meq/12.4 。
7 meq/ Q、 97 、7 meq/ Qであり
、はぼネルンスト応答していることが確認できた。
以上、本発明の実施例について述べたが、これに限定さ
れるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々の
変更を加えうる。
電極は3対でなくても、1対以上何対でも可能である。
測定項目としては、ナトリウム、カリウム、塩素の他、
リチウム、カルシウム、炭酸などもそれぞれに対応した
イオンキャリアーを用いることにより測定できる。
[発明の効果1 以上、詳細に説明したとおり、本発明の電極は使い捨て
の小型電極であり、標準液と試料を滴下するだけで、−
度に複数のイオン濃度を知ることができる。電極の層間
の短絡のおそれもなく、シかも検体と接触する部分が少
ないので、多項目測定用でも小型化できる。更に、イオ
ン選択膜の無駄がほとんどない。
また、本発明の製法は、印刷技術を用いているので、特
殊パターンであっても容易に形成でき、しかも重ね印刷
により自由な構造をもたらすことができる。印刷の版を
大きくすることにより、度に大量の電極を製造できるの
で経済的効果も十分である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の乾式イオン選択性電極の断面図、第
2図は、第1図の乾式イオン選択性電極の分解斜視図、
第3図は均一な膜を形成する手法を示す図である。 ■・・・基板、2・・・電極、3・・・レジスト膜、4
・・・電界質層、5・・・イオン選択膜、6・・・間隙
形成用レジスト膜、7・・・カバー板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板、該基板表面に形成され一端に参照電極部を持
    つ電極用金属層、該参照電極部および電極端子部を除い
    て電極金属層および基板を覆うレジスト膜層、該参照電
    極部上に積層されたイオン選択膜または電界質層および
    イオン選択膜から成ることを特徴とする乾式イオン選択
    性電極。 2、該レジスト膜層上に形成された間隙形成用第2レジ
    スト膜層および該第2レジスト膜層を覆うカバー板をさ
    らに有する請求項1記載の乾式イオン選択性電極。 3、レジスト膜層の参照電極部をかこむ側面と参照電極
    との接合部に非導電性部を設けてなる請求項1または2
    記載の乾式イオン選択性電極。 4、参照電極部側面とレジスト膜層の参照電極をかこむ
    側面との距離が0.2〜1.0mmである請求項1、2
    または3記載の乾式イオン選択性電極。 5、基板の上に電極用金属層を形成し、 該金属層の端子部を導電性ペーストによりマスクし、 参照電極部分を規制するようにレジスト膜を印刷し、 該金属層の参照電極部分を化学処理して金属塩層を形成
    し、 レジスト膜で規制された該電極部分上にイオン選択膜ま
    たは電界質層およびイオン選択膜を供給する ことから成る乾式イオン選択性電極の製法。 6、スクリーン印刷により基板上に金属層を形成する請
    求項5記載のイオン選択性電極の製法。 7、参照電極部分を規制するレジスト膜を印刷した後、
    間隙形成用レジスト膜を印刷し、その後該金属層の参照
    電極部分をハロゲン化し、該間隙形成用レジスト膜上に
    カバー板を載置して請求項3に記載のイオン選択性電極
    を製造する請求項5記載の製法。 8、請求項3記載の非導電性部を、参照電極部分を規制
    するレジスト膜の印刷前に形成する請求項7記載のイオ
    ン選択性電極の製法。
JP1109538A 1989-04-27 1989-04-27 乾式イオン選択性電極およびその製法 Expired - Lifetime JP2899306B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109538A JP2899306B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 乾式イオン選択性電極およびその製法
EP19900107823 EP0394990B1 (en) 1989-04-27 1990-04-25 Dry-operative ion-selective electrode
DE1990631436 DE69031436T2 (de) 1989-04-27 1990-04-25 Trockene, ionenselektive Elektrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109538A JP2899306B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 乾式イオン選択性電極およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287146A true JPH02287146A (ja) 1990-11-27
JP2899306B2 JP2899306B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=14512790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109538A Expired - Lifetime JP2899306B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 乾式イオン選択性電極およびその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0394990B1 (ja)
JP (1) JP2899306B2 (ja)
DE (1) DE69031436T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039034A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Middleland Sensing Technology Inc プラスチック電位差測定イオン選択性センサー及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126785A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 乾式イオン選択性電極の製法
JP3350810B2 (ja) * 1997-12-29 2002-11-25 太陽誘電株式会社 イオンセンサ及びイオンセンサプレート
JP2002039990A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd イオン選択性電極およびその製造方法
JP5035474B2 (ja) * 2009-09-18 2012-09-26 日立化成工業株式会社 イオン選択性電極カートリッジ
GB201207384D0 (en) * 2012-04-27 2012-06-13 Nanoflex Ltd Assembly
CA3214546A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Michael Cooley Solid-state reference electrode based on polymeric membrane

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053381A (en) * 1976-05-19 1977-10-11 Eastman Kodak Company Device for determining ionic activity of components of liquid drops
FR2554593B1 (fr) * 1983-11-08 1986-09-19 Comp Generale Electricite Tete de dosage electrochimique a electrodes serigraphiees
DE3677181D1 (de) * 1985-12-23 1991-02-28 Hoffmann La Roche Wasserfreie, selektive, ionendurchlaessige elektroden zur untersuchung bestimmter ionen in waessrigen loesungen.
GB8705907D0 (en) * 1987-03-12 1987-04-15 Genetics Int Inc Ion selective electrodes
GB2217461A (en) * 1988-03-10 1989-10-25 Atomic Energy Authority Uk Making microelectrode assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039034A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Middleland Sensing Technology Inc プラスチック電位差測定イオン選択性センサー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69031436T2 (de) 1998-04-02
DE69031436D1 (de) 1997-10-23
EP0394990A2 (en) 1990-10-31
JP2899306B2 (ja) 1999-06-02
EP0394990B1 (en) 1997-09-17
EP0394990A3 (en) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69021888T2 (de) Mikroelektroden und amperometrische tests.
EP0766820B1 (en) The production of electrodes for electrochemical sensing
EP1062501B1 (de) Referenzelektrode
JP4136937B2 (ja) 生医学電気化学センサアレイおよび製作方法
US5437999A (en) Electrochemical sensor
JPS62116252A (ja) 電気化学分析の方法及び装置
JPH06504624A (ja) 流体中の物質濃度測定のためのミニチュア化されたセンサー素子とその製造方法並びにイオン選択電極
JPH02287146A (ja) 乾式イオン選択性電極およびその製法
JPH05126785A (ja) 乾式イオン選択性電極の製法
JP2004004017A (ja) バイオセンサー及びバイオセンサーの製造方法
EP1085317B1 (en) Measuring apparatus for ion activity
JP3698312B2 (ja) バイオセンサ及びバイオセンサの製造方法
JP2017167104A (ja) 電極チップ
KR101753133B1 (ko) 평면식 생물학 테스트 스트립의 제조방법 및 그 완제품
JP3350812B2 (ja) イオンセンサ、イオンセンサプレート及びこれらの製造方法
JPS62109393A (ja) 電気回路基板製造方法
US20230204531A1 (en) Electrolyte analysis test strip, test strip manufacturing method and electrolyte analysis device
JP2021063688A (ja) 電極構造体、電気化学測定装置及び電極構造体形成方法
KR20160049236A (ko) pH 전극 및 그 제조 방법
JP2552208B2 (ja) 化学センサー及びセンサープレートの製造方法
CN116634835A (zh) 基于印刷技术构建有机电化学晶体管离子感知器件的方法
JPH03262953A (ja) 電解質パターンの形成法
JPS6089582A (ja) スズ−ニツケル−イオウ合金のエツチング液
JPH06288959A (ja) 化学センサプレート
JPH05302194A (ja) 金属パターン付きゲル及びその形成方法、並びに薄膜中の炭素分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11