JPH02286485A - 自動二輪車のフレーム - Google Patents

自動二輪車のフレーム

Info

Publication number
JPH02286485A
JPH02286485A JP10759189A JP10759189A JPH02286485A JP H02286485 A JPH02286485 A JP H02286485A JP 10759189 A JP10759189 A JP 10759189A JP 10759189 A JP10759189 A JP 10759189A JP H02286485 A JPH02286485 A JP H02286485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
welded
main frames
welding
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10759189A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Suzuki
學 鈴木
Sukehito Yao
祐人 矢尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP10759189A priority Critical patent/JPH02286485A/ja
Publication of JPH02286485A publication Critical patent/JPH02286485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動二輪車のフレームに関する。
〔従来の技術〕
オートバイのフレームは、前端のへラドバイブから下方
に下ってメインフレームの後下端に接続するダウンチュ
ーブを設け、このダウンチューブにエンジンの@端を懸
架するようにしたものがあるが、エンジンの整備でフレ
ームから下すとき、学問がかかって整備性がよくない。
このため、左右のメインフレームの前部に下側に突出す
る下部フレームを溶着し、この下部フレームにエンジン
の薗上端を懸架し、エンジンをフレームから下して整備
するときに、下側に下せるようにしたものがある。例え
ば、特開昭60−113785号公報、特開昭60−1
13786号公報参照。
〔発明が解決しよとする課題〕
従来技術で述べたメインフレームに溶着した下部フレー
ムにエンジンの前上部を懸架するものは、整備性をよく
できるが、フレームの構成部品が多くなり、溶着個所も
多くなって、製作が複雑でコストアップになる。
この発明は、かかる点に鑑みエンジンの整備性がよく、
かつ、フレームの構成部品が少なくて安価にでき、軽量
で高剛性にもできる自動二輪車のフレームを得ることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明の自動二輪車のフ
レームは、プレス板製の内外板を合せて箱状に溶着した
左右一対の主フレームを設け、主フレームは縦長断面に
すると共に中央部分を下側に張出させた略側面三角形状
に形成し、左右主フレームの前端をヘッドパイプに溶着
し、左右主フレームの後端下側に左右のフレームレッグ
を各々溶着し、主フレームの中央下端にエンジン前上部
を懸架し、後ボークのピボット部の上下にエンジンの後
部上下を各々懸架するようにしたことにある。
〔作 用〕
左右の主フレームは、中央部分が大きく下側に張出して
いて、中央部下端にエンジン前上部を懸架している部分
が、縦寸法が最大になって、強度剛性のあるものにでき
る。そして、左右の主フレーム部分は、内外板を合せて
箱状に溶着したものででき部品点数が少なく、軽信安価
にできる。そして、エンジンは、外すときに下側に下す
ことができて整備性をよくすることができる。
〔¥施例〕
以下、この発明の実施例を図面によって説明する。
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示すものである
。左右一対の主フレーム1は、軽合金の薄板などを材料
にしてプレス成形した外板2と内板3を箱状に合せて溶
着結合する。主フレーム1は、全体に縦長断面で、特に
中央部は、略側面三角形状に下方に張出させて形成して
あり、前端の上下寸法11後端の上下寸法Mに対し、中
央の上下寸法Nを大きくしである。そして、中央下端に
孔金具4を溶着する。左右の主フレーム1は、前端をヘ
ッドパイプ5に突合せて溶着し、両側の主フレーム1の
間に、補強板6を溶着する。左右の主フレーム1の後端
下側には、左右のフレームレッグ7を溶着連結する。フ
レームレッグ7には、後ホークの前端を軸着するピボッ
ト部8が設けてあり、ピボット部8の上下の主フレーム
1の後部とフレームレッグ7の下端にボス9が設けであ
る。
主フレーム1の復唱の上方突出部には、パイプ製の後フ
レーム10を溶着連結する。エンジン11は、前上端を
孔金具4に懸架し、後O1l上下を、上下のボス9に懸
架する。
第5図乃至第7図は、本発明の他の実施例を示すもので
ある。この場合には、左右一対の主フレーム1の中央部
に、窓孔12を設けである。窓孔12は、内板3と外板
2の間が塞がるように鍔などで突合せである。その他は
第1図乃至第4図に示したものと同じである。窓孔12
は、主フレーム1の平面部分がべこつくのを防止でき、
重フを軽減しながら、剛性を高めることができる。
尚、ヘッドパイプ5には、前ボーク13の上部を軸着し
、ピボット部8には、後ホーク14の前端を軸着する。
そして、主フレーム1の面部下側には、ラジェター15
を取付けるようにしである。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は上述のように構成した
ので、左右の主フレームは、エンジンの前上部を懸架す
る中央部分が、最も縦長の大きい断面にできていて、剛
性を高くできる。そして、ヘッドパイプと左右のフレー
ムレッグの問を左右の主フレームで構成できて、部品点
数が少なく、軽量で剛性高くでき、製作コストも安価に
できる。
そして、ダウンチューブがなくて、エンジンの着脱性が
よく整備性のよいものにできる。又、ラジェターの取付
けも、周りに空間を持って取付けでき、走行による風の
流れもよくて冷却性がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は
側面図、 第2図は前部平面図、 第3図は第1図A−A矢視図、 第4図は第1図B−8矢視拡大断面図、第5図乃至第7
図は本発明の伯の実施例を示し、第5図は側面図、 第6図は第5図C−C矢視拡大断面図、第7図は全体側
面図、 である。 1・・・主フレーム、2・・・外板、3・・・内板、5
・・・ヘッドバイブ、7・・・フレームレッグ、8・・
・ピボット部、11・・・エンジン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プレス板製の内外板を合せて箱状に溶着した左右一対
    の主フレームを設け、主フレームは縦長断面にすると共
    に中央部分を下側に張出させた略側面三角形状に形成し
    、左右主フレームの前端をヘッドパイプに溶着し、左右
    主フレームの後端下側に左右のフレームレッグを各々溶
    着し、主フレームの中央下端にエンジン前上部を懸架し
    、後ホークのピボット部の上下にエンジンの後部上下を
    各々懸架するようにしたことを特徴とする自動二輪車の
    フレーム。
JP10759189A 1989-04-28 1989-04-28 自動二輪車のフレーム Pending JPH02286485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10759189A JPH02286485A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動二輪車のフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10759189A JPH02286485A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動二輪車のフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286485A true JPH02286485A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14463038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10759189A Pending JPH02286485A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動二輪車のフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100391783C (zh) * 2001-06-22 2008-06-04 本田技研工业株式会社 机动二轮车的车架构造
JP2018162018A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 本田技研工業株式会社 車体フレーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100391783C (zh) * 2001-06-22 2008-06-04 本田技研工业株式会社 机动二轮车的车架构造
JP2018162018A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 本田技研工業株式会社 車体フレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268580A (ja) 自動二輪車
JPH02286485A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS6015739Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0550969A (ja) オートバイのエンジン懸架装置
JP3362155B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH01212683A (ja) オートバイのフレーム
JP3462907B2 (ja) ツインフレーム型自動二輪車用燃料タンク
JPH0641268B2 (ja) 自動二輪車
ITTO20000358A1 (it) Telaio scocca per un veicolo tipo scooter.
JPH02158481A (ja) 自動二輪車のリヤフレーム
JPH0527355Y2 (ja)
JPH01212681A (ja) オートバイのフレーム
JP2005022649A (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
GB2238514A (en) Motorcycle frame
JPH042584A (ja) 自動二輪車用シートカウル
JPH0329277Y2 (ja)
JPH0113028Y2 (ja)
JP2538605Y2 (ja) 自動2輪車のフレームカバー
JP3609233B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JPH0738065Y2 (ja) オートバイの燃料タンク振れ止め装置
JPH0573630B2 (ja)
JPH0323425Y2 (ja)
JPS6242869Y2 (ja)
JPH01145290A (ja) アンダーボーン型自動二輪車のフレーム
JPH11189188A (ja) ステップスルー型車両のフレーム