JPH0228582Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228582Y2
JPH0228582Y2 JP7542983U JP7542983U JPH0228582Y2 JP H0228582 Y2 JPH0228582 Y2 JP H0228582Y2 JP 7542983 U JP7542983 U JP 7542983U JP 7542983 U JP7542983 U JP 7542983U JP H0228582 Y2 JPH0228582 Y2 JP H0228582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable contact
movable
receiver
electromagnetic contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7542983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59180353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7542983U priority Critical patent/JPS59180353U/ja
Publication of JPS59180353U publication Critical patent/JPS59180353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228582Y2 publication Critical patent/JPH0228582Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電磁接触器、特に常閉接点(常時閉
路接点)を有するものに関する。
一般に、常閉接点を有するこの種の電磁接触器
は、常開接点(常時回路接点)を有するものと共
通に構成されることが多い。つまり、常開接点を
有するものを流用して常閉接点を有するものが構
成される。
第1図は常開接点を有する電磁接触器の従来例
を示す。また、第2図は第1図の電磁接触器の構
成を流用して構成された常閉接点型の電磁接触器
の一例を示す。
第1図に示す電磁接触器は、先ず、プラスチツ
クスで形成されたベース10を有する。このベー
ス10には端子12が固定される。端子12には
常開接点の固定接触子14が固定される。
また、取付台16を有する。この取付台16の
上には固定鉄心20が装着される。固定鉄心20
にはコイル18が装着されている。
さらに、プラスチツクスで形成されたクロスバ
ー22を有する。このクロスバー22は上記ベー
ス10に挿入される。また、このクロスバー22
には、可動接触子24および加圧ばね26が配設
されている。クロスバー22の下部には、可動鉄
心28がピン30などによつて係合されている。
クロスバー22は、図示しない引き外しばねによ
つて、通常時すなわち無励磁状態において常に上
方へ押し上げられている。
さらにまた、プラスチツクスで形成されたアー
クボツクス32が、ねじなどによつて上記ベース
10に取付けられている。
次に、第2図に示す電磁接触器は、第1図に示
した電磁接触器を流用して構成されている。第1
図のものと違うところは、端子34に常閉接点の
固定接触子(B固定接触子)36が固定されてい
る点である。38はばね受けであつて、クロスバ
ー22に配設されている。
第1図および第2図に示すように、従来の電磁
接触器においては、常開接点から常閉接点への変
更が、可動接触子24の向きおよび加圧ばね26
の配設位置をそれぞれ上下に変更し、また常開接
点用の接触子14を常閉接点用の接触子36に変
更することによつて簡単に行なえるような構造と
なつていた。
しかし、最近の常開接点を有する電磁接触器
は、小型化および遮断時のアークから加圧ばねを
保護するために、第3図に示すように、加圧ばね
26を常開接点の可動接触子40の下部、つまり
クロスバー22の内部に配設するようになつてい
るものが多い。これは、特に大形の電磁接触器に
多くなつている。
第3図において、常開接点用の可動接触子支え
42、常開接点用のばね受け44、常開接点用の
可動接触子押え46が設けられている。
クロスバー22には、加圧ばね26、常開接点
用の可動接触子支え42を配設するための穴22
a、および常開接点用のばね受け44と係合する
ための穴22bが設けられている。
また、常開接点用の可動接触子支え42のばね
受け部42aと常開接点用のばね受け44の間に
加圧ばね26が装着されている。この加圧ばね2
6はクロスバー22の穴22aに挿入されてい
る。また、ばね受け44がクロスバー22の穴2
2bに挿入されている。これにより、常開接点用
の可動接触子40とクロスバー22とは互いに係
合されている。そして、クロスバー22の動きに
連動して常開接点用の接触子40が動作するよう
になつている。
従つて、最近の常開接点を有する電磁接触器
は、これを流用して常閉接点を有する電磁接触器
を構成することが、以前ほど簡単ではなくなつて
きた。
この考案は、前述したごとき従来の問題を鑑み
てなされたもので、その目的は、常開接点を有す
る電磁接触器を流用して簡単に構成することがで
きるようにした常閉接点を有する電磁接触器を提
供することにある。
上記目的を達成するため、この考案は、常閉接
点を有する電磁接触器において、上記常閉接点の
固定接触子と、上記常閉接点の可動接触子と、こ
の可動接触子と当接し、かつ該可動接触子が装着
される可動接触子支えと、上記可動接触子の位置
を規制する可動接触子受けと、上記可動接触子に
接触圧力を与える加圧ばねと、上記加圧ばねおよ
び上記可動接触子受けの位置を規制するばね受け
と、上記常閉接点を開閉駆動する電磁石部と上記
可動接触子部分とを係合するクロスバーと、上記
クロスバーと上記可動接触子支えとを係合するス
トツパから構成されたことを特徴とする。
以下、この考案の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
なお、以下の説明で、前述したものと共通する
個所については同一符号を付し、また重複する部
分の説明は省略する。
第4図、第5図、第6図は、この考案による電
磁接触器の一実施例を示す。同図に示す電磁接触
器は常閉接点を有する。
先ず、常閉接点用の可動接触子(B可動接触
子)48、常閉接点用の可動接触子支え(B可動
接触子支え)52、常閉接点用のばね受け、Bば
ね受け)54、プラスチツクスで形成されたスト
ツパー56を有する。
B可動接触子支え52はC字形に屈曲形成され
ている。このC字形の開放側は上記ストツパ56
の溝部56aと係合する。B接触子支え52の内
部には、U字形に形成されたBばね受け54が装
着されている。Bばね受け54には加圧ばね26
のガイド部54aが設けられている。ストツパ5
6にも加圧ばね26のガイド部56bが設けられ
ている。加圧ばね26は両ガイド部54aと56
b間に装着された状態でもつて、クロスバー22
の穴22aに挿入されている。
加圧ばね26が挿入されたクロスバー22は、
上記接触子支え52の閉側52bにB可動接触子
48とB可動接触子受け50が装着される。ま
た、ストツパ56の鍔部56cとクロスバー22
の鍔部22cが係合する。さらに、ストツパ56
の底部56dと可動鉄心28とが当接することに
よりストツパ56の位置が規制される。これによ
り、B可動接触子48とクロスバー22が係合さ
れる。そして、B可動接触子48が、B可動接触
子支え52の閉側52bから操作されることによ
り、クロスバー22の動きに連動して動作するよ
うになつている。
さらに、B可動接触子48は、B可動接触子4
8に設けられた突起48aとB可動接触子受け5
0に設けられた穴50aが係合し、かつB可動接
触子受け50に設けられた突起部50bとBばね
受け54に設けられた穴54bとが係合すること
により、クロスバー22によつて位置規制される
ようになつている。
なお、実施例では、B可動接触子受け50にB
ばね受け54の穴54bと係合する突起50bを
2個設けたが、第7図に示すように、4か所また
は3か所でも同様の効果が得られる。また、第8
図のように、B可動接触子受け50を使用せず、
B可動接触子48にBばね受け54のガイド部5
4aの穴54dと係合する突起48bを設けても
よい。
以上のように、この考案による電磁接触器は、
常開接点を有する電磁接触器を流用して比較的簡
単に常閉接点を有する構造に構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の常開接点を有する電磁接触器の
断面側面図、第2図は従来の常閉接点を有する電
磁接触器の断面側面図、第3図はこの考案に利用
される常開接点を有する電磁接触器の断面側面
図、第4図はこの考案による常閉接点を有する電
磁接触器の一実施例を示す断面側面図、第5図は
第4図のA−Aからの正面図、第6図は第5図の
B−Bからの側面図、第7図および第8図は他の
実施例を示す断面側面図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、10はベ
ース、22はクロスバー、26は加圧ばね、28
は可動鉄心、36は常閉接点用の固定接触子、4
8は常閉接点用の可動接触子、50は常閉接点用
の可動接触子受け、52は常閉接点用の可動接触
子支え、54はBばね受け、56はストツパであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 常閉接点を有する電磁接触器において、上記
    常閉接点の固定接触子と、上記常閉接点の可動
    接触子と、この可動接触子と当接し、かつ該可
    動接触子が装着される可動接触子支えと、上記
    可動接触子の位置を規制する可動接触子受け
    と、上記可動接触子に接触圧力を与える加圧ば
    ねと、上記加圧ばねおよび上記可動接触子受け
    の位置を規制するばね受けと、上記常閉接点を
    開閉駆動する電磁石部と上記可動接触子部分と
    を係合するクロスバーと、上記クロスバーと上
    記可動接触子支えとを係合するストツパとから
    構成されたことを特徴とする電磁接触器。 (2) 実用新案登録請求の範囲(1)の電磁接触器にお
    いて、上記ストツパに係合する鍔部と、上記可
    動接触子支えとを係合する溝部と、上記加圧ば
    ねのガイド部とを設けたことを特徴とする電磁
    接触器。 (3) 実用新案登録請求の範囲(1)または(2)の電磁接
    触器において、上記ばね受けがU字形に形成さ
    れ、このU字形のばね受けに加圧ばねのガイド
    部と2個の穴が設けられ、また上記可動接触子
    受けに2個の突起部と2個の穴が設けられ、さ
    らに上記可動接触子に2個の突起部が設けら
    れ、上記ばね受けの穴と上記可動接触子の突起
    部、および上記可動接触子受けの穴と上記可動
    接触子の突起部とがそれぞれ係合されているこ
    とを特徴とする電磁接触器。 (4) 実用新案登録請求の範囲(1),(2),(3)のいずれ
    かの電磁接触器において、上記可動接触子支え
    がC字形に屈曲形成され、このC字形の開放側
    が上記ストツパに係合され、この係合部分の反
    対側が上記可動接触子に当接されていることを
    特徴とする電磁接触器。
JP7542983U 1983-05-20 1983-05-20 電磁接触器 Granted JPS59180353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7542983U JPS59180353U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7542983U JPS59180353U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 電磁接触器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180353U JPS59180353U (ja) 1984-12-01
JPH0228582Y2 true JPH0228582Y2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=30205496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7542983U Granted JPS59180353U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 電磁接触器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180353U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59180353U (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3296567A (en) Electric control device
KR950001594Y1 (ko) 전자 릴레이
JPS6334178Y2 (ja)
US3824510A (en) Mechanical interlock for electric switches
US5103199A (en) Electromagnetic contactor
JPH0228582Y2 (ja)
US3735295A (en) Electric control devices with mechanical interlock
EP3764385B1 (en) Magnetic latching relay
US4377796A (en) Electric control device
US3368171A (en) Electric control devices with mechanical interlock
JPH0676719A (ja) 電磁作動スイッチ
CA1152544A (en) Electromagnetically operated control device having auxiliary contacts
JPS63292535A (ja) 電気開閉装置
JP4460793B2 (ja) 電磁的な切換装置
KR100304920B1 (ko) 전자접촉기의가동코어장착구조
KR100298331B1 (ko) 전자접촉기의보조가동접촉자어셈블리
JPH0134253Y2 (ja)
JP3814861B2 (ja) 電気機器及び電磁継電器
JPS6342448Y2 (ja)
JPS6348034Y2 (ja)
JP2887975B2 (ja) 電磁接触器
JPH02106841A (ja) 回路遮断器の可動接触子支持装置
KR19980033672U (ko) 전자접촉기용 가동접촉자와 스프링 가이드의 이탈방지형 조립 구조
JPS645807Y2 (ja)
JPH0222908Y2 (ja)