JPH02284103A - 光部品及びその製造方法 - Google Patents
光部品及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH02284103A JPH02284103A JP10674289A JP10674289A JPH02284103A JP H02284103 A JPH02284103 A JP H02284103A JP 10674289 A JP10674289 A JP 10674289A JP 10674289 A JP10674289 A JP 10674289A JP H02284103 A JPH02284103 A JP H02284103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- optical
- slit
- holding plate
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明は、光通信に用いられる光分岐器や光合波分波器
等の光部品及びその製造方法に関する。
等の光部品及びその製造方法に関する。
光分波器等の光部品は、第5図にその機能の一例を示し
たように主路となる光ファイバ1に分岐路となる光ファ
イバ2を接続し、上記主路となる光ファイバ1の所定箇
所に薄膜フィルタ3を介在させた構造からなるもので、
上記薄膜フィルタ3に、波長λ1の光信号を反射し波長
λ2の光信号を透過する薄膜フィルタを用い、而して上
記主路となる光ファイバ1に波長λ、とλ2の光信号を
入射すると、波長λ1の光信号は薄膜フィルタ3によっ
て反射して分岐路となる光ファイバ2に伝播し、波長λ
鵞の光信号は薄膜フィルタ3を通過してそのまま主路と
なる光ファイバ1に伝播して、2種の波長からなる光信
号を分波する機能を有するものである。
たように主路となる光ファイバ1に分岐路となる光ファ
イバ2を接続し、上記主路となる光ファイバ1の所定箇
所に薄膜フィルタ3を介在させた構造からなるもので、
上記薄膜フィルタ3に、波長λ1の光信号を反射し波長
λ2の光信号を透過する薄膜フィルタを用い、而して上
記主路となる光ファイバ1に波長λ、とλ2の光信号を
入射すると、波長λ1の光信号は薄膜フィルタ3によっ
て反射して分岐路となる光ファイバ2に伝播し、波長λ
鵞の光信号は薄膜フィルタ3を通過してそのまま主路と
なる光ファイバ1に伝播して、2種の波長からなる光信
号を分波する機能を有するものである。
而して上記の如き光部品の製造は、従来、主路となる光
ファイバを2本用意し、この2本の光ファイバを軸合わ
せして双方の端面間に薄膜フィルタを挿入する方法によ
り行っていたが、軸合わせが面倒なことから、1本の主
路となる光ファイバを基板上に固定しておき、この光フ
ァイバの所定箇所にスリットを入れ、このスリット間に
薄膜フィルタを挿入するようにして光ファイバ同士の軸
合わせを省略する方法が提案された(特願昭62−99
691号)。
ファイバを2本用意し、この2本の光ファイバを軸合わ
せして双方の端面間に薄膜フィルタを挿入する方法によ
り行っていたが、軸合わせが面倒なことから、1本の主
路となる光ファイバを基板上に固定しておき、この光フ
ァイバの所定箇所にスリットを入れ、このスリット間に
薄膜フィルタを挿入するようにして光ファイバ同士の軸
合わせを省略する方法が提案された(特願昭62−99
691号)。
この製造方法は、第6〜8図にその製造工程を示したよ
うに基板4上に少なくとも1つの分岐点5を有する光フ
ァイバガイド用V溝6を刻設しく第6図)、次いで上記
V溝6中に主路及び分岐路となる光ファイバ1,2をそ
れぞれ載置し、この光ファイバ1.2を上から押え板7
により押えた状態で光学接着剤8により固着しく第7図
)、次いで上記主路となる光ファイバ1の上記分岐点5
近傍の所定箇所に、上記押え板7側からスリン)10を
形成しく第8図)、シかるのちこのスリット10の光フ
ァイバ1端面間に薄膜フィルタを挿入してなされるもの
である。
うに基板4上に少なくとも1つの分岐点5を有する光フ
ァイバガイド用V溝6を刻設しく第6図)、次いで上記
V溝6中に主路及び分岐路となる光ファイバ1,2をそ
れぞれ載置し、この光ファイバ1.2を上から押え板7
により押えた状態で光学接着剤8により固着しく第7図
)、次いで上記主路となる光ファイバ1の上記分岐点5
近傍の所定箇所に、上記押え板7側からスリン)10を
形成しく第8図)、シかるのちこのスリット10の光フ
ァイバ1端面間に薄膜フィルタを挿入してなされるもの
である。
しかしながら、上記の如き光部品の製造方法にあっては
、第9図に第8図のスリット部の側面図を示したように
、光ファイバ1は押え板7に接触して固定されている為
、スリット形成時に押え板7に生じるパリが光ファイバ
lに当たる等して光ファイバ1に軸ずれ、ひび、割れ1
1等が生じ、得られる光部品は光損失が大きく良好な光
通信がなされないという問題があった。
、第9図に第8図のスリット部の側面図を示したように
、光ファイバ1は押え板7に接触して固定されている為
、スリット形成時に押え板7に生じるパリが光ファイバ
lに当たる等して光ファイバ1に軸ずれ、ひび、割れ1
1等が生じ、得られる光部品は光損失が大きく良好な光
通信がなされないという問題があった。
本発明はかかる状況に鑑みなされたものでその目的とす
るところは、光ファイバに割れ等が生じない光損失の小
さい光部品及びその製造方法を提供することにある。
るところは、光ファイバに割れ等が生じない光損失の小
さい光部品及びその製造方法を提供することにある。
即ち本請求項1の発明は、少なくとも1つの分岐点を有
するガイド溝が刻設された基板上の上記ガイド溝内に載
置された主路及び分岐路となる光ファイバが、上方より
押え板により固定され、上記主路となる光ファイバの分
岐点近傍の所定箇所に押え板側からスリットが形成され
、上記スリット内の光ファイバ端面間に薄膜フィルタが
挿入されてなる光部品において、上記押え板の少なくと
もスリットされる光ファイバ部分と接触する面が凹状に
加工されていることを特徴とする光部品である。
するガイド溝が刻設された基板上の上記ガイド溝内に載
置された主路及び分岐路となる光ファイバが、上方より
押え板により固定され、上記主路となる光ファイバの分
岐点近傍の所定箇所に押え板側からスリットが形成され
、上記スリット内の光ファイバ端面間に薄膜フィルタが
挿入されてなる光部品において、上記押え板の少なくと
もスリットされる光ファイバ部分と接触する面が凹状に
加工されていることを特徴とする光部品である。
この発明の光部品は、光ファイバを固定する為の押え板
の上記光ファイバと接する面を凹状に加工して、上記光
ファイバと押え仮との間に間隙を設けて、上記光ファイ
バにスリットを入れる際に押え板に生じるパリが光ファ
イバに当たらないようにしたものであって、上記押え板
の凹状に加工する位置は、光ファイバのスリットされる
部分を含む領域でありその広さは特に限定するものでは
なく、その深さは0.1〜0.4閣が適当である。
の上記光ファイバと接する面を凹状に加工して、上記光
ファイバと押え仮との間に間隙を設けて、上記光ファイ
バにスリットを入れる際に押え板に生じるパリが光ファ
イバに当たらないようにしたものであって、上記押え板
の凹状に加工する位置は、光ファイバのスリットされる
部分を含む領域でありその広さは特に限定するものでは
なく、その深さは0.1〜0.4閣が適当である。
この発明において、主路となる光ファイバに形成するス
リットの幅は、用いる薄膜フィルタの厚さによって決定
され、又その角度は、スリットの垂線が主路となる光フ
ァイバと分岐路となる光ファイバのなす角の中央に位置
するように決められる。又上記スリットの深さは主路と
なる光ファイバの断面全体がスリットされる深さが必要
で、上記光ファイバは基板に設けたV溝に載置されてい
る為、スリットは上記基板上部に迄到るものであるが、
基板のスリットは、■溝と一緒に光ファイバ載置前に形
成しておくのが基板からのパリの影響が除外されて好ま
しい。
リットの幅は、用いる薄膜フィルタの厚さによって決定
され、又その角度は、スリットの垂線が主路となる光フ
ァイバと分岐路となる光ファイバのなす角の中央に位置
するように決められる。又上記スリットの深さは主路と
なる光ファイバの断面全体がスリットされる深さが必要
で、上記光ファイバは基板に設けたV溝に載置されてい
る為、スリットは上記基板上部に迄到るものであるが、
基板のスリットは、■溝と一緒に光ファイバ載置前に形
成しておくのが基板からのパリの影響が除外されて好ま
しい。
尚、本発明にて用いられる薄膜フィルタは、干渉膜フィ
ルタ等である。
ルタ等である。
本請求項2の発明は、少なくとも一つの分岐点を有する
ガイド溝が刻設された基板上の上記ガイド溝内に主路及
び分岐路となる光ファイバをi置し、上記光ファイバを
上方より押え板により固定し、次いで上記主路となる光
ファイバの分岐点近傍の所定箇所に押え板側からスリッ
トを形成し、当該スリットの光ファイバ端面間に薄膜フ
ィルタを挿入してなる光部品の製造方法において、上記
押え板に、押え板の少なくともスリットされる光ファイ
バ部分と接触する面が凹状に加工された押え板を用いる
ことを特徴とする光部品の製造方法である。
ガイド溝が刻設された基板上の上記ガイド溝内に主路及
び分岐路となる光ファイバをi置し、上記光ファイバを
上方より押え板により固定し、次いで上記主路となる光
ファイバの分岐点近傍の所定箇所に押え板側からスリッ
トを形成し、当該スリットの光ファイバ端面間に薄膜フ
ィルタを挿入してなる光部品の製造方法において、上記
押え板に、押え板の少なくともスリットされる光ファイ
バ部分と接触する面が凹状に加工された押え板を用いる
ことを特徴とする光部品の製造方法である。
この発明においてスリットの形成は手作業で行う他に、
例えば、市販のプログラム制御装置付のグイシングツ−
を使用して自動的に行うこともできる。かかるグイシン
グツ−を使用する場合、押え板上のスリット形成位置に
マーカー溝を刻設し、このマーカー溝をガイドとして画
像認識によりグイシングツ−のステージを移動・回転さ
せると、位置合わせを極めて容易に行うことが可能とな
る。
例えば、市販のプログラム制御装置付のグイシングツ−
を使用して自動的に行うこともできる。かかるグイシン
グツ−を使用する場合、押え板上のスリット形成位置に
マーカー溝を刻設し、このマーカー溝をガイドとして画
像認識によりグイシングツ−のステージを移動・回転さ
せると、位置合わせを極めて容易に行うことが可能とな
る。
本発明においては、光ファイバを固定する為の押え板の
上記光ファイバと接する面の少なくとも上記光ファイバ
のスリットを入れる部分を凹状に加工するので、スリッ
トを形成する光ファイノ<部分と押え板との間に間隙が
あき、その結果スリット加工を形成する際押え板に生じ
るパリ等によって光ファイバが損傷するようなことがな
くなり、光損失の小さい光部品が得られる。
上記光ファイバと接する面の少なくとも上記光ファイバ
のスリットを入れる部分を凹状に加工するので、スリッ
トを形成する光ファイノ<部分と押え板との間に間隙が
あき、その結果スリット加工を形成する際押え板に生じ
るパリ等によって光ファイバが損傷するようなことがな
くなり、光損失の小さい光部品が得られる。
以下に本発明を実施例により具体的に説明する。
第1〜3図は本発明の光部品の一実施例を示す製造工程
図である。基板4上に主路となる光ファイバ1と分岐路
となる光ファイバ2とを前者1の側面に後者2の端面を
接続して載置し、次いでこの光ファイバ1.2上に厚さ
0.5閣の押え板7を押しあてて光学接着剤8により固
着した(第1図)。
図である。基板4上に主路となる光ファイバ1と分岐路
となる光ファイバ2とを前者1の側面に後者2の端面を
接続して載置し、次いでこの光ファイバ1.2上に厚さ
0.5閣の押え板7を押しあてて光学接着剤8により固
着した(第1図)。
上記において、押え板7は光ファイバ1と接する面の点
線で示した領域が深さ0.3 mの凹状に切削加工され
ており、この押え板7の凹状領域9が上記光ファイバ1
の接続部領域に位置するようにして固着した。
線で示した領域が深さ0.3 mの凹状に切削加工され
ており、この押え板7の凹状領域9が上記光ファイバ1
の接続部領域に位置するようにして固着した。
而して上記主路となる光ファイバ1の接続部分近傍の所
定箇所に押え板7側から厚み30−のダイシングソーに
よりスリット10を入れた(第2図)。
定箇所に押え板7側から厚み30−のダイシングソーに
よりスリット10を入れた(第2図)。
第4図は、第2図のスリット部分の側面図である。光フ
ァイバlと押え板7との間に間隙が設けられ、この間隙
に光学接着剤8が充填されている。
ァイバlと押え板7との間に間隙が設けられ、この間隙
に光学接着剤8が充填されている。
この為スリット形成時に生じた押え板7のパリは上記光
学接着剤8内に留まり、又光ファイバ1と接する光学接
着剤8は軟質の為、光ファイバ1が損傷するようなこと
はなかった。
学接着剤8内に留まり、又光ファイバ1と接する光学接
着剤8は軟質の為、光ファイバ1が損傷するようなこと
はなかった。
而して上記スリット10部分にfin!フィルタ3とし
て干渉膜フィルタを挿入して(第3図)光送受信を行っ
たところ良好な光通信がなされた。
て干渉膜フィルタを挿入して(第3図)光送受信を行っ
たところ良好な光通信がなされた。
上記実施例では、光ファイバと押え板との間隙に光学接
着剤が充填された状態の場合について説明したが、本発
明にあっては、上記間隙が空洞のままであっても同様の
効果が得られるものである。
着剤が充填された状態の場合について説明したが、本発
明にあっては、上記間隙が空洞のままであっても同様の
効果が得られるものである。
以上述べたように本発明方法によれば、光ファイバと押
え板との間に間隙を設けてスリットを形成するので、ス
リット形成時に光ファイバが損傷するようなことがなく
、本発明方法により製造される光部品は、光損失の小さ
い良好な光通信がなされるものである。
え板との間に間隙を設けてスリットを形成するので、ス
リット形成時に光ファイバが損傷するようなことがなく
、本発明方法により製造される光部品は、光損失の小さ
い良好な光通信がなされるものである。
第1〜3図は、本発明の光部品の一実施例を示す製造工
程説明図、第4図は、第2図のスリット部分の側面図、
第5図は光部品の機能説明図、第6〜8図は従来の光部
品の製造工程説明図、第9図は第8図°のスリット部分
の側面図である。 1・・・主路となる光ファイバ、 2・・・分岐路とな
る光ファイバ、 3・・・薄膜フィルタ、 4・・
・基板、7・・・押え板、 8・・・光学接着剤、 9
・・・凹部領域。
程説明図、第4図は、第2図のスリット部分の側面図、
第5図は光部品の機能説明図、第6〜8図は従来の光部
品の製造工程説明図、第9図は第8図°のスリット部分
の側面図である。 1・・・主路となる光ファイバ、 2・・・分岐路とな
る光ファイバ、 3・・・薄膜フィルタ、 4・・
・基板、7・・・押え板、 8・・・光学接着剤、 9
・・・凹部領域。
Claims (2)
- (1)少なくとも1つの分岐点を有するガイド溝が刻設
された基板上の上記ガイド溝内に載置された主路及び分
岐路となる光ファイバが、上方より押え板により固定さ
れ、上記主路となる光ファイバの分岐点近傍の所定箇所
に押え板側からスリットが形成され、上記スリット内の
光ファイバ端面間に薄膜フィルタが挿入されてなる光部
品において、上記押え板の少なくともスリットされる光
ファイバ部分と接触する面が凹状に加工されていること
を特徴とする光部品。 - (2)少なくとも一つの分岐点を有するガイド溝が刻設
された基板上の上記ガイド溝内に主路及び分岐路となる
光ファイバを載置し、上記光ファイバを上方より押え板
により固定し、次いで上記主路となる光ファイバの分岐
点近傍の所定箇所に押え板側からスリットを形成し、当
該スリットの光ファイバ端面間に薄膜フィルタを挿入し
てなる光部品の製造方法において、上記押え板に、押え
板の少なくともスリットされる光ファイバ部分と接触す
る面が凹状に加工された押え板を用いることを特徴とす
る光部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10674289A JPH02284103A (ja) | 1989-04-26 | 1989-04-26 | 光部品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10674289A JPH02284103A (ja) | 1989-04-26 | 1989-04-26 | 光部品及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02284103A true JPH02284103A (ja) | 1990-11-21 |
Family
ID=14441376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10674289A Pending JPH02284103A (ja) | 1989-04-26 | 1989-04-26 | 光部品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02284103A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003032031A1 (fr) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Module de filtre optique et son procede de fabrication |
WO2003032032A1 (fr) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Module filtre optique et procede de fabrication |
WO2003032030A1 (fr) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Module de filtre optique et son procede de fabrication |
-
1989
- 1989-04-26 JP JP10674289A patent/JPH02284103A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003032031A1 (fr) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Module de filtre optique et son procede de fabrication |
WO2003032032A1 (fr) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Module filtre optique et procede de fabrication |
WO2003032030A1 (fr) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Module de filtre optique et son procede de fabrication |
US7039279B2 (en) | 2001-10-04 | 2006-05-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical filter module and manufacturing method thereof |
US7044649B2 (en) | 2001-10-04 | 2006-05-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical filter module, and manufacturing method thereof |
US7172344B2 (en) | 2001-10-04 | 2007-02-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical filter module and manufacturing method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5361382A (en) | Method of connecting optical waveguide and optical fiber | |
EP0571924A1 (en) | Method of connecting an optical fiber to an optical waveguide | |
AU606500B2 (en) | Method of terminating fiber optic connector without polishing optical fibre | |
JP2773990B2 (ja) | 光導波路基板と光ファイバ整列用基板との結合体の製造方法 | |
US4989937A (en) | Light waveguide coupler having three or more gates and utilizing the beam splitter principle and the method for manufacture | |
JP2550890B2 (ja) | 光導波路の接続構造およびその製造方法 | |
JPS62202840A (ja) | 感光性ガラスの加工方法 | |
JPH02284103A (ja) | 光部品及びその製造方法 | |
US4402568A (en) | Method and apparatus for an optical four-gate coupler | |
JPS60158410A (ja) | 光分岐器の作成方法 | |
JPH11248963A (ja) | 光ファイバ及び光導波路素子の接続構造 | |
JPS6155616A (ja) | 光分流器の作成方法 | |
EP0098816A2 (en) | Method of manufacturing a fixed and a movable part provided with optical fibres | |
JPS63289509A (ja) | 多芯光部品及びその製造方法 | |
JP2730901B2 (ja) | 光機能デバイス | |
JP2636041B2 (ja) | 応急用光ファイバ及びその製造方法 | |
JPS638709A (ja) | 光素子の製造方法 | |
JP3243021B2 (ja) | 光導波路素子の作製方法 | |
JPH04180004A (ja) | 光回路の接続装置 | |
JPH0720358A (ja) | 光ファイバ付平面導光路部品およびその製造方法 | |
JPS5446053A (en) | Optical fiber connector built in with optical fiber cutter | |
JPS63266406A (ja) | 光素子の製造方法 | |
JPS63142310A (ja) | 光接続方法 | |
JPS6024442B2 (ja) | 光用多芯テ−プケ−ブルのコネクタ形成方法 | |
RU2057354C1 (ru) | Способ изготовления разъемного соединителя световодов и разъемный соединитель световодов |