JPS638709A - 光素子の製造方法 - Google Patents
光素子の製造方法Info
- Publication number
- JPS638709A JPS638709A JP15320686A JP15320686A JPS638709A JP S638709 A JPS638709 A JP S638709A JP 15320686 A JP15320686 A JP 15320686A JP 15320686 A JP15320686 A JP 15320686A JP S638709 A JPS638709 A JP S638709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- groove
- optical
- substrate
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は波長分割多重方式によって波長の異なる光信
号を合波あるいは分波する光合波分波器又は光信号を合
流・分岐させる光合流分岐器としての光素子の製造方法
に関するものである。
号を合波あるいは分波する光合波分波器又は光信号を合
流・分岐させる光合流分岐器としての光素子の製造方法
に関するものである。
(従来の技術)
従来、例えば光合波分波器として干渉膜フィルタ方式フ
ァイバ型のものが知られている。第6図は斯かる従来の
光合波分波器の構成を示し、第1の光ファイバ1と第2
の光ファイバ2が所定の角度で斜め研磨された各端面1
a、2a間に、波長λ1の光信号を透過させ波長λ2の
光信号を反射させる干渉膜フィルタ4を介在させて突き
合わせ接合されており、この接合面近傍の光ファイバl
。
ァイバ型のものが知られている。第6図は斯かる従来の
光合波分波器の構成を示し、第1の光ファイバ1と第2
の光ファイバ2が所定の角度で斜め研磨された各端面1
a、2a間に、波長λ1の光信号を透過させ波長λ2の
光信号を反射させる干渉膜フィルタ4を介在させて突き
合わせ接合されており、この接合面近傍の光ファイバl
。
2の側面1b、2bに第3の光ファイバ3の、所定の角
度で斜め研磨された端面3aを当接させて突き合わせ固
定されている。
度で斜め研磨された端面3aを当接させて突き合わせ固
定されている。
この種の光合波分波器において、干渉膜フィルタ4を透
過する波長λ1を有する光信号が第1の光ファイバ1に
入射されると、この光信号は干渉膜フィルタ4を透過し
て第2の光ファイバ2に伝搬し、干渉膜フィルタ4にて
反射される波長λ2を有する光信号は干渉膜フィルタ4
にて反射されて第3の光ファイバ3に伝搬される。斯く
して第1の光ファイバlに入射した波長AIとA2の光
信号は干渉膜フィルタ4により夫々第2及び第3の光フ
ァイバ2,3に分波される。一方、第2の光ファイバ2
に入射した波長λ1の光信号は干渉膜フィルタを透過し
、第3の光ファイバ3に入射した波長λ2の光信号は干
渉膜フィルタ4にて反射されて夫々第1の光ファイバ1
に伝搬され、合波される。
過する波長λ1を有する光信号が第1の光ファイバ1に
入射されると、この光信号は干渉膜フィルタ4を透過し
て第2の光ファイバ2に伝搬し、干渉膜フィルタ4にて
反射される波長λ2を有する光信号は干渉膜フィルタ4
にて反射されて第3の光ファイバ3に伝搬される。斯く
して第1の光ファイバlに入射した波長AIとA2の光
信号は干渉膜フィルタ4により夫々第2及び第3の光フ
ァイバ2,3に分波される。一方、第2の光ファイバ2
に入射した波長λ1の光信号は干渉膜フィルタを透過し
、第3の光ファイバ3に入射した波長λ2の光信号は干
渉膜フィルタ4にて反射されて夫々第1の光ファイバ1
に伝搬され、合波される。
斯かる光合渡分′o1器の製造方法として、第7図乃至
第10図に示す方法が特開昭56−150721により
公知である。
第10図に示す方法が特開昭56−150721により
公知である。
即ち、例えば、シリコン板16.162に異方性エツチ
ングによってViを生成し、その中に光ファイバts、
tsaが接着剤で止められろ。シリコン板16がガラス
1反17の上に、しかも/薄のついた側がガラス板17
の反対側になるように接着される。こうして第7図に示
される素材部材が得られる。次に、Fil 6 aが角
度αを有する二つのガラスプリズム18.19の間に、
シリコン板16aの溝のついた側がプリズム19に対向
するように接着される0次いで、第8図に示される素材
部材がA−A線に沿って三部分に切断され、A−Aiの
上にある上部分の切断面を研磨してその上部分が、その
研磨された切断面によって、しかもその平行な溝の中に
存在する光ファイバ15aが同様に平行な溝の中に存在
する光ファイバ15に当接するように仮16の上に接着
され、このようにして第9図に示す部材が得られる。第
9図に示される部材をB−B線に沿って切断し、切断面
を研磨しそして切断面の全面に干を歩膜フィルタを蒸着
により設け、こうして生ずる両部材が第1゜図に示され
た最終段階に組立て、接合されている。
ングによってViを生成し、その中に光ファイバts、
tsaが接着剤で止められろ。シリコン板16がガラス
1反17の上に、しかも/薄のついた側がガラス板17
の反対側になるように接着される。こうして第7図に示
される素材部材が得られる。次に、Fil 6 aが角
度αを有する二つのガラスプリズム18.19の間に、
シリコン板16aの溝のついた側がプリズム19に対向
するように接着される0次いで、第8図に示される素材
部材がA−A線に沿って三部分に切断され、A−Aiの
上にある上部分の切断面を研磨してその上部分が、その
研磨された切断面によって、しかもその平行な溝の中に
存在する光ファイバ15aが同様に平行な溝の中に存在
する光ファイバ15に当接するように仮16の上に接着
され、このようにして第9図に示す部材が得られる。第
9図に示される部材をB−B線に沿って切断し、切断面
を研磨しそして切断面の全面に干を歩膜フィルタを蒸着
により設け、こうして生ずる両部材が第1゜図に示され
た最終段階に組立て、接合されている。
(発明が解決しようとする問題点)
上述の公知の方法により光合波分波器を製造すると、前
記光ファイバ15と光ファイバ15aの位置合わせはA
−AvAに沿う切断面を高精度で研磨した後研磨面を前
後方向(第9図において左右方向)及び横方向(第9図
において紙面上下方向)に移動させながら行われるが、
この調整にはP練した高度の技術を要し、手間が掛かる
。又、第9図のB−BvAに沿う切断面に研磨を梅す必
要があり、しかもこの研磨も高精度が要求される。そし
て、B−B線に沿う切断面を再び接合して切断された光
ファイバ15を突き合わせる際に軸ずれ1貝失が生しる
という問題点があった。
記光ファイバ15と光ファイバ15aの位置合わせはA
−AvAに沿う切断面を高精度で研磨した後研磨面を前
後方向(第9図において左右方向)及び横方向(第9図
において紙面上下方向)に移動させながら行われるが、
この調整にはP練した高度の技術を要し、手間が掛かる
。又、第9図のB−BvAに沿う切断面に研磨を梅す必
要があり、しかもこの研磨も高精度が要求される。そし
て、B−B線に沿う切断面を再び接合して切断された光
ファイバ15を突き合わせる際に軸ずれ1貝失が生しる
という問題点があった。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもので
、軸合わせ等の調整が容易で低損失な光合波分波器、光
合流分岐器等の光素子の製造方法を提供することを目的
とする。
、軸合わせ等の調整が容易で低損失な光合波分波器、光
合流分岐器等の光素子の製造方法を提供することを目的
とする。
(問題点を解決するだめの手段)
上述の目的を達成するために本発明の光素子の製造方法
は、基板上に第1の光ファイバを配置固定し、該第1の
光ファイバの側面に、第2の光ファイバを該第1の光フ
ァイバに対し所定の角度θをなして接合固定し、前記第
1及び第2の光ファイバの各コア中心線の交点を通り該
各コア中心線の夫々と実質的にz×(π−θ)の角度を
なす直線に沿って切込溝を穿設し、該切込溝に分岐膜を
挿入固定することを特徴とする。
は、基板上に第1の光ファイバを配置固定し、該第1の
光ファイバの側面に、第2の光ファイバを該第1の光フ
ァイバに対し所定の角度θをなして接合固定し、前記第
1及び第2の光ファイバの各コア中心線の交点を通り該
各コア中心線の夫々と実質的にz×(π−θ)の角度を
なす直線に沿って切込溝を穿設し、該切込溝に分岐膜を
挿入固定することを特徴とする。
(作用)
第1の光ファイバに第2の光ファイバを接合した後、所
定位置に所定角度の切込溝を穿設し、該切込溝に分岐膜
を挿入固定するため、第1の光ファイバと第2の光ファ
イバとの接合時に位置調整が不要となると共に、分岐膜
を挟んで第1の光ファイバの該分岐膜前後のコア間の軸
ずれが生しることがない。
定位置に所定角度の切込溝を穿設し、該切込溝に分岐膜
を挿入固定するため、第1の光ファイバと第2の光ファ
イバとの接合時に位置調整が不要となると共に、分岐膜
を挟んで第1の光ファイバの該分岐膜前後のコア間の軸
ずれが生しることがない。
(実施例)
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図を参照して
説明する。
説明する。
実施例は光合波分波器の製造に本発明方法を適用したも
のであり、先ず、第2図に示す様な平面形状矩形の基+
Fi5を製造する。例えば、先端が■状のバイト(図示
せず)を用い基板5の一側5aから他側5bに亘る直線
状の■溝6を刻設し、更に、同しバイトを使用し■溝6
と同−深さで、且つ、V?!t6の略中央部から所定の
角度θで分岐し基板5の一側5aに至る■溝7を刻設す
る。
のであり、先ず、第2図に示す様な平面形状矩形の基+
Fi5を製造する。例えば、先端が■状のバイト(図示
せず)を用い基板5の一側5aから他側5bに亘る直線
状の■溝6を刻設し、更に、同しバイトを使用し■溝6
と同−深さで、且つ、V?!t6の略中央部から所定の
角度θで分岐し基板5の一側5aに至る■溝7を刻設す
る。
次に、第3図に示すように、■溝6上に第1の光ファイ
バ8を載置し、■溝7上に第2の光ファイバ9を載置す
る。この第2の光ファイバ9の先端面9aは、前記所定
角度θで斜めに研磨されており、該先端面9aが第1の
光ファイバ8の側面に当接するようにしである。そして
、これらの光ファイバ8.9を、低融点ガラス等の屈折
率整合剤兼用の接着剤を用いて基板5に固定する。
バ8を載置し、■溝7上に第2の光ファイバ9を載置す
る。この第2の光ファイバ9の先端面9aは、前記所定
角度θで斜めに研磨されており、該先端面9aが第1の
光ファイバ8の側面に当接するようにしである。そして
、これらの光ファイバ8.9を、低融点ガラス等の屈折
率整合剤兼用の接着剤を用いて基板5に固定する。
光ファイバ8.9を基板5に固定した後、第4図に示す
ように、第1の光ファイバ8のコア中心NiAと第2の
光ファイバ9のコア中心線3との交点Cを通り、且つ、
各コア中心線A及びBの夫々と実質的に1/2 X (
π−θ)の角度をなす直線りに沿って、光ファイバ8.
9と共に基板5を切込み、切込溝10を形成させる。こ
の切込溝10は、例えば昭和61年度電子通信学会総合
全国大会第838頁「マイクロラッピングによる光部品
の高精度加工」に載でされているようなマイクロラッピ
ング法を用いることで実現出来る。そして、第1図に示
すように、この切込iJ?10内に分岐膜としての波長
選択性フィルタ4を挿入し、低融点ガラス等の屈折率整
合剤兼用の接着剤を用いて固定する。
ように、第1の光ファイバ8のコア中心NiAと第2の
光ファイバ9のコア中心線3との交点Cを通り、且つ、
各コア中心線A及びBの夫々と実質的に1/2 X (
π−θ)の角度をなす直線りに沿って、光ファイバ8.
9と共に基板5を切込み、切込溝10を形成させる。こ
の切込溝10は、例えば昭和61年度電子通信学会総合
全国大会第838頁「マイクロラッピングによる光部品
の高精度加工」に載でされているようなマイクロラッピ
ング法を用いることで実現出来る。そして、第1図に示
すように、この切込iJ?10内に分岐膜としての波長
選択性フィルタ4を挿入し、低融点ガラス等の屈折率整
合剤兼用の接着剤を用いて固定する。
本実施例による光合波分波器は、上述したように、波長
選択性フィルタ4を、第1及び第2の光ファイバ8,9
を基板5に載置・固定した後切込7薄10を穿設し、こ
の切込溝10に挿入するため、光ファイバ8.9の位置
調整が不要となる。又、第1の光ファイバ8にフィルタ
4を挿入するので第1の光ファイバ8のフィルタ4前後
のコアの光軸はフィルタ4の挿入前から整合しており、
軸ずれが生じる心配がなく、特別な調整をしなくても低
を員失化が図れ、従って、光合波分波器の製造が容易と
なる。
選択性フィルタ4を、第1及び第2の光ファイバ8,9
を基板5に載置・固定した後切込7薄10を穿設し、こ
の切込溝10に挿入するため、光ファイバ8.9の位置
調整が不要となる。又、第1の光ファイバ8にフィルタ
4を挿入するので第1の光ファイバ8のフィルタ4前後
のコアの光軸はフィルタ4の挿入前から整合しており、
軸ずれが生じる心配がなく、特別な調整をしなくても低
を員失化が図れ、従って、光合波分波器の製造が容易と
なる。
上述した実施例では、基板5に■溝6.7を刻設し81
v 46 、 7上に光ファイバ8.9を!32置す
るようにしたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、光ファイバの基板上に安定に支持固定されればよい
。例えば第5図に示すように、平坦面を有する基板11
上に所定形状をした平板状ブロック12.13.14を
載宣し、各ブロック間に形成されたガイド溝内に光ファ
イバ8.9を配置・固定するようにしてもよい。
v 46 、 7上に光ファイバ8.9を!32置す
るようにしたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、光ファイバの基板上に安定に支持固定されればよい
。例えば第5図に示すように、平坦面を有する基板11
上に所定形状をした平板状ブロック12.13.14を
載宣し、各ブロック間に形成されたガイド溝内に光ファ
イバ8.9を配置・固定するようにしてもよい。
又、上述の実施例では光合波分波器の製造に本発明方法
を適用したが、本発明はこれに限定されず、例えば波長
選択性フィルタに代えてハーフミラ−等の反射鏡を挿入
する光分岐器に本発明方法が適用できる。
を適用したが、本発明はこれに限定されず、例えば波長
選択性フィルタに代えてハーフミラ−等の反射鏡を挿入
する光分岐器に本発明方法が適用できる。
(発明の効果)
以上詳述したように、本発明によれば、基板上に第1の
光ファイバを配置固定し、該第1の光ファイバの側面に
、第2の光ファイバを該第1の光ファイバに対し所定の
角度θをなして接合固定し、前記第1及び第2の光ファ
イバの各コア中心線の交点を通り該各コア中心線の夫々
と1/2 X (π−θ)の角度をなす直線に沿って切
込溝を穿設し、該切込溝に分岐膜を挿入固定するように
したので、光ファイバのセツティング時における位置調
整が不要となり、また低1員失化が図れるという効果が
ある。
光ファイバを配置固定し、該第1の光ファイバの側面に
、第2の光ファイバを該第1の光ファイバに対し所定の
角度θをなして接合固定し、前記第1及び第2の光ファ
イバの各コア中心線の交点を通り該各コア中心線の夫々
と1/2 X (π−θ)の角度をなす直線に沿って切
込溝を穿設し、該切込溝に分岐膜を挿入固定するように
したので、光ファイバのセツティング時における位置調
整が不要となり、また低1員失化が図れるという効果が
ある。
第1図乃至第4図は本発明方法の一実施例を示す、光合
波分波器の製造工程図であり、第1図は本発明方法によ
り製造を完了した光合波分波器の平面図、第2図は第1
図に示す光ファイバ8及び9を載置固定する、■溝を有
する基板形状を示す平面図、第3図は第2図に示す基板
に光ファイバをセツティングした状態を示す平面図、第
4図は切込溝の穿設工程を示す平面図、第5図は平板状
ブロックを使用してガイド溝を形成させた基板に光ファ
イバをセノテングした状すを示す平mi図、第6図は光
合波分波器の構成説明図、第7図乃至第1O図1ま従来
のこの種の光素子の!Aご方法を示す工f星図である。 4・・・分岐膜(波長選択性フィルタ)、5・・・基板
、6,7・・・ガイド溝、8・・・第1の光ファイバ、
9・・・第2の光ファイバ、IO・・・切込溝。
波分波器の製造工程図であり、第1図は本発明方法によ
り製造を完了した光合波分波器の平面図、第2図は第1
図に示す光ファイバ8及び9を載置固定する、■溝を有
する基板形状を示す平面図、第3図は第2図に示す基板
に光ファイバをセツティングした状態を示す平面図、第
4図は切込溝の穿設工程を示す平面図、第5図は平板状
ブロックを使用してガイド溝を形成させた基板に光ファ
イバをセノテングした状すを示す平mi図、第6図は光
合波分波器の構成説明図、第7図乃至第1O図1ま従来
のこの種の光素子の!Aご方法を示す工f星図である。 4・・・分岐膜(波長選択性フィルタ)、5・・・基板
、6,7・・・ガイド溝、8・・・第1の光ファイバ、
9・・・第2の光ファイバ、IO・・・切込溝。
Claims (4)
- (1)基板上に第1の光ファイバを配置固定し、該第1
の光ファイバの側面に、第2の光ファイバを該第1の光
ファイバに対し所定の角度θをなして接合固定し、前記
第1及び第2の光ファイバの各コア中心線の交点を通り
該各コア中心線の夫々と実質的に[1/2]×(π−θ
)の角度をなす直線に沿って切込溝を穿設し、該切込溝
に分岐膜を挿入固定することを特徴とする光素子の製造
方法。 - (2)前記基板はガイド溝を有し、該ガイド溝に前記第
1及び第2の光ファイバを配置固定することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の光素子の製造方法。 - (3)前記基板は平坦面を有し、該平坦面上に複数の平
板状ブロックを載置し、各ブロック間に形成された溝を
前記ガイド溝として前記第1及び第2の光ファイバを配
置固定することを特徴とするる特許請求の範囲第2項記
載の光素子の製造方法。 - (4)前記切込溝をマイクロラッピング法により穿設す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項の
いずれか記載の光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15320686A JPS638709A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 光素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15320686A JPS638709A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 光素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS638709A true JPS638709A (ja) | 1988-01-14 |
Family
ID=15557364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15320686A Pending JPS638709A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 光素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS638709A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3920416A1 (de) * | 1988-06-29 | 1990-02-22 | Furukawa Electric Co Ltd | Optisches bauteil, und verfahren zu seiner herstellung |
JPH02153307A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光機能素子 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP15320686A patent/JPS638709A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3920416A1 (de) * | 1988-06-29 | 1990-02-22 | Furukawa Electric Co Ltd | Optisches bauteil, und verfahren zu seiner herstellung |
JPH02153307A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光機能素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4900118A (en) | Multiple-fiber optical component and method for manufacturing of the same | |
JPH05333231A (ja) | 光導波路と光ファイバの接続方法 | |
JP2773990B2 (ja) | 光導波路基板と光ファイバ整列用基板との結合体の製造方法 | |
US4790616A (en) | Optical separating module | |
JPS59229521A (ja) | 光フアイバ分岐路およびその製造方法 | |
JPH10268158A (ja) | 光分波器および光結合部品 | |
JPS6155616A (ja) | 光分流器の作成方法 | |
JPS638709A (ja) | 光素子の製造方法 | |
JPS63163308A (ja) | 光素子及びその製造方法 | |
JPS63289509A (ja) | 多芯光部品及びその製造方法 | |
JPS6333707A (ja) | 導波形光合分波器 | |
JPS62222207A (ja) | 光デバイスパツケ−ジ | |
JP2730901B2 (ja) | 光機能デバイス | |
JPS62200307A (ja) | 光フアイバ用アダプタの製造方法 | |
JP3138516B2 (ja) | 光機能素子結合部材およびその製造方法 | |
JPH02284103A (ja) | 光部品及びその製造方法 | |
JPS6366514A (ja) | 光合分波器 | |
JPS63266406A (ja) | 光素子の製造方法 | |
JP2003149492A (ja) | 光導波回路モジュール | |
JPS63217312A (ja) | 光素子 | |
JPS63253312A (ja) | 光導波路と光フアイバの接続方法 | |
JPH0486607A (ja) | 光導波路と光ファイバとの接続方法及び装置 | |
JPS63289510A (ja) | 多心光部品 | |
JPS62253103A (ja) | 光素子の製造方法 | |
JPH0279804A (ja) | 単心用光部品 |