JPS62222207A - 光デバイスパツケ−ジ - Google Patents

光デバイスパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS62222207A
JPS62222207A JP6469686A JP6469686A JPS62222207A JP S62222207 A JPS62222207 A JP S62222207A JP 6469686 A JP6469686 A JP 6469686A JP 6469686 A JP6469686 A JP 6469686A JP S62222207 A JPS62222207 A JP S62222207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
silicon
ferrules
ferrule
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6469686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610690B2 (ja
Inventor
Akihito Otani
昭仁 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP6469686A priority Critical patent/JPH0610690B2/ja
Publication of JPS62222207A publication Critical patent/JPS62222207A/ja
Publication of JPH0610690B2 publication Critical patent/JPH0610690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光集積化デバイスなどと光ファイバーとを
光軸を合せて結合させるために、光学部品保持機能と光
軸調整機能とを持たせたパッケージに係り、特に、シリ
コン単結晶の異方性エツチングによる小型で微細な加工
技術を利用するため、非常に精度良く短時間で光軸合せ
が可能となり、さらに、複数の機能的光学部品をハイブ
リッド方式で集積化する場合の光軸を合せるに十分な精
度で応用可能な光デバイスパッケージに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、光集積化デバイスに光ファイバーを装着する場合
、たとえば昭和60年5月に開催された応用物理学会の
微小光学セミナー■の日本電気の近藤氏及び阪口氏によ
る「光導波路の材料と製法;誘電体材料」で発表されて
いるように、ファイバー結合用の溝の形成方法では、基
板上に光ファイバーの入る溝を形成し光軸の調整を行っ
た後、接着剤等を用いて固着する技術が用いられた。
第2図はこの具体的な方法を示しており。3次元導波路
1 (以下、チャンネル導波路という。)の延長上の基
板2に光ファイバー3の入る溝4を形成し、該溝4の中
に前記光ファイバー3をうめ込む。次に光軸の調整を微
動台等を用いて行い、調整終了後接着剤等で固着する技
術である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2図に示した従来の技術は、基板の切削加工に精度を
要する。特に、近接した平行導波路へ装着する場合など
切削加工の難易度が非常に高いという欠点がある。また
、光導波路とファイバーの光の結合効率を高くするため
には切削加工面の光学的研磨処理が必要となるが、通常
の研磨方法では段差がついているため研磨が不可能であ
り、特別な装置を必要とすることとなるためにコストが
高くなってしまう。その上に入力側と出力側ファイバー
と光集積化デバイスの平行度を出し、光軸を同時に合わ
せるのは難しい等の諸問題がある。
これらをまとめると従来の技術には次のような問題点が
あった。
第1に、光ファイバー同程度の大きさく125μm程度
)の基板切削加工の精度が必要である。
第2に、光ファイバーと導波路の光の結合効率を高くす
るためには切削加工面の光学的utlが必要となるが、
通常の光学的研磨方法では不可能であり、特別な機械を
必要とする。そのためコストが高くなる。
第3に入力側ファイバーと光集積化デバイスと出力側フ
ァイバーの平行度を同時に合わせ光軸調整するのが困難
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、このような実状を打開するためになされた
もので、ファイバーの保持を正方形のフェルール(光フ
ァイバを保持するため台座をいう。)でおこなうように
したために、通常の光学的研磨処理だけで光デバイスの
端面処理は済むようになり、また、結晶のもつ方向性を
巧みに利用した異方性エツチングによる微細なバターニ
ング技術を使って加工を行うために、精度の良い平行平
面度を得られるようになった。そのため、入力側ファイ
バー、光デバイス及び出力側ファイバーの平行度を同時
に調整ができ、短時間で光軸合せを可能としたシリコン
異方性エツチング加工を利用した光デバイスパッケージ
を提供するものである。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例である光学デバイスパッケ
ージの構造図である。
図において、5は平行平面度が非常に良いシリコンウェ
ハより切り出した小片に光集積化デバイスの高さ調整用
に貫通穴8をあけ、該入力側フェルール6と該出力側フ
ェルール7をスライドさせるためのスライド溝9を設け
た。該入力側フェルール6及び出力側フェルール7はパ
ッケージに収納する光デバイスの各端部となる。また、
パフケージからの接着剤のもれを防ぐためとパッケージ
強度をまず目的で多量の接着剤を入れるだめの接着剤受
け溝10をシリコン台の最外部に設けた。
それぞれの加工は、異方性エツチングにより行い、使用
したシリコンは、250 μm厚のものを用いて70μ
m/2時間の割合いでエツチングをくり返し行った。エ
ツチング加工により実現した該シリコン台5の左右対称
性及び平行平面度は初期の高精度セ維持させた。
前記入力側フェルール6及び前記出力側フェルール7は
各々高精度の平行平面研磨した正方形の2枚のシリコン
基板により作製し、従来の光学研摩処理法で研磨した。
2枚のうち下部シリコンフェルール11は光軸合わせの
ための前期スライド溝9の凹部に一致する梯形突部13
を設けた。
また、これに対向する面に光ファイバー保持用のV溝1
4゛を設けた。前記V溝14間隔は200μm間隔で3
本設け、同様に上部シリコンフェルール12にも200
μm間隔で前記V溝15を設けた。前記下部シリコンフ
ェルール11は前記■溝14を有する面が対面するよう
に組み合わせ、上部シリコンフェルール12及び下部シ
リコンフェルール11の組み合わされた■溝で形成され
る中空部分に光ファイバーを配置した。さらにまた、前
記シリコン台のスライド溝9と前記入力側フェルール6
及び前記出力側フェルール7の前記下部シリコンフェル
ール11の凹凸部分を重ねるようにし、前記入力側フェ
ルール6及び出力側フェルール7の光軸の高さを一致さ
せた。その後、シリコン台5の加工面と光デバイスの光
軸を並行に並べて、前記入力側フェルール6と前記出力
側フェルール7を光デバイスの端面にスライドさせ近づ
け光デバイスの高さの調整だけで光軸合わせ固着した。
〔作用〕
この発明の作用について、第1図に基づき以下説明する
シリコンの異方性エツチング加工はLSI等で用いるホ
l−マスクと同様に高精度のホトマスクを使用してホト
リソグラフィー技術により行うために非常に微細な加工
が可能である。しかも、結晶方向によってエツチングレ
イトが違うため、結晶レベルでのエツチングの深さの制
御も可能である。
すなわち、シリコンの異方性エツチング技術を利用する
ことでシリコンウェハの(001)面を用いると、その
面内で<110>方向が直交しているため(111)面
で囲まれた台形のエツチングが選択的に行われる。(0
01)面と(111)面とのなす角度は、54°77“
と決まっているため一定形状を高精度に加工することが
可能である。
一定形状を高精度に加工できることから■溝の深さを光
ファイバーの半径に、また、横幅を■溝の斜面に接する
ように作成することで安定なファイバーの保持ができる
ようにする。
パフケージはシリコン台5と入力側フェルール6となる
光ファイバ導入部と出力側フェルール7となる光ファイ
バ導入部から成り、この両光ファイバ導入°部にはさま
れた部分とでパッケージに収納される光デバイス堕が形
成されている。
該シリコン台5は非常に精度良く平行に平面研摩したシ
リコンウェハに、該光デバイス20の高さ調整用穴8を
あけ、該入力側フェルール6と該出力側フェルール7を
スライドさせるためのスライド溝9を設けたものである
。また、パフケージからの接着剤ちれと接着強度を増す
ため、多量の接着剤を入れることを可能とする接着側受
け溝10を該シリコン台5の最外部に設けた。これらの
加工はすべてエツチング加工により実現できるため、該
シリコン台5の左右の対称性及び平行平面度も高精度に
加工することが可能である。前記入力側フェルール6及
び前記出力側フェルール7は各々高精度の平行平面研磨
された2枚のシリコン基板より作製し、下部シリコンフ
ェルール11と上部シリコンフェルール12とから構成
される。該下部シリコンフェルール11は光軸合わせの
ための前記スライド溝9の凹部に一致する凸部13を設
けた。
また、前記下部シリコンフェルール11は該凸部13と
対向する面に光ファイバー保持用の■溝14を設けであ
る。一方、前記上部シリコンフェルール12は前記下部
シリコンフェルール11の該V溝14と同じ間隔で■溝
15を設けた。前記上部シリコンフェルール12と前記
下部シリコンフェルール11はそれぞれのV溝14.1
5を有する面が対向するように組み合わせ、前記上部シ
リコンフェルール12と前記下部シリコンフェルール1
1の組み合された■溝14.15で形成される中空部分
に光ファイバーを配置して固定する構成とした。さらに
また、前記シリコン台5のスライド溝9と前記入力側フ
ェルール6と前記出力側フェルール7の凹凸部分を重ね
るようにし、前記入力側フェルール6と前記出力側フェ
ルール7が光デバイスの端面に対し垂直方向のみに動く
ように構成した。
このような構成にすることにより、前記入力側フェルー
ル6及び前記出力側フェルール7の光軸の高さを一致さ
せることとした。その後、シリコン台5のエツチング加
工面と光デバイス20の導波路を並行にならべ、前記入
力側フェルール6と光デバイスと前記出力側フェルール
7を光デバイス20側に近づけ高さの調整だけで光軸が
合うようにした。
本発明の方式によれば平行平面研磨の精度が良好なシリ
コンウェハを使用することにより簡単な光軸調整で入力
側と出力側のファイバーの光軸を同時に合わすことが可
能となる。
〔発明の効果〕
以上、説明したようにシリコンの異方性エツチング技術
を用いたことにより、傾斜角度が結晶学的に分子のレベ
ルで決定される54°77#という高精度の梯形台突部
と梯形台溝とを作成することができた。非常に微細な加
工が可能となったため非常に精度良く短時間で光軸合わ
せが可能となり、さらに、ハイブリッド集積化した機能
的光学部品をモールドし光軸を合わせる場合にも十分な
精度で応用ができるようになった。また、光学的研磨処
理も従来の方法を導入でき、ホトリソグラフィー技術を
用いることで大量の同品質のものができるためコストが
かからず工業的生産性の向上が期待できるようになった
【図面の簡単な説明】
第1図は光デバイスパッケージの一実施例を示す。第2
図は従来の技術によるファイバー結合用の溝の形成方式
を示す。図において、1はチャンネル導波路、2は基板
、3は光ファイバー、4は光ファイバー結合用溝、5は
シリコン台、6は入力側フェルール、7は出力側フェル
ール、8は光デバイスの高さ調整用穴、9はスライド溝
、10は接着側受け溝、11は下部シリコンフェルール
、12は上部シリコンフェルール、13は梯形突部、1
4.15は■溝をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光デバイスの少なくとも一部を受け入れ可能とした貫通
    穴(8)と、該貫通穴(8)を挿んだ両側にそれぞれ設
    けられた傾斜角がほぼ54°である凹形のスライド溝(
    9)と、該貫通穴(8)を挿んだ他の両側にそれぞれ設
    けられた傾斜角がほぼ54°である接着剤受け溝(10
    )とを備えたシリコン台(5)と、前記光デバイスの両
    端部にそれぞれ設けられた上部シリコンフェルール(1
    2)及び下部シリコンフェルール(11)とからなる光
    ファイバ導入部(6及び7)とから成り、該下部シリコ
    ンフェルール(11)はその下側に該スライド溝(9)
    に摺動可能に嵌合する傾斜角がほぼ54°である梯形突
    部(13)を有し、かつ、その上側には光ファイバを受
    入可能とした傾斜角がほぼ54°であるV溝(14)を
    有し、また、上部シリコンフェルール(12)はその下
    側に該V溝(14)と整合して、光ファイバを受入可能
    とする傾斜角がほぼ54°であるV溝(15)を有する
    ことを特徴とする光デバイスパッケージ。
JP6469686A 1986-03-25 1986-03-25 光デバイスパツケ−ジ Expired - Lifetime JPH0610690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6469686A JPH0610690B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 光デバイスパツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6469686A JPH0610690B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 光デバイスパツケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222207A true JPS62222207A (ja) 1987-09-30
JPH0610690B2 JPH0610690B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=13265568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6469686A Expired - Lifetime JPH0610690B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 光デバイスパツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610690B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156211A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
JPH02220010A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Nec Corp 並列伝送光モジュール及びその製造方法
JPH02289803A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Nec Corp 並列伝送光モジュール及びその製造方法
JPH0339703A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光結合補助装置並びに光結合装置及びその組付け方法
EP0798579A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Lucent Technologies Inc. Optical integrated circuit having passively aligned fibers
WO2002073269A3 (en) * 2001-03-09 2003-06-26 Bookham Technology Plc Optical coupling for mounting an optical fibre on a substrate
JP2005516253A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 キネティック リミテッド 光学回路製造方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156211A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
JPH02220010A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Nec Corp 並列伝送光モジュール及びその製造方法
JPH02289803A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Nec Corp 並列伝送光モジュール及びその製造方法
JPH0339703A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光結合補助装置並びに光結合装置及びその組付け方法
EP0798579A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-01 Lucent Technologies Inc. Optical integrated circuit having passively aligned fibers
WO2002073269A3 (en) * 2001-03-09 2003-06-26 Bookham Technology Plc Optical coupling for mounting an optical fibre on a substrate
JP2005516253A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 キネティック リミテッド 光学回路製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610690B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117708B2 (ja) 光学システム
US4796975A (en) Method of aligning and attaching optical fibers to substrate optical waveguides and substrate optical waveguide having fibers attached thereto
CA2244496C (en) Optical fiber passive alignment apparatus using alignment platform
EP0883011A1 (en) Optical fiber switch having enhanced alignment
US6928226B2 (en) Fiber and lens grippers, optical devices and methods of manufacture
JPS62139504A (ja) 光フアイバを集積光学装置に結合する結合器
JPH1010362A (ja) 受動的に調整されたファイバーを有する光集積回路
JP2773990B2 (ja) 光導波路基板と光ファイバ整列用基板との結合体の製造方法
JPS62222207A (ja) 光デバイスパツケ−ジ
JPH02125209A (ja) 光導波路・光ファイバ結合構造
US20030142922A1 (en) Passive alignment of fiber optic array
GB2373063A (en) Optical coupling for mounting an optical fibre on a substrate
JP2943530B2 (ja) 光接続部品及びその製造方法
JPH04340507A (ja) 光導波路部品
JP2943629B2 (ja) 光導波路型モジュールとその配列体及びその製造方法
JP4018852B2 (ja) 光導波路基板
JPH11211928A (ja) 光ファイバコネクタ
JPH06167634A (ja) 光導波路部品の接続構造
JP2584008Y2 (ja) 光学素子結合構造
JP2570307B2 (ja) 光ファイバ接続子
JPH03196004A (ja) 導波路型光デバイス
JP3576252B2 (ja) 光導波路モジュールの製造方法および光フィルタ付き光導波路モジュール
JPH04333805A (ja) 光導波路・光ファイバ結合構造
JPH0486607A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続方法及び装置
JPS638709A (ja) 光素子の製造方法