JPH0228386B2 - Yodosenbetsuki - Google Patents

Yodosenbetsuki

Info

Publication number
JPH0228386B2
JPH0228386B2 JP12057281A JP12057281A JPH0228386B2 JP H0228386 B2 JPH0228386 B2 JP H0228386B2 JP 12057281 A JP12057281 A JP 12057281A JP 12057281 A JP12057281 A JP 12057281A JP H0228386 B2 JPH0228386 B2 JP H0228386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy
brown rice
partition plate
sensor
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12057281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820278A (ja
Inventor
Hideki Kamyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIREI KOGYO KK
YANMAA NOKI KK
Original Assignee
SEIREI KOGYO KK
YANMAA NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIREI KOGYO KK, YANMAA NOKI KK filed Critical SEIREI KOGYO KK
Priority to JP12057281A priority Critical patent/JPH0228386B2/ja
Publication of JPS5820278A publication Critical patent/JPS5820278A/ja
Publication of JPH0228386B2 publication Critical patent/JPH0228386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば前後並びに左右に傾けた選別板
を揺動駆動させて該選別板上の穀粒を玄米と籾と
に選別させる揺動選別装置を備えた揺動選別機に
関するものである。
而して本発明によれば、玄米と籾を分離して取
出す仕切板と、籾側に設置する籾センサとを連動
させ、前記センサの籾非検出動作となつたとき前
記仕切板を玄米側最大移動端まで位置移動させる
ことにより、例えば未選別穀粒の供給量が一定以
下に減少し籾側に穀粒の籾層が流下しなくなつた
未選別穀粒の供給不足のとき、前記センサで選別
板面などを検出させて自動的に前記仕切板を玄米
側に移動させてその選別玄米側に籾の混入する不
都合を解消させ、もつて選別性能の一定維持を図
る揺動選別装置を提供しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳述
する。
第1図は本発明に係る揺動選別機の全体概略側
面図、第2図は同平面図であり、図中、1は本体
機枠、2は前記機枠1に揺動自在に支持して穀粒
を玄米と籾とに選別する複数の選別板3を多段に
備えた揺動選別装置、4は籾摺り後の穀粒を貯留
する供給ホツパー、5は前記ホツパー4の穀粒を
各選別板3に分配供給する分配シユート、6は選
別後の穀粒を排出させる排出樋であり、前記ホツ
パー4より分配シユート5を介して各選別板3上
に供給される穀粒をその流下途中前記装置2の揺
動連動でもつて玄米と籾とに分離選別させて排出
樋6を介して配送シユート7に取出すように構成
している。
第3図乃至第4図の如く、前記選別装置2の各
選別板3は枠体8の複数多段に設けたもので、該
選別板3の上面は小形状の波形或いは複数の窪み
など有する抵抗粗面に形成し、前記機枠1の水平
面に対し前後(つまり第4図では左右)に傾斜角
βの流下角度を、また左右に傾斜角αの傾斜角度
を有するように形成していて、前記ホツパー4よ
りこれら選別板3の前後傾斜上端側に分配供給さ
れる穀粒がこの傾斜下端側に流下移動する間にそ
の揺動運動でもつて、選別板3の左揺動上り側に
玄米層Aが、右揺動下り側に籾層Bが、また中間
に混合米層Cが分離されて流下するように構成し
ている。
また前記選別板3の流下終端部には玄米層Aと
混合米層Cを分離させる玄米仕切板9及び混合米
層Cと籾層Bを分離させる籾仕切板10をそれぞ
れ配設し、玄米仕切板9によつて分離した玄米群
を各流下案内板11,12aを介して排出樋6の
玄米排出口13に、また玄米仕切板9と籾仕切板
10とで分離した混合米群を各流下案内板12
b,14aを介して排出樋6の混合米排出口15
に、さらに籾仕切板10で分離した籾群を流下案
内板14bを介して排出樋6の籾排出口16に落
下させ、前記配送シユート7に取出すように構成
している。
さらに、前記玄米仕切板9は前記枠体6に取付
ける仕切調節用モータ17にネジ軸18及び係合
部材19を介して移動調節自在に連結する一方、
前記籾仕切板10は枠体8に長孔20及びネジ部
材21を介して手動調節自在に取付連結してい
る。
またさらに、前記玄米仕切板9の玄米側下方の
前記案内板11と流穀板22とで形成する玄米落
下案内口23には前記玄米及び混合米排出口1
3,15に切換え自在な開閉シヤツタ24を回転
軸25を介して設けていて、この切換え操作ハン
ドル26或いはソレノイド27で行うように構成
している。
また、前記玄米仕切板9は固定部材28を介し
仕切板位置検出用ラツク29並びにロツド30を
取付けていて、ポテンシヨンメータ31に連動す
るピニオンギヤ32に前記ラツク29を噛合せる
一方、前記仕切板9が左右の移動終端に至つたと
き前記ロツド30との接触によつてこのモータ1
7の駆動停止を図る停止用スイツチ33,34を
前記ロツド30の左右に配設するように構成して
いる。
さらに、前記玄米仕切板9の上端には固定取付
板35を介し籾検出用光電境界センサ36を設置
するもので該センサ36は前記取付板35に長孔
37及びボルト38を介し左右移動調節自在に取
付けられ、該仕切板9の混合米側を流下する穀粒
に光を照射させその反射光を受光させ、玄米と籾
との反射差によつて籾を検出するように構成して
いる。
またさらに、前記枠体8の玄米側及び籾側にそ
れぞれ固定取付板39,40を介し光電玄米及び
光電籾センサ41,42を設置し、これら玄米及
び籾に光を照射させその反射光を受光させるよう
に構成している。
次に第5図を参照して前記玄米仕切板9の自動
制御について説明する。
前記境界センサ36をバツフア回路43を介し
て差動アンプ44の一方の入力端子に接続させる
と共に、該差動アンプ44の他方の入力端子に前
記玄米及び籾センサ41,42を介した差動アン
プ45出力のレベル設定のための調整器46を接
続させて、この差動アンプ44の出力側をリレー
47のリレースイツチ47aを介してコンパレー
タ48に電気接続させ、前記センサ36の籾量検
知出力と前記仕切板9の位置を検知するポテンシ
ヨンメータ31の出力とを一致させるモータ17
の正逆転信号を前記コンパレータ48より出力さ
せるように設けている。そして前記モータ17の
正転駆動回路49をリレー50のリレースイツチ
50a及び前記スイツチ33を介して、またモー
タ17の逆転駆動回路51をリレー52のリレー
スイツチ52a及び前記スイツチ34を介して前
記コンパレータ48に接続させて、前記リレース
イツチ47aのオン動作のとき前記センサ36で
の検出籾量の増減による出力変化によつて、モー
タ17を適宜正転或いは逆転させて仕切板9を玄
米側或いは籾側に位置移動させ、前記ポテンシヨ
ンメータ31の出力とセンサ36の出力が釣合つ
た状態のときモータ17の駆動を停止させ、この
センサ36検出位置での混合米に含まれる籾量の
一定制御を図つて前記仕切板9の玄米側に籾が混
入するのを防止するように構成している。
また、前記リレー50,52を操作電源53に
モータ正転及び逆転用手動スイツチ54,55を
介してそれぞれ接続させる一方、これらスイツチ
54,55をフリツプフロツプ回路56の一方の
ナンド回路57にノツト回路58を介してそれぞ
れ接続させ、フリツプフロツプ回路56のもう一
方のナンド回路59にノツト回路60を介して仕
切制御自動スイツチ61を接続させ、このフリツ
プフロツプ回路56のナンド回路57の出力側を
手動表示ランプ62に、またナンド回路59出力
側を自動表示ランプ63並びにバツフア回路64
を介して前記リレー47に接続させて、前記手動
スイツチ54,55がオフで自動スイツチ61の
オン状態のとき前記自動表示ランプ63を点灯さ
せ且つ前記リレー47を励磁してリレースイツチ
47aをオン動作とさせてモータ17を自動制御
によつて正逆転させる一方、前記手動スイツチ5
4,55のいずれか一方をオン動作とさせたとき
手動表示ランプ63を点灯させ、またこれらスイ
ツチ54,55を優先させるべく前記リレー47
の励磁を解除してリレースイツチ47aをオフ動
作させ且つ前記リレー50,52を励磁してリレ
ースイツチ50a,52aをこのスイツチ54,
55回路側に切換えてモータ17を手動操作によ
つて正逆転させるよう構成している。
さらに前記玄米センサ41は前記差動アンプ4
5の一方の入力端子にバツフア回路65を介し、
また籾センサ42は差動アンプ45の他方の入力
端子にバツフア回路66及びリレー67のリレー
スイツチ67aを介してそれぞれ接続し、基準電
圧(Vcc)と前記バツフア回路66に各入力端子
を接続させる差動アンプ68の出力側に前記リレ
ー67を接続させている。またさらに、リレー6
9のリレースイツチ69aを介して前記リレー5
0の作動と前記差動アンプ45出力を制御するた
めの調整器70を設け、前記リレー69をノツト
回路71を介して前記差動アンプ68の出力側に
接続させて、前記籾センサ42が籾を検出してい
る状態のとき前記リレー97を励磁してリレース
イツチ67aをオンとさせ該センサ42と前記玄
米センサ41とで検出する光反射差に基づいて境
界センサ36の基準感度を自動設定させる一方、
末選別穀粒の供給不足などによつて前記籾センサ
42が籾を検出せず選別板3面を検出する状態と
なつたとき、前記リレー67の励磁を解除してリ
レースイツチ67aをオフさせると共に、前記リ
レー69を励磁してリレースイツチ69aをオン
とさせ、また前記リレー50を励磁してリレース
イツチ50aを切換えてモータ17を正転させ仕
切板9を玄米側最大移動端まで移動させるように
構成している。
また、この仕切板9の玄米側仕切巾T最小のと
き作動する前記常閉スイツチ33に連動させる常
開スイツチ72を操作電源53に接続すると共
に、該スイツチ72に常閉リミツトスイツチ73
及び作動遅延回路74を介して切換シヤツタ24
の作動用ソレノイド27を接続させて、前記仕切
板9が玄米側最大移動端に到達したとき一定時間
設定後にソレノイド27を励磁させシヤツタ24
を玄米排出口13より混合米排出口15に切換え
るように構成している。前記スイツチ73は第3
図に示す如く前記案内板11の裏面に設置し、玄
米側の穀粒が混合米排出口15に流下するように
シヤツタ24が切換つたときオフ動作するように
設けたものである。
本実施例は上記の如く構成するものにして、今
前記分配シユート5を介してホツパー4より各選
別板3上に供給される籾摺り後の穀粒はその傾斜
角βに沿つての流下途中、選別板3の揺動運動と
選別板3面の選別粗面によつて撹拌されその比重
及び摩擦係数などの差異によつて傾斜角α上端の
揺上側に玄米層Aが、揺下側に籾層Bが、また中
間域に混合米層Cが偏集される状態に選別され
る。これを流下終端に設ける前記仕切板9,10
で分離させてそれぞれ取出すもので、この玄米仕
切板9の位置制御を混合米層Cでの前記境界セン
サ36の籾検出動作により行うようにしたもので
ある。
つまり玄米と籾の光反射差を検出するとき籾の
混合量に比例してその反射率も増大する結果、前
記センサ36検出位置における混合米に含まれる
籾量が通常より今多くその籾混合率が一定基準値
より高くなつた場合には、前記センサ36での検
出出力も増大し、前記ポテンシヨンメータ31の
出力との間に出力差を発生させ、前記コンパレー
タ48より正転駆動回路49を作動させる信号が
出力される。この結果、仕切板9は玄米側に寄せ
られ、この玄米側仕切巾Tが小に自動調節されて
玄米側への籾の混入が防止されるものである。
一方、前述とは逆にこの混合米の籾混合率が基
準値より低く前記センサ36による光反射の検出
出力も小となつた場合、前記コンパレータ48よ
り逆転駆動回路51を作動させる信号が出力さ
れ、前記仕切板9が籾側に寄せられその玄米側仕
切巾Tを大に自動調節して玄米の取出量の適正増
大が図られるものである。
而して、今未選別穀粒の供給量不足或いは選別
終了間際となつて籾センサ42が選別板3面を検
出する状態となつたときには穀層が薄くなり穀粒
が層ずれ或いは籾の浮流現象など起すことなく選
別板3の揺動運動とその選別粗面とでもつて全体
に揺上側つまり玄米側に偏集される状態となつて
選別不良を起こす不都合が生じる。このため、前
記籾センサ42が選別板3の板面を検出したとき
基準電圧(Vcc)に釣合う出力が籾センサ42よ
り差動アンプ68に入力されその出力信号によつ
て前記リレー67の励磁が解除され、リレースイ
ツチ67aがオフとなると共に、前記ノツト回路
71を介した出力反転信号によつてリレー69を
励磁してリレースイツチ69aがオンとなるもの
で、この結果、前記リレー50が励磁されリレー
スイツチ50aが切換つてモータ17を正転駆動
させ仕切板9を玄米側最大移動端まで移動させて
その玄米側仕切巾Tを最小とさせるものである。
そして前記仕切板9が玄米側最大移動端に達し
たとき前記スイツチ33が作動モータ17の駆動
を停止させ仕切板9の移動が停止すると同時に、
スイツチ33に連動する常開スイツチ72のオン
作動によつて一定時間後に前記ソレノイド28が
励磁され前記シヤツタ24が切換つて玄米側の穀
粒が混合米排出口15に流下させられる状態とな
つて玄米排出口13に籾混入米が流下するのが防
止されるものである。また前記シヤツタ24が切
換つて前記スイツチ73にシヤツタ24が当接す
ると、該スイツチ73はオフとなつて前記ソレノ
イド27の励磁を解除させるものである。
斯る作業中、未選別穀粒の品種及び含水率など
質材が変わりその光反射率が変化する状態下にお
いても、この変化後の玄米と籾との反射率を前記
玄米及び籾センサ41,42とで検出し、その反
射差に基づいて穀粒の質材に適応させた適正な基
準感度のものに前記境界センサ36は自動調節さ
れるものである。
この結果、前記境界センサ36は質材による反
射率の変化によつて仕切板9を制御させるなどの
誤動作もなく、常に一定籾混合率を検知する基準
感度のものに調節され、籾混合率の変化による反
射率の変化のみによつてセンサ36は動作し仕切
板9を位置制御するものである。
以上実施例からも明らかなように本発明は、穀
粒を玄米と籾とに選別させる揺動選別装置2にお
いて、これら玄米と籾とを分離して取出す仕切板
9と、籾側に設置する籾センサ42とを連動さ
せ、前記センサ42の籾非検出動作となつたとき
前記仕切板9を玄米側最大移動端まで位置移動さ
せるものであるから、例えば未選別穀粒の供給量
が一定以下に減少し籾側に穀粒の籾層が流下しな
くなつた末選別穀粒の供給不足のとき、前記セン
サ42で選別板3面などを検出させて自動的に前
記仕切板9を玄米側に移動させてその選別玄米側
に籾の混入する不都合を解除させることができ、
その結果選別性能の一定維持が図れ、選別穀粒の
品質向上を図ることができるなどの顕著な効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の側面図、第2図は同平面図、第
3図は要部の正面断面図、第4図は要部の側面断
面図、第5図は要部の電気回路図である。 2……揺動選別装置、9……仕切板、42……
籾センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 穀粒を玄米と籾とに選別させる揺動選別装置
    において、これら玄米と籾とを分離して取出す仕
    切板と、籾側に設置する籾センサとを連動させ、
    前記センサの籾非検出動作となつたとき前記仕切
    板を玄米側最大移動端まで位置移動させるように
    構成したことを特徴とする揺動選別機。
JP12057281A 1981-07-30 1981-07-30 Yodosenbetsuki Expired - Lifetime JPH0228386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12057281A JPH0228386B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 Yodosenbetsuki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12057281A JPH0228386B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 Yodosenbetsuki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820278A JPS5820278A (ja) 1983-02-05
JPH0228386B2 true JPH0228386B2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=14789608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12057281A Expired - Lifetime JPH0228386B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 Yodosenbetsuki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228386B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143874A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 井関農機株式会社 揺動式の籾米と玄米の選別装置の自動制御装置
JPS58146477A (ja) * 1982-02-23 1983-09-01 井関農機株式会社 揺動式の籾米と玄米の選別装置の自動制御装置
JPS58129752U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 周波数コンバ−タの切替回路
JPS58130064U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 スズキ株式会社 燃料希釈装置付気化器
FR2569130B1 (fr) * 1984-08-20 1989-09-08 Langreney Francois Procede et dispositif de cristallisation continue, notamment du saccharose

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820278A (ja) 1983-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228386B2 (ja) Yodosenbetsuki
JPS6122712Y2 (ja)
JPS6122711Y2 (ja)
JPH0334389B2 (ja)
JPS5820279A (ja) 揺動選別機
JPS6140394Y2 (ja)
JPS5820277A (ja) 揺動選別機
JPH027668Y2 (ja)
JPH0334388B2 (ja)
JPH0256951B2 (ja)
JPS6221346Y2 (ja)
JPS644464Y2 (ja)
JPS62269785A (ja) 揺動選別機の自動制御装置
JPH05146690A (ja) 籾摺選別機の籾摺ロ−ル間隙調節装置
JP2922696B2 (ja) コンバインにおける穀粒選別部の制御装置
JP4501455B2 (ja) 籾摺ロールのロール間隙調節装置
JPS6122710Y2 (ja)
JPH0256952B2 (ja)
JP2931323B2 (ja) 揺動選別機の選別板角度制御装置
JPS6238037B2 (ja)
JPS5814980A (ja) 穀粒の揺動選別機
JPS633672B2 (ja)
JPH08131961A (ja) 揺動選別装置の仕切板制御装置
JPH0576845A (ja) 籾摺選別機の穀粒切替制御装置
JP2695920B2 (ja) コンバインの選別制御装置