JPH0228384A - ジョセフソン接合素子 - Google Patents

ジョセフソン接合素子

Info

Publication number
JPH0228384A
JPH0228384A JP63147527A JP14752788A JPH0228384A JP H0228384 A JPH0228384 A JP H0228384A JP 63147527 A JP63147527 A JP 63147527A JP 14752788 A JP14752788 A JP 14752788A JP H0228384 A JPH0228384 A JP H0228384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature superconducting
high temperature
thin film
substrate
superconducting film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63147527A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Yoshii
吉井 光良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63147527A priority Critical patent/JPH0228384A/ja
Publication of JPH0228384A publication Critical patent/JPH0228384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はジョセフソン接合素子に関し、更に詳しくは、
Y−Ba−Cu−0系等の高温超電導体を用いたジョセ
フソン接合素子に関する。
〈従来の技術〉 Y−Ba−Cu−0系等のセラミックス高温超電導体の
薄膜を用いて、マイクロブリッジ型のdcsQUIDを
始めとする、マイクロブリッジ構造のジョセフソン接合
部を有するデバイスを作成する技術は、既に種々のもの
が提案されている。
従来のこの種のジョセフソン接合部の製法は、まず、5
rTi03.MgOもしくはYSZ(イツトリア安定化
ジルコニア)等の、高温超電導薄膜に対して不活性で整
合性の良い基板上の全面に、−様にY+BazCu、、
Ox等の薄膜をスパッタもしくはEB蒸着する。次に、
その薄膜の上面にフォトレジストを塗布し、フォトリソ
グラフィ等によってマイクロブリッジ部分を有する所望
のパターニングをした後、そのフォトレジストを保護膜
としてリン酸、硝酸等のエツチング液を用いてウェット
エツチングし、上記パターンのY、BazCu30X薄
膜を残す。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上述のような工程によってS r T i 
O3等の基板上に形成されたdcsQUID等では、パ
ターニング前の薄膜の状態に対して臨界温度が5〜IO
K程度低下し、デバイスの動作温度が下がってしまうと
いう問題がある。
この原因は、フォトレジスト塗布パターニング工程およ
びウェットエツチングの工程において、Y、Ba2Cu
30x薄膜に水が接触する結果、薄膜を劣化させるため
と考えられている。この劣化に対処するため、後工程と
してプラズマ酸化を施しても、臨界温度は元の状態には
戻らない。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので、高温超電導薄
膜の持つ本来の特性を生かしたままの状態を維持し、つ
まり使用する高温超電導薄膜の本来の臨界温度を持ち、
もってデバイスの動作温度を従来より高めたジョセフソ
ン接合素子の提供を目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための構成を、実施例に対応する
第1図を参照しつつ説明すると、本発明は、基板1上に
、マイクロブリッジ形状のパターンを有する中間層2が
形成され、その上方に中間層2を覆うよう高温超電導薄
膜3が形成されてなっている。そして、基板1は、高温
超電導薄膜3に対して活性の材料により、また、中間層
2は、高温超電導薄膜3に対して不活性の材料によって
、それぞれ形成されている。
ここで、高温超電導薄膜3とは、Y−Ba−Cu−〇系
、La−3r−Cu−0系、La−Ba−Cu−0系等
のいわゆるセラミックス系超電導材料製の薄膜をいい、
また、この高温超電導薄膜3に対して活性の材料とは、
Si、Sin、、A1.0゜等の、高温超電導薄膜3の
製膜〜熱処理等の工程に際して薄膜3との接触によって
これと反応し、良好な超電導相を得ることのできない材
料をいう。
更に、高温超電導薄膜3に対して不活性の材料とは、M
gO,ZrO,、YSZ、5rTiO:+、CaF。
P5等、高温超電導薄膜3の製膜〜熱処理等の工程に際
して薄膜3と接触状態にあっても反応しにく(良好な超
電導相を得ることのできる材料をいつ。
く作用〉 Y−Ba−Cu−0系等のセラミックス系の高温超電導
材料からなる薄膜は、一般に、その基板材料との整合性
に基づいて超電導相が得られ、もしくは得られない。あ
るいは整合性の劣悪により臨界温度が極端に低下する。
第1図の構造において、高温超電導薄膜3は、この薄膜
3に対して活性材料である基板1に載っている部分は超
電導を示さず、整合性の良い中間層2の上方にある部分
P、のみが超電導となる。
従って、高温超電導薄膜3自体をパターニングすること
なく、中間層2のパターンと同じパターンの超電導相が
得られ、高温超電導薄膜3の製薄膜後にフォトリソグラ
フィやウェットエツチング等の工程を必要とせず、所期
の目的を達成できる。
〈実施例〉 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第1図は本発明をマイクロブリッジ型のdcsQUID
に適用した場合の構造を示す平面図(a)とそのb−b
断面端面図(ハ)である。
St基板1上に、2箇所のマイクロブリッジ部分21a
、21bとホール部22を備えた、全体としてループ状
の中間層2が形成されている。この中間層2は、例えば
Zr0z製の膜体である。
そして、この中間層2の上方から、Si基板1の全面に
亘ってY 1 B a z Cu 30 x製の高温超
電導薄膜3が形成されている。
次に、この実施例の製造方法を説明する。第2図はその
手順の説明図である。
まず、S i (100)方位の基板1上全面にZrO
□をスパッタし、中間層2を製膜する(第2図(a))
スパッタ条件は、ガス圧5 XIO”2Torr、 R
Fパワー200W、基板温度700’Cで、膜厚1〜2
μm程度のZrO,中間層2を得た。
次に、フォトレジスト(A Z 1350.ポジ型)4
を中間層2の上面全面に塗布しく第2図(b))、その
フォトレジスト4をフォトリソグラフィによって第1図
(a)に示す形状にパターニングした(第2図(C))
。その後、フォトレジスト4を保護膜にして、塩酸また
は硝酸をエツチング液としてZ r O。
中間層2をパターニングした(第2図(d))、ここで
、マイクロブリッジ部2fa、2?bは幅および長さが
20μm、ホール部22は50 X 50μmとした。
その後、フォトレジスト4を剥離し、Y、Ba。
Cu30x薄膜3をスパッタリングによって製膜し、第
1図の構造を得た。このスパッタ条件はZrO□のスパ
ッタ条件と同じである。ターゲットとしてはY、13a
3Cu、Oxを用いた。また、膜厚は2μm程度である
次いで酸素中にて900℃、2時間のアニールを行った
以上の本発明実施例によれば、St基板1の上に直接製
膜されたYHB a z Cu x Oχ薄膜3は超電
導を示さず、ZrO,中間層2上に製膜されている部分
P、のみが超電導を示した。
これにより、中間層2のマイクロブリッジ部21a、2
1bの上方の高温超電導薄膜3がジョセフソン接合とな
り、ホール部22の上方の部分は超電導を示さずに磁束
鎖交部となり、dcsQUIDが得られた。
なお、基板1の材料としてはStのほか、5inzA1
□0.を採用することができる。また、中間N2の材料
としては、ZrChのほか、MgO,YSZ。
5rTiO,、、CaFz、pt、、あるいはBaF、
等を採用することができる。
また、中間層2の製膜法としてはスパッタ法のほか、プ
ラズマCVD法等の他の製膜法を採用することができ、
そのパターニングは、フォトリソグラフィのほか、電子
線露光、あるいはX線露光等の公知の手法を採用するこ
とができる。更に、高温超電導1tla3の製膜法とし
ては、電子ビーム蒸着法等の他の公知の方法を用い得る
ことは勿論である。
更に、本発明はdcsQUIDのほか、ジョセフソン接
合を有する他の任意の素子に適用し得ることは云うまで
もない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、高温超電導薄膜
自体をパターニングすることなく、マイクロブリッジ形
のジョセフソン接合を得ることができるので、高温超電
導薄膜の製膜後にフォトリソグラフィやウェットエツチ
ング等の水を使用する工程を必要とすることなく、所望
のパターンのジョセフソン接合素子が得られ、高温超電
導薄膜への水の混入による劣化を防止し、素子の動作温
度を従来に比して5〜IOK程度高くすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構造説明図で(a)は平面図、
(b)はそのb−b断面端面図、 第2図はその製造方法の説明図である。 1・・・基板 2・・・中間層 3・・・高温超電導薄膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に、マイクロブリッジ形状のパターンを有する中
    間層が形成され、その上方に当該中間層を覆うよう高温
    超電導薄膜が形成されてなり、上記基板は、上記高温超
    電導薄膜に対して活性の材料により、また、上記中間層
    は、上記高温超電導薄膜に対して不活性の材料によって
    それぞれ形成されていることを特徴とする、ジョセフソ
    ン接合素子。
JP63147527A 1988-06-15 1988-06-15 ジョセフソン接合素子 Pending JPH0228384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147527A JPH0228384A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 ジョセフソン接合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147527A JPH0228384A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 ジョセフソン接合素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228384A true JPH0228384A (ja) 1990-01-30

Family

ID=15432331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63147527A Pending JPH0228384A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 ジョセフソン接合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244783A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc 超伝導パターンの形成方法
JPH02260475A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Canon Inc ジョセフソン接合素子の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244783A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc 超伝導パターンの形成方法
JPH02260475A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Canon Inc ジョセフソン接合素子の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278638B2 (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
JPH04307772A (ja) 高温超伝導物質を有する構造化層の製造方法
JPH0228384A (ja) ジョセフソン接合素子
JPS63239990A (ja) 超電導トランジスタ
US5198412A (en) Method for making superconductor films
JP2682136B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JP2644284B2 (ja) 超電導素子
JP2001257392A (ja) 超電導素子およびその製造方法
JP3425422B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JP2899287B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2647985B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2630459B2 (ja) パターン形成方法
JPS61263179A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JP3147999B2 (ja) ジョセフソン接合素子及びその製造方法
JP3167768B2 (ja) 粒界ジョセフソン素子及びその製造方法
JPH0375204A (ja) 酸化物超伝導膜パターン作製法
KR100244600B1 (ko) Y2bacuo5 기판을 이용한 고온초전도 죠셉슨접합의 제조방법
JP2774576B2 (ja) 超伝導体装置及びその製造方法
JP2730336B2 (ja) 超電導装置の作製方法
JPH0435073A (ja) 酸化物超伝導素子およびその製造方法
JP3085492B2 (ja) マイクロブリッジ型ジョセフソン素子及び積層型ジョセフソン素子
JPH0473976A (ja) 超電導装置の作製方法
JPH03297177A (ja) SQUID素子のIc調節方法
JPH05190926A (ja) 超電導装置の作製方法およびこの方法による超電導装置
JPH04226089A (ja) 超伝導集積回路素子の製造方法