JPH02283175A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02283175A
JPH02283175A JP2066656A JP6665690A JPH02283175A JP H02283175 A JPH02283175 A JP H02283175A JP 2066656 A JP2066656 A JP 2066656A JP 6665690 A JP6665690 A JP 6665690A JP H02283175 A JPH02283175 A JP H02283175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
computer
window
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2066656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338439B2 (ja
Inventor
Baanaado Peaman Jieemuzu
ジェームズ バーナード ペァマン
Jiyon Hedoree Debitsudo
デビッド ジョン ヘドレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPH02283175A publication Critical patent/JPH02283175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338439B2 publication Critical patent/JP3338439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2021Shape modification

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオ信号により表わされる画像処理装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
デジタル・ビデオ信号により表わされる画像を処理する
技術は、十分に確立されている。その処理は、大体次の
ようにして行われる。すわなち、アナログ・ビデオ信号
をサンプリングし、各サンプルをパルス符号変調により
2進ワード又はバイトに変換してデジタル化し、これら
デジタル化した(t 号のフィールド又はフレームをメ
モリに記憶させ、該メモリに対する書込み又は読出しを
制御し、各フィールド又はフレームから、入力ビデオ信
号で表わされる画像とは異なる、その少なくとも1つの
幾何学的パラメータ(媒介変数)が変わった画像を作成
している。かような幾何学的パラメータとは、例えば、
1つ又はそれ以上3つまでの軸に沿う画像の位置及び(
又は)1つ以上の軸の周りの画像の角位置である。その
ほかのパラメータとしては、画像の(水平及び(又は)
垂直方向における)大きさ、画像の剪断変形の程度、画
像の遠近感がある。
第6図は、このような画像処理装置として公知のデジタ
ル・ビデオ効果(DVE)装置の概略を示すブロック図
である。第6図を参照してこれから述べる一般的な装置
の動作及び構成は、当業者に周知のものである。
第6図に(lO)で示すDVE装置は、同図に示し以下
述べるような一体構成のハードウェアである。
処理すべき画像P1を表わすビデオ信号■1を、このD
VE装置(10)に入力する。いま、ビデオ信号■1を
カラー複合信号とし、デコーダ(12)に供給して例え
ばR,G、Bカラー成分信号をバス(14R) 、 (
14G) 、 (14B)にそれぞれ発生させる。ただ
し、入力ビデオ信号■1がアナログ形式の場合は、上述
のように信号をデジタル化するためにデジタル化手段(
図示せず)をデコーダ(12)の前に設ける。
バス(14R) 、 (14G) 、 (14B)に現
われるR、G、B成分信号は、それぞれ、各成分信号に
対応する書込みアドレス発生器(16R) 、 (16
G) 、 (16B)及びメモリ(18R) 、 (1
8G) 、 (18B)より成る画像処理器に送られる
。各メモリ(18R) 、 (18G) 、 (18B
)は1つ以上のフィールド又はフレーム・メモリを有し
、書込みアドレス発生器(16R) 、 (16G) 
、 (16B)は、バス(14R)。
(14G) 、 (14B)からの入力信号のフィール
ド又はフレーム内のワードと、上記メモリから読出す対
応する出力信号のワードとの位置間のマツピングを制御
して画像Piを処理する。
或いは、バス(14R) 、 (14G) 、 (14
B)の信号をそれぞれメモリ(18R) 、 (18G
) 、 (18B)に何も処理せずに書込み、書込みア
ドレス発生器(16R) 、 (16G) 、 (16
B)の代わりに読出しアドレス発生器(図示せず)を用
いて処理することもできる。どちらの場合も、効果は同
じである。
処理した成分信号は、それから1つ以上の色々の処理を
加えることができる。例えば、第6図に示すように、メ
モリ(18R) 、 (18G) 、 (18B)から
読出す処理信号をエンコーダ(符号器) (20)に送
ってカラー複合ビデオ出力信号V 1 (M)とする。
この出力信号V 1 (M)は、入力画像P1を処理し
て変形した画像P L (M)を表わし、直接放送する
か又はビデオテープレコーダに録画することができる。
メモリ(18R) 、 (18G) 、 (18B)か
ら読出す処理したカラー成分信号はまた、バス(22R
) 、 (22G) 、 (22B)を介してモニタ(
24)の入力端に供給し、処理した画像P 1 (M)
をモニタ画面に表示するともできる。
メモリ(18R) 、 (18G) 、 (18B)か
ら読出す信号は、図示のように、混合器(26)を介し
てバス(22R) 、 (22G) 。
(22B)に供給し、(処理しない)画像P2を表わす
他のカラー複合ビデオ信号■2を受けるデコーダ(28
)からの他のR,G、B信号を混合器(26)に入力す
ることにより、第6図のモニタ(24)の画面に示すよ
うに、処理した画像P 1 (M)を画像P2(背景画
像)に前景画像として重ね合わすこともできる。
、書込みアドレス発生器(16R) 、 (16G) 
、 (16B)が行う処理動作は、制御盤(32)から
(所望の画像処理を表わす)指令情報を受けるプロセッ
サ(30)の制御の下で行われる。それ自体は公知のよ
うに、プロセッサ(30)は、操作者が手動で制御盤(
32)から入力する指令情報に応動して、所望の処理を
表わすデータを発生する。このデータを書込みアドレス
発生器(16R) 、 (16G) 、 (16B)に
加えて、上述した画像処理を生じるマツピング動作を行
わせる。もっと詳しくいえば、(処理前の)入力画像P
lは矩形の輪郭を有する。一般に、処理には、画像の少
なくともどこかの隅(コーナー)の位置を動かすことが
必要である。したがって、プロセッサ(30)が発生し
書込みアドレス発生器(16R) 、 (16G) 。
(16B)に加えるデータは、隅の位置を表わし、画像
P 1 (M)の輪郭を一定とするか又は変えるかによ
って、フィールドもしくはフレーム毎に一定のままか又
はフィールドもしくはフレーム毎に変わるものである。
更に詳しくいえば、プロセッサ(30)は、フィールド
又はフレーム毎に、処理前画像P1の平面内である処理
後画像P 1 (M)の隅の位置を表わすマトリックス
(座標)の形のデータを与え、書込みアドレス発生器(
16R) 、 (16G) 、 (16B)は、それ自
体は公知のように、これらのデータに応動して上述のマ
ツピング動作を行い、所望の処理が達成される。
第6図に記号r 5YNCJで示すように、垂直及び水
平同期信号をプロセッサ(30)に供給し、そこで作成
するデータをビデオ信号■1と同期させる。
第6図に(10)で示す一般的なタイプのDVE装置で
は、制御盤(32)を介して入力される指令によって定
まる処理後画像P 1 (M)の現在の位置を示す文字
数字情報を操作者に表示して見せることは、知られてい
る。かような情報は、例えば、プロセッサ(30)に接
続した可視表示器(VDU)(36)に表示される。
上述のように、DVE装置(10)で行う処理には、例
えば、画像PIの任意の1つ以上3つまでの軸に関する
平行移動及び(又は)回転運動が含まれる。モニタ(2
4)の画面(スクリーン面)を示す第7図において、X
及びY軸はスクリーンの平面の直交軸で、Z軸はX及び
Y軸の原点を通り第7図の平面に垂直な軸である。第7
図は、第6図に示したと同様に、成る不定の持続期間又
は1つの特定のフィールド又はフレームにおいて処理後
画像が取る特殊な形の例を示すものである。画像を処理
しない場合、画像は、第7図にPiで示す如(画面−杯
に表示される。すなわち、画像P2を画像P1と混合せ
ず、また画像P1を処理しない場合は、画像P1はモニ
タ(24)の画面の全面積を占めるであろう。第7図に
より、上述したような処理を行うためのマツピング操作
の概略を述べると、各メモリ(18R) 、 (18G
) 、 (18B)に書込む際、入力画像P1の左上隅
を占める画素に対応するワードは、対応するメモリの、
処理後画像P 1 (M)の左上隅の画素に対応するア
ドレスを占めるように書込む。
他の画素全部についても、同様な操作を行う。注意すべ
きは、このマツピング操作に極めて複雑なハードウェア
を要することである。その上、処理後画像P L (M
)の各画素の位置は、一般に入力画像P1における各画
素の位置と正確に対応しないため、出力垂(象の画素の
位置を画素以下の精度で補間する補間フィルタが必要に
なる。また、画素を補間する操作は、要求される処理の
程度によりフィールド毎に変わることがある。したがっ
て、当業者には周知のように、DVE装置(10)は非
常に複雑で高価な一体構成のハードウェアである。
更に、プロセッサ(30)は大きく又は全部ソフトウェ
アに依存するが、従来の装置では、ソフトウェアがハー
ドウェア内に可成り深く埋込んであり、そのためソフト
ウェアを容易に変更することができない。
DVE装置(10)を用いて行いうる処理(効果の作成
)には、色々な形式のものがある。第8図により、簡単
な処理形式の一例を説明する。操作者は先ず、画像P1
の大きさを縮小し、そのXY座標を変えて位置P 1 
(Ml)に第1の処理画像を作る。操作者は、これをモ
ニタ(24)で結果を見ながら制御盤(32)により適
当な指令を入力して行う。
操作者は次に、処理画像を徐々に右へ位置P 1 (M
2)まで動かす指令を入力し、更に、それを徐々に下へ
位置P 1 (M3)まで動かし、それから左へ位置P
1 (M4)まで、最後に上へ元の位置P 1 (Ml
)まで動かす指令を入力して、ループを完成させる。勿
論、また周知のように、平行移動及び(もしくは)回転
並びに(又は)大きさ及び(もしくは)剪断及び(もく
しは)遠近感の変更を含む多くの他の処理形式も考えら
れる。かような処理を完成させるに必要な種々の指令は
、処理データメモリ(34)(第6図)に記憶させ、あ
とで使用するために保管しておく。
〔発明が解決しようとする課題〕
第6ないし第8図について述べた公知の一般型DVE装
置には、幾つかの欠点がある。第1の欠点は、簡単な効
果を考え出すため該装置を使用するときでさえ、操作者
が非常に多くの訓練を要することである。しかも、その
ような訓練では実際の装置を用いないと行えないので、
金を稼ぐための極めて高価な装置の稼動時間を取上げる
ことになり、不経済である。第2の欠点は、特殊な効果
を工夫するのに、熟練した操作者でも非常に長い時間を
要することであり、これもまた高価な装置の不経済な使
用となる。これら2つの欠点により、1つのDVE装置
があれば効果を実行するのに充分な場合でも、訓練や効
果の工夫のため数個のDVE装置を求めなければならな
いことになる。第3の欠点は、上述のように、プロセッ
サ(30)に処理を行わせるソフトウェアがハードウェ
ア内部に深く埋込まれており、該装置の製作後に更に所
望の機能を付は加えることが困難か又は不可能なことで
ある。そのような機能とは、該装置の設計時に使用者が
必要と考えていなかったものや、設計終了後に案出され
たものである。
本発明の課題(目的)は、高価な装置で操作者を訓練す
るに要する時間を減らし、該装置をもっと有効に使用で
きるようにすることである。
本発明の他の課題は、高価な装置で効果を考案するのに
費される時間を減らし、該装置をもっと有効に使用でき
るようにすることである。
本発明の更に他の課題は、処理用ソフトウェアの変更(
例えば強調)を比較的容易にすることである。
本発明の別の課題は、画面から外れてしまった処理画像
の発見を容易にし、且つ(又は)、1つの画像が画面に
出たり消えたりする効果の工夫を容易にすることである
〔課題を解決するための手段] 本発明による画像処理装置は、ビデオ信号m)により表
わされる画像(Pl)を処理するもので、少なくとも1
つの幾何学的パラメータを変えて画像を処理するため、
所望の処理を表わすデータに応動する画像処理器(16
R,16G、 16B及び18R,18G、 18B)
を有する。この画像処理器はコンピュータ(40)によ
って制御され、該コンピュータは、画像をどのように処
理するのかを措示する指令情報を入力するため、キーボ
ード(48)及びトラックポール組立体(50)のよう
な手動入力手段を有する(第1図)。
コンピュータ(40)は、該コンピュータを指令情報に
応動して所望の処理を表わすデータを発生する処理手段
として動作させる処理用ソフトウェアを内蔵する。コン
ピュータ(40)はまた、可視表示器(VDU)(42
)を有し、指令情報に応動して該VDUに画像に対して
望む処理と同じ処理を受けたフレーム(枠)を表示させ
る表示用ソフトウェアを内蔵する。コンピュータ(40
)は更に、該コンピュータをオンラインで使用して上記
データを発生し、該データを上記画像処理器に供給して
これを制御するか、又はオフラインで使用して上記デー
タを発生するように、選択的に上記画像処理器に接続す
ることができるようになっている。
〔作用〕
本発明は、上記の構成により、上述した欠点を克服する
か又は少なくとも可成り軽減することができる。すなわ
ち、上記のコンピュータを訓練及び効果の工夫の両方に
全くオフラインで使用でき、新しい操作者は、その訓練
が終わるまで、画像処理器の形の高価で複雑なハードウ
ェアにアクセスする必要がない。また、熟練した操作者
は、手がすいた時にオフラインで、例えば職場や家庭の
卓上型コンピュータで効果を考案することができ、効果
を考案し終わったときに画像処理器にアクセスするだけ
でよい。したがって、複雑で高価な画像処理器を最も効
率よく使用することができる。
例えば、ただ1つの画像処理器と数個の上記コンピュー
タをもつ独特な構成の装置が考えられる。
このような構成にすると、色々な操作者が各自のコンピ
ュータで効果を工夫し、それをディスクに記憶させ、使
用時にこのディスクを画像処理型専用のコンピュータに
入れることができる。更に、内部に組込んだ処理用ソフ
トウェアによりコンピュータが処理手段として働いて所
望の処理を表わずデータを発生するので、この処理手段
は、修正した処理用ソフトウェアを単に該コンピュータ
ニ入れるだけで容易に変更することができる。
[実施例] 以下、図面により本発明を具体的に説明する。
第1図は、本発明の好適な実施例を示す構成図である。
第1図の装置は、幾つかの点において第6図について述
べた装置と大体同じであるので、以下相違点についての
み述べる。第1図において、第6図と対応する部分には
同じ符号を付しである。
第1図の装置は、第6図について述べたDVE装置(1
0)とほぼ同じDVE装置(10’)を有する。
ただし、第6図のプロセッサ(30)、制御盤(32〉
、処理データメモリ(34)及びD V U (36)
は使用しない。
第1図の装置は、DVB装置(10’)に接続されるコ
ンピュータ(40)を有する。コンピュータ(40)は
、V D U (42)、プロセッサ・コンソール(操
作卓) (44)、手動入力手段(48,50)及び通
信カード(52)を有する。プロセッサ・コンソール(
44)は、1つ以上のフロッピーディスク駆動装置(4
6) (及び所望によりハードディスク(図示せず))
を有する。手動入力手段は、普通のキーボード(48)
及びトランクボール組立体(50)より成る。通信カー
ド(52) (実際はプロセッサ・コンソール(44)
内にあるが、第1図では便宜上離して示した。)は、標
準バス(54)によってDVE装置(10’)内の対応
する通信カード(56)に接続される。通信カード(5
2)及び(56)は、500キロボーのR5−422平
衡連続通信(balanced 5erial com
munications)を使用する高速連続制御カー
ドでよい。本発明では、コンピュータ(40)は、はぼ
標準のIBM両立式卓上型コンピュータであるが、他の
型のコンピュータ(例えばいわゆるワークステーション
)を用いてもよい。
第1図の装置では、キーボード(48)及びトラックボ
ール組立体(50) (これは、トラックボール(57
)及び回転つまみ(58)を有する。)が第6図の装置
の制御盤(32)と代わっている。また、コンピュータ
(40)には、これを第6図の装置のプロセンサ(30
)及び処理データメモリ(34)として動作させる処理
用ソフトウェアと後述する表示用ソフトウェアとが格納
される。
コンピュータ(40)は、それ自体は公知のように、V
 D U (42)による表示に窓を設けるための操作
用ソフトウェアを含む。すなわち、コンピュータ(40
)は、以下詳述するように、キーボード(48)及びト
ラックボール組立体く50)を介して入力される指令に
応じて表示用ソフトウェアにより発生されるそれぞれ異
なる事項の情報をV D U (42)の画面の窓W1
.W2.W3にそれぞれ表示させる。
第2及び第3図は、それぞれ第1図装置のコンピュータ
の可視表示器(VDU)の画面の異なる表示例を示す正
面図である。これらの図に、上記3つの窓Wl、W2.
W3を詳細に示しである。
窓W1は、後述のように、キーボード(48)及びトラ
ックボール組立体(50)によって行われる処理により
得られる可視効果に相似したものを表示する点において
、特に重要である。これにより、コンピュータ(40)
がオフラインであっても、すなわちDVE装置(10’
)に接続されていなくても、操作者(又は訓練中の操作
者)は自分がどんな効果を発生しているかを見ることが
できる。もっと詳しくいえば、窓W1は、操作者が画像
P1に対して望む処理(入力される指令によって指示さ
れるもの)と同じ処理を受けたフレーム(枠)を表示す
る。この点に関連して先に、コンピュータ(40)内の
処理用ソフトウェアは、第6図におけるプロセッサ(3
0)の機能を果す、すなわち、処理後画像P I (M
)の隅(コーナー)の位置を示す座標の形のデータを与
える、と述べた。コンピュータ・プログラミングの初歩
的知識さえもつ者であれば分かるように、かような座標
が与えられれば、それらの隅の位置を結ぶフレームを容
易に描くことができる。また、該フレームの輪郭内に含
まれ、画像の処理前では該フレームの輪郭の縁に平行な
複数の線より成る格子を描くことも容易である。その格
子には、例えばコンピュータ使用設計(CAD)装置で
よく用いられる周知のいわゆるワイヤフレーム(WIR
E FRAME)が含まれる。したがって、コンピュー
タ(40)内の表示用ソフトウェアは、処理用ソフトウ
ェアによって与えられる座標データに応じて、画像P1
が受ける処理と同じ処理を受けたワイヤフレームを殆ど
実時間で窓Wlに表示する。もっと詳しくいえば、コン
ピュータ(40)がオンラインである、すなわちDVE
装置(10’)に接続されている場合にモニタ(24)
に見られるような処理、正確にいえばコンピュータ(4
0)がオンラインであったならばその画像が受けたであ
ろう処理と同じ処理を受けたワイヤフレームを表示する
したがって、操作者や訓練中の操作者は、窓W1を眺め
ること(二より、自分が入れた指令の結果を直ちに見る
ことができる。というのは、窓Wl内のワイヤフレーム
が、正式に処理された画像がモニタ(24)に表示され
ると同じように、処理中画像の現在の(平行移動又は回
転)位置を可視的に示すからである。
窓W2は、窓W1に表示されたワイヤフレームに対応す
る文字数字情報を表示する。すなわち、窓W2における
情報は、第6図の装置のVDU(36)に表示されるも
のと大体同じである。従来の装置に表示されていた情報
となじみのある情報を提供する利点は、従来装置の使用
に熟練した操作者が、表示になじみがあるため第1図の
装置に違和感をもたなくて済むことである。また、2つ
の窓W1及びW2が同時に操作者の視野に入るので、操
作者は、ワイヤフレームによって示される現在の画像位
置(状況)の可視表示と、現在の画像位置を表わす文字
数字情報とを容易に比較観察することができる。
更に詳しくいうと、窓W2は、それぞれrPIcTUR
EJとrAXIs、と表示した2つの区域にある2組の
情報を与える。これらの各区域における左端欄の見出し
r PARM Jはrparameter(パラメータ
)」の略であり、他の欄の見出しx、y、zは並記され
た各パラメータに対する適当なX、Y、Zの値を表わす
。rPIcTUREJと表示した区域におけるパラメー
タは、次のとおりである。
位置(LOG)・・・・これは、処理前画像に対応する
基準位置に関する処理後画像の平行移動位置を示すもの
である。
回転(ROT)・・・・これは、回転の程度を示すもの
である。
大きさ(SIZE)・・・・これは、処理前画像に対す
るX、7両方向におけるサイズを示すものである。
剪断(SIIEAR)・・・・これは、画像が剪断変形
される(対向する縁(辺)が互いに平行なまま動いて、
矩形の処理前画像が平行4辺形の形となるような処理を
受ける)度合いを示すものである。
遠近感(PERSP)・・・・これは、大小による遠近
感を値で示すものである。
第2図に示すパラメータの値から分かるように、この例
における窓W1のワイヤフレームで表わされる現在の画
像位置は、処理する前のものである。
すなわち、平行移動や回転がなく、大きさはX。
7両方向において1であり、剪断変形がなく、遠近感の
値は、遠近感を表わすように処理しない画像に対応する
値(63,00)である。
窓W2のrAXIsJと表示した区域のパラメータには
、位置と使用者が決めた軸(その周りに画像を回転させ
る)の回転の程度とがある。この点に関していえば、第
1図の装置では、画面(すなわち窓Wりの軸、画像の軸
、又は使用者が決めた軸の周りに画像を回転させること
ができる。窓W2には任意の時点に選択した軸が表示さ
れるが、分かり易くするため第2図にはこの情報を示し
ていない。
第2図に、窓W2のrPIcTUREJと表示した区域
における4つの欄の3番目の列(SIZE)を囲んで示
したボックス(囲い枠)Sは、窓W2の他のものと異な
る色か、又は直ぐに分かるような他の方法で表示するの
がよい。キーボード(48)のカーソル(矢印)キーを
使用すことにより、窓W2のrPIcTjlREJと表
示した区域における4つの欄の4つの列のどれか、又は
窓W2のrAXIsJと表示した区域における4つの欄
の2つの列のどれかを囲むように、ボックスSを動かす
ことができる。
表示用ソフトウェアは、ボックスSを所望の位置に置く
カーソル・キーの動作に応じて、トラックボール組立体
く50)から受ける指令情報を、ボックスSの現在位置
に対応するパラメータに与えるべき変化を示す情報とし
て受入れる。例えば、ボックスSを第2図に示す位置か
ら2列上へ動かし画像の位置に関する列を囲むようにし
た場合、トラックボール(57)を一方向に回すと、画
像がX方向に平行移動し、トラックボール(57)を他
の方向に回すと、画像がY方向に平行移動する。回転つ
まみ(58)を回すと、画像はX方向に、ボックスSを
そこから1列下に動かして画像の回転を選択した場合、
トラックボール(57)及び回転つまみ(58)を用い
てx、y、z軸の周りに画像を回転させることができる
。同様に、大きさ又は剪断を選択した場合は、トラック
ボール(57)を動かすことにより、画像の大きさ又は
剪断変形の度合いをX及び(又は)Y方向において変え
ることができる。ただし、これらの場合は、回転つまみ
(58)の回転による入力があっても無視される。また
、ボックスSを窓W2のrAXIsJと表示した区域に
おける適当な列を囲むように動かすことにより、使用者
が決めた軸の平行移動及び回転位置を変えることができ
る。
トラックボールの代わりにジョイスティック又はマウス
を使用したり、或いはキーボード(48)のキーを使用
しても、同様な効果を得ることができるであろう。
窓W3は、編集メニュー(EDIT MENU)を示し
、最下部に4つのデータ発生モード、編集(EDIT)
、実行(RllN) 、初期化(INIT)、工作(E
NG)を指示する編集バー(60)がある。これらのモ
ードは、キーボード(48)の一部をなす4つのメニュ
ーキーの適当な1つを押すことにより選択できる。選択
したモードは、編集バー(60)上で目立つようにする
第2図には、EDITモードを選択した場合を示す。
V D U (42)の画面の最下部に見出しの列(6
2)が設けであるが、この見出しは、−1Gに可能な種
々の機能を表示するもので、キーボード(48)の対応
する機能キーを操作することにより、選択することがで
きる。
これより、第1図の装置の動作を第2図を参照して詳細
に説明する。
コンピュータ(40)の使用を始める前に、処理用ソフ
トウェアをDVE装置(10’)のハードウェアに合わ
せる必要がある。これは、メニューキーを用い、初期化
(INIT)及び工作(IENG)モードを選択して行
うが、詳細な説明は省略する。
いま、操作者が第8図について述べたような効果を作り
出そうとしている、と仮定する。この場合は先ず、対応
するメニューキーを押してIEDITモードを選択する
。それから、キーボード(48)のカーソル・キーを用
いて、窓W2のrPlcTIIREJと表示した区域に
おける見出しのうち5IZE (大きさ)に関する列を
囲むようにボックスSを動かし、トラックボール組立体
く50)を用いて、処理後画像を第8図に示す大きさに
縮小する。そうすると、窓W1に表示されるワイヤフレ
ームは、第8図に示す処理後画像と同じ大きさに縮まる
が、その位置は窓W1の中央のままである。コンピュー
タ(40)がオンラインであれば、モニタ(24)に表
示される画像が全く同様に縮小することになる。次に、
ボックスSを2列上に動かしてLOC(位置)を選択し
、トラックボール組立体(50)を用いて縮小した画像
を第8図における位置PI(旧)に動かす。
縮小したワイヤフレームは、これに従って動く。
画像をこうして位置P 1 (Ml)に動かした後、操
作者は、キーボード(48)上の複数キーのうち特定の
1つを押すことにより、その位置すなわち端(はし)の
点を記憶させることができる。同様にして、操作者は、
トラックボール組立体(50)及びキーボード(48)
の対応するキーを用いて、第8図に示す他の3つの位置
P 1 (M2)、  P 1 (M3)、  P 1
(M4)に対応する端点を定めることができる。この作
業を簡単化するため、この処理の間、最下部の列(62
)における見出しX−LOCK及びY−LOCKに対応
する機能キーの適当な方を押下してトラックボール組立
体(50)の作用を制御し、これらの機能を選択すると
、画像をそれぞれY及びX方向には動かせるが、それぞ
れX及びY方向には動かせないようにすることができる
端点を選択し終わると、対応するメニューキーを押して
RrJN(実行)モードを選択する。RUNモードでは
、操作者は、選択した端点間の動きを選択することがで
きる。例えば、窓W3に示すように端点間の運動に要す
る時間(TIME)を決めたり、画像を端点間で連続的
に周回(LOOP)させるかどうかを決めることができ
る。作成した効果に対応する情報は、窓W3に符号化し
た文字数字形式で表示される。操作者は、窓Wlのワイ
ヤフレーム及び窓W2に表示される情報を見て効果を観
察し、満足の行くまで工夫を続けこれを改善することが
できる。操作者は、思い通りのものができると、最下部
の列(62)の表示FILIE (記録)に対応する機
能キーを押して、作成した一連の効果すなわち処理手順
を記憶させることができる。作成した効果は、それから
°例えばコンピュータ(40)をオンラインで使用して
いる場合フロッピーディスク駆動装置(46)の1つで
フロッピーディスクに書込み、実際に使用するときDV
E装置(10’)に接続したもう1つの同様なコンピュ
ータ(40)に入れることができる。
EDIT (IH集)モードにおいて、窓W3に表示さ
れる情報の最下部に、選択した端点に対応する1〜4の
数字が表示される。1つの数字を目立たせる(第2図で
は数字1を目立たせている。)ことにより、現在選択し
ている端点を示す。RUNモードでは、棒グラフ(図示
ぜす)がその効果内の現在の位置を指示する。
第2図の最下部列(62)に示す残りの見出しについて
述べるに、見出しFREEZE (凍結)と対応する機
能キーを押すと、処理後画像を凍結するか又は入力画像
に従って動き続けさせるかを選択できる。
見出しN0TCH(段階)に対応する機能キーを押すと
、数値を求めるための段階的な運動又は回転が可能とな
る。見出しCROP (切取り)に対応する機能につい
ては、あとで述べる。
第3図は、他の効果の作成時の一段階におけるV D 
U (42)の画面を示す。第3図で気が付くことは、
列(62)の見出しが異なることである。これは、ソフ
トウェアが、所望の機能に従い種々のルーチン内の特定
時点において見出しを変えるように動作するからである
第3図では、窓W2のPICTURE区域内における画
像の回転値がOでないことにも気付くであろう。
具体的にいえば、画像は、X軸の周りに0.13、Y軸
の周りに0.13、Z軸の周りに0.06だけ回転して
おり、この回転は、窓W1において、ワイヤフレームの
3方向における対応する回転によって表わされる。
第3図からまた、画像の大きさが不変、すなわちX、7
両方向における5IZHの値(窓W2のPICTtlR
E区域に示す。)が1のままであるのに、ワイヤフレー
ムの窓Wl内で占める面積が小さくなっているのが見ら
れるであろう。これは、第3図の場合、キーボード(4
8)を介して入力される指令情報が、窓Wlに、処理前
画像の平面内にあり且つ処理前画像より大きな面積を表
示させるためである(処理前画像の面積はモニタ(24
)に表わされるものと対応する。)。処理前画像の境界
Bが窓W1に表示され、これにより、処理後画像(ワイ
ヤフレームで示す、)が一部境界Bの外側に出てもワイ
ヤフレームと境界Bとの関係を観測できる。この機能、
すなわち、画像の境界より大きな面積を表示することは
、操作者にとって非常に助けとなる。この点に関連して
いえば、第6図の従来装置では、情報を誤って入力し処
理後画像がモニタ(24)の画面から完全に消えてしま
うことがよくあった。その場合、外れた像を見付は出す
のは極めて困難である。しかし、窓W1における情報例
を示す第4図から分かるように、第1図の装置において
上述の機能を選択すれば、ワイヤフレームが境界B(モ
ニタ(24)の画面の縁(ぶち)に対応する。)の外側
に出た場合でも、そのワイヤフレームを観察しうるので
、画像の発見が容易である。また、この機能は、処理後
画像が画面から全く外れた位置から画面内位置に、又は
その逆に動くよ、うな一連の効果を工夫したい場合、そ
の全体を連続して見うるので極めて有用である。
画像処理の際、画像の一部、例えば不注意により画面の
中に移動マイクロホンが入り込んだ上方部分などを切取
ることが望ましい場合がある。このような場合、第2図
の列(62)の上述した見出しCROP (切取り)に
対応する機能キーを使用する。
この機能を選択すると、ワイヤフレーム(及び境界B(
表示されている場合))と識別が容易な色付きフレーム
を窓W1に表示し、これを動かして保持すべき区域を定
めることができる。例えば、窓W1における他の情報例
を示す第5図において、ワイヤフレームの線りから上の
部分に対応する画像部分を切取る場合を考える。色付き
フレームをワイヤフレームの線りから下の部分を囲むよ
うに動かす。それから見出しCROPを選択すると、線
りから上の部分が除去される。そうすると、境界Bで示
すように処理前画像と処理後画像の区域を同じにするた
め、画像の線りから上の部分を何らかの方法で埋めるこ
とが当然型まれる。これは、「自動拡張」キーを押下し
て行うことができる。
この場合、処理用ソフトウェアがこれに応動して処理後
画像を境界Bで示すような処理前画像の区域と同じにな
るように拡張させる。第5図の例では、Y方向の大きさ
を僅かに増すだけでよい。
同様に、カメラの僅かな位置の狂いを補償するため、画
像を僅かに回転させる必要がある場合がある。この場合
も、処理後画像と処理前画像の区域が一致しないが、自
動拡張キーを押下してXY方向に僅かに拡張させること
により、境界B内の区域を全部環めることができる。
上述の説明から分かるように、コンピュータ(4a) 
(高価なりVE装置より悉かに安価である。)を操作者
の訓練及び時間のかかる効果の工夫の両方にオンライン
で使用することができる。したがって、典型的な構成と
しては、1つのDVE装置(to’)をオンラインで操
作するためこれと結合して用いる1つの専用のコンピュ
ータ(40)と、訓練及び(又は)ディスクに記憶しこ
れを必要に応じてDVE装置(10’)専用のコンピュ
ータ(40)に格納できる効果の作成に使用うる数個の
オフラインのコンピュータ(40)とを具えるものにな
る。コンピュータ(40)として使用するに適した幾つ
かのコンピュータにトラックポール組立体(50)及び
通信カード(52)を取付け、処理用ソフトウェア及び
表示用ソフトウェアを格納すれば、これらを必要に応じ
てオフラインで使用することができる。よって、装置の
設備費が大幅に減少する。また、第1図の装置は、処理
機能がコンピュータ(40)内の処理用ソフトウェアに
よって行われるので、コンピュータ(40)内のソフト
ウェアを強調ソフトウェアと取替えることにより、容易
に処理機能を強めることができる。
第6図の装置について述べなかったが、現在のタイプの
DVE装置には、上述のようなただ1つの画像P1だけ
でなく、それぞれビデオ信号で表わされた2つの画像(
画像A及び画像B)の一方を処理する機能を有するもの
がある。すなわち、例えば、最初に画像Aを表示してこ
れを垂直軸の周りに回転し、画像の端縁が画面に映る、
すなわち画像が垂直軸の周りに90°以上回転すると、
画像Bか画像Aの一方が画像のいわば背景に表示される
。この機能がDVE装置(10’)に設けられている場
合は、コンピュータ(40)内の処理用ソフトウェアは
窓W1に画像AかBのどちらかを表示するように動作す
る。
上述の装置では、矩形の処理前画像の処理はすべて、3
次元ではあるが、ゆがんだ矩形及び(又は)真直ぐでな
い方向から見た矩形と考えられる画像にするようなもの
であった。しかし、本発明は、もっと一般に、矩形の処
理前画像を例えば3次元においてくるみ、球又は円筒又
はその一部の形とするような複雑な形への処理を含むも
っと複雑なビデオ効果にも適用することができる。この
場合は、勿論、処理用ソフトウェアは、画像の4隅の位
置を定める座標データ以上のもっと効果的なものである
必要があろう。
以上、本発明の実施例を図面について詳細に説明したが
、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく
、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨内において種
々の変更、変形を行いうるものである。
〔発明の効果] 先に〔作用〕の項で述べた事項は本発明の効果に外なら
ないので、重複記載を省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適な実施例を示す構成図である。 第2及び第3図は、それぞれ第1図装置のコンピュータ
の可視表示器の画面の異なる表示例を示す正面図である
。 第4及び第5図は、それぞれ上記表示器の画面の特定の
窓に表示される異なる情報例を示す正面図である。 第6図は、従来の画像処理装置の例を示すブロック図で
ある。 第7図は、処理後画像の例を表示する第6図装置のモニ
タ画面を示す説明図である。 第8図は、上記モニタ画面に表示されるデジタル・ビデ
オ効果の簡単な例を示す説明図である。 ■1・・・・ビデオ信号、Pl・・・・画像、(16R
〜16B。 18R〜18B)・・・・画像処理器、(40)・・・
・コンピュータ、(48,50)・・・・手動入力手段
、(42)・・・・可視表示器。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所望の処理を表わすデータに応動し、供給されるビデオ
    信号により表わされる画像を、その少なくとも1つの幾
    何学的パラメータを変えることにより処理する画像処理
    器と、 画像をどのように処理することが望まれているかを示す
    指令情報を入れる手動入力手段と、上記指令情報に応動
    して所望の処理を表わす上記データを発生する処理手段
    とを具える画像処理装置において、 上記手動入力手段はコンピュータへの手動入力手段を有
    し、 上記コンピュータは、該コンピュータを上記処理手段と
    して動作させる処理用ソフトウェアを内蔵し、 上記コンピュータは、可視表示器をもち、該表示器に上
    記画像に対して望む処理と同じ処理を受けたフレームを
    表示させる表示用ソフトウェアを内蔵し、 上記コンピュータは、該コンピュータをオンラインで使
    用して上記データを発生しこれを上記画像処理器に供給
    して該処理器を制御するか、又はオフラインで使用して
    上記データを発生するように、上記画像処理器に選択的
    に接続できることを特徴とする画像処理装置。
JP06665690A 1989-03-17 1990-03-16 画像処理システム及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP3338439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8906177.4 1989-03-17
GB8906177A GB2229336B (en) 1989-03-17 1989-03-17 Picture manipulation

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339756A Division JP2002204393A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法
JP2001339757A Division JP2002197478A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法
JP2001339758A Division JP2002197479A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283175A true JPH02283175A (ja) 1990-11-20
JP3338439B2 JP3338439B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=10653533

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06665690A Expired - Fee Related JP3338439B2 (ja) 1989-03-17 1990-03-16 画像処理システム及び画像処理方法
JP2001339757A Pending JP2002197478A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法
JP2001339758A Pending JP2002197479A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法
JP2001339756A Pending JP2002204393A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339757A Pending JP2002197478A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法
JP2001339758A Pending JP2002197479A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法
JP2001339756A Pending JP2002204393A (ja) 1989-03-17 2001-11-05 コンピュータ及び処理効果の表示方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0387981B1 (ja)
JP (4) JP3338439B2 (ja)
DE (1) DE69009544T2 (ja)
GB (1) GB2229336B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8822269D0 (en) * 1988-09-22 1988-10-26 Questech Ltd Improvements in & relating to production of digital video effects
DE69229815T2 (de) * 1991-06-14 2000-02-17 Sony Electronics Inc Videomischer
US5592599A (en) * 1991-12-18 1997-01-07 Ampex Corporation Video special effects system with graphical operator interface
US5331417A (en) * 1992-09-15 1994-07-19 Digital Pictures, Inc. System and method of displaying a plurality of digital video images
EP0589658B1 (en) * 1992-09-21 2002-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superimposing of graphic data with graphic parameter store
GB2273220B (en) * 1992-12-07 1997-01-08 Quantel Ltd A video processing system
US5319382A (en) * 1992-12-31 1994-06-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for manipulating a full motion video presentation in a data processing system
US5521617A (en) * 1993-04-15 1996-05-28 Sony Corporation Three-dimensional image special effect apparatus
DE4341367C1 (de) * 1993-12-04 1995-06-14 Harald Dr Med Dr Med Eufinger Verfahren zur Herstellung von Endoprothesen
GB2287373B (en) * 1994-03-04 1998-01-21 Quantel Ltd An image processing apparatus and method
US5729673A (en) * 1995-04-07 1998-03-17 Avid Technology, Inc. Direct manipulation of two-dimensional moving picture streams in three-dimensional space
GB2312119B (en) * 1996-04-12 2000-04-05 Lightworks Editing Systems Ltd Digital video effects apparatus and method therefor
GB9607647D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Discreet Logic Inc Proportional modelling
GB2312123B (en) * 1996-04-12 1999-01-13 Discreet Logic Inc Relocating picture points in response to manual operation of an interface device
DE10354988A1 (de) * 2003-11-25 2005-06-30 Deutsche Telekom Ag Selbstausrichtende Anzeigeeinrichtung für mobil einzusetzende elektrische und/oder elektronische Geräte
EP2815400A1 (en) * 2012-02-15 2014-12-24 Thomson Licensing User interface for depictive video editing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1568378A (en) * 1976-01-30 1980-05-29 Micro Consultants Ltd Video processing system
GB2046053B (en) * 1979-03-22 1983-06-15 Micro Consultants Ltd Digital video processor
GB8410597D0 (en) * 1984-04-25 1984-05-31 Quantel Ltd Video signal processing
FR2565447B1 (fr) * 1984-06-05 1987-08-21 Software Based Systems Sbs Dispositif de numerisation d'une image video et systeme de numerisation et de visualisation d'une image
US4680622A (en) * 1985-02-11 1987-07-14 Ncr Corporation Apparatus and method for mixing video signals for simultaneous presentation
CA1283738C (en) * 1985-11-13 1991-04-30 Atsushi Hasebe Data processor
DE3681030D1 (de) * 1986-06-16 1991-09-26 Ibm Bilddatenanzeigesystem.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002197479A (ja) 2002-07-12
GB2229336A (en) 1990-09-19
DE69009544T2 (de) 1994-11-24
JP3338439B2 (ja) 2002-10-28
GB2229336B (en) 1993-09-15
JP2002204393A (ja) 2002-07-19
EP0387981A1 (en) 1990-09-19
EP0387981B1 (en) 1994-06-08
DE69009544D1 (de) 1994-07-14
JP2002197478A (ja) 2002-07-12
GB8906177D0 (en) 1989-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02283175A (ja) 画像処理装置
US6046745A (en) Three-dimensional model making device and its method
EP0241071B1 (en) A method of generating and processing models of two-dimensional or three-dimensional objects in a computer and of reproducing said models on a display
JPH0816820A (ja) 3次元アニメーション作成装置
Tani et al. Object-oriented video: interaction with real-world objects through live video
EP0859973A1 (en) Method and system for quickly developing application software for use in a machine vision system
JPH0225219B2 (ja)
US4703321A (en) Method for editing a graphic object in an interactive draw graphic system
US5712965A (en) Three-dimensional solid arranging/editing method in a computer graphic system and system
US5237657A (en) Apparatus for manipulating a picture represented by a video signal
JP2824454B2 (ja) 三次元図形入力方式
EP0558030B1 (en) Coordinate system display guide for a numerical control apparatus
US5621865A (en) Graphics processing apparatus using grid and a method thereof
JPH04370806A (ja) プログラマブルコントローラ
JP3919163B2 (ja) 映像オブジェクト編集装置及び映像オブジェクト編集プログラム
US5185596A (en) Electronic image modification
JP3234079B2 (ja) ビットマップイメージデータの縮小方式
JP2695445B2 (ja) 画面上の加工範囲指定装置
JP3268667B2 (ja) 対話式ポリゴン選択装置
JP3246952B2 (ja) Cad処理方法および装置
JP2999538B2 (ja) ワイプパターン指定装置
JPH0486962A (ja) 画像処理装置
JPS6385924A (ja) 表示制御方式
JPH0258170A (ja) 機能選択方法
JPH0368283A (ja) 電子的イメージ処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees