JPH02282994A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH02282994A
JPH02282994A JP1105294A JP10529489A JPH02282994A JP H02282994 A JPH02282994 A JP H02282994A JP 1105294 A JP1105294 A JP 1105294A JP 10529489 A JP10529489 A JP 10529489A JP H02282994 A JPH02282994 A JP H02282994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
data
row
memory
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1105294A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Miyamoto
順一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1105294A priority Critical patent/JPH02282994A/ja
Priority to KR1019900005818A priority patent/KR940007533B1/ko
Publication of JPH02282994A publication Critical patent/JPH02282994A/ja
Priority to US07/864,380 priority patent/US5257235A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体記憶装置に関するもので、特にシリアル
アクセスした場合に高速となるメモリに使用されるもの
である。
(従来の技術) ランダムアクセス型の半導体メモリ等においては、アク
セスの形からすると、データはシリアルに読み出される
確率が圧倒的に多い、従来このシリアルアクセスを高速
化する手段として第6図の様な構成が考えられていた。
すなわちメモリセルアレイ1のビット線方向にセンスア
ンプ/ラッチ2を配し、あるワード1iA3が選択され
た場合。
それに接続される各セルの情報がセンスアンプにより検
知されたデータラッチにはいる。一方、カラム選択線に
対応してラッチの内容がシリアルに外に読み出される。
一般に、ワード線選択、セルからの信号増幅、という動
作が省略出来るラッチ読み出しの方が、通常のワード線
を一々選択するアクセスよりアクセスタイムは倍以上は
やく、カラム方向をアドレスのLSBに対応させてシリ
アルアクセスを行えば、ランダムアクセスより高速に読
み出し動作をさせることが出来る。
(発明が解決しようとする課題) 従来システムでの問題点の第1は、高速シリアルアクセ
スが可能なバイト数が、最大、ラッチの個数(kバイト
)、すなわちカラムのビット数によって制限されること
にある。しかも最初にランダムにアクセスされた番地に
よって、必ずしもすべてのにバイトを高速に読み出せな
い点にある。
一般にこの様なメモリをあるCPUでアクセスする場合
には、ランダムにアクセスした場合には、CPUにウェ
イト(待ち)命令を出し、データ取り込みの時間を1サ
イクルから2サイクルに遅らし、シリアルにアクセスし
た場合にはウェイトなしにデータ取り込みをするという
具合にシステムを組みあげる。ところが、従来技術のメ
モリを採用すると、ウェイトをかけるメモリのアドレス
が、物理時に決まってしまい、CPUサイドからみると
、非常に煩雑な操作が必要となる。これを避けるために
は、メモリ側からウェイト信号を出し、CPUに対して
ランダムかシリアルがの情報を与える仕様が考えられる
。ところが、CPUサイドからみると、サポートしてい
るメモリは多数あり、これらウェイト信号をうけるには
、マルチプレックスなどのロジックが必要となり、シリ
アルアクセス高速化のメリットを十分に生がしきれない
他方、メモリ側からみても、ウェイト信号を出す為の外
部接続ビンが必要となり、標準仕様のメモリからは遠く
なってしまう。
本発明は、上記したメモリの物理的なアーキテクチャに
とられれることなく、シリアルに読み出した場合には、
どの番地から読み出しても、ランダムアクセスより高速
につづけて読み出しの出来るメモリを提供するためのも
のである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段と作用) 本発明は、N個のブロックのメモリセルアレイに分割さ
れ、その各々のビット線方向にセンスアンプ及びラッチ
のあるメモリにおいて、カラムアドレス方向の第1番目
のブロックがカラムアドレスにより選択された場合には
、少なくとも1番目のブロックの選択されたロウ線に接
続されたセルの情報と、I+1番目のブロックの選択さ
れたロウ線に接続されたセルの情報が前記ラッチに同時
にラッチされ、最後のN番目のブロックがカラムアドレ
スにより選択された場合には、少なくともN番目のブロ
ックの選択されたロウ線に接続されたセルの情報と、最
初のブロックの選択ロウの次のロウ線に接続されたセル
の情報が、前記ラッチに同時にラッチされる手段を具備
したことを特徴とする半導体記憶装置である。
即ち本発明は、カラム側をアドレスのLSBに対応させ
、カラムアドレスの大小で分離された少くとも第1.第
2のメモリセルアレイを有し、そのメモリセルアレイの
ビット線方向にセンスアンプ/ラッチ回路をそれぞれ有
するメモリシステムにおいて、あるアドレス入力に対し
て、第1のブロックが選択された場合には、その選択さ
れたロウに対応するセルの情報が第1のセンスアンプ/
ラッチ回路に入力されると共に第2のブロックにおいて
も同一ロウの情報が第2のセンスアンプ/ラッチ回路に
入力され、あるアドレス入力に対して第2のブロックが
選択された場合には、第2のブロックについては選択さ
れたロウに対応するセル情報がラッチされるが、第1の
ブロックについては、選択された次のロウのセル情報が
ラッチされることを特徴とする。
しかして上記したように、例えばランダムアクセス型メ
モリでありながら、シリアルアクセスをした場合のみ高
速アクセスが可能なモード(fast5erial a
ccess mode)を有するメモリは公知であるが
、本発明においては、メモリアレイにカラムセンスアン
プ/ラッチ回路を有するメモリ構成を2種類(以上)有
し1例えば左側のプレーンが選択された場合には、左、
右共選択されたn行目のデータがラッチされ、右側のプ
レーンが選択された場合には右側は選択されたn行目の
データがラッチされるが、左側はn+1行目のデータが
ラッチされるようなメモリシステムとする。ロウ選択が
以前のデータと異なれば、メモリ内のデータをラッチに
とり込む様にする。プレーンが移りかわった時もデータ
ラッチは行うが、あらかじめn+1行目のデータをとり
込んであるので、アクセスタイムの劣化はない、従って
従来より高速なシリアルアクセスが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。本実
施例でメモリは、1本のロウ線とm本(あるいはmベア
)のビット線から成る2ケのメモリセルアレイから成っ
ている。第1図(8)ではメモリセルアレイ1□、1□
、第1図(b)ではメモリセルアレイ1..14で示し
である。メモリセルは左上角4をO番地、右上角5が2
+1−1.左上6を2111f#地という様に配置され
ている。シリアルアクセスの場合のデータ選択順番は、
例えば第1図(a)においてセルレアレイ王、のロウi
とカラムノが選択された場合は、セルアレイ11.i、
のロウiに接続されたセルのデータがセンスアンプ/ラ
ッチ7.8のラッチに同時に入り、選択はiとjの交点
から始まり、 セルアレイ12の左に移り順次ロウiの
右へ移行していく、 また第1図(b)においてセルア
レイ14のロウi′とカラムj′が選択された場合は、
セルアレイ14のロウi′に接続された各セルのデータ
がセンスアンプ/ラッチ8′のラッチに、セルアレイI
Jのロウi′+1に接続された各セルのデータ7′に入
り、選択されたi′と一′の交点から始って右へ行き、
セルアレイ】1の左に移り順次右へ移行していく。
今アドレスが入力され91100ロウとj列目のカラム
が選択されたとする(第1図(a)) 、  この時、
左右のメモリセルアレイのi行目のロウに接続された各
セルの情報はビット線方向に同時に読み出されセンス増
幅されて、それぞれセンスアンプ/ラッチ7.8のラッ
チ回路に貯えられる。
また仮に、 アドレス入力によりi′行目のロウとj′
列目のカラム(これは右側のブロック1.に属する)が
選択された場合(第1図(b))には、右側はi′行目
のロウに接続された各セルの情報がよみ出されセンスア
ンプ/ラッチ8′にはいるが、左側のブロック13にお
いてはi′+1n+1行目に接続された各セルの情報が
センスアンプラッチ7′に同時にはいる。つまり本メモ
リにおいては。
アドレスが人力されたらまず、カラム選択線でデコード
されたラッチ内の情報がまず出、次いで。
正規の選択されたロウのシリアル情報が出力されるとす
る。
このシステムにおいて、まず(L+ 2)番地が選択さ
れ1次にそこからシリアルにアクセスされた場合の出力
波形を第2図に示す。(L、;)番地が選択された時5
時間t0後うッチ内のデータDbが出力される。しかし
このデータはCZ、;)番地のものではなく、ランダム
時のアドレスアクセスタイム上4後に正しいデータD 
(z、 ;)が出力されてくる。この時、ラッチ内に左
側ブロック11内のデータD Ct + O)〜D (
t r m)及び右側ブロック1□内データD (L、
m)〜D (i。
2n+−1)がとりこまれるので、 以降のシリアルア
クセスに関しては1.の時間でデータが出て来る。但し
、アドレスD、;+1)をアクセスした場合、ランダム
アクセスと同様のシーケンスでt1後D (i、、i+
1)がラッチにオーバーライドされることになるが、同
一データなので当然出力データ自身は変化しない、同様
のプロセスでアドレスが右側のブロック1□を最初にヒ
ツトした場合、すなわちアドレス(i、m)が選択され
た時、右側のブロック1□のラッチの内容D (i。
m)〜D(え、2m−1)は前と同一のデータがオーバ
ーライドされるが、左側のブロック13のラッチの内容
はD (i+1.O) 〜D (#+1.m−1)と前
と異なるデータがオーバーライドされる。この為、アド
レスが次のロウへのシリアルにうつり変わってもデータ
自身は高速なし、で読み出されていることになる1以上
の説明から明らかな様に、シリアルアクセスを続ける限
り内部のデータを高速に読み出しつづけることが出来る
。第2図においてDaは最初のアクセスされたセルデー
タ、 Loはアドレス選択されラッチにデータが出るま
での時間、Dbはランチの中に入っている前のデータ、
D (t* ?)は書き替えられた新しいデータと見る
ことができ、このような個所は最初にアクセスされた個
所のみで生じ、あとは続けてシリアルデータの高速読み
出しが続けて行なえる。
さらに、この機能は、メモリ側の物理アドレスの配置に
とられれることなく、アクセスする側が。
シリアルか否かを知ってさえいればそれだけでシステム
のパフォーマンスを上げることが出来る。
言いかえると、メモリ側からは、何のwait信号も発
する必要がない。極端にいえば、ソフトウェアで制御も
可能である1例えばこのメモリに第3図の様なプログラ
ムが格納されているとする。プログラムのシーケンスと
してアドレス八〇からはじまりAi+ Alez、 A
lezでジャンプ命令をとりこみAJへとぶことを考え
る。この時、Aj+2番地ととび先番地Aj(とび先番
地AjtAj と同じこと)にNOP (ノーオペレー
ション)命令をいれておけば、 シリアルアクセスと同
一の時間tllの遅延を考えたサイクル分で、このCP
Uをまわせることがわかる。
本発明のメモリを機能的に働らかせるために、CPUの
ハード6エアでの制御も可能である。CPUは一般に第
4@の様にプログラムカウンタPCからメモリアドレス
を発生してオペランドあるいはデータをメモリからフェ
ッチする。プログラムカウンタPCは一般には唯アドレ
スを+1インクリメントするだけであるが1分岐命令が
来た時。
ある値を加算するかPCの内容をかきかえて、とび先番
地をメモリアドレスとして出す、従って+1インクリメ
ントするときは、短周期で次のデータをフェッチし、加
算する時又はそれ以外はデイレイ21により、長周期で
次のデータをフェッチする様切り換え設計することは可
能である。
次にEFROMのデータを例にとり、パフォーマンスの
計算を行う。
仕様上、アドレスアクセスタイムt工はl 50ns 
LIlは単純にゲートの段数で決まるため30ns程度
と見積れる。今ジャンプ命令+1インストラクションの
最悪ケースを仮定すると、ジャンプ命令はオペランド+
2データの3バイト、1インストラクシヨンは1バイト
、従って平均アクセスタイムは (150ns X 1 + 30 ns X 3 ) 
/ 4 = 60 nsこれに対し本発明を使用しない
場合のアクセスタイムは150nsであるから、最悪で
も2.5倍の性能向上がはかれる。実際のデータシーケ
ンス、プログラムシーケンスを考えると、ジャンプの確
率は1/10〜l/100となるので、約5倍のパフォ
ーマンスの向上をはかれる。
なお本発明は2ブロツクのメモリセルアレイに限定され
るものではない、第5図に一般的にN個のセルアレイの
例を記載する。今、ブロック1のカラムアドレスが選択
されたとする。この時は。
ブロック1の選択ロウLのデータがランチされると共に
1+1=2の選択ロウiのデータも同時にラッチされる
。この場合ブロック0.3〜N−1のセルアレイに関し
ては、アクティブ状態でもディセーブル状態でもよいが
、ディセーブル状態の方が、消費電力は低減される方向
にある。さてこの後順次シリアル方向にアクセスされて
ゆくが、ブロックN−1のカラムアドレスがヒツトされ
た瞬間ブロックN−1のi行目のロウとブロックOのi
+1行目のロウが選択されそのデータがラッチされる。
この時、N−1とOブロックがアクティブであればよい
、この様に、本発明を多ブロックの場合に応用すること
は容易である。
なお1本発明は、高速で書き込みする必要がないことか
ら、RAMよりEFROMの如き不揮発生メモリの方が
適用しやすい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、メモリの物理的なア
ーキテクチャにとられれることなく、データをシリアル
に読み出した場合には、どの番地から読み出しても、ラ
ンダムアクセスより高速にしかも続けて読み出しのでき
る半導体記憶装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)はそれぞれ本発明の詳細な説明
図、第2図は同実施例のタイミングチャート、第3図は
CPUのソフトウェア上で本発明メモリをアクセスする
例のシーケンス説明図、第4図はCPUのハードウェア
で本発明メモリをアクセスする構成例、第5図(a)、
 (b)は多ブロックに分割されたメモリアレイに本発
明を適用した例を示す図、第6図はシリアルアクセスモ
ードをもつメモリの従来例を示す図である。 11〜14・・・ブロック化されたメモリセルアレイ、
7.8.7’、8’・・・センスアンプ/ラッチ、21
・・・デイレイ部、   MUX・・・切り換え回路、
PC・・・プログラムカウンタ。 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N個のブロックのメモリセルアレイに分割され、
    その各々のビット線方向にセンスアンプ及びラッチのあ
    るメモリにおいて、カラムアドレス方向の第I番目のブ
    ロックがカラムアドレスにより選択された場合には、少
    なくともI番目のブロックの選択されたロウ線に接続さ
    れたセルの情報と、I+1番目のブロックの選択された
    ロウ線に接続されたセルの情報が前記ラッチに同時にラ
    ッチされ、最後のN番目のブロックがカラムアドレスに
    より選択された場合には、少なくともN番目のブロック
    の選択されたロウ線に接続されたセルの情報と、最初の
    ブロックの選択ロウの次のロウ線に接続されたセルの情
    報が、前記ラッチに同時にラッチされる手段を具備した
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)アドレスが入力された場合には、まずそのカラム
    アドレスに対応するラッチからデータが出力されること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. (3)アクセスされたブロックとその次のブロック以外
    はデイセーブルとすることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体記憶装置。
  4. (4)前記メモリは不揮発性メモリであることを特徴と
    する請求項1に記載の半導体記憶装置。
JP1105294A 1989-04-25 1989-04-25 半導体記憶装置 Pending JPH02282994A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105294A JPH02282994A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 半導体記憶装置
KR1019900005818A KR940007533B1 (ko) 1989-04-25 1990-04-25 반도체 기억장치
US07/864,380 US5257235A (en) 1989-04-25 1992-04-06 Semiconductor memory device having serial access mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105294A JPH02282994A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282994A true JPH02282994A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14403671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105294A Pending JPH02282994A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02282994A (ja)
KR (1) KR940007533B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005004164A1 (ja) * 2003-06-30 2006-08-17 富士通株式会社 半導体記憶装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129486A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS621182A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS6298430A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Nec Corp マイクロプロセツサ
JPS63263695A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Sharp Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129486A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS621182A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS6298430A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Nec Corp マイクロプロセツサ
JPS63263695A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Sharp Corp 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005004164A1 (ja) * 2003-06-30 2006-08-17 富士通株式会社 半導体記憶装置
JP4511462B2 (ja) * 2003-06-30 2010-07-28 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900017032A (ko) 1990-11-15
KR940007533B1 (ko) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0263924B1 (en) On-chip bit reordering structure
US6134180A (en) Synchronous burst semiconductor memory device
US5561781A (en) Port swapping for improved virtual SRAM performance and processing of concurrent processor access requests
JP2696026B2 (ja) 半導体記憶装置
US7340584B2 (en) Sequential nibble burst ordering for data
US7464231B2 (en) Method for self-timed data ordering for multi-data rate memories
US4873671A (en) Sequential read access of serial memories with a user defined starting address
KR930004426B1 (ko) 듀얼 포트 판독/기입 레지스터 파일 메모리 및 그 구성방법
US20060143428A1 (en) Semiconductor signal processing device
JP2001526819A (ja) プログラム読出/データ書込を同時に行なう能力を有する、結合されたプログラムおよびデータ不揮発性メモリ
JPH03212891A (ja) 半導体記憶装置およびキャッシュシステム
US5257235A (en) Semiconductor memory device having serial access mode
US5285421A (en) Scheme for eliminating page boundary limitation on initial access of a serial contiguous access memory
WO2003007303A2 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
US6507899B1 (en) Interface for a memory unit
US4796222A (en) Memory structure for nonsequential storage of block bytes in multi-bit chips
US4992979A (en) Memory structure for nonsequential storage of block bytes in multi bit chips
JPH02282994A (ja) 半導体記憶装置
JPH02292645A (ja) 高速読出変更書込メモリー・システム及び方法
JPH1139857A (ja) メモリシステム及び情報処理システム
JP2501204B2 (ja) 半導体メモリ
JPH01159891A (ja) 半導体記憶装置
JPH02246083A (ja) 高速アクセス時間集積回路メモリ・アレイ
JP2000057777A (ja) 同期型バースト半導体メモリ装置
CA2055315C (en) System for performing fast data access operations