JPH02282804A - 数値制御情報作成装置 - Google Patents

数値制御情報作成装置

Info

Publication number
JPH02282804A
JPH02282804A JP10561889A JP10561889A JPH02282804A JP H02282804 A JPH02282804 A JP H02282804A JP 10561889 A JP10561889 A JP 10561889A JP 10561889 A JP10561889 A JP 10561889A JP H02282804 A JPH02282804 A JP H02282804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
auxiliary function
function control
axis movement
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10561889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105407B2 (ja
Inventor
Yoshimaro Hanaki
義麿 花木
Tomohiro Suzuki
智博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP1105618A priority Critical patent/JPH06105407B2/ja
Publication of JPH02282804A publication Critical patent/JPH02282804A/ja
Publication of JPH06105407B2 publication Critical patent/JPH06105407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、人力された加工データに基づいて数値制御情
報を作成する数値制御情報作成装置に関する。
(従来の技術) 従来の数値制御情報作成装置においては、補助機能制御
情報と軸移動制御情報とが各々単独に出力されるように
なっていた。第7図は従来の数値制御情報作成装置の構
成を示すブロック図である。
かかる従来の数値制御情報作成装置を説明すると、キー
ボードlより人力されたキー人力データSAは加工デー
タ入力部2に入力され、加工データSRとして加工条件
算出部42機能実行順序決定部3及び加工軌跡算出部6
へ人力される。加工条件算出部4は人力された加工デー
タ5Bに基づいて加工条件SEを算出し、補助機能制御
情報作成部5及び軸8動制御情報作成部7へ人力する。
又、加工軌跡算出部6は人力された加工データSBに基
づいて加工軌跡SGを算出し軸移動制御情報作成部7へ
人力する。一方、機能実行順序決定部3は人力された加
工データSBに基づいて機能実行順序を決定し、この機
能実行順序に基づいて補助機能制御情報作成指令SCを
補助機能制御情報作成部5へ人力すると共に、軸移動制
御情報作成指令SDを軸移動制御情報作成部7へ人力す
る。補助機能制御情報作成部5は補助機能制御情報作成
指令SCを受け、入力された加工条件SEに基づいて補
助機能制御情報SFを作成して数値制御情報出力部8に
人力する。又、軸移動制御情報作成部7は軸移動制御情
報作成指令SDを受け、人力された加工条件SE及び加
工軌跡SGに基づいて軸移動制御情報SHを作成して数
値制御情報出力部8に人力する。数値制御情報出力部8
は補助機能制御情報情報SF及び軸移動制御・清報Sl
+を人力し、入力順に数値制御情報Slとして紙テープ
9や磁気ディスク10の形態で外部に出力するようにな
っている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述したような構成の数値制御情報作成装置
では、出力される数値制御情報は機能の実行順に補助機
能制御情報SF及び軸移動制御情報SHが各機能毎に分
かれて出力されている為、実際に数値制御装置で使用す
る際、不必要に時間が使われてしまうという結果になっ
ていた。
これを、第8図に示すような加工をマシニングセンター
で行なう場合について説明する。第8図の加工ではA点
より開始し、B点から0点まで実切削を行なって再びA
点に戻り、次の実切削開始点であるD点へ移動し、以降
加工を続ける形、聾のものである。
第9図は、第8図に示す加工を行なう為に機能実行順序
決定部3が決定した機能実行順序であり、補助機能制御
情報SFの作成を指令したものには下線を付している。
又、第1O図は、第8図に示ず加工を行なう為に従来の
数値制御情報作成装置が出力した数値制御情報Slのう
ちNCプログラムの形態をとったものであり、補助機能
の制御を行なうものには下線が付しである。このNCプ
ログラムは、機能実行順序決定部3の指令順に作成され
出力されている為、機能実行順序と一対一に対応してい
る。ここで、実際にこの数値制御情報Slを数値制御装
置で使用した場合の制御について述べると、シーケンス
“Nl”では主軸を2000rpmで正転させる(MO
352000)。シーケンス“Nl”が完了するとシー
ケンス“N2”を実行させ、ここではスプラッシュガー
ドを閉める(M:12)。なお、シーケンス“N1”及
び“N2°の制御は第8図のA点にとどまったまま行わ
れる。そして、シーケンス“N2°′が完了するとシー
ケンス“N3°゛を実行さ、せ、以降同杼にしてシーケ
ンス″N3“では早送りでX−100゜Y−100,Z
−10へcO移動、シーケンス−N4− テは切削送り
速度700でX−0,Y−90への移動、シーケンス”
 N5”では早送りテX−200,Y−200,Z−5
00ヘcD移動、シーケンス” N6”でスプラッシュ
ガードの開、シーケンス“N7”で主軸の停止、シーケ
ンス“N8”で5番の工具を次工具として準備、シーケ
ンス“N9”で工具交換、シーケンス”NIO”で15
00rpmで主軸を正転、シーケンス“11″でスプラ
ッシュガードの閉め、シーケンス“NI2°°では早送
りでX−100,Y−200,Z−10への移動が行な
われる。そして、これらの制御はi’Hの制御が完了し
たことを待って行なわれる。シーケンス゛’NI3 ’
“以降も同様である。
以上のように、従来の数値制御情報作成装置が作成した
数値制御情報を数値制御装置で実行すると、軸の移動(
第8図の破線及び二重線)とは別に補助機能の制御が行
われると共に、補助機能の制御も各機能1つ1つが単独
で行われる。更に、これらの制御は1つ1つが完了する
のを待ってから次の制御が行なわれ、この為同時に制御
されても何ら支障の無い機能が別々に制御され、結果と
して不必要に加工時間が長くなってしまっていた。
すなわち、従来は、数値制御情報作成装置に人力された
加工データから加工条件、加工軌跡1機能実行順序を決
め、加工条件から主軸や工具交換等をff1lJ #す
る補助機能制御情報を作成し、加工条件及び加工軌跡か
ら送りの区別、送りの速度1位置決め点等の釉制御デー
タを作成した後、機能実行順序に従って数値制御情報と
して出力していた。しかし、補助機能制御情報及び軸移
動制御情報が各々別のブロックとして出力される為、実
15にその数値制御情報を使用した場合、各機能が単独
で制御されてしまっていた。これによって、同時に制御
されれば省けるはずの時間が無駄に使われていた。
本発明は上述のような事情よりなされたものであり、本
発明の目的は、同時に制御可能な機能は同一ブロックで
出力される形式とした数値制御情報を出力するようにし
た数値制御情報作成装置を提供することにある。
(課題を解決する為の手段) 本発明では、従来の数値制御情報作成装置に補助機能制
御情報格納部、軸移動制御情報格納部。
制御情報合成部、補助機能制御情報同時出力判定部を新
たに設け、同時動作可能な機能の制御情報を合成して数
4M IIJ DB情報として出力することにより、出
力された数値制御情報が実際に数値制御装置で使用され
る際、従来の数値制御情報作成装Jが出力した数値制御
情報では発生していた不必要な時間を省くようにしてい
る。
すなわち、本発明は、人力された加工データに基づいて
数値制御情報を作成する数値制御情報作成装置に関する
もので、本発明の上記目的は、前記加工データから作成
された補助機能制御情報を格納する第1の格納手段と、
前記加工データから作成された軸移動制御情報を格納す
る第2の格納手段と、前記加工データから決定された機
能実行順序に従って前記格納された補助機能制御情報及
び軸移動制御情報を順次読出し、前記補助機能制御情報
のうち軸移動制御と同時制御不可能なものを集めて合成
すると共に、前記補助機能制御情報のうち前記軸移動制
御と同時制御可能なものを集め、前記軸移動制御情報も
含めて合成する合成手段と、前記合成された制御情報の
うち補助機能制御情報同士が同時制御可能か判定し、同
時制御不可能な補助機能制御情報を分離して前記第1の
格納手段に格納する判定手段とを設け、同時制御可能な
制御情報は同時に出力される形態の数値11i1J御情
報を作成することによって達成される。
(作用) 本発明では、複数ある補助機能制御情報を軸移動制御と
同時制御可能なものと、同時制御不可なものとに分け、
m1者は釉移動IJ御情報も含めて合成し、後者は軸移
動制御情報を含めずに合成し、その後その合成された制
御情報のうち補助機能制御情報同士で同時制御不可なも
のを取出すことによって、同時制御可能な制御情報を同
一のブロックとして出力可能な数値制御情報作成装置を
構成。
している。これにより、出力された数値制御情報を使用
する際、同時制御可能な機能は同時に制御される為、加
工時間の短躯に役立つことになる。
(実施例) 第1図は本発明の数値制御情報作成装置の構成を第7図
に対応させて示すブロック図であり、同一構成箇所には
同一符合を付して説明を省略する。本発明においては、
補助機能制御情報作成部5が作成した補助機能制御情j
175Fを人力して格納する補助機能制御情報格納部1
1と、軸移動制御情報作成部7が作成した軸移動制御情
報5+1を入力して格納する軸移動制御情報格納部12
とを設けている。また、機能実行順序決定部3が作成し
た機能実行順序+#f11SJを人力して補助機能制御
情報格納部11に格納されている補助機能制御情報SF
を読出し、このうち軸移動制御情報Sl+と同時出力が
不可な補助機能制御情報の場合はこれを集めて合成する
ことにより軸移動制御情報同時出力判定済制御情報5K
を作成し、軸移動制御情報と同時出力が可能な補助機能
制御情報の場合はこれを集め、@B勤制御情報格納部1
2に格納されている軸移動制御情報SHも加えて合成す
ることにより釉移動制御情報同時出力判定済制御情報S
Kを作成して、補助機能制御情報同時出力判定部14へ
人力する制御情報合成部13を設けている。更に、制御
情報合成部13が作成した軸移動制御情報同時出力判定
済制御情報SKを人力し、この中に含まれる補助機能制
御情報同士が同時出力可能か否かを判定し、不可と判定
された補助機能制御情報のみを取出して再び補助機能制
御情報格納部11へ出力することによって、同時出力判
定済制御情報SLとして数値制御情報出力部8へ送出す
る補助機能制御情報同時出力判定部14を新しく設けて
いる。
このような構成において、その動作を第2図及び第3図
のフローチャートを参照して説明する。
第2図は制御情報合成部13の動作を示すフローチャー
トであり、第3図は補助機能制御情報同時出力判定部1
4の動作を示すフローチャートである。
制御情報合成部13の動作では先ず機能実行順を定め、
補助機能制御情報SFや軸移動制御情報SHを読出し入
力する順序を決める。機能実行順序情報SJを機能実行
順序決定部3より人力する(ステップSl)。次に、軸
移動と同時出力が不可能な補助機能制御情報SFが補助
機能制御情報格納部11に存在するか否かを判定し (
ステップS2)、もし存在すれば軸移動同時出力不可の
補助機能制御情報SFを補助機能制御情報格納部11よ
り人力し (ステップS3)、それらを合成して補助機
能制御情報同時出力判定部14へ送出し (ステップS
4)、ステップS5へ移行する。上記ステップS2にお
いてもし軸(3勅と同時出力が不可能な補助機能制御端
vasFが存在しなければ、ステップS5ヘスキツプす
る。そして、軸わ勤と同時出力可能な補助機能制御情報
が補助機能制御情報格納部11に存在するか否かを判定
し (ステップS5)、もし存在すれば軸移動と同時出
力可能な補助機能制御情報を人力し (ステップS6)
、ステップS7へ移行する。上記ステップS5において
軸移動と同時出力可能な補助機能制御情報が存在しなけ
ればステップS7ヘスキツブする。
ステップS7では軸移動制御情報格納部12に格納され
ている軸移動制御情報SHを読出して人力し、その後に
軸移動制御情報S)Iと、軸移動と同時出力可能な補助
機能制御情報とを合成し、軸移動制御情報同時出力判定
済制御情報Sにを補助機能制御情報同時出力判定部14
へ送出する (ステップS8)、最後に機能実行順序情
報の内容に相当する制御情報を全て出力したかどうかを
判定し (ステップSQ) 、全て出力されておらず残
りがある場合は再びステップS2へリターンし、全て出
力部であれば動作を終了する。
また、補助機能制御情報同時出力判定部14の動作では
先ず制御情報合成部13より軸移動制御情報同時出力判
定済制御情報Sにを人力し (ステップ510)、補助
機能制御情報同士で同時出力不可のものがあるか否かを
判定する (ステップ5ll)。そして、同時出力不可
のものが有れば、同時出力が不可の補助機能制御情報S
Fを補助機能制御情報格納部】1へ送出し (ステップ
512)、ステップ513へ移行する。補助機能制御情
報格納部11へ人力された補助機能制御情報SFは再び
制御情報合成部13の処理対象となる。また、上記ステ
ップSllで同時出力不可のものが無いと判定されると
、ステップ513ヘスキツプする。ステップ513では
、ステップ511,512を通して得られた同時出力判
定済制御情報SLを数値制御情報出力部8へ送出する。
最後に、軸制御情報同時出力判定済制御情報S)fに残
りがあるかを判定し、無ければ終了し、もし有ればステ
ップSlロヘリターンする。
@8動制御情報SHと補助機能制御情報SF、又は補助
機能制御情報同士の同時出力の判定方法は各種ある。第
4図は、制御情報合成部13で行なっている軸移動制御
情報SN及び補助機能制御情報SFが同時出力可能かの
判定を行なう条件の一例を示しており、これに合致すれ
ば同時出力可能と判定される。また第5図は、補助機能
制御情報同時出力判定部14で行なっている補助機能制
御情報間」:が同時出力可能かの判定を行なう条件の一
例を示しており、rOJ印に合致すれば同時出力可能と
判定される。この他にも工具や素材の位置による干渉を
考慮する方法も考えられる。
第6図は第2図に示す加工を行なう為、本発明の数値制
御情報作成装置を用いて数値制f御情報をNCプログラ
ムの形態で出力したものである。加工の内容が一致して
いる為、機能実行順序は第9図に示すものと同一となる
。第6図において、補助機能別nD情報部には下線を付
しである。この図より分るように、シーケンス゛’Nl
°°、“N3”” N 5 ”では軸移動制御情報と複
数の補助機能制御情報とが同時に出されている。更に、
シーケンス°゛N4”では補助機能制御情報が単独で出
力されているが、これはシーケンス゛’N3”と同時出
力が不可であったからである。
次に、実際に第6図で示す数値制御情報を数値制御装置
で使用した場合の制御について述へる。
シーケ:/ス−Nl″では早送りテX−100、Y−1
00、Z−10へ移動させると共ニ(Goo X100
 Yloo 210) 、主軸を2000rpmで正転
させ(MO352000) 、スプラッシュガートを閉
める(N32)。・シーケンス”N1”の制御は第8図
のA点からB点へ13勅しながら行なわれ、シーケンス
“N1”が完了するとシーケンス“N2”を実行させる
。シーケンス°’N2“では、切削送り速度700 テ
XJ、Y−90へ移動しくGOI XOY90F70(
1) シーケンス“N2”が完了するとシーケンス“N
3”を実行させる。シーケンス°’N3°°では早送り
でX−200,Y−200,!−50へ移動させると共
に(G00X200 Y2O0Z50) 、 スプラッ
シュガードを開け(N33) 、主軸を停止させ(MO
S) 、次工具として5番の工具を準備する(T5)。
シーケンス゛’113”の制御は第8図の6点からA点
へ8勅しながら行なわれ、シーケンス゛’N3”が完了
するとシーケンス”N4”を実行する。このシーケンス
°’N4°゛では工具を交換しくMH) 、シーケンス
°”N4°゛が完了するとシーケンス°゛N5°゛を実
行する。シーケンス”N5”では早送りでX−100,
Y−200,Z”IOへJJ動させる(GOOX100
 Y2O0210)  と共に、主軸を1500rpm
で正転させ(MO351500)、スプラッシュガード
を閉める(N32)。シーケンス“N5”°の制御は第
8図のA点からD点へ移動しながら行なわれ、シーケン
ス“N5”が完了するとシーケンス“N6”を実行する
以上のように、本発明の数値制御情報作成装置が出力し
た数値制御情報を数値制御装置で使用すると、同時制御
可能な機能は同時に制御される為、不必要な加工時間を
省くことができる。
(発明の効果) 以上のように本発明の数値制御情報作成装置によれば、
軸移動制御情報及び補助機能制御情報のうち同時制御可
能な制御情報が同時出力された数値制御情報として出力
される為、この数値制御情報を数値制御装置で使用した
際、不必要な加工時間を省くことができる。
内部、9・・・紙テープ、10・・・磁気ディスク、I
I・・・補助機能制御情報格納部、12・・・軸移動制
御情報格納部、13・・・制御情報合成部、14・・・
補助機能制御情報同時出力判定部。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図及び第3図はその動作例を示すフローチャート、第4
図〜第6図は本発明を説明するための図、第7図は従来
の装置例を示すブロック構成図、第8図〜第10図はそ
の動作を説明するための図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力された加工データに基づいて数値制御情報を作
    成する数値制御情報作成装置において、前記加工データ
    から作成された補助機能制御情報を格納する第1の格納
    手段と、前記加工データから作成された軸移動制御情報
    を格納する第2の格納手段と、前記加工データから決定
    された機能実行順序に従って前記格納された補助機能制
    御情報及び軸移動制御情報を順次読出し、前記補助機能
    制御情報のうち軸移動制御と同時制御不可能なものを集
    めて合成すると共に前記補助機能制御情報のうち前記軸
    移動制御と同時制御可能なものを集め、前記軸移動制御
    情報も含めて合成する合成手段と、前記合成された制御
    情報のうち補助機能制御情報同士が同時制御可能か判定
    し、同時制御不可能な補助機能制御情報を分離して前記
    第1の格納手段に格納する判定手段とを設けたことを特
    徴とする数値制御情報作成装置。
JP1105618A 1989-04-25 1989-04-25 数値制御情報作成装置 Expired - Fee Related JPH06105407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105618A JPH06105407B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 数値制御情報作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105618A JPH06105407B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 数値制御情報作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02282804A true JPH02282804A (ja) 1990-11-20
JPH06105407B2 JPH06105407B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=14412484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105618A Expired - Fee Related JPH06105407B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 数値制御情報作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105407B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033150A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Okuma Corp 数値制御工作機械
JP2015172867A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社ジェイテクト Ncプログラム作成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120104A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS6266306U (ja) * 1985-10-12 1987-04-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120104A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS6266306U (ja) * 1985-10-12 1987-04-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033150A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Okuma Corp 数値制御工作機械
JP2015172867A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 株式会社ジェイテクト Ncプログラム作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105407B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411858B1 (en) Method of and apparatus for automatically generating control programs for computer controlled system
KR100224379B1 (ko) 공정 제어 알고리즘 생성 방법
EP0511395A1 (en) Conversational type numerical control equipment
JPS59172013A (ja) 数値制御装置の刃物台同期方式
US4667294A (en) Numerical control apparatus
US5057995A (en) Robot control apparatus
JPH02282804A (ja) 数値制御情報作成装置
JP2735209B2 (ja) 数値制御装置
WO1991007708A1 (en) Automatic programming method
EP0092312B1 (en) Method and apparatus for displaying ladder diagrams
JP2654253B2 (ja) 数値制御情報作成装置
JPS63149705A (ja) Ncデ−タ作成装置
JP2852986B2 (ja) 加工システム
JPH0561651B2 (ja)
JP2649801B2 (ja) 数値制御装置における表示切換方法
JPS61131853A (ja) 加工機用デイスプレイ方法及び装置
JP2000039909A (ja) 数値制御情報作成装置
JP3050991B2 (ja) 工具オフセット形状データ入力式数値制御方法とその装置
JPS59211105A (ja) パ−トプログラム作成方法
JP2730040B2 (ja) Ncデータ作成方法
JPS58127324A (ja) 電子ビ−ム露光装置の描画デ−タ作成装置
JPH1083213A (ja) 加工データの作成方法
JPH09190212A (ja) シンボルによるプログラム編集・運転方式
JPH07244509A (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム生成装置
JPH077288B2 (ja) 数値制御情報作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees