JPH0228243A - 積層板用樹脂組成物 - Google Patents

積層板用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0228243A
JPH0228243A JP17668888A JP17668888A JPH0228243A JP H0228243 A JPH0228243 A JP H0228243A JP 17668888 A JP17668888 A JP 17668888A JP 17668888 A JP17668888 A JP 17668888A JP H0228243 A JPH0228243 A JP H0228243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
laminate
present
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17668888A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fujimura
達也 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP17668888A priority Critical patent/JPH0228243A/ja
Publication of JPH0228243A publication Critical patent/JPH0228243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半[l耐熱性、耐ミーズリング性に優れた積
層板用樹脂組成物に関する。
(従来の技術) エポキシ樹脂を用いたエポキシ樹脂積層板は、肢近、宇
宙aH1大形から小形の;1ンピューターマイクロ;!
ンピューター、熟線応用機器、工業31n a F:i
、医療用i器等、産業用機器への需要が多くなってきた
。 そして、そのいずれの場合も高度の特性および難燃
性が要求されている。 これまで難燃性エポキシ樹脂積
層板は、臭素化されたエポキシ樹脂によって難燃性を付
与しているか、臭素化エポキシ樹脂は耐熱性か低い欠点
があり、この樹脂を用いた積層板の半田耐熱性の試験を
行うと、ふくれやミーズリングが発生し、積層板の耐熱
性に限界があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、半FI
I耐熱性、耐ミースリング性に潰れ、ふくれや層間剥離
のない積層板用樹脂組成物を提供しようとするものであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明者は、上記の目的を達成しようと鋭意研究を重ね
た結果、臭素含有率の低いエポキシ樹脂と難燃性充填剤
を併用することによって上記目的が達成されることを見
いだし、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、 (A)臭素含有率が1〜10%であるエポキシ樹脂と(
B)水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムの中か
ら1種又は2種以上を選択した難燃性充填剤を必須成分
とすることを特徴とする積層板用樹脂組成物である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる(A>臭素含有率が1〜10%のエポキ
シ樹脂としては、特に制限はなく、臭素含有率が1〜1
0%で積層板用として使用されているらのであればよい
。 臭素片有率か10%を超えると半田耐熱性および耐
ミーズリング性が悪くなり好ましくない。 また、臭素
含有率が1%のものでも良い。 また臭素を含有するエ
ポキシ樹脂は、1分子中に2個以上のエポキシ基を含む
もの、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビス
フェノールF型エポキシ樹脂、ノボラックエポキシ樹脂
、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエス
テル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂
、脂環式エポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂に属する
ものが挙げられ、これらは単独もしくは2種以上混合し
て使用することができる。
本発明に用いる(B)B燃性充填剤としては、水酸化ア
ルミニウム及び水酸化マグネシウムの中から1種又は2
種以上選択されたものである。
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムは通常使用さ
れている充填剤で特に制限はなく広く使用できる。
本発明の積層板用樹脂組成物は、上述した臭素含有率が
1〜10%のエポキシ樹脂と、難燃性充填剤を必須成分
とするが、本発明の目的に反しない限度において、必要
に応じて他の添加剤等を添加配合することができる6 
本発明の積層板用樹脂組成物は、以上の各成分を混合し
て極めて容易に製造することができる。
本発明の積層板用樹脂組成物は、臭素含有率を1〜10
%としたことによって耐熱性の低下をおさえ、かつ水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウムを配合して難燃性
を向上させ、かつこれらの相乗効果によって半田耐熱性
、耐ミーズリング性に優れた積層板用樹脂組成物が得ら
れる。
(実方鯉 例 ) 次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例 ビスフェノールA型エポキシ樹脂R−301(三井石油
化学工業社製、商品名> 70重量部、臭素化ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂R−230(三井石油化学工業
社製、商品名) 30重量部、ジシアンジアミド4重量
部、2−エチル−4−メチルイミダゾール0.1重量部
、平均粒径0.5μlの水酸化アルミニウム70重量部
及びアセトン退社を加えて均一に撹拌してワニス<A)
を調製しな。
比較例 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂R−230(前
出)100重量部、ジシアンジアミド4重量部、2−エ
チル−4−メチルイミダゾール0.1重1部及びアセト
ン連盟を加えて均一に攪拌混合し、ワニス(B)を調製
した。
実施例及び比較例で得られた(A)、(B)を厚さ0.
18111のガラス布に塗布・含浸乾燥して樹脂分40
重量%のプリプレグを得た。 このプリグレグ8枚を重
ね、その両側に厚さ18μmの銅箔を重ねて 170℃
で60分間、40kg/cIm’ (1)条件で加熱加
圧して一体に成形し、厚さ1 、6iiの銅張積層板を
製造しな。
こうして得られた銅張積層板について、半田耐熱性、耐
ミーズリング性および難燃性について試験を行ったので
その結果を第1表に示した。 本発明の積層板用樹脂組
成物を用いな銅張積層板は半田耐熱性、耐ミーズリング
性に優れており、本発明の効果が確認された。
第1表 (Jii位) *1  :JIS−C−6481に準じ280℃の半田
浴面に10分間浮かべ、フクレの発生の有無を試験した
。  ○・・・フクレなし、×・・・フクレ有り *2 : PCT 120℃、2気圧、4時間処理後、
260°Cの半田洛中に30秒間浸漬後、ミーズリング
の発生の有無を試験した。 ○・・・なし、   ×・
・・有り *3:UL法により試験した。
[発明の効果] 以上の説明および第1表から明らかなように、本発明の
積層板用樹脂組成物は、半田耐熱性、耐ミーズリング性
および難燃性に優れており、これを用いた@iAI層板
は信頼性に優れており、産業用として好適なものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (A)臭素含有率が1〜10%であるエポキシ樹脂
    と(B)水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムの
    中から1種又は2種以上を選択した難燃性充填剤を必須
    成分とすることを特徴とする積層板用樹脂組成物。
JP17668888A 1988-07-15 1988-07-15 積層板用樹脂組成物 Pending JPH0228243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17668888A JPH0228243A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 積層板用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17668888A JPH0228243A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 積層板用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228243A true JPH0228243A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16017988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17668888A Pending JPH0228243A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 積層板用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286363A (en) * 1994-02-10 1995-08-16 Belfield Mfg Ltd Producing limited fire hazard epoxide glass laminates
JPH08239621A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Kiyapitaru Paint Kk 難燃性クリヤー塗料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628238A (en) * 1979-07-17 1981-03-19 Gen Electric Refractory glass base epoxy resin laminate
JPS63168439A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板用エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628238A (en) * 1979-07-17 1981-03-19 Gen Electric Refractory glass base epoxy resin laminate
JPS63168439A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板用エポキシ樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2286363A (en) * 1994-02-10 1995-08-16 Belfield Mfg Ltd Producing limited fire hazard epoxide glass laminates
GB2286363B (en) * 1994-02-10 1998-01-21 Belfield Mfg Ltd A process for producing limited fire hazard epoxide glass laminates
JPH08239621A (ja) * 1995-03-07 1996-09-17 Kiyapitaru Paint Kk 難燃性クリヤー塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308565A (en) Method of preparing modified polyphenylene oxide resin systems for electrical laminates having improved solderability and solvent resistance
JP2007308640A (ja) 積層板用樹脂組成物、有機基材プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
EP0537005B1 (en) Process for making thermoset polyphenylene oxide/epoxy laminates
JPH0228243A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH1060138A (ja) 配線基板材料
JPH02117912A (ja) 績層板用樹脂組成物
JPS61179224A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2005015616A (ja) 積層板用樹脂組成物、有機基材プリプレグ、金属箔張り積層板及びプリント配線板
JP3552621B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、樹脂付き金属箔及び多層板
JP2004059777A (ja) 難燃性接着剤組成物及びフレキシブル銅張積層板とその関連製品
JPH0552873B2 (ja)
JP2000336252A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品
JPH0812858A (ja) エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、及びこのプリプレグを用いた積層板
JPH06350211A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物
JP2003266596A (ja) 銅張積層板
JPH0552872B2 (ja)
JP2003136620A (ja) コンポジット積層板
JP2005002227A (ja) 積層板用樹脂組成物、有機基材プリプレグ、積層板及びプリント配線板
JPH07286155A (ja) 金属箔張積層板用接着剤及びそれを用いた金属箔張積層板
JPS60260618A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH09255802A (ja) 積層板用プリプレグ
JP3288819B2 (ja) 銅張積層板
JP3243027B2 (ja) 銅張積層板
JPH0534376B2 (ja)
JPH0641503B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物