JPH02282421A - 連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法 - Google Patents

連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH02282421A
JPH02282421A JP10424789A JP10424789A JPH02282421A JP H02282421 A JPH02282421 A JP H02282421A JP 10424789 A JP10424789 A JP 10424789A JP 10424789 A JP10424789 A JP 10424789A JP H02282421 A JPH02282421 A JP H02282421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enameling
steel
sheet
rolled
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10424789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kono
河野 彪
Masaaki Shibata
政明 柴田
Teruaki Yamada
輝昭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10424789A priority Critical patent/JPH02282421A/ja
Publication of JPH02282421A publication Critical patent/JPH02282421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/34Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tyres; for rims
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板
の製造法に関するものである。
(従来の技術) 従来のほうろう用鋼板はキャップド鋼またはリムド鋼を
造塊し、分塊、熱延、冷延ののちオーブンコイル焼鈍法
によって脱炭脱窒し、炭素や窒素を20ppm程度以下
に減少させることによって製造されてきた。しかし、こ
のようにして製造されたほうろう用鋼板は、造塊−分塊
法によって鋼片を製造する点や脱炭脱窒焼鈍が必要なこ
とがら製造コストが高いという欠点があった。
そこで、製造コストの低下を図る目的で連続鋳造法によ
って製造するほうろう用鋼板が提案されている。例えば
特公昭57−49089号公報記載のように高酸素鋼を
連続鋳造して得られるほうろう用鋼板は優れたほうろう
特性を有している。しかしながら、高酸素鋼は炭素、窒
素がオーブンコイルで脱炭脱窒したキャップド鋼やリム
ド鋼に比べて高く、加工性、特に時効性の点で劣るとい
う欠点があった。これらの高酸素鋼の欠点を改善する目
的で、極低炭素、極低窒素の連続鋳造製ほうろう用鋼板
が特開昭59−190331号公報に提案されている。
これは、高酸素鋼中のCとNを、製鋼工程においてC≦
30ppm 、C+ N≦30ppmの極低量に制御す
るものである。しかしながら、鋼中のCやNを前記のよ
うな極めて低いレベルまで減少させるために製鋼コスト
の著しい上昇は避けられないという問題が残る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、前述したような従来のほうろう用鋼板の問題
点を克服し、加工性、特に非時効性の点で優れかつ安価
に製造できる連続鋳造一連続焼鈍製ほうろう用鋼板の製
造法を提供することを目的とする。
本発明は、従来のほうろう用鋼板がもつ欠点を克服する
ために検討を重ねて得られたもので、その要旨は下記の
とおりである。
C: 0.0025〜0.060%、S 1:0.03
%以下、Mn:0.10〜0.60%、P : 0.0
05〜o、oao%、S :0.005〜0.030%
、Ag:0.010%以下、N : 0.0040%以
下、Cu:0. 旧0〜0.060 %、 O二 0.
020〜0.060% 、 V 二0.010〜0.0
60%、残部鉄および不可避的不純物からなる連続鋳造
製スラブを仕上温度800’C以上、捲取温度600〜
800℃で熱間圧延し、冷延率60%以上で冷間圧延し
たのちに、水蒸気:1〜20%、水素ガス:水蒸気の2
倍以上、残余主に窒素ガスからなる脱炭雰囲気に保った
連続焼鈍炉で、700〜900℃の温度で30秒〜3分
の短時間脱炭焼鈍を行って、Cを0.0020%以下と
することを特徴とする連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほ
うろう用鋼板の製造法。
以下に本発明について詳細に説明する。
Cは、後述する連続焼鈍炉での脱炭を効率的に行うため
上限を0.0050%とする。下限は製鋼コストの点か
ら0.0025%とする。
Slは加工性を低下するので、0.03%以下とする。
Mnは、Sによる熱間脆化を防止するために不可欠であ
るとともに、MnOやMnSとしての介在物を形成して
鋼板のほうろう性、特に耐重とび性を向上するので、下
限を0.10%とする。一方、その含有量が多くなると
加工性を劣化させるので上限を0.60%とする。
Pは、ほうろう性、特に密着性を向上するので0.00
5%以上必要である。一方、その量が多すぎると加工性
を害するので、0,030%以下とする。
Sは、ほうろう性、特に密着性、耐重とび性を向上する
ので0.005%以上必要である。一方、その量が多す
ぎると加工性を害するので0.030%以下とする。
AIは、非常に強い脱酸作用を有するので、真空脱ガス
処理後にフリー酸素を十分確保し、連続鋳造製スラブを
素材とする鋼板のほうろう性を高めるため0.010%
以下に規定する必要がある。特に0.005%以下とす
るのが好ましい。
Nは、加工性や非時効性の確保のために上限を0.00
40%とする。特に0.0030%以下が好ましいが、
あまり低減することは製鋼コストの上昇をまねくので、
望ましくは0.0015〜0.0030%の範囲内とす
る。
Cuは、ほうろう性、特に密着性を向上するので0.0
10〜o、oeo%の範囲で含有させる必要がある。
0は、連続鋳造製ほうろう用鋼板としてほうろう性、特
に耐重とび性の確保のために0.020%以上必要であ
る。しかし、多すぎると加工性を劣化させるので、o、
oeo%を上限とする。好ましくは0.035〜0.0
50%の範囲にするとよい。
■は、ほうろう性、特に耐重とび性を著しく向上させる
と共に鋼板の時効性の原因であるC、 NのうちNをV
Nとして固定する。耐重とび性の向上およびNの固定の
ためにVは0.010%以上が必要である。一方、多す
ぎると含有は合金コストを上昇させるので、経済性から
上限を0.060%とする。好ましくは0.020−0
.040%の範囲にするとよい。
次に製造条件について説明する。
上記の成分組成を含み、残部が鉄および不可避的不純物
からなる鋼を、連続鋳造によって鋳片としたのち、その
まま直接熱間圧延するか、あるいは熱延の再加熱炉を通
過させて熱間圧延する。再加熱炉で加熱する場合には1
150℃以下の低温で加熱することが加工性の点で好ま
しい。熱間圧延において、仕上温度は、低すぎると深絞
り性が劣化するとともにリジング(変形後の表面凹凸現
象)が発生するので800℃以上とする。捲取温度は、
深絞り性および時効性の点から600℃以上とするが、
高すぎると酸洗性が著しく低下するので800℃を上限
とする。650〜750℃の範囲が好ましい。
次に、冷間圧延では、深絞り性の確保や異方性改善のた
めに60%以上の冷延圧下率が必要である。
上限は特定する必要はないが、あまり高すぎると再び深
絞り性や異方性が劣化するので95%以下とするのが好
ましい。圧下率は75〜85%程度とするのが最も好ま
しい。
冷間圧延後は連続焼鈍炉で脱炭焼鈍するが、脱炭雰囲気
中の水蒸気は少なすぎると脱炭不足となるため下限を1
%とした。また、多すぎると鋼板の結晶粒界が内部酸化
されて二次加工性が劣化するので上限を20%とした。
水素ガスは鋼板表面部の酸化を避けるため、水蒸気の2
倍以上の量が必要である。残余は主に窒素ガスであるが
、脱炭により生じた一酸化炭素もかなりの割合で含まれ
る。
このような脱炭雰囲気に保った連続焼鈍炉で短時間脱炭
焼鈍を行うのであるが、その際、温度が低すぎると再結
晶が不十分でかっ脱炭も十分に行われないので下限を7
00”Cとする。また、温度が高すぎると結晶粒が粒大
化するので上限を900’Cとした。保定時間は、短か
すぎると脱炭不Vとなるので、下限を30秒とした。ま
た、長すぎると焼鈍コストが高くなるので上限を3分と
した。
脱炭後のCは、Cによる時効性を低減して、鋼板を実質
上非時効とするために上限を0.0020%とした(鋼
板の時効性の原因であるC、 NのうちNはVでVNと
して固定されている)。本発明方法の連続焼鈍による短
時間脱炭では板鋼中心部より表面部の方がより完全に脱
炭されるため、オーブンコイル焼鈍で脱炭した鋼板に比
べて、時効性に対する表層効果により、同−Cff1で
も非時効化しやすいという特徴がある。
(実 施 例) 実施例 1 第1表に示すような成分組成の連続鋳造スラブを宗法に
従って熱間圧延(仕上温度900”C1捲取温度750
℃)、冷間圧延(圧下率80%、板厚0.8mm)した
後、水蒸気5%、水素ガス20%、窒素ガス7596か
らなる脱炭雰囲気に保った連続焼鈍炉で800℃で2分
の短時間脱炭焼鈍を行い、引続き1.0%の調質圧延を
施した。
得られた製品板のC量、機械的性質や爪とび試験の結果
を第2表に示す。なお、時効性は、引張試験片を10%
引張ったあとの応力とその後に100℃×60分の時効
処理を施した後の降伏点との差をA I (Aglng
 Index)として測定した。
また、爪とび試験は脱脂−酸洗一施釉一焼成(830℃
×3分)を行い、爪とび発生状況を調査した。
第2表の総合評価から、本発明方法による鋼板は加工性
、非時効性およびほうろう性のすべての点で優れた特性
を有していることがゎがる。
実施例 2 第1表の本発明方法の鋼Aを用い、実施例1と同じく常
法に従って熱間圧延と冷間圧延を行った後、第3表に示
す各種脱炭雰囲気と連続焼鈍サイクルのもとて短時間脱
炭焼鈍を行い、引続き0.8%の調質圧延を施した。
第3表の性能評価と総合評価から、本発明方法による鋼
板は加工性、非時効性およびほうろう性のすべての点で
優れた特性を有していることがわかる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のほうろう用鋼板製造法は
、■連続鋳造法を適用するので、鋼片の製造コストが大
幅に低下し、■また、オーブンコイル焼鈍による脱炭、
脱窒処理を行わずに連続焼鈍で製造できるので、焼鈍に
要するコストの低減も大きい、■さらに、品質的には、
加工性、非時効性およびほうろう性に優れた性能を有す
る、といった効果を発揮するので工業的意義は大きい。
復代理人 弁理士 田村弘明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C:0.0025〜0.0050%、Si:0.03%
    以下、Mn:0.10〜0.60%、P:0.005〜
    0.030%、S:0.005〜0.030%、Al:
    0.010%以下、N:0.0040%以下、Cu:0
    .010〜0.060%、O:0.020〜0.060
    %、V:0.010〜0.060%、残部鉄および不可
    避的不純物からなる連続鋳造製スラブを仕上温度800
    ℃以上、捲取温度600〜800℃で熱間圧延し、冷延
    率60%以上で冷間圧延したのちに、水蒸気:1〜20
    %、水素ガス:水蒸気の2倍以上、残余主に窒素ガスか
    らなる脱炭雰囲気に保った連続焼鈍炉で、700〜90
    0℃の温度で30秒〜3分の短時間脱炭焼鈍を行って、
    Cを0.0020%以下とすることを特徴とする連続鋳
    造−連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法。
JP10424789A 1989-04-24 1989-04-24 連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法 Pending JPH02282421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10424789A JPH02282421A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10424789A JPH02282421A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282421A true JPH02282421A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14375612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10424789A Pending JPH02282421A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0672758A1 (en) * 1994-02-17 1995-09-20 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing canning steel sheet with non-aging property and superior workability
KR100414625B1 (ko) * 1998-12-29 2004-04-03 주식회사 포스코 내피쉬스케일성및밀착성이우수한고강도냉연법랑강판의제조방법
KR20040037520A (ko) * 2002-10-29 2004-05-07 주식회사 포스코 성형성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연도금강판의 제조방법
WO2012136270A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl A steel sheet suitable for enamelling and method for producing such a sheet

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0672758A1 (en) * 1994-02-17 1995-09-20 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing canning steel sheet with non-aging property and superior workability
US5587027A (en) * 1994-02-17 1996-12-24 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing canning steel sheet with non-aging property and superior workability
KR100221349B1 (ko) * 1994-02-17 1999-09-15 에모또 간지 가공성이 우수한 비시효성 캔용 강판의 제조방법
KR100414625B1 (ko) * 1998-12-29 2004-04-03 주식회사 포스코 내피쉬스케일성및밀착성이우수한고강도냉연법랑강판의제조방법
KR20040037520A (ko) * 2002-10-29 2004-05-07 주식회사 포스코 성형성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연도금강판의 제조방법
WO2012136270A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl A steel sheet suitable for enamelling and method for producing such a sheet
EA024029B1 (ru) * 2011-04-08 2016-08-31 Арселормитталь Инвестигасион И Десаррольо Сл Стальной лист, пригодный для эмалирования и способ получения такого листа

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152665A1 (en) A cold rolled dual-phase structure steel sheet having an excellent deep drawability and a method of manufacturing the same
US3239390A (en) Method of producing non-ageing special low carbon iron sheets
JPH1161272A (ja) 成形性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JP3448454B2 (ja) 表面性状と成形性にすぐれた高強度冷延鋼板とその製造方法
JPH02282421A (ja) 連続鋳造一連続焼鈍製非時効性ほうろう用鋼板の製造法
US3335036A (en) Deep drawing steel sheet and method for producing the same
JPH01275736A (ja) 加工性に優れた連続鋳造製ほうろう用鋼板およびその製造法
US3420718A (en) Process for the production of very low carbon-containing cold-rolled steel strips
JPH0320414A (ja) 良加工性非時効ホーロー用冷延鋼板の製造方法
JP3620384B2 (ja) 表面性状に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH0321611B2 (ja)
JP2981629B2 (ja) 深絞り性に優れる複合組織焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS63183128A (ja) 耐爪とび性の優れたホ−ロ−用冷延鋼板の製造方法
JP2807994B2 (ja) 深紋り用冷延鋼板の製造方法
JPH07118755A (ja) 深絞り性の優れたほうろう用鋼板の製造方法
JPH026814B2 (ja)
JPH0774412B2 (ja) 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH05179357A (ja) フェライトステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH03166336A (ja) 深絞り性の極めて優れたほうろう用鋼板
JPH0545652B2 (ja)
JP2821035B2 (ja) 低密度薄鋼板およびその製造方法
JPH06279865A (ja) ほうろう用冷延鋼板の製造方法
JPS6046165B2 (ja) 高い焼付硬化性を有し、耐時効性及びプレス加工性の優れた高強度冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
JPH0633187A (ja) ほうろう焼成後高強度化するほうろう用冷延鋼板およびその製造方法