JPH02282411A - 金属溶融物の脱硫剤および脱硫方法 - Google Patents

金属溶融物の脱硫剤および脱硫方法

Info

Publication number
JPH02282411A
JPH02282411A JP2058239A JP5823990A JPH02282411A JP H02282411 A JPH02282411 A JP H02282411A JP 2058239 A JP2058239 A JP 2058239A JP 5823990 A JP5823990 A JP 5823990A JP H02282411 A JPH02282411 A JP H02282411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cac
agent
cao
weight
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2058239A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Schroedter
ヘルマン・シユレートテル
Albert Braun
アルベルト・ブラウン
Harald Scholz
ハラルト・シヨルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02282411A publication Critical patent/JPH02282411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野1 本発明は金属溶融物、特に溶融した鉄を脱硫する為の、
融解物中に生じるCaC,−CaO−結晶混合物を基礎
とする剤並びにこの剤を用いて金属溶融物を脱硫する方
法に関する。
[従来技術1 米国特許筒3.771.259号明細書からは、液状の
高使用量の(hoeherl i trig)炭化カル
シウム中に1〜8 armの粒度の酸化カルシウムを導
入し、その際に酸化カルシウムを排出の間に溶融液状炭
化カルシウム鋼中に配置供給するのが特に有利である、
高使用量の炭、化カルシウムから低使用量の炭化カルシ
ウムを製造る方法が公知である。これによって溶融液状
炭化カルシウムの使用量(Litrigkeit)が2
80〜300I!、(アセチレン)/kg(炭化物)か
ら230〜260fi(アセチレン) /kg (炭化
物)に低下される。
米国特許第4,323,392号明細書に従う、20〜
55重量%のCaCzおよび45〜80重量%のCaO
を含む、粗銖−およびスチール溶融物の脱硫剤は、公知
のように製造された45重量%までのCaO含有量の炭
化カルシウム溶融物中に、2000°Cまでの温度に予
備加熱した微細な酸化カルシウムを最終生成物を基準と
して48〜95重量%の総量で導入することによって製
造される。
更に、ヨーロッパ特許出願公開第0.226.994号
明細書に従う溶融した鉄を脱硫する為の微細粒子状剤は
実質的に工業用炭化カルシウム(65〜85重量%Ca
C2を含有する)および少なくとも15重量%の揮発性
成分を含有する乾燥石炭より成り、石炭含有量は2〜5
0重量%に成り得る。
更に、この微細粒状剤は追加的にマグネシウムを含有し
ていてもよい。
最後に挙げた微細粒状剤の場合には、鉄溶融物を脱硫す
る経済性にマイナスの影響を及ぼす多量のCaC2成分
を含有しているという欠点がある。
[発明が解決しようとする課題l 従って、本発明の課題は、金属溶融物、特に溶融した鉄
を脱硫する為の、融解物中に生じるCaC,−CaO−
結晶混合物を基礎とする荊であって、僅かなCaC,−
含有量のもとてヨーロッパ特許出願公開第帆226,9
94号明細書から公知の微細粒状剤と少なくとも同様に
良好な脱硫効果を示す剤を提供することである。
1発明の構成1 本発明によれば、この課題は、上記脱硫剤が最高62重
量2、特に最高60重量%のCaC2を含有するCaC
z−CaO−結晶混合物、ガス分解性物質およびθ〜4
4重tzの金属マグネシウムの各成分より成ることによ
って解決される。
更に本発明の剤は、 a)50〜96重量%CaC2−CaO−結晶混合物お
よび4〜50重量%のガス分解性物質の各成分を含有す
ること; b) 少なくとも1.5重量2、殊に7〜32重量2の
マグネシウム成分を含有すること; c)  CaCz−CaO−結晶混合物成分が少なくと
も20重NχのCaCzを含有すること; d) ガス分解性物質として、揮発性成分を含有する石
炭を用いること; e)石炭が20〜60重量2の揮発性成分を含有するこ
と。
本発明の剤を用いて金属溶融物、特に溶融した鉄を脱硫
する方法の場合には、CaC2〜CaO−結晶混合物と
ガス分解性物質より成る混合物並びにマグネシウムを別
々に流動化させ、そして両方の流動体を溶融物中に導入
する直前に一緒にするかまたはCaC2−CaO−結晶
混合物、ガス分解性物質およびマグネシウムの各成分を
一緒に流動化させそしてこの流動体を溶融物中に導入す
る。この場合流動化の為に乾燥空気、窒素、貴ガスまた
はそれらの混合物を用いる。
本発明の剤はその少なくとも90重量2の粒度が〈10
0μ11殊に85重Mχの粒度が〈63μmである。
本発明の剤に0.01〜0.7重量%の流動性改善剤を
添加してもよい。
更に本発明の剤には二酸化炭素放出物質、例えばドロミ
ツトまたは炭酸カルシウムを添加してもよい。
本発明の剤を用いる場合には、この剤中のCaC2がC
aOに交換されそしてこれら両方の物質の値が約8=1
であるので、脱硫コストの低下が達成される。
実施例によると、本発明の剤を用いた場合の脱硫効果は
従来技術に比較して改善されている。
以下の実施例を第1および2表に総括的に示す。表中で
は以下の略字が用いている:炭化物:工業用炭化カルシ
ウム(65〜85重量%がCaCz) CaC2〜CaO:融解物中に得られる、炭化カルシウ
ムと酸化カルシウムとの結晶混合物 χ  :重量% RE[t]  : 粗鉄量 (トン) 剤[kg/l REI : 1 )ンの粗鉄当たりの脱
硫剤のkg数 剤[kg/分1:1分間に粗鉄溶融物中に導入される脱
硫剤のkg数 ガス[N1/kg] :鉄溶融物中に脱硫剤を吹き込む
為に用いるキャリアガス; 1 kgの脱硫剤量たりに
用いられるキャリアガスの量 SA:  脱硫剤で処理する前の粗鉄溶融物の硫黄含有
量(重量%) sE:  脱硫剤で処理した後の粗鉄溶融物の硫黄含有
量(重量%) B[分l: 処理期間(分) に : 脱硫剤の能力についてのデータ粗鉄量(t)R
E 、初期硫黄含有量SA 、最終硫黄含有量Sえおよ
び脱硫剤の使用量の間には以下の関係がある: 脱硫剤量(kg)   1 1g sE (H,M、Delhey:  ”Beitrag ue
ber die Entschwefelung vo
n  fluessigem Roheisen mi
t Kalk undCalciumcarbid  
nach  dew Tauchlanzenverf
ahren(浸漬槍法(Tauchlazenverf
ahren)での石灰および炭化カルシウムの、液状粗
鉄の脱硫への貢献度”、Dissertation、 
Technishe Universitaet C1
austhal、1988参照1゜この関係式によって
、粗鉄溶融物を脱硫する際に出発硫黄含有量および意図
する最終硫黄含有量から1トンの粗鉄溶融物当たりに使
用される脱硫剤の量を計算する: この関係式は、意図する5AlSE比の為に1トンの粗
鉄溶融物当たりの脱硫剤消費量が少なければ少ない程、
反応定数Kが小さいことを示している。
実11鉗1 実験A〜F(第1表参照)は開放釜で実施した。
この場合実験AおよびCの為には、ヨーロンパ特許出願
公開第0.226,994号明細書から公知の脱硫剤を
用い、一方、実験B、 D 、 EおよびFの為には本
発明の脱硫剤を用いた。更に実験Eでは脱硫剤を一方の
CaC,/CaO−有煙炭−混合物ともう一方のマグネ
シウムと一緒に粗鉄溶融物中に注入することによって導
入した(請求項7および9参照)。
災旌阻」 実験G−K(第2表参照)は魚雷型釜中で実施した。
この場合、実験、Gおよび■の為には、ヨーロッパ特許
出願公開第0.226.994号明細書から公知の脱硫
剤を用い、一方、実験H,JおよびKの為には本発明の
脱硫剤を用いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)金属熔融物、特に溶融した鉄を脱硫する為の、融解
    物中に生じるCaC_2−CaO−結晶混合物を基礎と
    する剤において、最高62重量%CaC_2を含有する
    CaC_2−CaO−結晶混合物、ガス分解性物質およ
    び0〜44重量%の金属マグネシウムの各成分より成り
    、その際50〜96重量%のCaC_2−CaO−結晶
    混合物成分および4〜50重量%のガス分解性物質の各
    成分を含有することを特徴とする、上記剤。 2)請求項1に記載の剤を用いて金属溶融物、特に溶融
    鉄を脱硫するに当たって、CaC_2−CaO−結晶混
    合物およびガス分解性物質の各成分より成る混合物並び
    にマグネシウムを別に流動化させそして両方の流動体を
    溶融物中にそれを導入する直前に一緒にすることを特徴
    とする、上記脱硫法。 3)請求項1に記載の剤を用いて金属溶融物、特に溶融
    鉄を脱硫するに当たって、CaC_2−CaO−結晶混
    合物、ガス分解性物質およびマグネシウムの各成分を一
    緒に流動化させそしてこの流動体を溶融物中に導入する
    ことを特徴とする、上記脱硫法。
JP2058239A 1989-03-13 1990-03-12 金属溶融物の脱硫剤および脱硫方法 Pending JPH02282411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3908071A DE3908071A1 (de) 1989-03-13 1989-03-13 Mittel und verfahren zum entschwefeln von metallschmelzen
DE3908071.4 1989-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282411A true JPH02282411A (ja) 1990-11-20

Family

ID=6376200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058239A Pending JPH02282411A (ja) 1989-03-13 1990-03-12 金属溶融物の脱硫剤および脱硫方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4988387A (ja)
EP (1) EP0387580A1 (ja)
JP (1) JPH02282411A (ja)
CA (1) CA2011380A1 (ja)
DD (1) DD292478A5 (ja)
DE (1) DE3908071A1 (ja)
NO (1) NO901142L (ja)
PT (1) PT93412A (ja)
ZA (1) ZA901876B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212230A (ja) * 1992-10-26 1994-08-02 Rossborough Mfg Co 脱硫剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078784A (en) * 1990-03-14 1992-01-07 Elkem Metals Company Desulfurization agent
US5149364A (en) * 1990-03-14 1992-09-22 Elkem Metals Company Desulfurization agent
DE4242328C2 (de) * 1992-12-15 1995-06-08 Alfred Dipl Ing Dr Freissmuth Mittel zur Entschwefelung, Entphosphorung, Entsilicierung und Entstickung von Roheisen- und Gußeisenschmelzen
AT406690B (de) * 1994-12-09 2000-07-25 Donau Chemie Ag Mittel zur behandlung von roheisen- und gusseisenschmelzen zum zweck der entschwefelung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1935567B2 (de) * 1969-07-12 1971-05-13 Knapsack AG, 5033 Hurth Knapsack Verfahren zur herstellung von calciumkarbid bestimmter qualitaet
US3885956A (en) * 1974-05-21 1975-05-27 Rheinische Kalksteinwerke Method and composition for the treatment of ferrous melts and process for making the treating composition
DE2907069C3 (de) * 1979-02-23 1981-12-10 Krupp Stahl Ag, 4630 Bochum Mittel zur Entschwefelung von Metallschmelzen
DE2919324A1 (de) * 1979-05-14 1980-12-04 Hoechst Ag Entschweflungsmittel fuer roheisen- und stahlschmelzen sowie ein verfahren zu ihrer herstellung
ES8200147A1 (es) * 1979-12-29 1981-11-01 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de un agente para la de- sulfuracion de masas fundidas metalicas
DE3111510A1 (de) * 1981-03-24 1982-10-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Entschwefelungsgemisch und verfahren zu seiner herstellung
CA1240842A (en) * 1984-05-16 1988-08-23 Heinrich Rellermeyer Method, process and composition for desulfurizing pig-iron melts
DE3544562C2 (de) * 1985-12-17 1998-07-30 Sueddeutsche Kalkstickstoff Feinkörniges Mittel zur Entschwefelung von Eisenschmelzen
BR8606249A (pt) * 1985-12-17 1987-09-29 Sueddeutsche Kalkstickstoff Composicao finamente granulada para a dessulfuracao de ferro fundido e processo para sua preparacao

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212230A (ja) * 1992-10-26 1994-08-02 Rossborough Mfg Co 脱硫剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3908071A1 (de) 1990-09-20
NO901142L (no) 1990-09-14
ZA901876B (en) 1990-12-28
DD292478A5 (de) 1991-08-01
PT93412A (pt) 1990-11-07
CA2011380A1 (en) 1990-09-13
EP0387580A1 (de) 1990-09-19
US4988387A (en) 1991-01-29
NO901142D0 (no) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209325A (en) Desulphuration of metals
US4194902A (en) Desulfurization agent for ferrous melts and method of using the same
US4139369A (en) Desulphurization of an iron melt
US4592777A (en) Method, process and composition for desulfurizing pig-iron melts
JPH0645813B2 (ja) 溶鉄の脱硫法
JPH0438808B2 (ja)
US4260413A (en) Desulfurizing composition, process for producing them and desulfurization of pig iron and steel
JPS5942725B2 (ja) 脱硫用及びノジユラ−化用組成物
JPH02282411A (ja) 金属溶融物の脱硫剤および脱硫方法
US4430118A (en) Desulfurization agent
JP2007302961A (ja) 含Cr溶銑の脱硫精錬剤および脱硫方法
US5284504A (en) Powdered desulfurizing reagent and process of use
MXPA01003305A (es) Agente de la desulfuracion de magnesio.
JPS6286108A (ja) 脱硫混合物の製造方法
RU2166548C2 (ru) Десульфирующая смесь на основе карбида кальция
JPS58167711A (ja) 溶鋼の精錬剤
RU2074263C1 (ru) Десульфуратор для расплава чугуна
KR950001905B1 (ko) 철 용융물용 미립자 탈황제
US5149364A (en) Desulfurization agent
US4236914A (en) Desulfurization composition for molten pig iron
SU711104A1 (ru) Десульфуратор чугуна
JPS61157605A (ja) 吹込用脱硫剤
JPS6031881B2 (ja) 溶銑脱硫用組成物
JP3736229B2 (ja) 溶銑の処理方法
JPS5842710A (ja) 溶銑の吹込用脱硫剤