JPH02282197A - 搬送台車 - Google Patents
搬送台車Info
- Publication number
- JPH02282197A JPH02282197A JP10398489A JP10398489A JPH02282197A JP H02282197 A JPH02282197 A JP H02282197A JP 10398489 A JP10398489 A JP 10398489A JP 10398489 A JP10398489 A JP 10398489A JP H02282197 A JPH02282197 A JP H02282197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frames
- fork
- running
- traveling
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 241001544487 Macromiidae Species 0.000 description 1
- 241001492414 Marina Species 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、中高層ビル等の建築工事現場における各階の
フロアで、工事用リフトなどによって揚重された荷をフ
ロア内の所定箇所に運搬する(水平運II)などに用い
られる搬送台車に関する。
フロアで、工事用リフトなどによって揚重された荷をフ
ロア内の所定箇所に運搬する(水平運II)などに用い
られる搬送台車に関する。
〈従来の技術〉
上述のような荷の運搬を行うものとしては、従来、次の
ような手段が採用されていた。
ような手段が採用されていた。
A、第1従来例
フォークリフトを各階のフロアに揚重しておき、揚重さ
れた荷を所定箇所にフォークリフトで搬送する。
れた荷を所定箇所にフォークリフトで搬送する。
B、第2従来例
台車−Fに荷を積載した状態で、工事用リフトなどによ
って台車ごと所定階まで揚重し、その台車を降ろしてか
ら、各階に予め揚重しておいた牽弓車に連結し、その牽
引走行によって荷を所定箇所に搬送する。
って台車ごと所定階まで揚重し、その台車を降ろしてか
ら、各階に予め揚重しておいた牽弓車に連結し、その牽
引走行によって荷を所定箇所に搬送する。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、上記従来例では、次のような欠点があっ
た。
た。
a、第1従来例の欠点
積載能力を高くしようとすると、カウンターバランスウ
ェイトの重量を増大しなければならず、それに連れて、
荷の積載時に、前輪による接地圧が増大し、フロアなど
に対して、車体重重に荷の重量が加わった大きな重量が
局部的にかかり、床スラブ等の1n傷を招く虞があるな
ど安全性が低下する欠点があった。
ェイトの重量を増大しなければならず、それに連れて、
荷の積載時に、前輪による接地圧が増大し、フロアなど
に対して、車体重重に荷の重量が加わった大きな重量が
局部的にかかり、床スラブ等の1n傷を招く虞があるな
ど安全性が低下する欠点があった。
また、鉄筋等の長尺物を搬送しようとするときに、その
長尺物の長手方向に対して走行方向が直交するため、方
向転換がしにり(操縦性が悪くて作業性が低下する欠点
があった。殊に、建築現場では、荷を揚重するリフトが
エレヘータシャフトを利用して据え付けられることが多
く、エレヘータホールへの出入り口が狭くて運搬できな
いような場合もあり、そのような場合は人手に頼らざる
を得す、より一層作業性を低下するとともに、人件費が
高くなって不経済になる欠点があった。
長尺物の長手方向に対して走行方向が直交するため、方
向転換がしにり(操縦性が悪くて作業性が低下する欠点
があった。殊に、建築現場では、荷を揚重するリフトが
エレヘータシャフトを利用して据え付けられることが多
く、エレヘータホールへの出入り口が狭くて運搬できな
いような場合もあり、そのような場合は人手に頼らざる
を得す、より一層作業性を低下するとともに、人件費が
高くなって不経済になる欠点があった。
b、第2従来例の欠点
台車上の荷を降ろすときに多(の人手を必要とし、人件
費が高くついて不経済になる欠点があった。
費が高くついて不経済になる欠点があった。
また、牽引車に台車を連結するために、車体全長が走行
方向に長くなり、方向転換がしにくく、操縦性が悪くて
作業性が低下する欠点があった。
方向に長くなり、方向転換がしにくく、操縦性が悪くて
作業性が低下する欠点があった。
本発明に係る第1の搬送台車は、このような事情に鑑み
てなされたものであって、搬送しようとする荷の重量が
フロアに局部的にかかることを回避するとともに荷の積
み込みおよび降ろし作業を人手少なく容易に行なうこと
ができるようにし、かつ、スペースの狭い箇所でも長尺
の荷の積み降ろしおよび搬送を行なうことができるよう
にし、更に、走行フレームの対向間隔を変更して車体全
体をコンパクトにできるとともに、フォークの間隔を搬
送しようとする荷の幅に合わせることができるようにす
ることを目的とし、そして、本発明に係る第2の搬送台
車は、上記第1の搬送台車における走行フレームの対向
間隔を駆動変更するための構成を簡略化できるようにす
ることを目的とする。
てなされたものであって、搬送しようとする荷の重量が
フロアに局部的にかかることを回避するとともに荷の積
み込みおよび降ろし作業を人手少なく容易に行なうこと
ができるようにし、かつ、スペースの狭い箇所でも長尺
の荷の積み降ろしおよび搬送を行なうことができるよう
にし、更に、走行フレームの対向間隔を変更して車体全
体をコンパクトにできるとともに、フォークの間隔を搬
送しようとする荷の幅に合わせることができるようにす
ることを目的とし、そして、本発明に係る第2の搬送台
車は、上記第1の搬送台車における走行フレームの対向
間隔を駆動変更するための構成を簡略化できるようにす
ることを目的とする。
く課題を解決するための手段〉
本発明に係る第1の搬送台車は、上述のような目的を達
成するために、複数個の車輪を備えた第1の走行フレー
ムと、少なくとも一個の車輪を備えた第2の走行フレー
ムの上部どうしを横フレームによって連結し、前記第1
および第2の走行フレームと前記横フレームとにより荷
の抱き込み空間を形成し、前記第1および第2の走行フ
レームそれぞれに、前記抱き込み空間側に突出変位可能
にフォークを設けるとともに、前記フォークを水平方向
および上下方向に駆動変位する駆動機構を設け、前記横
フレームの前記第1および第2の走行フレームへの連結
箇所どうしを結ぶ直線長さを変更する対向間隔変更機構
を付設し、かつ、走行用駆動機構とステアリング機構と
を備えて構成する。
成するために、複数個の車輪を備えた第1の走行フレー
ムと、少なくとも一個の車輪を備えた第2の走行フレー
ムの上部どうしを横フレームによって連結し、前記第1
および第2の走行フレームと前記横フレームとにより荷
の抱き込み空間を形成し、前記第1および第2の走行フ
レームそれぞれに、前記抱き込み空間側に突出変位可能
にフォークを設けるとともに、前記フォークを水平方向
および上下方向に駆動変位する駆動機構を設け、前記横
フレームの前記第1および第2の走行フレームへの連結
箇所どうしを結ぶ直線長さを変更する対向間隔変更機構
を付設し、かつ、走行用駆動機構とステアリング機構と
を備えて構成する。
そして、本発明に係る第2の搬送台車は、前述のような
目的を達成するために、横フレームそれぞれを一対のリ
ンクを連結した腰折れリンクで構成し、そのリンクそれ
ぞれの一端側を第1および第2の走行フレームに揺動可
能に連結するとともに、前記リンクどうしを、前記第1
および第2の走行フレームの長手方向が互いに平行な状
態を維持するように同調機構により連動連結することに
よって上記本発明に係る第1の搬送台車の対向間隔変更
機構を構成し、かつ、車輪のうちの所定の車輪に走行用
駆動機構を連動連結して駆動車輪とするとともに、その
駆動車輪の向きを前記第1および第2の走行フレームの
長手方向と平行な方向からそれに直交する方向まで変更
するステアリングa構を01え、前記駆動車輪の駆動に
よって前記対向間隔変更機構を作動可能に構成する。
目的を達成するために、横フレームそれぞれを一対のリ
ンクを連結した腰折れリンクで構成し、そのリンクそれ
ぞれの一端側を第1および第2の走行フレームに揺動可
能に連結するとともに、前記リンクどうしを、前記第1
および第2の走行フレームの長手方向が互いに平行な状
態を維持するように同調機構により連動連結することに
よって上記本発明に係る第1の搬送台車の対向間隔変更
機構を構成し、かつ、車輪のうちの所定の車輪に走行用
駆動機構を連動連結して駆動車輪とするとともに、その
駆動車輪の向きを前記第1および第2の走行フレームの
長手方向と平行な方向からそれに直交する方向まで変更
するステアリングa構を01え、前記駆動車輪の駆動に
よって前記対向間隔変更機構を作動可能に構成する。
く作用〉
本発明に係る第1の搬送台車の構成によれば、工1(用
リフトなどによって揚重された荷を第1および第2の走
行フレームで跨くように走行するとともに、対向間隔変
更機構によって第1および第2の走行フレームの対向間
隔を運搬しようとする荷の幅に合わせ、その状態でフォ
ークを水平方向に駆動移動することにより荷の下に突入
するとともに、上下方向に駆動移動することにより荷を
持ちトげ、抱き込み空間内に保持した状態で荷を運搬し
、そして、所定箇所に運搬するに伴い、上述の場合と逆
の動作によりフォークを抜き出して荷を降ろすことがで
きる。
リフトなどによって揚重された荷を第1および第2の走
行フレームで跨くように走行するとともに、対向間隔変
更機構によって第1および第2の走行フレームの対向間
隔を運搬しようとする荷の幅に合わせ、その状態でフォ
ークを水平方向に駆動移動することにより荷の下に突入
するとともに、上下方向に駆動移動することにより荷を
持ちトげ、抱き込み空間内に保持した状態で荷を運搬し
、そして、所定箇所に運搬するに伴い、上述の場合と逆
の動作によりフォークを抜き出して荷を降ろすことがで
きる。
また、搬送台車自体を現場に搬入するなどのために搬送
するときには、対向間隔変更機構によって第1の走行フ
レームと第2の走行フレームとを接近させた状態にし、
搬送台車全体をコンパクトにして搬送することができる
。
するときには、対向間隔変更機構によって第1の走行フ
レームと第2の走行フレームとを接近させた状態にし、
搬送台車全体をコンパクトにして搬送することができる
。
そして、本発明に係る第2の搬送台車の構成によれば
工事用リフトなどによって揚重された荷を第1および第
2の走行フレームで跨ぐように走行するとともに、駆動
車輪の向きを第1および第2の走行フレームの長手方向
に直交する方向に変更し、その状態で駆動走行すること
により第1および第2の走行フレームの対向間隔を運搬
しようとする荷の幅に合わせることができる。
工事用リフトなどによって揚重された荷を第1および第
2の走行フレームで跨ぐように走行するとともに、駆動
車輪の向きを第1および第2の走行フレームの長手方向
に直交する方向に変更し、その状態で駆動走行すること
により第1および第2の走行フレームの対向間隔を運搬
しようとする荷の幅に合わせることができる。
また、搬送台車自体を現場に搬入するなどのために搬送
するときには、上述の場合と同様に駆動車輪の向きを第
1および第2の走マチフレームの長手方向に直交する方
向に変更し、その状態で駆動走行することによって第1
の走行フレームと第2の走行フレームとを接近させた状
態にすることができる。
するときには、上述の場合と同様に駆動車輪の向きを第
1および第2の走マチフレームの長手方向に直交する方
向に変更し、その状態で駆動走行することによって第1
の走行フレームと第2の走行フレームとを接近させた状
態にすることができる。
〈実施例〉
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。
。
第1図は、搬送台車の実施例の全体平面図、第2図は一
部切欠全体正面図、第3図は一部切欠全体側面図である
。
部切欠全体正面図、第3図は一部切欠全体側面図である
。
これらの図において、1は、正面視矩形状の第1の走行
フレーム、2は、正面視矩形状の第2の走行フレームを
それぞれ示し、第1および第2の走行フレーム1,2の
上部どうしが一対の横フレーム3.3によって連結され
、第3図に示すように、第1および第2の走行フレーム
1.2ならびに横フレーム3.3によって囲まれる状態
で荷の抱き込み空間Sが形成されている。
フレーム、2は、正面視矩形状の第2の走行フレームを
それぞれ示し、第1および第2の走行フレーム1,2の
上部どうしが一対の横フレーム3.3によって連結され
、第3図に示すように、第1および第2の走行フレーム
1.2ならびに横フレーム3.3によって囲まれる状態
で荷の抱き込み空間Sが形成されている。
第1および第2の走行フレーム]、2それぞれにおいて
、その下部の長手方向一端側に駆動車輪4が、そして、
長手方向他端側にキャスター車輪5がそれぞれ取り付け
られている。
、その下部の長手方向一端側に駆動車輪4が、そして、
長手方向他端側にキャスター車輪5がそれぞれ取り付け
られている。
駆動車輪4を回転自在に保持する車輪ホルダ6の上部に
正逆転駆動可能な走行用電動モータ7が設けられ、その
走行用電動モータ7と駆動車輪4とがベヘルギア式伝動
機構8とギア式伝動機構9とを介して連動連結されてい
る。この走行用電動モーフ7、へヘルギア式伝動機構8
およびギア式伝動機構9から成る構成をして走行用駆動
機構と称する。
正逆転駆動可能な走行用電動モータ7が設けられ、その
走行用電動モータ7と駆動車輪4とがベヘルギア式伝動
機構8とギア式伝動機構9とを介して連動連結されてい
る。この走行用電動モーフ7、へヘルギア式伝動機構8
およびギア式伝動機構9から成る構成をして走行用駆動
機構と称する。
前記車輪ホルダ6は、第1および第2の走行フレーム1
,2それぞれに、鉛直方向の軸芯周りで回転のみ可能に
取り付けられ、その車輪ホルダ6の途中箇所に環状ギア
10が連接され、一方、第1および第2の走行フレーム
1.2それぞれに、正逆転駆動可能な電動モータ1)に
よって駆動可能にギアI2が設けられ、そのギア12と
環状ギアIOとが咬合され、ギア12の正逆転により、
駆動車輪4.4による走行方向を変更するようにステア
リング機構13が構成されている。
,2それぞれに、鉛直方向の軸芯周りで回転のみ可能に
取り付けられ、その車輪ホルダ6の途中箇所に環状ギア
10が連接され、一方、第1および第2の走行フレーム
1.2それぞれに、正逆転駆動可能な電動モータ1)に
よって駆動可能にギアI2が設けられ、そのギア12と
環状ギアIOとが咬合され、ギア12の正逆転により、
駆動車輪4.4による走行方向を変更するようにステア
リング機構13が構成されている。
前記横フレーム3,3それぞれは、リンク3a3aをピ
ン3bにより連結した腰折れリンクで構成され、そして
、リンク3a・・・それぞれの端部が、第1および第2
の走行フレーム1.2それぞれに鉛直方向の軸芯周りで
回転可能に取り付けられるとともに、リンク3a・・・
それぞれの端部に扇形ギア14が付設され、第1および
第2の走行フレーム1,2それぞれの同し側の扇形ギア
14どうしが一対のギア15.15を介して連係され、
前記ステアリング機構13により駆動車輪4の向きを第
1および第2の走行フレーム1.2が対向する側に変更
し、その状態で走行するに伴い、両横フレーム3.3が
同調して屈折し、第1および第2の走行フレーム1.2
が互いに平行になる姿勢を維持しながら、その対向間隔
を変更できるように構成されている。上記扇形ギア14
.14と一対のギア1515から成る連係構成をして同
!J!1機構と称する。
ン3bにより連結した腰折れリンクで構成され、そして
、リンク3a・・・それぞれの端部が、第1および第2
の走行フレーム1.2それぞれに鉛直方向の軸芯周りで
回転可能に取り付けられるとともに、リンク3a・・・
それぞれの端部に扇形ギア14が付設され、第1および
第2の走行フレーム1,2それぞれの同し側の扇形ギア
14どうしが一対のギア15.15を介して連係され、
前記ステアリング機構13により駆動車輪4の向きを第
1および第2の走行フレーム1.2が対向する側に変更
し、その状態で走行するに伴い、両横フレーム3.3が
同調して屈折し、第1および第2の走行フレーム1.2
が互いに平行になる姿勢を維持しながら、その対向間隔
を変更できるように構成されている。上記扇形ギア14
.14と一対のギア1515から成る連係構成をして同
!J!1機構と称する。
この対向間隔の変更動作としては、第1および第2の走
行フレーム1,2のいずれか一方のみを移動させるか、
両方を移動させるかによって行うことができる。
行フレーム1,2のいずれか一方のみを移動させるか、
両方を移動させるかによって行うことができる。
すなわち、第6図の(a)の概略平面図に示すように、
第1の走行フレームlの駆動車輪4を、フレーム長手方
向に沿う姿勢にしてブレーキにより固定しておき、一方
、第2の走行フレーム2の駆動車輪4を、ステアリング
機構13によりフレーム長手方向に直交する姿勢にし、
その状態で駆動車輪4を駆動することにより、第6図の
(b)の概略平面図に示すように、キャスター車輪5が
追随し、第1の走行フレーム1が停止した状態で、それ
に接近するように第2の走行フレーム2を移動すること
ができる。
第1の走行フレームlの駆動車輪4を、フレーム長手方
向に沿う姿勢にしてブレーキにより固定しておき、一方
、第2の走行フレーム2の駆動車輪4を、ステアリング
機構13によりフレーム長手方向に直交する姿勢にし、
その状態で駆動車輪4を駆動することにより、第6図の
(b)の概略平面図に示すように、キャスター車輪5が
追随し、第1の走行フレーム1が停止した状態で、それ
に接近するように第2の走行フレーム2を移動すること
ができる。
また、第7図の(a)の概略平面図に示すように、第1
および第2の走行フレーム1.2それぞれの駆動車輪4
,4を、ステアリング機構13によりフレーム長手方向
に直交する姿勢にし、その状態で両駆動車輪4,4を駆
動することにより、第7図の(b)の概略平面図に示す
ように、キャスター車輪5.5が追随し、第1および第
2の走行フレーム1,2それぞれを互いに接近するよう
に移動することができる。
および第2の走行フレーム1.2それぞれの駆動車輪4
,4を、ステアリング機構13によりフレーム長手方向
に直交する姿勢にし、その状態で両駆動車輪4,4を駆
動することにより、第7図の(b)の概略平面図に示す
ように、キャスター車輪5.5が追随し、第1および第
2の走行フレーム1,2それぞれを互いに接近するよう
に移動することができる。
したがって、工事用リフトなどにより搬送台車そのもの
を揚重ならびに搬送するような場合とか、保管したりす
る場合には、第1および第2の走行フレームl、2を接
近させてコンパクトな状態にし、揚重ならびに搬送を容
易に行うことができ、また、運搬しようとする荷の大き
さに合った間隔に調整したりできる。
を揚重ならびに搬送するような場合とか、保管したりす
る場合には、第1および第2の走行フレームl、2を接
近させてコンパクトな状態にし、揚重ならびに搬送を容
易に行うことができ、また、運搬しようとする荷の大き
さに合った間隔に調整したりできる。
上記実施例では、本発明に係る第2の搬送台車の実施例
を示しており、第1および第2の走行フレーム1. 2
の対向間隔を変更するのに、駆動車輪4.4の駆動力そ
のものを利用して行い、対向間隔変更機構の構成を簡略
化しているが、本発明に係る第1の搬送台車で構成する
対向間隔変更機構としては、例えば、横フレーム3.3
それぞれにシリンダを介在させ、横フレーム3.3それ
ぞれを伸縮可能に構成するとか、また、両すンク3a、
3a間にターンバックル式の伸縮機構を介装するととも
に、その伸縮機構に電動モータを連動連結し、いわゆる
パンタグラフタイプにして両リンク3a、3aの交角を
変更し、その交角変更により第1および第2の走行フレ
ーム1.2の対向間隔を変更できるようにするものでも
良い。
を示しており、第1および第2の走行フレーム1. 2
の対向間隔を変更するのに、駆動車輪4.4の駆動力そ
のものを利用して行い、対向間隔変更機構の構成を簡略
化しているが、本発明に係る第1の搬送台車で構成する
対向間隔変更機構としては、例えば、横フレーム3.3
それぞれにシリンダを介在させ、横フレーム3.3それ
ぞれを伸縮可能に構成するとか、また、両すンク3a、
3a間にターンバックル式の伸縮機構を介装するととも
に、その伸縮機構に電動モータを連動連結し、いわゆる
パンタグラフタイプにして両リンク3a、3aの交角を
変更し、その交角変更により第1および第2の走行フレ
ーム1.2の対向間隔を変更できるようにするものでも
良い。
同調用のギアts・・・それぞれには、第2図に示すよ
うに、電磁操作式のブレーキ16が付設され、そのブレ
ーキ16・・・を作動させることにより、リンク3a・
・・の回転を阻止し、荷の運搬走行時などにおいて、第
1および第2の走行フレーム1. 2の対向間隔を所定
間隔に維持した状態で走行できるようになっている。
うに、電磁操作式のブレーキ16が付設され、そのブレ
ーキ16・・・を作動させることにより、リンク3a・
・・の回転を阻止し、荷の運搬走行時などにおいて、第
1および第2の走行フレーム1. 2の対向間隔を所定
間隔に維持した状態で走行できるようになっている。
第4図の要部の一部切欠側面図、および、第5図の要部
の一部切欠正面図それぞれに示すように、第1および第
2の走行フレーム1,2それぞれにフォーク支持フレー
ム17がガイドローラ18を介して昇降可能に設けられ
、そのフォーク支持フレーム17の下端側に水平方向に
変位可能にフォーク19.19が設けられている。
の一部切欠正面図それぞれに示すように、第1および第
2の走行フレーム1,2それぞれにフォーク支持フレー
ム17がガイドローラ18を介して昇降可能に設けられ
、そのフォーク支持フレーム17の下端側に水平方向に
変位可能にフォーク19.19が設けられている。
フォーク支持フレーム17に、フォーク19に係合する
アングル状のシフトフォーク20が水平方向の軸芯周り
で回転可能に取り付けられるとともに、シフトフォーク
20.20それぞれの他端側に、第1および第2の走行
フレーム1.2それぞれに連結されたシリンダ21が連
結され、そして、フォーク支持フレーム17の下端側の
抱き込み空間S側端部に、フォーク19を当接して水平
方向の変位を阻止するストッパー22が付設され、フォ
ーク19を水平方向および上下方向に駆動変位する駆動
機構が構成されている。
アングル状のシフトフォーク20が水平方向の軸芯周り
で回転可能に取り付けられるとともに、シフトフォーク
20.20それぞれの他端側に、第1および第2の走行
フレーム1.2それぞれに連結されたシリンダ21が連
結され、そして、フォーク支持フレーム17の下端側の
抱き込み空間S側端部に、フォーク19を当接して水平
方向の変位を阻止するストッパー22が付設され、フォ
ーク19を水平方向および上下方向に駆動変位する駆動
機構が構成されている。
この構成によれば、シリンダ21・・・を駆動短縮する
に伴い、先ず、ストッパー22に当接するまでフォーク
19が変位して抱き込み空間S側に突出され、荷を搭載
したパレットの下部に突入し、ストッパー22に当接し
た後には、フォーク支持フレーム17が上昇され、荷を
持ち上げることができるようになっている。一方、シリ
ンダ21・・・を駆動伸張するに伴い、フォーク支持フ
レーム17が下降され、そして、最下降位置に達した後
に、シフトフォーク20が上昇時と逆方向に揺動されて
フォーク19を初期の引退位置に戻すことができるよう
になっている。
に伴い、先ず、ストッパー22に当接するまでフォーク
19が変位して抱き込み空間S側に突出され、荷を搭載
したパレットの下部に突入し、ストッパー22に当接し
た後には、フォーク支持フレーム17が上昇され、荷を
持ち上げることができるようになっている。一方、シリ
ンダ21・・・を駆動伸張するに伴い、フォーク支持フ
レーム17が下降され、そして、最下降位置に達した後
に、シフトフォーク20が上昇時と逆方向に揺動されて
フォーク19を初期の引退位置に戻すことができるよう
になっている。
前記搬送台車の所定箇所に、前記走行用電動モータ7、
ステアリング用の電動モータ1)、ブレーキ16・・・
、および、シリンダ21・・・に対するバッテリが搭載
されるとともに、受信アンテナを備えた制御装置が設け
られ、走行やステアリング、ならびに、フォーク19・
・・の動作を遠隔操作によって行うことができるように
なっている。
ステアリング用の電動モータ1)、ブレーキ16・・・
、および、シリンダ21・・・に対するバッテリが搭載
されるとともに、受信アンテナを備えた制御装置が設け
られ、走行やステアリング、ならびに、フォーク19・
・・の動作を遠隔操作によって行うことができるように
なっている。
図示していないが、前記ガイドローラ18・・・はピニ
オンギヤで構成され、一方、フォーク支持フレーム17
の外面にラックギヤが形成され、フォーク19.19を
同調して上下方向に駆動変位できるように構成されてい
る。
オンギヤで構成され、一方、フォーク支持フレーム17
の外面にラックギヤが形成され、フォーク19.19を
同調して上下方向に駆動変位できるように構成されてい
る。
上記実施例では、第1および第2の走行フレームt、2
のいずれにも駆動車輪4とキャスター車輪5とを備えた
ものを示したが、第2の走行フレーム2に、駆動車輪4
またはキャスター車輪5のいずれかだけを備え、全体と
して三輪に構成するものでも良い。
のいずれにも駆動車輪4とキャスター車輪5とを備えた
ものを示したが、第2の走行フレーム2に、駆動車輪4
またはキャスター車輪5のいずれかだけを備え、全体と
して三輪に構成するものでも良い。
上記実施例では、シフトフォーク2oとストンパー22
との構成により、ひとつのシリンダ21によってフォー
クI9を水平方向および上下方向のいずれにも駆動変位
できるようにしているが、本発明としては、フォーク1
9を水平方向および上下方向それぞれに個別のシリンダ
などによって駆動変位するものでも良い。
との構成により、ひとつのシリンダ21によってフォー
クI9を水平方向および上下方向のいずれにも駆動変位
できるようにしているが、本発明としては、フォーク1
9を水平方向および上下方向それぞれに個別のシリンダ
などによって駆動変位するものでも良い。
本発明の搬送台車は、ラック倉庫や工場における狭い通
路での資材運搬とか、マリーナにおけるヨツトやクルー
ザーの運搬など、各種の用途に適用できる。
路での資材運搬とか、マリーナにおけるヨツトやクルー
ザーの運搬など、各種の用途に適用できる。
〈発明の効果〉
本発明に係る第1の搬送台車によれば、複数のフォーク
によって、荷を両側から抱きかかえるようにして保持し
、その荷の重量を3個以上の車輪に分散するから、車輪
による接地圧を減少でき、また、積載能力を高くするた
めにカウンターバランスウェイトの重量を増大するとい
ったことをする必要が無く、従来のフォークリフトの場
合に比べて、運搬しようとする荷の重量の割に接地圧が
小さく、接地圧増大に起因する床スラブ等の損傷を回避
できて安全性を向上できるようになった。
によって、荷を両側から抱きかかえるようにして保持し
、その荷の重量を3個以上の車輪に分散するから、車輪
による接地圧を減少でき、また、積載能力を高くするた
めにカウンターバランスウェイトの重量を増大するとい
ったことをする必要が無く、従来のフォークリフトの場
合に比べて、運搬しようとする荷の重量の割に接地圧が
小さく、接地圧増大に起因する床スラブ等の損傷を回避
できて安全性を向上できるようになった。
また、長尺物であっても、その長平方向と同じ方向に運
搬走行するから、第1の走行フレームと第2の走行フレ
ームとが対向する間隔分だけの幅が有りさえすれば走行
でき、操縦を容易にできて作業性を向上できるようにな
った。
搬走行するから、第1の走行フレームと第2の走行フレ
ームとが対向する間隔分だけの幅が有りさえすれば走行
でき、操縦を容易にできて作業性を向上できるようにな
った。
しかも、フォークを水平方向および上下方向に駆動移動
することによって、人手を要することなぐ荷の積み降ろ
しを容易に行うことができ、人件費が安価になって経済
性を向、Eできるようになった。
することによって、人手を要することなぐ荷の積み降ろ
しを容易に行うことができ、人件費が安価になって経済
性を向、Eできるようになった。
そのうえ、対向間隔変更機構によって第1および第2の
走行フレームの対向間隔を変更することにより、それら
に設けられたフォークの対向間隔を運搬しようとする荷
の幅に合わせることができるから、幅が小さくてmlの
大きい荷であっても、フォークの先端に載せるといった
こと無り、安定した状態で載せて良好に運搬できる。
走行フレームの対向間隔を変更することにより、それら
に設けられたフォークの対向間隔を運搬しようとする荷
の幅に合わせることができるから、幅が小さくてmlの
大きい荷であっても、フォークの先端に載せるといった
こと無り、安定した状態で載せて良好に運搬できる。
また、単純にフォークの対向間隔を調整するだけであれ
ば、例えば、第8図の側面図に示すように、フォーク0
19を取り付けたフォーク支持フレーム017を、フォ
ークI?、”l 隔! 整フレーム101を介して水平
方向に移動可能に横フレーム03に取り付け、フォーク
支持フレーム017,017と第1および第2の走行フ
レーム01,02それぞれとの間にシリンダ102を介
在し、シリンダ102の作動により、フォーク支持フレ
ーム017.017を変位してフォーク019,019
の対向間隔を調整することも可能であるが、このような
構成では、搬送台車全体としての大きさを変えることが
できず、工事用リフトに積み込むなどの場合に不便であ
るが、木本では、対向間隔変更機構により、フォークの
間隔のみならず、第1および第2の走行フレームの対向
間隔をも変更するから、搬送台車をコンパクトにでき、
搬送台車自体を運搬したり保管したりする場合に橿めて
便利である。
ば、例えば、第8図の側面図に示すように、フォーク0
19を取り付けたフォーク支持フレーム017を、フォ
ークI?、”l 隔! 整フレーム101を介して水平
方向に移動可能に横フレーム03に取り付け、フォーク
支持フレーム017,017と第1および第2の走行フ
レーム01,02それぞれとの間にシリンダ102を介
在し、シリンダ102の作動により、フォーク支持フレ
ーム017.017を変位してフォーク019,019
の対向間隔を調整することも可能であるが、このような
構成では、搬送台車全体としての大きさを変えることが
できず、工事用リフトに積み込むなどの場合に不便であ
るが、木本では、対向間隔変更機構により、フォークの
間隔のみならず、第1および第2の走行フレームの対向
間隔をも変更するから、搬送台車をコンパクトにでき、
搬送台車自体を運搬したり保管したりする場合に橿めて
便利である。
そして、本発明に係る第2の搬送台車によれば、第1お
よび第2の走行フレームの間隔を変更するのに、駆動車
輪による駆動力を利用するから、例えば、シリンダなど
といった別途専用のものを備えずに済み、構成が簡略化
できて安価になるとともに車体全体を軽量にでき、また
、第1および第2の走行フレームの少なくとも一方の下
部を移動させて対向間隔を変更するから、例えば、リン
クにシリンダを連結して上部側で行おうとすると車輪を
引きするような状態になって追従性が悪いのに場合に比
べ、円滑に対向間隔を調整できるようになった。
よび第2の走行フレームの間隔を変更するのに、駆動車
輪による駆動力を利用するから、例えば、シリンダなど
といった別途専用のものを備えずに済み、構成が簡略化
できて安価になるとともに車体全体を軽量にでき、また
、第1および第2の走行フレームの少なくとも一方の下
部を移動させて対向間隔を変更するから、例えば、リン
クにシリンダを連結して上部側で行おうとすると車輪を
引きするような状態になって追従性が悪いのに場合に比
べ、円滑に対向間隔を調整できるようになった。
図面は、本発明に係る搬送台車の実施例を示し、第1図
は、搬送台車の第1実施例の全体平面図、第2図は全体
正面図、第3図は全体側面図、第4図は、第3図の要部
の一部切欠側面図、第5図は、第4図のV−■線一部切
欠矢視図、第6図および第7図は、それぞれ第1および
第2の走行フレームの対向間隔変更動作の説明に供する
概略平面図、第8図は、比較例の搬送台車を示す全体側
面図である。 1・・・第1の走行フレーム 2・・・第2の走行フレーム 3・・・横フレーム 3a・・・リンク 4・・・駆動車輪 7・・・走行用駆動機構を構成する走行用電動モー8・
・・走行用駆動機構を構成するベベルギア式伝動機構 9・・・走行用駆動機構を構成するギア式伝動機構13
・・・ステアリング機構 14・・・同調機構を構成する扇形ギア15・・・同調
機構を構成するギア 19・・・フォーク 21・・・シリンダ S・・・I包き込み空間 第5図
は、搬送台車の第1実施例の全体平面図、第2図は全体
正面図、第3図は全体側面図、第4図は、第3図の要部
の一部切欠側面図、第5図は、第4図のV−■線一部切
欠矢視図、第6図および第7図は、それぞれ第1および
第2の走行フレームの対向間隔変更動作の説明に供する
概略平面図、第8図は、比較例の搬送台車を示す全体側
面図である。 1・・・第1の走行フレーム 2・・・第2の走行フレーム 3・・・横フレーム 3a・・・リンク 4・・・駆動車輪 7・・・走行用駆動機構を構成する走行用電動モー8・
・・走行用駆動機構を構成するベベルギア式伝動機構 9・・・走行用駆動機構を構成するギア式伝動機構13
・・・ステアリング機構 14・・・同調機構を構成する扇形ギア15・・・同調
機構を構成するギア 19・・・フォーク 21・・・シリンダ S・・・I包き込み空間 第5図
Claims (2)
- (1)複数個の車輪を備えた第1の走行フレームと、少
なくとも一個の車輪を備えた第2の走行フレームの上部
どうしを横フレームによって連結し、前記第1および第
2の走行フレームと前記横フレームとにより荷の抱き込
み空間を形成し、前記第1および第2の走行フレームそ
れぞれに、前記抱き込み空間側に突出変位可能にフォー
クを設けるとともに、前記フォークを水平方向および上
下方向に駆動変位する駆動機構を設け、前記横フレーム
の前記第1および第2の走行フレームへの連結箇所どう
しを結ぶ直線長さを変更する対向間隔変更機構を付設し
、かつ、走行用駆動機構とステアリング機構とを備えた
ことを特徴とする搬送台車。 - (2)請求項第(1)項に記載の対向間隔変更機構が、
横フレームそれぞれを一対のリンクを連結した腰折れリ
ンクで構成し、そのリンクそれぞれの一端側を第1およ
び第2の走行フレームに揺動可能に連結するとともに、
前記リンクどうしを、前記第1および第2の走行フレー
ムの長手方向が互いに平行な状態を維持するように同調
機構により連動連結して構成され、かつ、車輪のうちの
所定の車輪に走行用駆動機構を連動連結して駆動車輪と
するとともに、その駆動車輪の向きを前記第1および第
2の走行フレームの長手方向と平行な方向からそれに直
交する方向まで変更するステアリング機構を備え、前記
駆動車輪の駆動によって前記対向間隔変更機構を作動可
能に構成してある搬送台車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10398489A JP2691017B2 (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | 搬送台車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10398489A JP2691017B2 (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | 搬送台車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02282197A true JPH02282197A (ja) | 1990-11-19 |
JP2691017B2 JP2691017B2 (ja) | 1997-12-17 |
Family
ID=14368579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10398489A Expired - Lifetime JP2691017B2 (ja) | 1989-04-24 | 1989-04-24 | 搬送台車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2691017B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007169062A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-07-05 | Internatl Container Handling Equipment Nv | 改良されたストラドルキャリヤー |
CN105084254A (zh) * | 2015-09-02 | 2015-11-25 | 广运机电(苏州)有限公司 | 一种具有货叉的仓储用货物存取机构 |
IT201700002458A1 (it) * | 2017-01-11 | 2018-07-11 | Brambo Services Di Brambilla Simone | Dispositivo di carico e scarico merci |
US10807510B2 (en) | 2018-09-25 | 2020-10-20 | Brambo Services | Device for loading and unloading goods |
-
1989
- 1989-04-24 JP JP10398489A patent/JP2691017B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007169062A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-07-05 | Internatl Container Handling Equipment Nv | 改良されたストラドルキャリヤー |
CN105084254A (zh) * | 2015-09-02 | 2015-11-25 | 广运机电(苏州)有限公司 | 一种具有货叉的仓储用货物存取机构 |
IT201700002458A1 (it) * | 2017-01-11 | 2018-07-11 | Brambo Services Di Brambilla Simone | Dispositivo di carico e scarico merci |
EP3348502A1 (en) * | 2017-01-11 | 2018-07-18 | Brambo Service | Device for loading and unloading goods |
US10807510B2 (en) | 2018-09-25 | 2020-10-20 | Brambo Services | Device for loading and unloading goods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2691017B2 (ja) | 1997-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7811044B2 (en) | Apparatus for lifting, handling and transporting a container | |
US4886414A (en) | Traversing method for long and heavy article | |
WO2001064476A1 (en) | An apparatus for lifting, handling and transporting a container | |
CN101180193A (zh) | 用于起重、操作和运输集装箱的设备 | |
US4498554A (en) | Highly maneuverable prime mover | |
AU9143798A (en) | Unmanned, freely navigable transportation vehicle for handling loads | |
WO2018221409A1 (ja) | ドライブユニットおよび水平搬送台車 | |
JPH02282197A (ja) | 搬送台車 | |
JP2731417B2 (ja) | 搬送台車 | |
US3669290A (en) | Container handling vehicle | |
US4326830A (en) | Side loading vehicle | |
JPH06345397A (ja) | 移載装置付無人搬送車 | |
US7543827B2 (en) | Lifting device | |
JPH02282120A (ja) | 搬送台車 | |
KR20110087061A (ko) | 포크리프트 | |
JP2623456B2 (ja) | 搬送台車装置 | |
JPS6039323Y2 (ja) | 搬送装置 | |
JPH0240527B2 (ja) | Unpanyosharyo | |
JPH05338976A (ja) | 建設用リフト装置 | |
JP3650024B2 (ja) | フォークリフト | |
KR200184335Y1 (ko) | 다중 엘리베이터식 주차설비 | |
JPH04333496A (ja) | 搬送台車 | |
JP2011255760A (ja) | 運搬台車 | |
JP3929211B2 (ja) | 荷役手段付き産業車両 | |
JPH04333498A (ja) | 搬送台車 |