JPH02280837A - 内燃エンジン排気ガスの接触酸化及び環元コンバーター - Google Patents

内燃エンジン排気ガスの接触酸化及び環元コンバーター

Info

Publication number
JPH02280837A
JPH02280837A JP2097797A JP9779790A JPH02280837A JP H02280837 A JPH02280837 A JP H02280837A JP 2097797 A JP2097797 A JP 2097797A JP 9779790 A JP9779790 A JP 9779790A JP H02280837 A JPH02280837 A JP H02280837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
converter
converter according
oxide
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097797A
Other languages
English (en)
Inventor
Pietro Italiano
ピエトロ イタリアーノ
Bruno Colombo
ブルーノ コロンボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SST SOLID STATE TECHNOL Srl
Original Assignee
SST SOLID STATE TECHNOL Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SST SOLID STATE TECHNOL Srl filed Critical SST SOLID STATE TECHNOL Srl
Publication of JPH02280837A publication Critical patent/JPH02280837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明は、排気ガスの環境上の影響を減少するために、
外部環境への排気ガスの放出の前に、このようなガスか
らの不完全燃焼生成物を排除する目的のため、内燃エン
ジンの排気ガスサーキットへの適用のための触媒コンバ
ーターに関スル。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課B)内燃エ
ンジン排気ガス中に含まれる公害ガスの排除のための触
媒装置が知られている。
このような公害ガスは、本質的に未燃焼炭化水素、分解
炭化水素、−酸化炭素及び窒素酸化物からなる。
その問題は、云ゆる触媒マフラーにより解決されていて
、そのマフラーは、白金及びロジウムの如き貴金属系触
媒を用いて、炭化水素及び−酸化炭素を完全燃焼し、窒
素酸化物を分解する。
しかしながら、この解決法は、白金及びロジウムの高コ
スト及びこれらの二つの金属系触媒がガソリン中に含ま
れる鉛及び硫黄による被毒に非常に感受性であるという
事実の如き、種りの欠点を有している。それ故、それら
は、使用するガソリンが無鉛であり、しかもアンチノッ
キング剤としてMTBE (即ち、メチルt−ブチルエ
ーテル)を含むことを必要とする。これはそれ自体で、
環式炭化水素の放出により引き起こされる別の問題を生
じる。
(課題を解決するための手段) 今般、本発明者らは、従来技術の欠点を解決する、内燃
エンジン排気ガスのための接触酸化及び還元コンバータ
ーを発見した。特に、本発明者らの触媒コンバーターは
、加鉛ガソリン、無鉛ガソリン及びアルコールで駆動す
るエンジンの公害ガスを排除し得る。
前記のコンバーターは、使用される触媒がCr。
Mn、 Fen Co、 Ni+ Cu、 Zn、 S
n、 Ba+ La及びCeからなる群から選ばれる金
属の個々の酸化物または酸化物混合物であることを特徴
とする。
それは、排気消音器の出口またはエンジンマニホルドの
出口のいずれかに取り付は得る。第一の場合には、それ
は電気抵抗加熱器要素による加熱により反応温度に昇温
される。第二の場合には、排気ガスの熱が、触媒に必要
とされるトリガー温度(triggering tem
perature)を迅速に、且つ自動的に生じる。酸
化反応及び還元反応は発熱的であり、触媒プロセスの持
続を確保する触媒床温度の範囲内に保つ。
(発明の詳細な説明) 本発明の内燃エンジン排気ガスのための触媒コンバータ
ーの特徴及び利点は、以下の詳細な説明により更に明瞭
にされる。
前記のコンバーターは、外部環境への内燃エンジン排気
ガスの放出前の汚染物質除去のため、内燃エンジン排気
ガスの出口サーキットに適用された触媒充填金属チャン
バからなる。
ガス燃焼生成物の他に、前記排気ガスは、分解炭化水素
及び未燃焼炭化水素、−酸化炭素及び窒素酸化物を含み
、コンバーターの目的は炭化水素及び−酸化炭素の完全
燃焼並びに窒素酸化物から元素状の窒素及び酸素への還
元を行なうことである。本発明のコンバーターは、加鉛
ガソリンで駆動するエンジンに適するだけでなく、また
無鉛ガソリンまたはアルコールで駆動するエンジンにも
敵し、この場合、それは相対燃焼によりかなりの適し生
成される芳香族炭化水素を排除する。
コンバーターは、排気消音器の出口またはエンジンマニ
ホルドの出口に配置される。第一の場合には、触媒は、
装甲電気抵抗加熱器要素により、反応目的に充分な温度
に保たれる。第二の場合、触媒はエンジンからの排気ガ
スの出口のすぐ隣に配置されるので、加熱装置は必要で
はない。
触媒は、Cr、 Mr+、 Fe、 Co、 Ni、 
Cu+ Zn、 Sn、 Ba。
La及びCeからなる群から選ばれる金属の酸化物から
なる。前記の酸化物は純粋であってもよく、もしくは担
持されてもよく、しかも単一酸化物、混合酸化物または
酸化物混合物であってもよい。
触媒はペレット、タブレット、直径1〜20IIIll
のビーズもしくはリングあるいは適当な形状の細管モノ
リスの形態であってもよい。
純粋もしくは担持の単体もしくは混合物である前記の触
媒は、セラミックモノリスまたは金属担体の上に分散さ
せ得る。
前記の寸法は、触媒床中の低いガス圧力低下を確保する
触媒は、1〜200nf/Hの比表面積を有する。
それらは非常に活性であり、典型的には毎時触媒容量当
り2.000〜100.000容量のガスの非常に高い
比ガス供給流量を収容し得る。
本発明の触媒に関し、内燃エンジンの公害物質排気ガス
が空気との反応を開始する温度は、200℃〜400℃
である。
本発明者らは、必要により種々の比率のpt及びPdを
添加した、種々の前記の触媒系のうち、特に内燃エンジ
ンの排気ガスの酸化及び還元に特に活性である触媒系が
、特にl:2〜2:1のCu : Cr重量比を有する
Cu酸化物、Crl酸化物及びHa酸化物から生成され
た触媒系であることを見い出した。
これらの触媒は、塩の分解による押出成形のように調製
され、そして触媒コンバーター中に入れられる前に、そ
れらは空気中で800℃〜1000℃で20〜50分間
爛焼されて、操作温度から独立にそれらの挙動を安定化
する。
本発明のコンバーターは、エンジンシリンダから排気マ
ニホルドの下流に挿入され、且つ通常の排気管に連結さ
れた充分な容量の鋼シリンダからなる。
コンバーターは、触媒を検査し、添加し、必要により同
じ触媒を交換するための開口部を備えていてもよい。
それは、触媒の効率を監視するための温度プローブを取
り付けてもよい。
適当な口径のニッケルークロムワイヤーメツシュが、触
媒物質を支持し、且つ含むため、上流及び下流に置かれ
る。通常の操作中の触媒床の温度プロフィールは、35
0℃〜850°Cである。これらの温度レベルは、通常
の構成物質の使用を可能にする。
加えて、酸化状態が温度プロフィールに従って変化する
触媒の性質は、窒素酸化物が元素状窒素に還元されるこ
とを確実にする。
触媒としてCu、 Cr及びBaの酸化物の混合物を含
む本発明のコンバーターを、加鉛ガソリンで駆動するエ
ンジンの排気消音器の出口に取り付け、触媒温度を30
0°Cより上に保つことにより、コンバーターからの排
気ガスは約30ppmの未燃焼炭化水素、1100pp
未満のCo及び約2 ppmの窒素酸化物を含む。
触媒としてCu、 Cr及びBaの酸化物の混合物を含
む本発明のコンバーターが、加鉛ガソリンで駆動する内
燃エンジンのマニホルドのすぐ下流に取り付けられる場
合、結果は同じである。
適用実験に際し、本発明のコンバーターを1983年型
のフィアット・レガタ(Fl^T Regata) 7
0 S自動車及び1986年型のフィアット・クロマ(
Croma)自動車に取り付けた。これらの自動車はウ
ェーバ−(Weber)サクションキャブレターを備え
ており、プレミアム加鉛ガソリンで駆動する。
触媒は、下記の特性を有していた。
−化学組成(重量基準):Cu26%;Cr21%;B
a0= 11%; 一比表面積: 1.5 g/ctl ;−見掛は密度:
 1.5 g/crl ;全細孔容量:0.45aa/
g; 一平均細孔半径:70人; 一ペレットの大きさ:3mm。
夫々のコンバーターに触媒2000gを充填した。結果
が表1に示される。
上記の実施例のコンバーターは、2週間取り付けたまま
であり、エンジンは主に市街地道路約5000kmの全
距離にわたって毎日数時間運転した。
コンバーターは、この期間の終了時に、依然として完全
に作動していた。
上記のことから、本発明のコンバーターは従来技術の欠
点を除去することがわかる。それらは経済的であり、し
かもガソリン中に含まれる鉛または硫黄により被毒され
ず、熱衝撃を受けず、しかも如何なる種類の公害物質を
生じない。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 加鉛ガソリン、無鉛ガソリン及びアルコールで
    作動する内燃エンジンの排気ガスの接触酸化及び還元コ
    ンバーターであって、 使用される触媒がCr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu
    、Zn、Sn、Ba、La、Ceからなる群から選ばれ
    る金属の酸化物であることを特徴とする、上記のコンバ
    ーター。
  2. (2) 上記の酸化物が純粋であり、または担持される
    ことを特徴とする、請求項1記載のコンバーター。
  3. (3) 上記の酸化物が単一酸化物もしくは混合酸化物
    または酸化物混合物であることを特徴とする、請求項1
    記載のコンバーター。
  4. (4) 上記の酸化物がペレット、タブレット、リング
    、1〜20mmの直径のビーズの形態である、請求項1
    記載のコンバーター。
  5. (5) 前記の触媒が細管モノリスの形態であることを
    特徴とする、請求項1記載のコンバーター。
  6. (6) 前記の金属酸化物がセラミック担体の上に分散
    されることを特徴とする、請求項1記載のコンバーター
  7. (7) 前記の金属酸化物が金属担体の上に分散される
    ことを特徴とする、請求項1記載のコンバーター。
  8. (8) 前記の触媒が1〜200m^2/gの比表面積
    を有することを特徴とする、請求項1記載のコンバータ
    ー。
  9. (9) 前記の触媒が、1:2〜2:1のCu:Crの
    重量比を有するCu、Cr、及びBaの酸化物の混合物
    からなることを特徴とする、請求項1記載のコンバータ
    ー。
  10. (10) 前記の触媒が、800℃〜1000℃の温度
    で20〜50分間■焼することにより熱安定化されるこ
    とを特徴とする、請求項7記載のコンバーター。
  11. (11) 排気消音器出口に配置され、且つ装甲電気抵
    抗加熱器要素を備えていることを特徴とする、請求項1
    記載のコンバーター。
  12. (12) エンジンマニホルドの出口に配置されること
    を特徴とする、請求項1記載のコンバーター。
  13. (13) 通常の操作中の触媒床の温度が350℃〜8
    50℃であることを特徴とする、請求項1記載のコンバ
    ーター。
  14. (14) 毎時触媒の容積当り2,000〜100,0
    00のガスの容積の比ガス流量で作動することを特徴と
    する、請求項1記載のコンバーター。
JP2097797A 1989-04-17 1990-04-16 内燃エンジン排気ガスの接触酸化及び環元コンバーター Pending JPH02280837A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8920173A IT1229573B (it) 1989-04-17 1989-04-17 Convertitore catalitico di ossidazione e riduzione per gas di scarico di motori a scoppio.
IT20173A/89 1989-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280837A true JPH02280837A (ja) 1990-11-16

Family

ID=11164413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097797A Pending JPH02280837A (ja) 1989-04-17 1990-04-16 内燃エンジン排気ガスの接触酸化及び環元コンバーター

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0393517A3 (ja)
JP (1) JPH02280837A (ja)
CN (1) CN1046586A (ja)
BR (1) BR9001760A (ja)
CA (1) CA2014712A1 (ja)
DD (1) DD298438A5 (ja)
FI (1) FI901918A0 (ja)
HU (1) HUT57081A (ja)
IT (1) IT1229573B (ja)
NO (1) NO901664L (ja)
NZ (1) NZ233265A (ja)
PT (1) PT93770A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529085A (ja) * 2016-09-07 2019-10-17 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 触媒およびこの触媒を用いるフッ素化炭化水素の製造プロセス
JP2019532799A (ja) * 2016-09-07 2019-11-14 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 触媒およびこの触媒を用いるフッ素化炭化水素の製造プロセス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69503527T2 (de) 1994-01-20 1999-04-29 Toyota Motor Co Ltd Katalysator zur Reinigung von Abgasen
US8668890B2 (en) 2012-04-26 2014-03-11 Basf Corporation Base metal catalyst composition and methods of treating exhaust from a motorcycle
US8765085B2 (en) 2012-04-26 2014-07-01 Basf Corporation Base metal catalyst and method of using same
CN104353466A (zh) * 2014-09-25 2015-02-18 陕西华陆化工环保有限公司 用于汽车排气催化氧化的催化剂的制备方法
CN104324729B (zh) * 2014-10-08 2018-07-17 内江师范学院 一种烟气低温脱硝钴锰氧化物催化剂的制备方法
WO2018160078A1 (es) * 2017-03-02 2018-09-07 Coquis Sanchez Concha Rodrigo Sistema mecánico de fluidos para la optimización del funcionamiento de aleaciones catalíticas para la mejora de propiedades y la eliminación de contaminantes microbiológicos en combustibles hidrocarburos

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55843A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for burning solid fuel
JPH0616853B2 (ja) * 1985-12-12 1994-03-09 フア トン フア クオン シユイエ ユアン 非貴金属系燃焼用触媒とその製造方法
JPS62250947A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物と一酸化炭素の同時処理用触媒
DE3729683A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-30 Mototech Motoren Umweltschutz Einrichtung zur nachbehandlung der abgase von kleinvolumigen zweitaktottomotoren sowie verfahren zu ihrer herstellung
GB8802780D0 (en) * 1988-02-08 1988-03-09 Ti Corporate Services Vehicle exhaust gas catalysts

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019529085A (ja) * 2016-09-07 2019-10-17 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 触媒およびこの触媒を用いるフッ素化炭化水素の製造プロセス
JP2019532799A (ja) * 2016-09-07 2019-11-14 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 触媒およびこの触媒を用いるフッ素化炭化水素の製造プロセス
JP2021087952A (ja) * 2016-09-07 2021-06-10 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ 触媒およびこの触媒を用いるフッ素化炭化水素の製造プロセス
US11406965B2 (en) 2016-09-07 2022-08-09 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Catalyst and process using the catalyst for manufacturing fluorinated hydrocarbons
US11452990B2 (en) 2016-09-07 2022-09-27 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Catalyst and process using the catalyst for manufacturing fluorinated hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
DD298438A5 (de) 1992-02-20
BR9001760A (pt) 1991-06-04
HUT57081A (en) 1991-11-28
CA2014712A1 (en) 1990-10-17
IT8920173A0 (it) 1989-04-17
NO901664L (no) 1990-10-18
NZ233265A (en) 1991-12-23
EP0393517A2 (en) 1990-10-24
PT93770A (pt) 1991-11-29
NO901664D0 (no) 1990-04-11
IT1229573B (it) 1991-09-04
HU902461D0 (en) 1990-08-28
CN1046586A (zh) 1990-10-31
FI901918A0 (fi) 1990-04-17
EP0393517A3 (en) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003976A (en) Converter for the purification of exhaust gases
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
CA2159956A1 (en) Catalyst and method for purifying exhaust gases
US4448756A (en) Process for treatment of exhaust gases
JPH02280837A (ja) 内燃エンジン排気ガスの接触酸化及び環元コンバーター
JP3272464B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒構造
DK142486B (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en båret katalysator, navnlig til anvendelse ved oxidation af carbonmonoxid og carbonhydrider, fortrinsvis udstødsgasser fra forbrændingsmotorer.
JP3626999B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP4685266B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法及び装置
JPH09103651A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH0615175A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JPH05305236A (ja) 排気浄化用触媒
JPH0663359A (ja) 窒素酸化物浄化法および排ガス浄化装置
JPH06142523A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08215543A (ja) 排ガス浄化装置
JP2001205085A (ja) 水素供給排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化システム
JPS5817645B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化装置
JPH0788377A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0824654A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06238166A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06198195A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3499272B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06319998A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
KR900015810A (ko) 내연 기관 배기 가스용 촉매 산화 및 환원 전환기