JPH02280566A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH02280566A
JPH02280566A JP1102347A JP10234789A JPH02280566A JP H02280566 A JPH02280566 A JP H02280566A JP 1102347 A JP1102347 A JP 1102347A JP 10234789 A JP10234789 A JP 10234789A JP H02280566 A JPH02280566 A JP H02280566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting member
original
image forming
optical axis
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1102347A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomu Fukazawa
求 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1102347A priority Critical patent/JPH02280566A/ja
Publication of JPH02280566A publication Critical patent/JPH02280566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はLEDアレイ光源を照明用光源に用いた画像読
取装置に関するものである。
[従来の技術] 近年、画像読取装置に使用する光源として温度特性にす
ぐれ、点灯するために必要な周辺回路も簡素なLEDア
レイ光源が注目されつつある。従来一般に知られている
LEDアレイ光源としては、LEDチップの上方に棒状
レンズを配したタイプの他に第5図に示した如<LED
チップの並んでいる両側に、対称形状の反射部材を配し
て発散していく光を再び反射させて集め照射面上での照
度をあげてやるタイプのものが存在する。第5図におい
て1はLEDチップ、2は基板、3C。
3Dは反射部材、4は光量補正用の抵抗である。
しかしながら、第5図に示したようなLEDアレイ光源
を画像読取装置の照明部に使用すると次のような問題点
を生じる。
第6図はその問題点を説明するための画像読取装置の断
面図である。第6図において、LEDチップ1と原T1
45との距11flは小さければ小さいほど原稿面の照
度は増加する。しかるに、LEDチップ1を原稿面に近
づけようとすると反射部材3Cが結像光学素子6の光軸
に近づき光束と空間的に重なりあってしまう。それゆえ
原稿面照度をおとしてもある程度1を大きくしなければ
LEDアレイ光源は配置できなくなる。それに伴い、反
射部材3D上には大きなデッドスペースSが形成され、
空間は有効に利用されなくなってしまう。
方、照明光の原稿へ入射する角度θを大きくとれば、上
記問題は緩和するが斜め方向からの照明は、原稿の上下
動に対する光量変化がはげしく画像信号の劣化を促し、
また、原稿面上における副走査方向(−次元撮像素子7
の配列に対し直交方向)の原稿面照度分布が著しく非対
称となり読取位置のズレ調整にともなうコストアップの
要因となる。
[発明の概要] 本発明は上記従来例の欠点に鑑み、反射部材の反射面の
面積をLEDチップの両側で非対称、すなわち画像読取
装置における結像光学系の光軸に対して、近い方にくる
反射部材を小さくし、光軸に対し遠い方にくる反射部材
を大きくすることにより、LEDチップ面と原稿面との
距111を照射角θをせばめることなく小さくしたもの
である。
[実施例] 第1図は、本発明を実施するための、LEDアレイ光源
の断面斜視図であり、基板2上にLEDチップ1のアレ
イの並んでいる両側に、非対称な反射部材3A、3Bが
ボンディングされている構成をとる。4は、チップ間光
量バラツキを補正するための抵抗である。第2図は第1
図のLEDアレイ光源を使用した画像読取装置の断面図
であり本発明の詳細な説明するための図である。
より照明された原lI45は結像光学素子6によって一
次元撮像素子7上に結像される0反射部材3Aハ、小さ
いため、結像光学系の光束をけることなく LEDチッ
プ1と原稿面5との距Mlをせばめることが可能であり
、これにより、反射部材を介さず直接原稿を照明する光
量はぶの長さにほぼ反比例して増加させることが可能で
ある。一方、結像光学系の光軸から遠い方の反射部材3
Bは、第6図の3Dの上方に生じるスペースSを利用し
て反射面積を大きくしてあり、反射部材3Aを小さくし
て光量が低下した分以上の光量を原稿5面上に集めてい
る。
第3図は本発明の他の実施例を説明するためのものであ
る。
このように第3図の反射部材3E、3Fのごとく反射面
は曲面形状を有していてもよい。また、同時に結像光学
系の光軸が原稿面に対して傾いている場合でも、本発明
は通用可能なことを示している。この場合、原稿面照度
を左右対称にできる効果がある。また、第4図に示した
LED 1チツプごとに反射部材3がチップのまわりを
囲っている場合でも本発明は通用可能である。この場合
、任意の照明幅を形成可能なので画像読取装置に画像読
取時に読取エリア指定等のマスキングの機能をもたせら
れるという効果がある。
また、本発明の結像光学系は自己収束素子アレイ等でも
可能であり、原稿の画像の副走査方向く一次元撮像素子
の配列に対し直交方向)の読取は原稿搬送、ミラー走査
等の手段等が考えられる。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によればLEDアレイ光源
の反射部材を両側非対称にし結像光学系の光軸に対し近
い方の反射部材を小さく遠い方の反射部材を大きくして
やることにより、原稿を照明する光量の増加と装置のコ
ンパクト化を実現させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するためのしLDアレイ光源の断
面斜視図、第2図は本発明の画像読取装置を示す図、第
3図及び第4図は本発明の他の実施例を示す図、第5図
は従来のLEDアレイ光源を示す図、第6図は第5図示
のLEDアレイ光源を用いた画像読取装置を示す図であ
る。 1・・・LEDチップ 2・・・基板 3A、3B・・・反射部材 4・・・抵抗 5・・・原稿 6・・・結像光学素子 7・・・−次元撮像素子 ■10 亨20 午 シ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を照明するLEDアレイ光源と原稿の画像を
    結像する結像光学系と、該結像光学系の結像面上に設置
    された一次元撮像素子とからなる画像読取装置において
    、 該LEDアレイ光源は、LEDチップと同一基板上に形
    成され、該LEDチップの近傍でLEDチップの両側に
    配された反射部材を有し、該結像光学系の光軸から、遠
    い方の反射部材の反射面の面積が、近い方の反射部材の
    反射面の面積より大きい事を特徴とする画像読取装置。
JP1102347A 1989-04-21 1989-04-21 画像読取装置 Pending JPH02280566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102347A JPH02280566A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102347A JPH02280566A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280566A true JPH02280566A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14324958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102347A Pending JPH02280566A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288716A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
US8755095B2 (en) 2009-10-30 2014-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuinating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288716A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
US8755095B2 (en) 2009-10-30 2014-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuinating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US8964264B2 (en) 2009-10-30 2015-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US9097830B2 (en) 2009-10-30 2015-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US9383500B2 (en) 2009-10-30 2016-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US9648192B2 (en) 2009-10-30 2017-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US10003712B2 (en) 2009-10-30 2018-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US10334133B2 (en) 2009-10-30 2019-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US10728413B2 (en) 2009-10-30 2020-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229760A (ja) 画像読み取り装置
US6238066B1 (en) Two-dimensional area tilted illumination system having curved reflecting mirror
JP2006245955A (ja) 画像読取り装置
US4396834A (en) Dual reflector illumination system
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
JPH02280566A (ja) 画像読取装置
JP3431673B2 (ja) ライン照明装置及びライン読取装置
JPH07162586A (ja) 発光装置とそれを用いた密着型イメージセンサユニット
US7440151B2 (en) Image reading apparatus
JP2584773B2 (ja) 画像読取装置
JPH05199367A (ja) 光源装置
JP2691803B2 (ja) 原稿読取装置用の照明装置
JPH03121653A (ja) 画像読取装置
JP3002245B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS63214058A (ja) 密着イメ−ジセンサ
JPS62128271A (ja) 画像読み取り装置
JPS609886Y2 (ja) 光学装置
JPH02181132A (ja) 画像処理装置
JP2000221616A (ja) 画像読取装置
JPH077605A (ja) 画像読取装置
JPH04112557U (ja) 画像読取り装置の光源
JPS6245271A (ja) 読取装置
JPH01177766A (ja) 光学読取装置
JPH01245759A (ja) 密着形イメージセンサ
JPS5961664U (ja) 結像装置