JPS609886Y2 - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JPS609886Y2
JPS609886Y2 JP11178978U JP11178978U JPS609886Y2 JP S609886 Y2 JPS609886 Y2 JP S609886Y2 JP 11178978 U JP11178978 U JP 11178978U JP 11178978 U JP11178978 U JP 11178978U JP S609886 Y2 JPS609886 Y2 JP S609886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
lens unit
light receiving
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11178978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5531121U (ja
Inventor
良治 山口
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP11178978U priority Critical patent/JPS609886Y2/ja
Publication of JPS5531121U publication Critical patent/JPS5531121U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609886Y2 publication Critical patent/JPS609886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、たとえば光学式文字読取装置に使用される
光学装置の改良に関する。
一般に光学装置は、ベースに取り付けられたレンズユニ
ットと、これに対向する基体に取り付けられた受光素子
との対向間が開放されており、そのため外部からの塵や
光などにより影響された光学装置としての働きが損なわ
れていた。
そこで従来においては、防塵や遮光を図る必要性から、
レンズユニットと受光素子を含む光学装置全体を暗箱の
中に入れて使用されてきた。
ところが光学装置を暗箱に入れて使用する方法ヲ用いる
と、受光素子とレンズユニットのレンズとの間での焦点
などの調整や受光素子の基体に取り付けられている増幅
回路の調整などの際、暗箱をはずして調整しなければな
らず、そのためレンズユニットに光を透過させた状態で
の調整が極めて困難であった。
そこでこの考案は上記の事情によりなされたもので、そ
の目的とするところは簡単な構成でレンズユニットと受
光素子との間を遮光し、レンズユニットに光を透過させ
ながら容易にレンズユニットや基体などを調整し、しか
も小形化薄形化を達成することができる光学装置を提供
することにある。
以下この考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図において1は光学装置でこれは、たとえば光学式
文字読取装置内に1ユニツトとして配設されている。
この光学装置1は、図示はしない帳票搬送機構により搬
送される帳票2を照光する照明部3と、この照光した光
を反射する反射部4と、反射した光を結像する結像部5
とから構成されている。
上記照明部3は、帳票2の読取部6を照光する一対の螢
光灯7,7と、これらの照光を読取部6に反射させる反
射板8とから構成されホルダー9を介して光学装置1の
下方に取り付けられている。
上記反射板8のほぼ中央部には、透孔10が穿設され、
この透孔10に帳票2の読取部6からの反射光が透過す
るようになっている。
上記反射部4は光学装置1内の図において左上側に配設
され、これは上記帳票2の読取部6からの反射光を結像
部5に反射する反射鏡11と、この反射鏡11を支持す
る支持部12とから構成されている。
上記反射鏡11は斜めに位置して、読取部6からの反射
光をほぼ直角に反射させ結像部5に投光するようになっ
ている。
上記結像部5は、光学装置1の側部に設けられ、これは
上記光学装置1の側端部に設けられたベース13と、こ
のベース13に取り付けられているレンズユニット14
と、上記ベース13に対向する基板15たとえばプリン
ト板と、この基板15に取り付けられた受光素子16と
から構成されている。
上記ベース13のほぼ中央には、−反射鏡11からの反
射光を透過する開口部17が穿設され、この開口部17
の一方の面にレンズユニット14が取り付けられている
このレンズユニット14は、反射鏡11からの反射光を
集束して、受光素子16に投光するようになっている。
上記ベース13の他方の面には、支持部18が複数個配
設され、上記基板15を支持している。
この基板15のほぼ中央ニハ、上記レンズユニット14
から投光する光を受光する受光素子16が取り付けられ
ている。
この受光素子16と上記レンズユニット14とは、互い
に対向している。
上記ベース13と基板15との対向間には、上記受光素
子16を囲繞する遮光体19が介在されている。
この遮光体19は第2図で示すようにたとえばゴムなど
の弾性部材で円筒形状に形成され、この内部を光が透過
するようになっている。
そしてこの遮光体19の弾性力で、上記ベース13と基
板15とを一定の圧で押圧して、上記対向間に取り付け
られている。
なお、上記開口部17の内面にはレンズユニット14に
より集束した光の乱反射を防ぐために黒色が施されてい
る。
次に上述した構成による作用について説明する。
帳票2は、図示しない帳票搬送機構により読取部6の位
置に搬送される。
この読取部6で螢光灯7,7により帳票2に記入されて
いる文字を照光する。
この照光により帳票2の面から反射した光は、透孔10
およびホルダー9内を透過して反射鏡11に照光される
この照光された光は、反射鏡11により直角に反射され
、レンズユニット14に向って照光される。
この照光された光は、レンズユニット14で集束され、
開口部17および遮光体19を透過して受光素子16に
投光される。
受光素子16では、この文字を反射した光を受光し、こ
れを電気的に電流に変換している。
これら上述した作用が帳票2の搬送に伴い連続して行な
われる。
このトキ、レンズユニット14と基板15との対向間に
遮光体19が介在されているため、受光素子16に対し
て外部からの塵や光を遮断することができるとともに、
この遮断により光学装置1内に光が透過している状態に
おいてのレンズユニット14や基板15などの調整が容
易に行なうことができる。
なおこの考案は上述した実施例に限定されるものではな
い。
たとえば上述した実施例において、遮光体19は、円筒
形状に形成されていたが、これの形状を4角筒形状や6
角筒形状などの多角筒形状に形成しても何ら差しつかえ
ない。
以上説明したようにこの考案によればベースに取り付け
られたレンズユニットとこれに対向する基板に取り付け
られた受光素子との対向間に上記受光素子を囲繞する弾
性を有した筒状の遮光体を介在させたから、レンズユニ
ットと受光素子との間を防塵および遮光するとともに、
レンズユニットや基板などの調整を光が透過中に容易に
行なうことができる。
さらに、この考案によれば原稿とレンズユニットの光軸
とが平行になるので装置の小形化薄形化が可能であり、
しかも、光源の光は反射板に遮られて直接反射鏡まで届
く恐れがないので、撮像素子も壊れにくいという効果も
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示し、第1図は、光学装
置の全体を示す断面図、第2図は同装置における遮光部
を示す斜視図である。 13・・・・・・ベース、14・・・・・・レンズユニ
ット、15・・・・・・基体、16・・・・・・受光素
子、18・・・・・・支持部、19・・・・・・遮光体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原稿の表面を照射する光源と、この光源から上記原稿と
    反対側に向かって照射される光を原稿側へ反射する反射
    板と、この反射板のほぼ中央部に設けられ、原稿表面か
    ら反射された光を取込む透孔と、この透孔を通って入射
    された光を直角方向に反射する反射鏡と、この反射鏡で
    反射された光を通過させて像形成するレンズユニットと
    、このレンズユニットに対向する基体と、この基体に取
    付けられた受光素子と、この受光素子と上記レンズユニ
    ットとの間隔を調整する支持部と、上記レンズユニット
    と受光素子との対向間に上記受光素子を囲繞する弾性を
    有した筒状の遮光体とを備えた光学装置。
JP11178978U 1978-08-15 1978-08-15 光学装置 Expired JPS609886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178978U JPS609886Y2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178978U JPS609886Y2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5531121U JPS5531121U (ja) 1980-02-28
JPS609886Y2 true JPS609886Y2 (ja) 1985-04-05

Family

ID=29059980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178978U Expired JPS609886Y2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5531121U (ja) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153002A2 (en) Apparatus for controlling light distribution in line scan optical imaging systems
JP2020182165A (ja) 画像読取装置
EP0377454A3 (en) Image reading apparatus
US4677495A (en) Original reading apparatus
JPS609886Y2 (ja) 光学装置
JPS5990831A (ja) 走査装置
JPH0328712B2 (ja)
KR960014310B1 (ko) 광학독출장치및광차단방법
JP2002199253A (ja) 書画カメラの原稿照明装置
US4514626A (en) Apparatus for reading an original surface by illuminating it with a slit-like beam
US20050105181A1 (en) Support surface of a device for optically capturing objects
GB1597569A (en) Photocopier scanning illumination system
JP2844547B2 (ja) コイン画像入力装置
JP2552123B2 (ja) 画像投影装置
JP2502074B2 (ja) 原稿読取装置の照明装置
JP3846943B2 (ja) 紙葉類読取装置
JPH05199367A (ja) 光源装置
JPS63218934A (ja) フラツシユ照明装置
KR970062798A (ko) 헤드부에 조명 기능이 내장된 실물 화상 기기
JPH059721Y2 (ja)
JPH1164784A (ja) 照明装置
JPS6333192B2 (ja)
JPH04150661A (ja) 原稿読取装置
JPH043573A (ja) ハンディ・イメージスキャナ装置
JPH0698085A (ja) 画像読取装置