JPH02279763A - 難燃化樹脂組成物の安定化法 - Google Patents

難燃化樹脂組成物の安定化法

Info

Publication number
JPH02279763A
JPH02279763A JP10059889A JP10059889A JPH02279763A JP H02279763 A JPH02279763 A JP H02279763A JP 10059889 A JP10059889 A JP 10059889A JP 10059889 A JP10059889 A JP 10059889A JP H02279763 A JPH02279763 A JP H02279763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
salt
flame
maleate
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10059889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643556B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kogo
向後 芳之
Hisaji Ihara
伊原 久次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Organic Chemicals Co Ltd filed Critical Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority to JP10059889A priority Critical patent/JPH0643556B2/ja
Publication of JPH02279763A publication Critical patent/JPH02279763A/ja
Publication of JPH0643556B2 publication Critical patent/JPH0643556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂とからな
る複合樹脂にブロム系難燃剤を含有せしめた難燃化樹脂
組成物の熱安定化法に関するものであυ、スチレン系樹
脂とカーボネート樹脂とからなる複合樹脂に対して難燃
性が要求される分野に広く利用することができる。
〔従来の技術〕
従来、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂とからなる複
合樹脂の難燃化には、含ハロゲン化合物、リン化合物、
三酸化アンチモン等のいわゆる難燃剤または難燃助剤を
添加する方法が行われており、これらの礫燃剤の中でも
含ハロゲン化合物、特にブロム系難燃剤が多用されてい
る。
しかしながら、−船釣にスチレン系樹脂とカーボネート
樹脂とからなる複合樹脂にブロム系難燃剤を含有せしめ
た難燃化樹脂組成物に熱安定性が著しく低下し、該熱安
定性の低下を抑制するために・は、従来よシ種々の有機
錫化合物を添加する方法がある(%開昭62−2907
57号、特開昭62−295961号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、樹脂の成形加工温度が特に高い場合には
、これらの有機錫化合物を添加する方法では熱安定化効
果がまだ十分でなく、更に熱安定化効果の優れる安定剤
の開発が要望されていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はかかる観点から、スチレン系樹脂とカーが
ネート樹脂とからなる複合樹脂にブロム系難燃剤を含有
せしめた難燃化樹脂組成物に対し、熱安定化効果の優れ
る安定剤につき鋭意研究を重ねた結果、スチレン系樹脂
とカーがネート樹脂とからなる複合樹脂にブロム系難燃
剤を含有せしめた難燃化樹脂組成物を安定化するに際し
、 (a)  周期律表第1族、第…族および第■族の金属
から選ばれたマレイン酸金属塩 (b)  周期律表第1族、第■族および第■族の金属
から選ばれたマレイン酸モノエステル金属(c)  二
Iキシゾロピルイソシアヌレート(d)  周期律表第
■族および第■族の金属を含むゼオライト の中から選ばれた化合物を少なくとも一程添加すること
により該樹脂組成物の熱安定性が格段に向上することを
見出し本発明を完成した。
本発明に使用されるスチレン系樹脂としては、少なくと
もその一部にスチレン骨格より導びかれた構造を有する
樹脂およびそれらのブレンド樹脂であり電、スチレン系
化合物単量体、例えばスチレンや、α−メチルスチレン
のごとき側鎖置換スチレンおよびビニルトルエン、0−
クロルスチレンのごとき核置換スチレン等の単量体の重
合体、ならびにスチレン系化合物単量体と他の化合物単
量体、例えばビニル化合物単量体、共役ジエン化合物単
量体等との共重合体を挙げることができる。ビニル化合
物単量体の例としては、アクリロニトリルのごときシア
ン含有ビニル化合物、アクリル酸およびメタクリル酸の
如きビニルカルがン酸、そのメチルエステル、エチルエ
ステル等のビニルカルがン酸エステル、ビニルピリジン
ビニルヵルパゾールのごときビニル複素環化合物等を挙
げることができる4まだ共役ジエン化合物としては、ブ
タジェ4.1−クロルブタジェン、2−クロルブタジェ
ン、イソプレン、エチレン参フロピレン・ジエン化合物
を挙げることができる。スチレン系樹脂は、スチレン系
化合物単量体と上記の化合物単量体との二元以上の多元
共重合体等を挙けることができ、例えばアクリロニトリ
ル−ブタJxンースチレン共重合体、アクリル酸エステ
ル−ブタジェン−スチレン共重合体、メタクリル酸エス
テル−ブタジェン−スチレン共重合体、またはこれらの
樹脂類のブレンド品を挙げることができる。
本発明に使用されるカーがネート樹脂としては、一般に
使用されているものが挙けられ、例えば一般式(1) %式%(1) (一般式(1)中、R1は脂肪族基、芳香族基または脂
肪族−芳香族基であり、mは重合度を示す。)で示され
るカーボネート樹脂が挙げられる。
カーボネート樹脂の製法としては、例えば、一般式(I
I) HO−R2−OH(11) (一般式(rl)中、12はR1と同義の基を示す。)
で示されるジオキシ化合物とホスゲンとの反応、ジオキ
シ化合物とジオキシ化合物のビスクロロホルメートとの
反応、ジオキシ化合物のモノクロロホルメートの自己縮
合反応、ジオキシ化合物と炭酸ジエステルとのエステル
交換反応、ジオキシ化合物とジオキシ化合物のビスカー
ボネートとの自己縮合反応、ジオキシ化合物の七ツカー
ボネートの自己縮合反応等の方法が挙げられる。
ここで用いられるジオキシ化合物は、具体的には例工ば
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1.1’−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、  2.2’
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロノqン、2.2
’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、 2.2
’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(
4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、 2.2’
−ビス(4−ヒドロ*シー 3−)fルフェニル)フロ
ノ9ン、1.1’−ビス(4−ヒドロキシ−3−ターシ
ャリ−ブチルフェニル)フロノ臂ン、2.2’−ビス(
4−ヒドロキシー3−ブロモフェニル)プロパン、 2
.2’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフエ
ニル)フロノゼン、  2.2’−ビス(4−ヒドロキ
シ−3,5−ソクロロフェニル)ソロノ臂ンのようなビ
ス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1.1′−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1.1’
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのよ
うなビス(ヒドロキシ71J−ル)シクロアルカン類、 4.4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4.4’
−ジヒドロキシ−3,3′−ジメデルフェニルエーテル
のようなジヒドロキシアリールエーテル類、4.4’−
/ヒ)10キシフエニルスルフイド、 4.4’−ジヒ
ドロキシ−3,3′−ジメチA81戸エニルスルフィド
のようなジヒドロキシジアリールスルフィ ド類、 4.4/−ジヒドロキシジフェニルスルホンシP。
4.4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニ
ルスルホキシPのよ5なジヒドロキシジアリールスルホ
キシド類、 4.41−ジヒドロキシジフェニルスルホン、 4.4
’−ジヒrロキシー3.37−シメチルジフエニルスル
ホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類、等が
挙げられる。
これらのジオキシ化合物を使用したカーボネート樹脂の
中では、 2.2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
フロパン(いわゆるビスフェノールA)から製造された
カーボネート樹脂が繁用されている。
本発明においてスチレン系樹脂とカーボネート樹脂の使
用量は特に制限はないが、通常、重量比で1:9〜9:
1、好ましくは3ニア〜7:3である。
本発明に使用されるブロム系難燃剤としては、通常この
分野にお込て使用されるものを限定なく使用することが
できるが、例えば、テトラブロムエタン、テトラブロム
ブタン、ヘキサブロムシクロPデカン、テトラブロムベ
ンゼン、ブロムスチレン、ブロムフェニルアリルエーテ
ル、テトラブロム無水フタル酸、トリブロムフェノール
、ペンタブロムトルエン、ペンタブロムフェニルプロピ
ルエーテル、テトラブロムビスフェノールA1デカブロ
ムジフエニルエーテル、オフ・タブロムジ7工二ルエー
テル、トリス(2,3−ジブロムプロピル)イソシアヌ
レート、ポリジブロムフェニレンオキサイr1テトラブ
ロムビスフェノールAのカーボネートオリゴマーテトラ
ブロムビスフェノールAビス(2,3−−/ブロムプロ
ピルエーテル)、テトラブロムビスフェノールAビス(
2−fロムエチルエーテル)、テトラブロムビスフェノ
ールAビス(プロピルエーテル)、テトラブロムビスフ
、ノールAジグリシゾルエーテルとブロム化ビス7!ノ
ール付加物工Iキシオリゴ−ym、テトラブロムビスフ
ェノールAX)ダリシジルエーテルとトリブロムフェノ
ール付加物、2,3−シブロムプロピルペンタブサムフ
ェニルエーテル、ビス(トリブロムフェノキシ)エタン
等を挙げることができる。これらブロム系難燃剤の添加
量は特別な制限はないが、要求される口燃化度によυ適
宜変量すればよく、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂
とを合計100重量部に対して通常5〜35重量部を単
独または2種以上併用することが好ましい。
本発明に使用される周期律表第1族、第■族および第■
族の金属から選ばれたマレイン酸金属塩の金属は、特に
限定はないが、効果、毒性および入手のし易さ等の面か
ら、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネ
シウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム
、ジルコニウムおよびスズ等が好ましく、特に好ましい
金属としては周期律表第n族の金属であシ、例えば、マ
グネシウム、カルシウム、亜鉛およびバリウム等が挙げ
られる。これらのマレイン酸金属塩は、例えば、無水マ
レイン酸と該当する金属の酸化物または水酸化物との反
応で得ることができるが、その際に無水マレイン酸と該
当する金属の酸化物または水酸化物とが各劣等量である
場合には中性塩、無水マレイン酸が等量以下の場合には
塩基性塩、無水マレイン酸が等1以上の場合には酸性塩
としてそれぞれ得られるが、いずれでもよく、これらを
二種以上併用して使用できる。
本発明に使用される周期律表第1族、第■族および第■
族の金属から選ばれたマレイン酸モノエステル金属塩の
金属は、特に限定はないが、効果、毒性および入手のし
易さ等の面から、例えばリチウム、ナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム
、バリウム、ジルコニウムおよびスズ等が好ましく、特
に好ましい金属としては周期律表第B族の金属であり、
例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛およびバリウ
ム等が挙げられる。マレイン酸モノエステル金属塩はマ
レイン酸トアルコール類、例えば脂肪族飽和アルコール
、脂肪族不飽和アルコール、芳香族アルコール等とのモ
ノエステルの前記金属塩を挙げることができ、脂肪族飽
和アルコールとしては、例えば、シタノール、ヘキサノ
ール、イソオクタツール、2−4チルヘキサノール、ラ
ウリルアルコール、ステアリルアルコール等の直鎖また
は分枝のアルコール類、シクロヘキサノールのような環
状のアルコール類、メトキシブタノールのようなアルコ
キシ基を有するアルコール類が挙げられ、脂肪族不飽和
アルコールとしては、例えば、オレイルアルコール等が
挙げられ、芳香族アルコールとしては、例えば、ベンジ
ルアルコール等が挙げられる。したがつて、マレイン酸
モノエステル金属塩としては前記金属のマレイン酸モノ
ブチルエステル塩、マレイン酸モノヘキシルエステル塩
、マレイン酸モノイソオクチルエステル塩、マレイン酸
七ノ2−エチルヘキシルエステル塩、マレイン酸モノラ
ウリルエステル塩、マレイン酸モノステアリルエステル
塩、マレイン酸モノシクロヘキシルエステル塩、マレイ
ン酸モノメトキシブチルエステル塩、マレイン酸モノオ
レイルエステル塩およびマレイン酸モノベンジルエステ
ル塩等が挙げられる。これらのマレイン酸モノエステル
金属塩は、例えば、無水マレイン酸とアルコールとのマ
レイン酸モノエステルと該当する金属の酸化物または水
酸化物との反応で得ることができるが、その際にマレイ
ン酸モノエステルと該当する金属の酸化物または水酸化
物とが各々等量である場合には中性塩、マレイン酸モノ
エステルが等量以下の場合には塩基性塩、マレイン酸モ
ノエステルが等1以上の場合には酸性塩としてそれぞれ
得られるが、いずれでもよく、これらを二種以上併用し
て使用できる。
本発明に使用されるエポキシプロピルイソシアヌレート
には、モノエポキシプロピルイソシアヌレート、ビスエ
ポキシプロピルイソシアヌレート、トリスエポキシプロ
ピルイソシアヌレート等が挙げられ、好ましくはトリス
エポキシプロピルイソシアヌレートが挙げられる。
本発明に使用されるゼオライトは、周期律表第■族およ
び第■族の金属を含むゼオライト(以下、「金属置換ゼ
オライト」と称す。)が挙げられ、この金属は特に限定
はないが、効果、毒性および入手のし易さ等の面から、
例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチ
ウム、バリウム、ジルコニウムおよびスズ等が好ましく
、特に好ましい金属としては、周期律表第■族の金属で
あり、例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛および
バリウム等が挙げられる。
本発明に使用される金属置換ゼオライトの具体例として
は、マグネシウム置換ゼオライト、カルシウム置換ゼオ
ライト、亜鉛置換ゼオライト、ストロンチウム置換ゼオ
ライト、バリウム置換ゼオライト、ジルコニウム置換ゼ
オライトおよびスズ置換ゼオライト等の合成ゼオライト
を挙げることができ、該金属を含有する天然ゼオライド
を使用することもでき、二糧以上併用して使用できる。
本発明に使用される金属置換ゼオライトは、例えば、ア
ルカリ金属を含むゼオライトのアルカリ金属と前記の金
属との一部または全部を金鞘置換することによって得ら
れる合成ゼオライトが挙げられ、金属萱換率としては、
高率である方が好ましいが、通常工業的に容易に得られ
るものとしては置換率が10〜70%位のものである。
本発明に使用される、マレイン酸金属塩、マレイン酸モ
ノエステル金属塩、エポキシプロピルイソシアヌレート
および金属置換ゼオライトの中から選ばれた少なくとも
一種の化合物の添加量は特に制限はないが、実効を有す
る範囲としては、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂か
らなる接合樹脂100重量部に対して、0.05〜5.
0重量部である。0.05重量部未満では熱安定化効果
は顕著には見られず、5.0重量部を超えると、予期し
た熱安定化効果が見られず、好ましくは、0.1〜3.
0重量部である。
本発明で使用される安定剤を、スチレン系樹脂とカーボ
ネート樹脂とからなる複合樹脂に添加する方法は、従来
公知の技術で行えばよく、例えば、該樹脂組成物と安定
剤とをヘンシェルミキサー リボンブレンダー、バンバ
リーミキサ−等で混合してもよいし、あるいは、安定剤
をあらかじめワン・七ツクしたものを該樹脂組成物と前
述の混合機で混合してもよい。
また、これらの安定剤に更に公知の安定剤、例えば、金
属石鹸、有機リン化合物、抗酸化剤、紫外線吸収剤等を
併用できる。
更に必要に応じて、可塑剤、滑剤、顔料、充填剤、加工
助剤、難燃助剤等を添加することができる。
〔実施例〕
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらによって限定されるものではない。これらの
実施例において、部とは重量部を意味する。また、実施
例の〔表〕中に示−1O 人−12 されるA−1〜A−12、B−1〜B−10%c−1、
D−1〜D−7、E−1〜に−9の記号は次の化合物を
示す。
マレイン酸ジリチウム塩 マレイン酸ツナトリウム塩 フレイン酸モノナトリウム塩 マレイン酸ジカリウム塩 マレイン酸モノナトリウム・モノカリ ウム塩 マレイン酸マグネシウム塩 マレイン酸カルシウム塩 マレイン酸亜鉛塩 マレイン酸ストロンチウム塩 マレイン酸バリウム塩 マレイン酸ジルコニウム塩 マレイン酸スズ塩 マレイン酸モノラウリルエステルリチ ウム塩 マレイン酸モノステアリルエステルナ トリウム塩 マレイン酸モノブチルエステルカリウ ム塩 ビス(マレイン酸モノステアリルエス テル)マグネシウム塩 ビス(マレイン酸モノシクロヘキシル エステル)カルシウム塩 ビス(マレイン酸モノラウリルエステ ル)亜鉛塩 ビス(マレイン酸モノベンジルエステ ル)ストロンチウム塩 ビス(マレイン酸モノステアリルエス テル)バリウム塩 ビス(マレイン酸モノ第1/イルエステル)ジルコニウ
ム塩 ビス(マレイン酸モノメトキシブチル エステル)スズ塩 トリスエポキシプロビルイソシアヌレ ート D−1マグネシウム置換ゼオライト D−2カルシウム置換ゼオライト D−3亜鉛置換ゼオライト D−4ストロンチウム置換ゼオライト D−5バリウム置換ゼオライト D−6ジルコニウム置換ゼオライト D−7スズ置換ゼオライト (金属置換ゼオライトはそれぞれ置換率704のもので
ある。) −I ジプチル錫マレイン酸塩ポリマー ステアリン酸カルシウム塩 ステアリン酸亜鉛塩 ジブチル錫ジラウリン酸塩 ジブチル錫チオジゾロピオン酸塩 酸化亜鉛 エポキシ化大豆油 ジブチル錫メルカプトゾロピオン酸塩 トリスヒドロキシエチルイソシアヌレ ート 実施例 I ABS樹脂〔三菱モンサント化成■製タフレックス41
00B)50部、カーブネート樹脂〔今人化成■製)9
ンライトL4250 (ビスフェノールAタイプ)〕5
50部テトラゾロムビスフェノールA〔前人化成■製フ
ァイヤーが一ド2000 ) 2 0部に[表−1]K
示す安定剤を添加した配合物を190℃に調整した8イ
ンチ試験ロールで5分間混練し、厚さ0.5mのシート
を作製した。得られたシートを裁断し8枚重ね、250
℃、5吻/α2でプレスを行い、試料が褐色もしくは黒
化するまでの劣化時間扮)を測定し、結果を〔表−1〕
に示す。
c表−1〕 〔表−1〕のつづき 試料番号1〜16は実施例,17〜24は比較例である
実施例 2 ABS樹脂〔日本合成2” A■製JSRAB8φ1O
NF)30部、MSB樹脂〔鐘渕化学工業■製カネエー
スB−12) 20部、カーがネート樹脂〔旭硝子■製
レキサンMR4000(ビスフェノールAタイプ))5
0部、テトラブロムビスフェノールAカーがネートオリ
ゴマー〔前人化成■製ファイヤーが−r7500 ) 
18部、三酸化アンチモン5部に〔表−2)K示す安定
剤を添加した配合物を190℃に調整した8インチ試験
ロールで5分間混練し、厚さ0.5 msのシートを作
製した。
得られたシートを5 cIILX 5 crnの大きさ
に裁断し、9気を遮断するためにアルさ板でくるみ、2
70℃に調整したギヤーオーブンに入れ、試料が褐色も
しくは黒化するまでの劣化時間ω)を測定し、結果を〔
表−2〕に示す。
〔表−2 〕 〔表−2〕のつづき 実施例 3 ABS樹脂〔東し■製トヨラ、り100 ) 70部、
カー−ネート樹脂〔三菱化成工業■製ツバレックスAグ
レード(ビスフェノールAタイプ)〕3011’lS、
’?−トップロムビスフェノールAゾグリシジルエーテ
ルとブロム化ビスフェノール付加物エポキシオリゴ!−
〔マナ、り■ll EBR−700:)18部、三酸化
アンチモン7部に〔表−3〕に示す安定剤を添加した配
合物を190℃に調整した8インチ試験ロールで5分間
混練し、厚さ0.5111のシートを作製した。得られ
たシートを裁断し8枚重ね%270℃、5 呻/cyn
2でプレスを行い、試料が褐色もしくは黒化するまでの
劣化時間粉)を測定し、結果を〔表−3〕に示す。
試料番号1〜17は実施例、18〜24は比較例である
〔表−3 〕 試料番号1〜2 Oは実施例、 21〜2 7は比 較例である。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば難燃化樹脂組成物に対して優れた熱
安定性を付与することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂とからなる複合
    樹脂にブロム系難燃剤を含有せしめた難燃化樹脂組成物
    を安定化するに際し、 (a)周期律表第I族、第II族および第IV族の金属
    から選ばれたマレイン酸金属塩 (b)周期律表第I族、第II族および第IV族の金属
    から選ばれたマレイン酸モノエステル 金属塩 (c)エポキシプロピルイソシアヌレート (d)周期律表第II族および第IV族の金属を含むゼ
    オライト の中から選ばれた化合物を少なくとも一種添加すること
    を特徴とする該樹脂組成物の安定化法。
JP10059889A 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法 Expired - Fee Related JPH0643556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059889A JPH0643556B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059889A JPH0643556B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279763A true JPH02279763A (ja) 1990-11-15
JPH0643556B2 JPH0643556B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=14278304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059889A Expired - Fee Related JPH0643556B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643556B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239044A (ja) * 1991-01-09 1992-08-26 Sankyo Yuki Gosei Kk 難燃化樹脂組成物の安定化法
JPH04332743A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Sankyo Yuki Gosei Kk スチレン系樹脂組成物の安定化法
JPH0543757A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Sankyo Yuki Gosei Kk 難燃化樹脂組成物の安定化法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239044A (ja) * 1991-01-09 1992-08-26 Sankyo Yuki Gosei Kk 難燃化樹脂組成物の安定化法
JPH04332743A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Sankyo Yuki Gosei Kk スチレン系樹脂組成物の安定化法
JPH0543757A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Sankyo Yuki Gosei Kk 難燃化樹脂組成物の安定化法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643556B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475811B2 (ja) 架橋フェノキシホスファゼン化合物、その製造法、難燃剤、難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形体
AU630629B2 (en) Polymer mixture having aromatic polycarbonate, styrene-containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
DE69931703T2 (de) Flammenhemmende Polycarbonatharzzusammensetzung und deren Spritzgussteile
JPH04227954A (ja) ポリカーボネート、abs及びターポリマーの難燃性ブレンド
US4786686A (en) Fire retardant impact modified carbonate polymer composition
US4563496A (en) Self-extinguishing thermoplastic moulding compositions of polycarbonate and ABS-polymers
US4900784A (en) PBT-PC-rubber-brominated FR high tracking resistance+VO
US3981843A (en) Impact-resistant, flame-retardant resin composition
EP0471852B1 (en) Flame-retardant resin composition
JPS5839456B2 (ja) 核置換安息香酸を難燃剤として含む難燃性樹脂組成物
JPH02279763A (ja) 難燃化樹脂組成物の安定化法
KR102183731B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JPH08311320A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
US4132748A (en) Polymeric flame-retardant thermoplastic resins
JPH03153747A (ja) 難燃化樹脂組成物の安定化法
JPS6250504B2 (ja)
JPH04298554A (ja) 難燃性樹脂組成物
US4837258A (en) Fire retardant impact modified carbonate polymer composition
JP2003064229A (ja) 熱可塑性樹脂用難燃性付与剤及び難燃性熱可塑性樹脂
JP2840010B2 (ja) 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物
US4929663A (en) Fire retardant impact modified carbonate polymer composition
US4175071A (en) Titanium dioxide as a U.V. screen in fire retardant vinyl polymers
JPH0673281A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10168291A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JPH04100843A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term