JPH0643556B2 - 難燃化樹脂組成物の安定化法 - Google Patents

難燃化樹脂組成物の安定化法

Info

Publication number
JPH0643556B2
JPH0643556B2 JP10059889A JP10059889A JPH0643556B2 JP H0643556 B2 JPH0643556 B2 JP H0643556B2 JP 10059889 A JP10059889 A JP 10059889A JP 10059889 A JP10059889 A JP 10059889A JP H0643556 B2 JPH0643556 B2 JP H0643556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic acid
salt
resin
group
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10059889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02279763A (ja
Inventor
芳之 向後
久次 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Organic Chemicals Co Ltd filed Critical Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority to JP10059889A priority Critical patent/JPH0643556B2/ja
Publication of JPH02279763A publication Critical patent/JPH02279763A/ja
Publication of JPH0643556B2 publication Critical patent/JPH0643556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂とからな
る複合樹脂にブロム系難燃剤を含有せしめた難燃化樹脂
組成物の熱安定化法に関するものであり、スチレン系樹
脂とカーボネート樹脂とからなる複合樹脂に対して難燃
性が要求される分野に広く利用することができる。
〔従来の技術〕
従来、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂とからなる複
合樹脂の難燃化には、含ハロゲン化合物、リン化合物、
三酸化アンチモン等のいわゆる難燃剤または難燃助剤を
添加する方法が行われており、これらの難燃剤の中でも
含ハロゲン化合物、特にブロム系難燃剤が多用されてい
る。
しかしながら、一般的にスチレン系樹脂とカーボネート
樹脂とからなる複合樹脂にブロム系難燃剤を含有せしめ
た難燃化樹脂組成物は燃安定性が著しく低下し、該熱安
定性の低下を抑制するためには、従来より種々の有機錫
化合物を添加する方法がある(特開昭62−290757号、特
開昭62−295961号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、樹脂の成形加工温度が特に高い場合に
は、これらの有機錫化合物を添加する方法では熱安定化
効果がまだ十分でなく、更に熱安定化効果の優れる安定
剤の開発が要望されていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はかかる観点から、スチレン系樹脂とカーボ
ネート樹脂とからなる複合樹脂にブロム系難燃剤を含有
せしめた難燃化樹脂組成物に対し、熱安定化効果の優れ
る安定剤につき鋭意研究を重ねた結果、スチレン系樹脂
とカーボネート樹脂とからなる複合樹脂にブロム系難燃
剤を含有せしめた難燃化樹脂組成物を安定化するに際
し、 (a) 周期律表第I族、第II族および第IV族の金属から
選ばれたマレイン酸金属塩 (b) 周期律表第I族、第II族および第IV族の金属から
選ばれたマレイン酸モノエステル金属塩 (c) エポキシプロピルイソシアヌレート (d) 周期律表第II族および第IV族の金属を含むゼオラ
イト の中から選ばれた化合物を少なくとも一種添加すること
により該樹脂組成物の熱安定性が格段に向上することを
見出し本発明を完成した。
本発明に使用されるスチレン系樹脂としては、少なくと
もその一部にスチレン骨格より導びかれた構造を有する
樹脂およびそれらのブレンド樹脂であって、スチレン系
化合物単量体、例えばスチレンや、α−メチルスチレン
のごとき側鎖置換スチレンおよびビニルトルエン、O−
クロルスチレンのごとき核置換スチレン等の単量体の重
合体、ならびにスチレン系化合物単量体と他の化合物単
量体、例えばビニル化合物単量体、共役ジエン化合物単
量体等との共重合体を挙げることができる。ビニル化合
物単量体の例としては、アクリロニトリルのごときシア
ン含有ビニル化合物、アクリル酸およびメタクリル酸の
如きビニルカルボン酸、そのメチルエステル、エチルエ
ステル等のビニルカルボン酸エステル、ビニルピリジン
ビニルカルバゾールのごときビニル複素環化合物等を挙
げることができる。また共役ジエン化合物としては、ブ
タジエン、1−クロルブタジエン、2−クロルブタジエ
ン、イソプレン、エチレン・プロピレン・ジエン化合物
を挙げることができる。スチレン系樹脂は、スチレン系
化合物単量体と上記の化合物単量体との二元以上の多元
共重合体等を挙げることができ、例えばアクリロニトリ
ル−スチレン共重合体、スチレン−α−メチルスチレン
共重合体、メタクリル酸エステル−スチレン共重合体、
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ア
クリロニトリル−アクリルゴム−スチレン共重合体、ア
クリル酸エステル−ブタジエン−スチレン共重合体、メ
タクリル酸エステル−ブタジエン−スチレン共重合体、
メタクリル酸エステル−アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン−α−メチルスチレン共重合体、メタクリル酸
エステル−ブタジエン−スチレン−α−メチルスチレン
共重合体、またはこれらの樹脂類のブレンド品を挙げる
ことができる。
本発明に使用されるカーボネート樹脂としては、一般に
使用されているものが挙げられ、例えば一般式(I) (一般式(I)中、R1は脂肪族基、芳香族基または脂肪族
−芳香族基であり、mは重合度を示す。)で示されるカ
ーボネート樹脂が挙げられる。
カーボネート樹脂の製法としては、例えば、 一般式(II) HO−R2−OH (II) (一般式(II)中、R2はR1と同義の基を示す。)で示され
るジオキシ化合物とホスゲンとの反応、ジオキシ化合物
とジオキシ化合物のビスクロロホルメートとの反応、ジ
オキシ化合物のモノクロロホルメートの自己縮合反応、
ジオキシ化合物と炭酸ジエステルとのエステル交換反
応、ジオキシ化合物とジオキシ化合物のビスカーボネー
トとの自己縮合反応、ジオキシ化合物のモノカーボネー
トの自己縮合反応等の方法が挙げられる。
ここで用いられるジオキシ化合物は、具体的には例え
ば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1′
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2′−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2′−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2′−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2′−ビス
(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、
1,1′−ビス(4−ヒドロキシ−3−ターシャリーブ
チルフェニル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2′−ビス
(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパ
ン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロ
ロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリー
ル)アルカン類、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロペンタン,1,1′−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシ
アリール)シクロアルカン類、 4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′
−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルエーテル
のようなジヒドロキシアリールエーテル類、4,4′−
ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロ
キシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルフィドのよう
なジヒドロキシジアリールスルフィド類、 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,
4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルス
ルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシ
ド類、 4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′
−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホ
ンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類、等が挙
げられる。
これらのジオキシ化合物を使用したカーボネート樹脂の
中では、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(いわゆるビスフェノールA)から製造されたカ
ーボネート樹脂が繁用されている。
本発明においてスチレン系樹脂とカーボネート樹脂の使
用量は特に制限はないが、通常、重量比で1:9〜9:
1、好ましくは3:7〜7:3である。
本発明に使用されるブロム系難燃剤としては、通常この
分野において使用されるものを限定なく使用することが
できるが、例えば、テトラブロムエタン、テトラブロム
ブタン、ヘキサブロムシクロドデカン、テトラブロムベ
ンゼン、ブロムスチレン、ブロムフェニルアリルエーテ
ル、テトラブロム無水フタル酸、トリブロムフェノー
ル、ペンタブロムトルエン、ペンタブロムフェニルプロ
ピルエーテル、テトラブロムビスフェノールA.デカブ
ロムジフェニルエーテル、オクタブラムジフェニルエー
テル、トリス(2,3−ジブロムプロピル)イソシアヌ
レート、ポリジブロムフェニレンオキサイド、テトラブ
ロムビスフェノールAのカーボネートオリゴマー、テト
ラブロムビスフェノールAビス(2,3−ジブロムプロ
ピルエーテル)、テトラブロムビスフェノールAビス
(2−ブロムエチルエーテル)、テトラブロムビスフェ
ノールAビス(プロピルエーテル)、テトラブロムビス
フェノールAジグリシジルエーテルとブロム化ビスフェ
ノール付加物エポキシオリゴマー、テトラブロムビスフ
ェノールAジグリシジルエーテルとトリブロムフェノー
ル付加物、2,3−ジブロムプロピルペンタブロムフェ
ニルエーテル、ビス(トリブロムフェノキシ)エタン等
を挙げることができる。これらブロム系難燃剤の添加量
は特別な制限はないが、要求される難燃化度により適宜
変量すればよく、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂と
を合計100重量部に対して通常5〜35重量部を単独ま
たは2種以上併用することが好ましい。
本発明に使用される周期律表第I族、第II族および第IV
族の金属から選ばれたマレイン酸金属塩の金属は、特に
限定はないが、効果、毒性および入手のし易さ等の面か
ら、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネ
シウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウ
ム、ジルコニウムおよびスズ等が好ましく、特に好まし
い金属としては周期律表第II族の金属であり、例えば、
マグネシウム、カルシウム、亜鉛およびバリウム等が挙
げられる。これらのマレイン酸金属塩は、例えば、無水
マレイン酸と該当する金属の酸化物または水酸化物との
反応で得ることができるが、その際に無水マレイン酸と
該当する金属の酸化物または水酸化物とが各各等量であ
る場合には中性塩、無水マレイン酸が等量以下の場合に
は塩基性塩、無水マレイン酸が等量以上の場合には酸性
塩としてそれぞれ得られるが、いずれでもよく、これら
を二種以上併用して使用できる。
本発明に使用される周期律表第I族、第II族および第IV
族の金属から選ばれたマレイン酸モノエステル金属塩の
金属は、特に限定はないが、効果、毒性および入手のし
易さ等の面から、例えばリチウム、ナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウ
ム、バリウム、ジルコニウムおよびスズ等が好ましく、
特に好ましい金属としては周期律表第II族の金属であ
り、例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛およびバ
リウム等が挙げられる。マレイン酸モノエステル金属塩
はマレイン酸とアルコール類、例えば脂肪族飽和アルコ
ール、脂肪族不飽和アルコール、芳香族アルコール等と
のモノエステルの前記金属塩を挙げることができ、脂肪
族飽和アルコールとしては、例えば、ブタノール、ヘキ
サノール、イソオクタノール、2−エチルヘキサノー
ル、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール等の直
鎖または分枝のアルコール類、シクロヘキサノールのよ
うな環状のアルコール類、メトキシブタノールのような
アルコキシ基を有するアルコール類が挙げられ、脂肪族
不飽和アルコールとしては、例えば、オレイルアルコー
ル等が挙げられ、芳香族アルコールとしては、例えば、
ベンジルアルコール等が挙げられる。したがって、マレ
イン酸モノエステル金属塩としては前記金属のマレイン
酸モノブチルエステル塩、マレイン酸モノヘキシルエス
テル塩、マレイン酸モノイソオクチルエステル塩、マレ
イン酸モノ2−エチルヘキシルエステル塩、マレイン酸
モノラウリルエステル塩、マレイン酸モノステアリルエ
ステル塩、マレイン酸モノシクロヘキシルエステル塩、
マレイン酸モノメトキシブチルエステル塩、マレイン酸
モノオレイルエステル塩およびマレイン酸モノベンジル
エステル塩等が挙げられる。これらのマレイン酸モノエ
ステル金属塩は、例えば、無水マレイン酸とアルコール
とのマレイン酸モノエステルと該当する金属の酸化物ま
たは水酸化物との反応で得ることができるが、その際に
マレイン酸モノエステルと該当する金属の酸化物または
水酸化物とが各々等量である場合には中性塩、マレイン
酸モノエステルが等量以下の場合には塩基性塩、マレイ
ン酸モノエステルが等量以上の場合には酸性塩としてそ
れぞれ得られるが、いずれでもよく、これらを二種以上
併用して使用できる。
本発明に使用されるエポキシプロピルイソシアヌレート
には、モノエポキシプロピルイソシアヌレート、ビスエ
ポキシプロピルイソシアヌレート、トリスエポキシプロ
ピルイソシアヌレート等が挙げられ、好ましくはトリス
エポキシプロピルイソシアヌレートが挙げられる。
本発明に使用されるゼオライトは、周期律表第II族およ
び第IV族の金属を含むゼオライト(以下、「金属置換ゼ
オライト」と称す。)が挙げられ、この金属は特に限定
はないが、効果、毒性および入手のし易さ等の面から、
例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチ
ウム、バリウム、ジルコニウムおよびスズ等が好まし
く、特に好ましい金属としては、周期律表第II族の金属
であり、例えば、マグネシウム、カルシウム、亜鉛およ
びバリウム等が挙げられる。
本発明に使用される金属置換ゼオライトの具体例として
は、マグネシウム置換ゼオライト、カルシウム置換ゼオ
ライト、亜鉛置換ゼオライト、ストロンチウム置換ゼオ
ライト、バリウム置換ゼオライト、ジルコニウム置換ゼ
オライトおよびスズ置換ゼオライト等の合成ゼオライト
を挙げることができ、該金属を含有する天然ゼオライト
を使用することもでき、二種以上併用して使用できる。
本発明に使用される金属置換ゼオライトは、例えば、ア
ルカリ金属を含むゼオライトのアルカリ金属と前記の金
属との一部または全部を金属置換することによって得ら
れる合成ゼオライトが挙げられ、金属置換率としては、
高率である方が好ましいが、通常工業的に容易に得られ
るものとしては置換率が10〜70モル%位のものであ
る。
本発明に使用される、マレイン酸金属塩、マレイン酸モ
ノエステル金属塩、エポキシプロピルイソシアヌレート
および金属置換ゼオライトの中から選ばれた少なくとも
一種の化合物の添加量は特に制限はないが、実効を有す
る範囲としては、スチレン系樹脂とカーボネート樹脂か
らなる複合樹脂100重量部に対して、0.05〜5.
0重量部である。0.05重量部未満では熱安定化効果
は顕著には見られず、5.0重量部を超えると、予期し
た熱安定化効果が見られず、好ましくは、0.1〜3.
0重量部である。
本発明で使用される安定剤を、スチレン系樹脂とカーボ
ネート樹脂とからなる複合樹脂に添加する方法は、従来
公知の技術で行えばよく、例えば、該樹脂組成物と安定
剤とをヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、バンバ
リーミキサー等で混合してもよいし、あるいは、安定剤
をあらかじめワンパックしたものを該樹脂組成物と前述
の混合機で混合してもよい。
また、これらの安定剤に更に公知の安定剤、例えば、金
属石鹸、有機リン化合物、抗酸化剤、紫外線吸収剤等を
併用できる。
更に必要に応じて、可塑剤、滑剤、顔料、充填剤、加工
助剤、難燃助剤等を添加することができる。
〔実施例〕
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらによって限定されるものではない。これらの
実施例において、部とは重量部を意味する。また、実施
例の〔表〕中に示されるA−1〜A12、B−1〜B−
10、C−1、D1〜D−7、E−1〜E−9の記号は
次の化合物を示す。
A−1 マレイン酸ジリチウム塩 A−2 マレイン酸ジナトリウム塩 A−3 マレイン酸モノナトリウム塩 A−4 マレイン酸ジカリウム塩 A−5 マレイン酸モノナトリウム・モノカリウム塩 A−6 マレイン酸マグネシウム塩 A−7 マレイン酸カルシウム塩 A−8 マレイン酸亜鉛塩 A−9 マレイン酸ストロンチウム塩 A−10 マレイン酸バリウム塩 A−11 マレイン酸ジルコニウム塩 A−12 マレイン酸スズ塩 B−1 マレイン酸モノラウリルエステルリチウム塩 B−2 マレイン酸モノステアリルエステルナトリウム
塩 B−3 マレイン酸モノブチルエステルカリウム塩 B−4 ビス(マレイン酸モノステアリルエステル)マ
グネシウム塩 B−5 ビス(マレイン酸モノシクロヘキシルエステ
ル)カルシウム塩 B−6 ビス(マレイン酸モノラウリルエステル)亜鉛
塩 B−7 ビス(マレイン酸モノベンジルエステル)スト
ロンチウム塩 B−8 ビス(マレイン酸モノステアリルエステル)バ
リウム塩 B−9 ビス(マレイン酸モノオレイルエステル)ジル
コニウム塩 B−10 ビス(マレイン酸モノメトキシブチルエステ
ル)スズ塩 C−1 トリスエポキシプロピルイソシアヌレート D−1 マグネシウム置換ゼオライト D−2 カルシウム置換ゼオライト D−3 亜鉛置換ゼオライト D−4 ストロンチウム置換ゼオライト D−5 バリウム置換ゼオライト D−6 ジルコニウム置換ゼオライト D−7 スズ置換ゼオライト (金属置換ゼオライトはそれぞれ置換率70モル%のも
のである。) E−1 ジブチル錫マレイン酸塩ポリマー E−2 ステアリン酸カルシウム塩 E−3 ステアリン酸亜鉛塩 E−4 ジブチル錫ジラウリン酸塩 E−5 ジブチル錫チオジプロピオン酸塩 E−6 酸化亜鉛 E−7 エポキシ化大豆油 E−8 ジブチル錫メルカプトプロピオン酸塩 E−9 トリスヒドロキシエチルイソシアヌレート 実施例 1 ABS樹脂〔三菱モンサント化成(株)製タフレックス41
0CB〕50部、カーボネート樹脂〔帝人化成(株)製パン
ライトL1250(ビスフェノールAタイプ)〕50部、テ
トラブロムビスフェノールA〔帝人化成(株)製ファイヤ
ーガード2000〕20部に〔表−1〕に示す安定剤を添加し
た配合物を190℃に調整した8インチ試験ロールで5
分間混練し、厚さ0.5mmのシートを作製した。得られ
たシートを裁断し8枚重ね、250℃、5kg/cm2でプ
レスを行い、試料が褐色もしくは黒化するまでの劣化時
間(分)を測定し、結果を〔表−1〕に示す。
試料番号1〜16は実施例、同17〜24は比較例であ
る。
実施例 2 ABS樹脂〔日本合成ゴム(株)製JSRABS10NP〕30部、M
SB樹脂〔鐘淵化学工業(株)製カネエースB−12〕20
部、カーボネート樹脂〔旭硝子(株)製レキサンMR4000
(ビスフェノールAタイプ)〕50部、テトラブロムビ
スフェノールAカーボネートオリゴマー〔帝人化成(株)
製ファイヤーガード7500〕18部、三酸化アンチモン5
部に〔表−2〕に示す安定剤を添加した配合物を190
℃に調整した8インチ試験ロールで5分間混練し、厚さ
0.5mmのシートを作製した。得られたシートを5cm×5c
mの大きさに裁断し、空気を遮断するためにアルミ板で
くるみ、270℃に調整したギヤーオーブンに入れ、試料
が褐色もしくは黒化するまでの劣化時間(分)を測定し、
結果を〔表−2〕に示す。
試料番号1〜17は実施例、同18〜24は比較例であ
る。
実施例 3 ABS樹脂〔東レ(株)製トヨラック100〕70部、カーボネ
ート樹脂〔三菱化成工業(株)製ノバレックスAグレード
(ビスフェノールAタイプ)〕30部、テトラブロムビ
スフェノールAジグリシジルエーテルとブロム化ビスフ
ェノール付加物エポキシオリゴマー〔マナック(株)製EB
R−700〕18部、三酸化アンチモン7部に〔表−3〕に
示す安定剤を添加した配合物を190℃に調整した8イ
ンチ試験ロールで5分間混練し、厚さ0.5mmのシート
を作製した。得られたシートを裁断し8枚重ね、270
℃、5kg/cm2でプレスを行い、試料が褐色もしくは黒
化するまでの劣化時間(分)を測定し、結果を〔表−3〕
に示す。
試料番号1〜20は実施例、同21〜27は比較例であ
る。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば難燃化樹脂組成物に対して優れた熱
安定性を付与することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スチレン系樹脂とカーボネート樹脂とから
    なる複合樹脂にブロム系難燃剤を含有せしめた難燃化樹
    脂組成物を安定化するに際し、 (a) 周期律表第I族、第II族および第IV族の金属から
    選ばれたマレイン酸金属塩 (b) 周期律表第I族、第II族および第IV族の金属から
    選ばれたマレイン酸モノエステル金属塩 (c) エポキシプロピルイソシアヌレート (d) 周期律表第II族および第IV族の金属を含むゼオラ
    イト の中から選ばれた化合物を少なくとも一種添加すること
    を特徴とする該樹脂組成物の安定化法。
JP10059889A 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法 Expired - Fee Related JPH0643556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059889A JPH0643556B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059889A JPH0643556B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279763A JPH02279763A (ja) 1990-11-15
JPH0643556B2 true JPH0643556B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=14278304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059889A Expired - Fee Related JPH0643556B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 難燃化樹脂組成物の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643556B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839959B2 (ja) * 1991-01-09 1998-12-24 三共有機合成株式会社 難燃化樹脂組成物の安定化法
JP2664293B2 (ja) * 1991-05-07 1997-10-15 三共有機合成株式会社 スチレン系樹脂組成物の安定化法
JP2742479B2 (ja) * 1991-08-13 1998-04-22 三共有機合成株式会社 難燃化樹脂組成物の安定化法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02279763A (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263201A (en) Flame retardant polycarbonate composition
TW585888B (en) Flame-resistant polycarbonate-ABS blends
EP0363608B1 (en) Polymer mixture comprising an aromatic polycarbonate, a styrene-containing copolymer and/or graft polymer and a phosphate based flame-retardant; articles formed therefrom
US3833685A (en) Flame retardant thermoplastic compositions
JP4146726B2 (ja) 難燃性組成物
US6686404B1 (en) Flame-resistant polycarbonate ABS moulding compounds
US6740697B1 (en) Flame-resistant thermoplastic molding material
US4093589A (en) Non-opaque flame retardant polycarbonate composition
EP0067853B1 (en) Flame retardant aromatic polycarbonates made from fluorinated diphenols
US5552465A (en) Polycarbonate molding compounds stable to light ageing
US4563496A (en) Self-extinguishing thermoplastic moulding compositions of polycarbonate and ABS-polymers
JPS62116657A (ja) 紫外線安定性難燃化ポリカ−ボネ−トブレンド
JPH11310695A (ja) 加水分解安定性の改善された難燃性カ―ボネ―トポリマ―組成物
EP0543125B1 (en) Stabilized polyester-polycarbonate blends
JPH0643556B2 (ja) 難燃化樹脂組成物の安定化法
JPS6210264B2 (ja)
US4007155A (en) Flame retardant polycarbonate composition
EP0034252A1 (de) Flammwidrige thermoplastische Formmassen aus Polycarbonaten und ABS-Polymerisaten
US4268429A (en) Novel flame retardant polycarbonate compositions
JPS5853665B2 (ja) 安定化ポリカ−ボネ−ト組成物
JPS6019335B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート組成物
EP0410221B1 (de) Flammwidrige Mischungen
US8378012B2 (en) Flame retardant composition and hydrolysis-susceptible resin containing same
KR20020027601A (ko) 난연성 폴리카보네이트 블렌드
JP2839959B2 (ja) 難燃化樹脂組成物の安定化法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term