JPH02279391A - 通帳自動ページめくり機構 - Google Patents
通帳自動ページめくり機構Info
- Publication number
- JPH02279391A JPH02279391A JP10249489A JP10249489A JPH02279391A JP H02279391 A JPH02279391 A JP H02279391A JP 10249489 A JP10249489 A JP 10249489A JP 10249489 A JP10249489 A JP 10249489A JP H02279391 A JPH02279391 A JP H02279391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- passbook
- bankbook
- over
- page turning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は印字装置の自動ページめくり機構に関し、特に
銀行業務等で使用される通帳の印字ページを自動的にめ
くることができる通帳自動ページめくり機構に関する。
銀行業務等で使用される通帳の印字ページを自動的にめ
くることができる通帳自動ページめくり機構に関する。
[従来の技術]
従来、この種の通帳自動ページめくり機構は。
通帳のページの上面を押圧しながら搬送して所定の位置
でその通帳の搬送を停止させることによって形成される
ページの湾曲部にビンを挿入してページをめくる構成を
有する。
でその通帳の搬送を停止させることによって形成される
ページの湾曲部にビンを挿入してページをめくる構成を
有する。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上述した従来の通帳自動ページめくり機
構は、通帳の上面を常時押圧しながら通帳を搬送し所定
の位置で停止させることにより形成される通帳のページ
の湾曲部にビンを挿入し、これによりページめくりを行
なっている。このため湾曲部の形状は常に一定であると
いうわけではなく様々な形をとり、この結果、ページ間
に形成された湾曲部(隙間部)へのビンの挿入性が悪く
なる。また、ビンを挿入する際に適宜所定の位置て通帳
を停止させなければならないため搬送モータによる搬送
のタイミングも考慮しなければならない。すなわち、搬
送モータの制御において停止モードを設けなければなら
ず、この結果、通帳のめくりに時間がかかるという欠点
がある。さらに、通帳自動ページめくり機構にビンの挿
入機構部を設けなければならないため構成が複雑化し価
格が上がるという欠点を有している。
構は、通帳の上面を常時押圧しながら通帳を搬送し所定
の位置で停止させることにより形成される通帳のページ
の湾曲部にビンを挿入し、これによりページめくりを行
なっている。このため湾曲部の形状は常に一定であると
いうわけではなく様々な形をとり、この結果、ページ間
に形成された湾曲部(隙間部)へのビンの挿入性が悪く
なる。また、ビンを挿入する際に適宜所定の位置て通帳
を停止させなければならないため搬送モータによる搬送
のタイミングも考慮しなければならない。すなわち、搬
送モータの制御において停止モードを設けなければなら
ず、この結果、通帳のめくりに時間がかかるという欠点
がある。さらに、通帳自動ページめくり機構にビンの挿
入機構部を設けなければならないため構成が複雑化し価
格が上がるという欠点を有している。
[課題を解決するための手段]
本発明は、展開された通帳が搬送される搬送路と、該搬
送路上に配置され少なくとも一部に前記通帳のめくられ
るべきページを押圧する押圧部が形成され前記めくられ
るべきページが到来したとき該ページに前記押圧部が接
触するよう前記通帳の搬送方向とは逆方向に回転される
回転ローラとを備えるようにしたものである。
送路上に配置され少なくとも一部に前記通帳のめくられ
るべきページを押圧する押圧部が形成され前記めくられ
るべきページが到来したとき該ページに前記押圧部が接
触するよう前記通帳の搬送方向とは逆方向に回転される
回転ローラとを備えるようにしたものである。
[実施例]
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施例を示す第1図にふいて、この通帳自動
印字装置はその左端に通帳挿入口(図示せず)が設けら
れ、右端に印字ヘッド1及びプラテン2で構成される印
字機構部が設けられている0通帳自動ページめくり機構
部は、上記通帳挿入口(図示せず)から印字機構部に至
る通帳搬送路上に設けられている。
印字装置はその左端に通帳挿入口(図示せず)が設けら
れ、右端に印字ヘッド1及びプラテン2で構成される印
字機構部が設けられている0通帳自動ページめくり機構
部は、上記通帳挿入口(図示せず)から印字機構部に至
る通帳搬送路上に設けられている。
通帳が搬送される−に2搬送路は、通帳挿入口(図示せ
ず)から印字機構部までに渡る下側案内板3と、下側案
内板3の上方に対向して別体に配置される上側案内板4
及び5とから構成されている。前記下側案内板3、上側
案内板4および5は側板17と側板18との間に固定さ
れ、これら案内板3と案内&4および5との間隔は例え
ば金融機関等で通常用いられている通帳の厚みに相当す
る所定の間隔を有している。前述の如く、上側案内板4
及び5は1通帳のページめくりが可能なように通帳自動
ページめくり機構部の搬送路に沿って前後に離されて配
置されており、上側案内板4と5とが対向する部分は搬
送路に対して上方に傾斜する傾斜部4cおよび5cを有
している。また、下側搬送ローラ7及び8は、ローラ7
及び8とのtIIに搬送された通帳に接して従動する上
側搬送ローラ9及びlOと対向して設けられている。こ
の下側搬送ローラ7及び8は、ベルト11を介して駆動
モータ6によって駆動される。
ず)から印字機構部までに渡る下側案内板3と、下側案
内板3の上方に対向して別体に配置される上側案内板4
及び5とから構成されている。前記下側案内板3、上側
案内板4および5は側板17と側板18との間に固定さ
れ、これら案内板3と案内&4および5との間隔は例え
ば金融機関等で通常用いられている通帳の厚みに相当す
る所定の間隔を有している。前述の如く、上側案内板4
及び5は1通帳のページめくりが可能なように通帳自動
ページめくり機構部の搬送路に沿って前後に離されて配
置されており、上側案内板4と5とが対向する部分は搬
送路に対して上方に傾斜する傾斜部4cおよび5cを有
している。また、下側搬送ローラ7及び8は、ローラ7
及び8とのtIIに搬送された通帳に接して従動する上
側搬送ローラ9及びlOと対向して設けられている。こ
の下側搬送ローラ7及び8は、ベルト11を介して駆動
モータ6によって駆動される。
これらの搬送ローラ7.8.9およびlOの位置に対応
する上側案内板4および5の位置には開口部4a、4b
、5aおよび5bが形成されている。
する上側案内板4および5の位置には開口部4a、4b
、5aおよび5bが形成されている。
次に、通帳自動ページめくり機構部には、通帳23の開
かれた印字ページの横幅中央の端部上面から押圧する抑
圧ローラ12が設けられ、また、押圧ローラ12はベル
ト14を介して駆動モータ13により駆動される構成を
有する。
かれた印字ページの横幅中央の端部上面から押圧する抑
圧ローラ12が設けられ、また、押圧ローラ12はベル
ト14を介して駆動モータ13により駆動される構成を
有する。
下側案内板3と上側案内板4および5とを共に挟み込む
よう搬送路中の所定の位置にはホトセンサ15および1
6が配置されている。これらホトセンサ15および16
は、押圧ローラ12を起動するために、通帳23の位置
検出を行なう。このようなセンサとしては光学的または
磁気的等任意のものを用いることができる。
よう搬送路中の所定の位置にはホトセンサ15および1
6が配置されている。これらホトセンサ15および16
は、押圧ローラ12を起動するために、通帳23の位置
検出を行なう。このようなセンサとしては光学的または
磁気的等任意のものを用いることができる。
本実施例の正面図を示すf52図において、抑圧ローラ
12は、側板17および18にブツシュ218よび22
を介して支持され、側板178よび18の突出部17a
および18aとブツシュ21および22の案内部21a
および22aとにかけわたされたスプリング19および
20によって常に下側案内板3の方向に付勢されている
。また、押圧ローラ12はベルト14を介して駆動モー
タ13により駆動される。
12は、側板17および18にブツシュ218よび22
を介して支持され、側板178よび18の突出部17a
および18aとブツシュ21および22の案内部21a
および22aとにかけわたされたスプリング19および
20によって常に下側案内板3の方向に付勢されている
。また、押圧ローラ12はベルト14を介して駆動モー
タ13により駆動される。
第2図のA−A線断面を示す第3図において、抑圧ロー
ラ12は、通帳23と接触しかつ押圧しながら回転する
摩擦部12aと、摩擦部12aを取り付ける芯金12b
とから構成される。本実施例では摩擦部12aと芯金1
2bとを別体に形成したか、一体に形成してもよく、ま
た、摩擦部12aは摩擦係数の高いものであればよいか
ら摩擦部12aの外表面に摩擦材料をコーティングする
ようにしてもよい。
ラ12は、通帳23と接触しかつ押圧しながら回転する
摩擦部12aと、摩擦部12aを取り付ける芯金12b
とから構成される。本実施例では摩擦部12aと芯金1
2bとを別体に形成したか、一体に形成してもよく、ま
た、摩擦部12aは摩擦係数の高いものであればよいか
ら摩擦部12aの外表面に摩擦材料をコーティングする
ようにしてもよい。
なお、本実施例では、摩擦部12aの断面形状が扇形で
あるが、同様の機1Fを果すものであればその他の形状
でもよい。また、摩擦部12aか芯金12bの一部にの
み形成されるようにしたので通帳23が搬送されるとき
抵抗にならないように構成されている。
あるが、同様の機1Fを果すものであればその他の形状
でもよい。また、摩擦部12aか芯金12bの一部にの
み形成されるようにしたので通帳23が搬送されるとき
抵抗にならないように構成されている。
以−■二のように構成された本実施例におけるページめ
くり動作を第4図を参照して説明する。
くり動作を第4図を参照して説明する。
ページめくりが必要になったときにコンピュータ等から
なる制御部(図示せず)から発行されるページめくり命
令に応答して、まず、開いた状態で挿入された通帳23
が、第4図に示すように、搬送路内を矢印X方向に搬送
される。通帳23の後端縁(送り出し方向先端部)23
aがホトセンサ15で検知されると、第4図(b)に示
すように、駆動モータエ3によって押圧ローラ12が通
帳23の搬送方向とは逆方向、すなわち、反時計方向に
回転し始める0回転が進行し、押圧ローラ12の先端部
12cが通帳23の後端縁に接触すると、第4図(c)
に示すように、ページめくりが開始される。第4図(d
)に示すように、押圧ローラ12の回転がさらに進行す
ると、抑圧ローラ12の摩擦部12aにより、先端部1
2cでめくられたページが持ち上げられる。第4図(e
)に示すように、ローラ12の回転がさらに進行すると
、通帳23のめくられたページが抑圧ローラ12の摩擦
部12aから開放される。最後に、第4図(f)に示す
ように、ホトセンサ16が通帳23の後端縁23aを検
知する位置に達すると、抑圧ローラ12の摩擦部12a
はページめくりまえの状態に戻る。本実施例では、自動
ページめくり動作を抑圧ローラ12の1回転で完了して
いるか、抑圧ローラ12の回転速度、摩擦部12aの形
状等を変えて回転数を変えてもよい0通帳23の後端縁
23aがホトセンサ16で検知されるとページめくりは
完了する。
なる制御部(図示せず)から発行されるページめくり命
令に応答して、まず、開いた状態で挿入された通帳23
が、第4図に示すように、搬送路内を矢印X方向に搬送
される。通帳23の後端縁(送り出し方向先端部)23
aがホトセンサ15で検知されると、第4図(b)に示
すように、駆動モータエ3によって押圧ローラ12が通
帳23の搬送方向とは逆方向、すなわち、反時計方向に
回転し始める0回転が進行し、押圧ローラ12の先端部
12cが通帳23の後端縁に接触すると、第4図(c)
に示すように、ページめくりが開始される。第4図(d
)に示すように、押圧ローラ12の回転がさらに進行す
ると、抑圧ローラ12の摩擦部12aにより、先端部1
2cでめくられたページが持ち上げられる。第4図(e
)に示すように、ローラ12の回転がさらに進行すると
、通帳23のめくられたページが抑圧ローラ12の摩擦
部12aから開放される。最後に、第4図(f)に示す
ように、ホトセンサ16が通帳23の後端縁23aを検
知する位置に達すると、抑圧ローラ12の摩擦部12a
はページめくりまえの状態に戻る。本実施例では、自動
ページめくり動作を抑圧ローラ12の1回転で完了して
いるか、抑圧ローラ12の回転速度、摩擦部12aの形
状等を変えて回転数を変えてもよい0通帳23の後端縁
23aがホトセンサ16で検知されるとページめくりは
完了する。
次に、ページのめくり過ぎ及び誤ったページを開いて挿
入した場合のページ戻し動作について説明する。
入した場合のページ戻し動作について説明する。
通帳ページの逆めくり動作は、第5図に示すように、第
4図の抑圧ローラ12を共用することができるので、め
くり動作と搬送方向のみを逆にして行なえばよい。通帳
23は、第4図と逆の方向に搬送され、このときのペー
ジめくり動作の流れが第5図(a)〜(f)に示されて
いる。詳細な説明は省略する。
4図の抑圧ローラ12を共用することができるので、め
くり動作と搬送方向のみを逆にして行なえばよい。通帳
23は、第4図と逆の方向に搬送され、このときのペー
ジめくり動作の流れが第5図(a)〜(f)に示されて
いる。詳細な説明は省略する。
また、本実施例に示される通帳自動印字装置の通帳自動
ページめくり機構部以外の構成並びに制御方法等につい
ては公知の技術を適用することがてきるので、説明を省
略する。
ページめくり機構部以外の構成並びに制御方法等につい
ては公知の技術を適用することがてきるので、説明を省
略する。
[発明の効果]
以」二1本発明は、搬送路上で通帳を停止させる必要が
ないため通帳のページめくりの時間を短縮できるという
効果がある。また、従来必要であったビンの挿入機構部
が不要となるため構成が簡単になりかつ安価になるとい
う効果もある。
ないため通帳のページめくりの時間を短縮できるという
効果がある。また、従来必要であったビンの挿入機構部
が不要となるため構成が簡単になりかつ安価になるとい
う効果もある。
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は本実施例
に用いる通帳自動ページめくり機構部の概略的正面図、
第3図は第2図のA−A線断面図、第4図(a、 ’)
〜(f)は通帳自動ページめくり機構部の動作を示す図
および第5図(a)〜(f>は通帳自動ページめくり機
構部の逆めくり動作を示す図である。 l・・・印字ヘッド、2・・・プラテン、3・・・下側
案内板、4,5・・・上側案内板、6.13・・・駆動
モータ、7,8・・・下側搬送ローラ、9,10・・・
−に個搬送ローラ。 11.14・・・ベルト、12・・・押圧ローラ、Is
、16・・・ホトセンサ、17.18・0.側板、19
.20・・・スプリング、21.22・・・ブツシュ、
23・・・通帳。
に用いる通帳自動ページめくり機構部の概略的正面図、
第3図は第2図のA−A線断面図、第4図(a、 ’)
〜(f)は通帳自動ページめくり機構部の動作を示す図
および第5図(a)〜(f>は通帳自動ページめくり機
構部の逆めくり動作を示す図である。 l・・・印字ヘッド、2・・・プラテン、3・・・下側
案内板、4,5・・・上側案内板、6.13・・・駆動
モータ、7,8・・・下側搬送ローラ、9,10・・・
−に個搬送ローラ。 11.14・・・ベルト、12・・・押圧ローラ、Is
、16・・・ホトセンサ、17.18・0.側板、19
.20・・・スプリング、21.22・・・ブツシュ、
23・・・通帳。
Claims (1)
- 展開された通帳が搬送される搬送路と、該搬送路上に配
置され少なくとも一部に前記通帳のめくられるべきペー
ジを押圧する押圧部が形成され前記めくられるべきペー
ジが到来したとき該ページに前記押圧部が接触するよう
前記通帳の搬送方向とは逆方向に回転される回転ローラ
とを備えたことを特徴とする通帳自動ページめくり機構
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10249489A JPH02279391A (ja) | 1989-04-21 | 1989-04-21 | 通帳自動ページめくり機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10249489A JPH02279391A (ja) | 1989-04-21 | 1989-04-21 | 通帳自動ページめくり機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02279391A true JPH02279391A (ja) | 1990-11-15 |
Family
ID=14328973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10249489A Pending JPH02279391A (ja) | 1989-04-21 | 1989-04-21 | 通帳自動ページめくり機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02279391A (ja) |
-
1989
- 1989-04-21 JP JP10249489A patent/JPH02279391A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3370517B2 (ja) | サーマルラインプリンタの構造 | |
JP2586689B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH02279391A (ja) | 通帳自動ページめくり機構 | |
JPH036448Y2 (ja) | ||
JPS62288093A (ja) | 通帳自動ペ−ジめくり装置 | |
JPH0530931Y2 (ja) | ||
JPH02130196A (ja) | 通帳自動ページめくり装置 | |
JPH10120232A (ja) | シート搬送装置及びその制御方法 | |
JPH0796351B2 (ja) | 通帳改頁装置 | |
JP2999483B2 (ja) | 通帳類の頁めくり装置 | |
JPH039076Y2 (ja) | ||
JPS6141436B2 (ja) | ||
JPH0318197Y2 (ja) | ||
JP3971677B2 (ja) | 媒体搬送装置および媒体の先端位置設定方法 | |
JPH023463Y2 (ja) | ||
JPH0777939B2 (ja) | 用紙の幅寄せ装置 | |
JPS592632B2 (ja) | インプリント装置 | |
JPS6127013Y2 (ja) | ||
JPH079646Y2 (ja) | ラインサーマルプリンタ | |
JPS59149262A (ja) | 反転装置 | |
JPH0844934A (ja) | 通帳印字装置および通帳印字方法 | |
JPH03153394A (ja) | 通帳用ページめくり装置 | |
JPH04177489A (ja) | 券類発行装置 | |
JPH04205072A (ja) | 文字読取装置 | |
JPH04272896A (ja) | 通帳改頁機構及びその改頁方法 |