JPH02279085A - ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置 - Google Patents

ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置

Info

Publication number
JPH02279085A
JPH02279085A JP1098742A JP9874289A JPH02279085A JP H02279085 A JPH02279085 A JP H02279085A JP 1098742 A JP1098742 A JP 1098742A JP 9874289 A JP9874289 A JP 9874289A JP H02279085 A JPH02279085 A JP H02279085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
white balance
signal
smoothing
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098742A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1098742A priority Critical patent/JPH02279085A/ja
Priority to US07/510,052 priority patent/US5132783A/en
Publication of JPH02279085A publication Critical patent/JPH02279085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラービデオカメラの自動ホワイトバランス
調整装置に関する。
〔従来の技術) 従来、ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置と
して、被写体近傍の光の色成分を、撮像光学系とは別の
光学系を用いて検出し、その検出出力により、撮像信号
の色信号処理回路の利得を制御することにより、被写体
の照明に自動的にホワイトバランスを合わせる、いわゆ
る、外部測光型自動追尾方式のホワイトバランスが提案
されている。
第5図は、従来提案されている自動ホワイトバランス調
整装置の一例を示す。図において、101は撮像光学系
、102は撮像素子、103は撮像素子出力より、輝度
信号と色信号を分離し、ビデオ信号を生成する信号処理
回路、104はビデオ出力端子、105.106は、被
写体近傍の光が入射するように配置され、それぞれ赤色
成分および青色成分を検出するRセンサおよびBセンサ
、107,108は、それぞれRセンサ。
Bセンサの出力をLOG(対数)変換するLOGアンプ
、109は、2つのLOGアンプの出力の差を増幅する
減算アンプ、110は平滑回路、111は反転アンプで
ある。不図示の被写体像は、撮像光学系101を通り、
撮像素子102に結像され、光電変換されて、信号処理
回路103によりビデオ信号が形成され、ビデオ出力端
子104より出力される。一方、被写体近傍の光は、R
センサ105及びBセンサ106によりそれぞれ赤及び
青の成分が検出され、LOGアンプ107及び108に
より、LOG変換され、減算アンプ109によりその差
が増幅され平滑回路110により平滑された後、一方で
前述の信号処理回路103内の赤色信号の利得制御回路
に、また一方で反転アンプ111により反転された後、
信号処理回路103内の青色信号の利得制御回路に入力
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来例において、被写体の照明光が例えば蛍光灯
などのフリッカの成分を有する光源の場合、ホワイトバ
ランス調整用信号の生成に、無視できない大きさの誤差
が発生する問題がある。以下これについて説明する。
第6図に蛍光灯の点灯中の光の青色成分及び赤色成分の
時間的変化を示す。(a)は青色成分、(b)は赤色成
分を示す。図示のように、赤色成分のフリッカ量に比較
して青色成分のフリッカ量が多く一般的に約5から30
倍程度の比率である。このときLOGアンプ107及び
108においてLOG圧縮される時に、それぞれのフリ
ッカが圧縮される度合いが異なるため、もとの光の青色
成分、赤色成分の比率と比較して、平滑回路110の出
力の青色成分、青色成分の比率が低く出てしまう。この
低く出てしまう割合は、光源のフリッカの量に依存する
ため、フリッカのある光源に対するホワイトバランスが
ずれてしまうという問題が生ずる。
本発明はこのような問題を解消することを目的とするも
ので、フリッカのある光源下においても適正なホワイト
バランスの得られるビデオカメラの自動ホワイトバラン
ス調整装置を得ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明ではビデオカメラの自
動ホワイトバランス調整装置をつぎの(1)のとおりに
構成する。
(1)被写体近傍の光の複数の色成分をそれぞれ検出す
る複数の検出手段と、該複数の検出手段の各出力をそれ
ぞれ対数圧縮する複数の対数圧縮手段と、該複数の対数
圧縮手段の各出力の差をとる減算手段と、該減算手段の
出力を平滑化する平滑手段と、該減算手段の出力のピー
ク値を検出するピーク検出手段と、該平滑手段の出力と
該ピーク検出手段の出力を所定の割合で加算する加算手
段と、該加算手段の出力で撮像素子からの色信号の利得
を制御する利得制御手段とを備えたビデオカメラの自動
ホワイトバランス調整装置。
〔作用〕
前記(1)の構成によれば、フリッカのある光源下にお
いて、ホワイトバランス調整用信号における各色成分の
比率の低下が少くなり、ホワイトバランスのずれが少く
なる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により詳しく説明する。
第1図は、本発明の第1実施例のビデオカメラの自動ホ
ワイトバランス調整装置のブロック図である。前述の従
来例の図と同一機能部分には同一番号を付す。200は
、入力信号のピークレベルを検出するピーク検出器、2
01は加算器である。減算アンプ109の出力は前述の
ように平滑回路110に人力されるとともに、ピーク検
出器200に供給されピーク値が検出され、加算器20
1において、平滑回路110の出力と加算された後、反
転アンプ111に入力される。このとき、加算される両
者の信号の割合は、前述の誤差が適確に補正されるよう
に所定の比率に設定されている。前述の従来例と同様に
、加算器201および反転アンプ111の出力は、それ
ぞれ信号処理回路103内の赤色信号の利得制御回路お
よび青色信号の利得制御回路に入力され自動ホワイトバ
ランス調整が行われる。
第2図は、本実施例で用いるピーク検出器200の回路
図である。301,302はトランジスタ、303,3
04は抵抗、305はコンデンサである。入力信号はト
ランジスタ301のベースに供給されるが、このトラン
ジスタのエミッタには抵抗303の他にコンデンサ30
5が接続されているため、コンデンサは入力信号のピー
クレベルまで充電され、トランジスタ302のエミッタ
には、はぼ人力信号のピークレベルが得られる。
第3図は、本発明の第2実施例のビデオカメラの自動ホ
ワイトバランス調整装置のブロック図である。
図中、400は、401のA/Dコンバータ。
402のCPU、403のD/Aコンバータを含むマイ
クロコンピュータである。平滑回路110の出力は信号
S1として、ピーク検出器200の出力は信号S2とし
てそれぞれマイクロコンピュータ400のA/Dコンバ
ータ401に人力され、CPU402により処理され、
D/Aコンバータ403より赤色信号制御信号RCON
T。
青色信号制御信号BCONTが出力される。各制御信号
RCONT、BCONTは前述のように、信号処理回路
103に入力され、自動ホワイトバランス調整が行われ
る。
第4図は、第3図中のマイクロコンピュータ400の動
作フローチャートである。ステップ501でスタートし
、502でA/Dコンバータより信号S1を読み込み、
503で同様に信号S2を読み込む。504でフリッカ
レベルSFを計算し、505で赤色信号制御信号RCO
NTを計算し、506で青色信号制御信号BCONTを
計算し、507で各制御信号RCONTおよびBCON
TをD/Aコンバータ403より出力する。この後50
2に戻る。
なお、以上の各実施例では、撮像光学系とは別に、ホワ
イトバランス用センサを設けているが、本発明はこれに
限らず、撮像素子をホワイトバランス用センサとして利
用してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、平滑手段の出力
とピーク検出手段の出方を所定の割合で加算した信号に
よりホワイトバランス制御を行うので、光源の種類によ
らず常に正確なホワイトバランス調整が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のブロック図、第2図は同
実施例で用いるピーク検出器の回路図、第3図は本発明
の第2実施例のブロック図、第4図は同実施例の動作を
示すフローチャート、第5図は従来例のブロック図、第
6図は蛍光灯の光の青色成分、赤色成分の時間的変化を
示す図である。 107、 10 3−・−イε号処理回路 5・−紳・Rセンサ 6−−−−− Bセンサ 8−−−−−−LOG(対数)アンプ 9−−−−一減算器 0−・−平滑回路 0−・−ビーク検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体近傍の光の複数の色成分をそれぞれ検出す
    る複数の検出手段と、該複数の検出手段の各出力をそれ
    ぞれ対数圧縮する複数の対数圧縮手段と、該複数の対数
    圧縮手段の各出力の差をとる減算手段と、該減算手段の
    出力を平滑化する平滑手段と、該減算手段の出力のピー
    ク値を検出するピーク検出手段と、該平滑手段の出力と
    該ピーク検出手段の出力を所定の割合で加算する加算手
    段と、該加算手段の出力で撮像素子からの色信号の利得
    を制御する利得制御手段とを備えたことを特徴とするビ
    デオカメラの自動ホワイトバランス調整装置。
JP1098742A 1989-04-20 1989-04-20 ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置 Pending JPH02279085A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098742A JPH02279085A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置
US07/510,052 US5132783A (en) 1989-04-20 1990-04-17 Device for adjusting white balance by peak detection and smoothing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098742A JPH02279085A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02279085A true JPH02279085A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14227934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098742A Pending JPH02279085A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5132783A (ja)
JP (1) JPH02279085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105488A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 ソニー株式会社 画像処理回路、画像処理方法、及びカメラ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240208B1 (en) 1998-07-23 2001-05-29 Cognex Corporation Method for automatic visual identification of a reference site in an image
GB2352902A (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Cintel Internat Ltd Film scanner correction.
US20030112863A1 (en) 2001-07-12 2003-06-19 Demos Gary A. Method and system for improving compressed image chroma information

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470067A (en) * 1980-12-27 1984-09-04 Japan Broadcasting Corp. Automatic gain control apparatus
JPS59193684A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ネガポジ反転装置
JPH0628478B2 (ja) * 1983-12-28 1994-04-13 キヤノン株式会社 カラ−撮像装置
JPS60246193A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−ビデオカメラの高輝度補正装置
JP2603223B2 (ja) * 1986-05-21 1997-04-23 キヤノン株式会社 撮像装置
US4942459A (en) * 1988-05-12 1990-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Color temperature detecting device for producing a color temperature signal developed using the ratio between color component signals
JP2750574B2 (ja) * 1987-05-25 1998-05-13 キヤノン株式会社 撮像装置
US4901152A (en) * 1987-08-31 1990-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JPH02189090A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Mitsubishi Electric Corp オートホワイトバランス回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105488A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 ソニー株式会社 画像処理回路、画像処理方法、及びカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5132783A (en) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283635A (en) White balance adjusting device with plural thresholds for range control
JPH02279085A (ja) ビデオカメラの自動ホワイトバランス調整装置
US5019894A (en) White balance adjusting circuit
JP2529210B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JP2512665Y2 (ja) ビデオカメラのオ−トホワイトバランス回路
JPH0695764B2 (ja) 撮像装置
JPS61101188A (ja) カラ−テレビカメラ
JPH0628479B2 (ja) ホワイトバランス回路
JP3121056B2 (ja) 撮像装置
JP3049439B2 (ja) ホワイトバランス補正装置
JPS60246193A (ja) カラ−ビデオカメラの高輝度補正装置
JP2506073B2 (ja) オ−トホワイトバランス調整装置
JPS58151793A (ja) オ−トホワイトバランスtvカラ−カメラ装置
JP2890414B2 (ja) 撮像装置
JP3108109B2 (ja) カラー撮像装置
JP2558400B2 (ja) オートホワイトバランス補正装置
JPS60254894A (ja) カラ−カメラ
JPS6271393A (ja) オ−トホワイトバランス回路
JP2939013B2 (ja) ビデオカメラ
KR920006059Y1 (ko) 자동 화이트 밸런스의 레벨 비교 검출회로
KR960005332Y1 (ko) 자동 보정 조리개 조정장치
KR940000969Y1 (ko) 자동 백바란스 조정장치
JPS60253936A (ja) カラ−カメラ
JP2581095Y2 (ja) テレビカメラの逆光補正装置
JPS60253377A (ja) テレビジヨンカメラ装置におけるフレア自動調整方法