JPH02278930A - 無線通信機 - Google Patents

無線通信機

Info

Publication number
JPH02278930A
JPH02278930A JP1099859A JP9985989A JPH02278930A JP H02278930 A JPH02278930 A JP H02278930A JP 1099859 A JP1099859 A JP 1099859A JP 9985989 A JP9985989 A JP 9985989A JP H02278930 A JPH02278930 A JP H02278930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
transmission output
control data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099859A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Moriyama
幸弘 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP1099859A priority Critical patent/JPH02278930A/ja
Publication of JPH02278930A publication Critical patent/JPH02278930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電波により音声を送受信する単信式の無線
通信機に係り、更に詳しくは送信先無線通信機の送信出
力を制御するようにした無線通信機に関するものである
[従 来 例] 近年、種々の無線通信機が提案され、しかも小型で送信
出力の大きいものも提案されるようになった。ところで
、無線通信機の使用状態1例えば通信距離が近い場合、
送信出力が小さくとも、十分に通信品質が保たれるため
、送信出力を大きくしても、何らの通信メリットがない
、逆に、必要以上の送信出力で通信を行なうことは、無
駄な電力を消費することになり、特にバッテリを用いる
携帯無線通信機にあっては、バッテリの寿命を短くし、
1回の充電による通信使用時間が極めて短くなってしま
うことになる。
また、一定エリア内、例えば工事現場等で同一周波数の
複数無線通信機を使用する場合、無線通信機の送信出力
が一定であると(大きいままであると)、一対の無線通
信機間における通信に際し。
他の無線通信機に対し、混信等の不具合が生じ、その範
囲における電波を有効に利用する上で障害になっている
そこで、電波の電界強度を検出した際、その検出電界強
度に応じ、当該送信出力を自動あるいは手動で調整する
無線通信機が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記無線通信機においては、受信電波の電界
強度に応じて当該送信出力を調整するようになっている
が、相手の無線通信機における電界強度の検出を憶測し
て行なうことになる。すなわち、当該無線通信機におけ
る検出電界の強度値が大きいから、その送信先無線通信
機でも同じく電界強度値が大きいだろうという憶測に基
づいて。
送信出力を調整していた。
しかしながら、送信先無線通信機にあっては、必ずしも
当該無線通信機における検出電界の値に近いとは限らな
いこともあり1通信が正常に行われなくなることもあっ
た。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり。
その目的は通信に際し、送信出力が必要以上に大きくな
らないようにして、電力消費を抑えることができ、しか
も一定エリア内での電波の有効利用を図ることができる
ようにした無線通信機を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、音声信号を電
波に変換して送信する送信装置と、受信電波を音声信号
に変換する受信装置とを有する無線通信機において、上
記受信電波の電界強度を検出し、この電界強度に基づい
て送信先pf、線通信機の送信出力を制御する制御デー
タを得る制御手段と、上記制御データを前記音声信号と
ともに送信する送信手段と、上記送信先無線通信機から
の音声信号に含まれる制御データに応じて送信出力を制
御する送信出力制御手段とを備え、上記無線通信機間に
おける通信に際し、上記音声とともに。
上記制御データを送信し、互いに相手の送信出力を制御
するようにしたことを要旨とする。
[作  用] 上記構成とした無線通信機A、B間における通信に際し
、最初無線通信機Bから無線通信機Aに音声を送信する
と、その無線通信機Bにて音声とともに、相手の無線通
信機Aの送信出力を最大とする制御データが送信される
。すると、無線通信機Aにおいては、その音声信号およ
び制御データを受信した際、受信信号より電界強度が検
出され。
この検出強度に基づいて必要以上のレベルであるか否か
が判断され、かつ、その検出電界強度に基づいて相手(
無線通信機B)の送信出力を制御する制御データが算出
される。また、無線通信機Bに対して音声を送信するに
際し、その受信制御データに応じて当該送信出力が最大
とされ、この最大送信出力でその音声とともに、上記算
出制御データが送信される。
一方、無線通信機Bにおいては、音声とともに制御デー
タが受信され、その受信信号より電界強度が検出され、
この検出強度に基づいて必要以上のレベルであるか否か
が判断され、かつ、その検出電界強度に基づいて相手(
無線通信機A)の送信出力を制御する制御データが算出
される。また、無線通信機Aに対して音声を送信するに
際し、その受信制御データに応じて当該送信出力が変更
され、この変更された送信出力でその音声とともに上記
算出制御データが送信される。
すなわち、無線通信機Aは通信相手の118g通信機B
の送信出力を制御し、無線通信機Bは通信相手の無線通
信機Aの送信出力を制御する。しかも。
互いに通信を繰り返すことにより、互いの送信出力は通
信品質を維持できる程度に保たれるようにされる。した
がって、通信に必要な最小限の消費電力となり、しかも
一定エリア内での使用に際し。
他の同一周波数の無線通信機との間で混信等の不具合が
生じることもない。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、無線通信機には、送信音声を採って音
声信号に変換するマイクロフォン1と、この音声信号を
増幅する増幅器2と、この増幅した音声信号を電波で送
信するために変調する変調部3と、この変調した音声信
号等を増幅し、送信する送信増幅部4と、この音声信号
等を電波で送出し、かつ、送信先無線通信機からの電波
を受けるアンテナ5と、このアンテナ5で受けた電波よ
り音声信号等を受信する受信部6と、この受信信号より
音声信号等を復調する復調部7と、この復調した音声信
号を増幅する増幅器8と、この増幅した音声信号より音
声を再生するスピーカ9と、その受信部6で受信した信
号より電界強度を検出する受信信号の強度検出部IOと
、この検出電界強度をディジタル信号に変換するA/D
変換部11と、このディジタル信号に基づいて送信先無
線通信機の送信出力を制御する制御データを算出し、か
つ、その制御データを音声信号とともに送信するために
上記変調部3に出力し、さらに上記復調部7で受信信号
より復調される制御データに応じて送信出力を調整する
ための制御信号を出力する制御部(cpu :マイクロ
コンピュータ)12と、この制御信号に基づいて上記送
信増幅部4の送信出力を制御する送信出力制御部13と
、その復調部7にて復調された制御データを上記制御部
12に入力するためのインターフェイス部14と、音声
の通信に際して操作するプレスボタン部15とが設けら
れている。なお、上記構成の無線通信器は通信に際して
単信式%式% 次に、上記構成の無線通信機同士の通信動作を第2図の
タイムチャート図に基づいて説明する。
まず、音声等の通信を行なう一対の無線通信機A、Hに
あっては1通信に際して最初の音声信号(同図(a)に
示す)に、相手の無線通信機の送信出力を最大とする制
御データ(コード)を送信するようになっている。この
とき、同図(b)乃至(Q)に示されるように、制御デ
ータはその音声信号の直前、あるいはその直後の一定時
間内に含まれ、若しくはその音声信号に重畳される。そ
して、無線通信機Aにて最初にその信号の受信が行われ
ると、この無線通信機Aの制御部12にてその制御デー
タが識別されるとともに、送信出力制御部13が制御さ
れる。すると、送信出力制御部13にて送信増幅部4の
送信出力が制御され、最大出力とする制御が行われるこ
とになる。また、制御部12においては、受信信号より
検出される電界強度が通信品質を維持するレベル以上で
あるか否かが判断される。
その検出レベルが必要以上に大きい場合、相手の無線通
信機Aの送信出力を低下させる制御データ(コード)が
算出される。そして、当該無線通信機Bにおいて、音声
を送出するためプレスボタン部15が操作されると、上
記算出されている制御データが変調部3に人力され、制
御データが上述同様に音声信号に含まれる。その音声信
号とともに、制御データが変調部3、送信増幅部4、ア
ンテナ5を介して最大出力で送信されることになる。
一方、無線通信機Bにおいては、無線通信機Aから最大
出力で送信された信号が受信され、上記無線通信機Aと
同様に、その受信信号より音声信号や制御データが復調
されるとともに、その音声信号に応じた音声が再生され
、かつ、その制御データに基づいて送信増幅部4の送信
出力が制御される。この場合、受信した制御データが送
信出力を低下させるものであるため、その送信増幅部4
の送信出力は下げられることになる。このとき、その受
信信号より電界強度が検出され、この電界強度のレベル
が通信品質を維持する以上であるか否かが判断される。
その検出電界強度のレベルが必要以上大きい場合、相手
の無線通信機Aの送信出力を低下させる制御データ(コ
ード)が算出される。そして、当該無線通信機Bにおい
て、音声を送出するためにプレスボタン部15が操作さ
れ、音声が送信されると、上記算出されている制御デー
タが変調部3に入力され、制御データが音声信号に含ま
れる。すると、その音声信号とともに、制御データが変
調部3、送信増幅部4.アンテナ5を介して上記無線通
信機Aからの制御データに応じて低下された出力で送信
されることになる。
また、上記無線通信機A、Hにあっては、上記動作が繰
り返され、検出電界の強度レベルが低くなり過ぎ、つま
り通信品質に影響を与えるようになると、相手の無線通
信機の送信出力を上げる制御データが算出され、音声信
号とともにその算出制御データが送信されることにある
このように、上記#、線通信機A、Bにあっては。
互いに相手の無線通信機間送信出力を制御し、つまり無
線通信機Aは、無線通信機Bからの送信信号の電界強度
が必要以上に大きい場合そい無線通信機Bの送信出力を
下げ、またその電界強度が小さい場合その無線通信機B
の送信出力を上げることになる。一方、無線通信機Bは
、無線通信機Aと同様に、その無線通信機Aの送信出力
を制御することになる。したがって、それら無線通信機
A、Bの送信出力が通信距離に応じて変えられ、必要以
上のレベルとならないため、それら無線通信機A、Bの
消費電力を抑えることができ、特にバッテリを使用して
いる携帯無線機にあってはそのバッテリの寿命をより長
くすることができる。
しかも、上記送信出力が通信品質に影響しない程度のレ
ベルに抑えられることから、例えば工事現場等の一定エ
リア内で複数の無線通信機を使用する場合、一対の無線
通信機間における通信が他の無線通信機の通信に悪影響
を与えることもなく、そのエリア内における電波の有効
利用を図ることができる。
なお、相手の無線通信機の送信出力が小さ過ぎ。
当該無線通信機では受信した制御データの識別ができな
い場合、あるいは当該無線通信機では一定時間受信が行
われない場合、当該無線通信機から相手の無線通信機に
最大出力で送信し、送られる制御データは送信出力を最
大とするものにされる。
すなわち、相手の無線通信機の送信出力は最大出力に戻
されることになる。その後は、上述したように、通信が
繰り返され、それら無線通信機は通信距離に応じた送信
出力で通信が行われることになる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の無線通信機によれば、
相手の無線通信機に対し、電界強度の検出レベルに応じ
てその送信出力を制御する制御データを算出するととも
に、その制御データを送信し、相手の無線通信機からの
制御データに基づいて送信出力を制御する機能を有する
ようにしたので、互いに電界強度の検出に応じて通信相
手の無線通信機の送信出力を制御することになり、それ
ら無線通信機の送信出力が必要以上のレベルとならない
ため、それら無線通信機の消費電力を抑えることができ
1例えばバッテリを使用している無線通信機の場合その
バッテリの寿命を延ばすことができる。また、この発明
の無線通信機によれば、無線通信機の送信出力が通信品
質に影響しない程度に抑えられるため、例えば一定エリ
ア内で同一周波数の複数無線通信機が使用される場合、
その通信の一対の無線通信機以外の無線通(N機に対し
て影響を与えるということが少なくなり、そのエリア内
における電波の有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す無線通信機の概略的
ブロック図、第2図は上記無線通信機の動作を説明する
ためのタイムチャート図である。 図中、1はマイクロフォン、2,8は増幅器、3は変調
部、4は送信増幅部、5はアンテナ、6は受信部、7は
復調部、9はスピーカ、10は強度検出部(受信信号の
)、11はA/D変換部、12は制御部(cpu)、1
3は送信出力制御部、14はインターフェイス部、15
はプレスボタン部である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声信号を電波に変換して送信する送信装置と、
    受信電波を音声信号に変換する受信装置とを有する無線
    通信機において、 前記受信電波の電界強度を検出し、この電界強度に基づ
    いて送信先無線通信機の送信出力を制御する制御データ
    を得る制御手段と、 前記制御データを前記音声信号とともに送信する送信手
    段と、 前記送信先無線通信機からの音声信号に含まれる制御デ
    ータに応じて送信出力を制御する送信出力制御手段とを
    備え、 前記無線通信機間における通信に際し、前記音声ととも
    に、前記制御データを送信し、互いに相手の送信出力を
    制御するようにしたことを特徴とする無線通信機。
  2. (2)前記制御データは前記音声信号の送信直前に送信
    するようにした請求項(1)記載の無線通信機。
  3. (3)前記制御データは前記音声信号の送信直後に送信
    するようにした請求項(2)記載の無線通信機。
  4. (4)前記制御データは前記送信音声信号に重畳するよ
    うにした請求項(1)記載の無線通信機。
JP1099859A 1989-04-19 1989-04-19 無線通信機 Pending JPH02278930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099859A JPH02278930A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 無線通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099859A JPH02278930A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 無線通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278930A true JPH02278930A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14258528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099859A Pending JPH02278930A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 無線通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103529308A (zh) * 2013-09-17 2014-01-22 中国人民解放军装备学院 一种电子装备等效辐射功率测试的模糊方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050549B2 (ja) * 1976-08-05 1985-11-08 松下電器産業株式会社 直流tigア−ク溶接機
JPS6361516A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Victor Co Of Japan Ltd 無線通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050549B2 (ja) * 1976-08-05 1985-11-08 松下電器産業株式会社 直流tigア−ク溶接機
JPS6361516A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Victor Co Of Japan Ltd 無線通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103529308A (zh) * 2013-09-17 2014-01-22 中国人民解放军装备学院 一种电子装备等效辐射功率测试的模糊方法及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220678A (en) Method and apparatus for adjusting the power of a transmitter
US20020065062A1 (en) Automatic gsm mobile power
JP3834492B2 (ja) バッテリーセーブ方法、モバイル機器及びバッテリーセーブ処理プログラム記録記憶媒体
JPH02278930A (ja) 無線通信機
JPS6143026A (ja) 受信電界制御送信方式
JPH0695651B2 (ja) 無線通信装置
JP3109311B2 (ja) 無線送受信装置及び移動通信システム
KR100661548B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 무선마이크 장치 및 그 구현방법
JPH02280420A (ja) 無線通信機の通信方法
JPS60261228A (ja) トランシ−バ
JP3156652B2 (ja) 移動体無線通信装置
JPH07336291A (ja) 移動通信における送信出力制御装置
JPH0492518A (ja) 送受信機
JP2944180B2 (ja) 無線電話装置
KR20020049880A (ko) 근거리 무선통신이 가능한 이동통신 단말기
JPH09139711A (ja) 無線通信端末装置
KR102046401B1 (ko) 무선마이크 송신기와 충전기의 통신 시스템
JPH01221936A (ja) 無線通信方法
EP0977366A1 (en) Two-way communication device for bicycle riders
JPH06334588A (ja) 移動無線局通信方式および装置
KR200213402Y1 (ko) 핸드 프리 키트
JP3099526B2 (ja) 無線電話装置
KR0143567B1 (ko) 무선전화기의 룸 모니터 회로
KR960001112B1 (ko) 무선전화기의 송신출력이득 조정장치
JP2638996B2 (ja) データ伝送方式