JPH02278470A - 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置 - Google Patents

放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置

Info

Publication number
JPH02278470A
JPH02278470A JP1101346A JP10134689A JPH02278470A JP H02278470 A JPH02278470 A JP H02278470A JP 1101346 A JP1101346 A JP 1101346A JP 10134689 A JP10134689 A JP 10134689A JP H02278470 A JPH02278470 A JP H02278470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
image
energy
filter
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786921B2 (ja
Inventor
Satoru Arakawa
哲 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1101346A priority Critical patent/JPH0786921B2/ja
Publication of JPH02278470A publication Critical patent/JPH02278470A/ja
Publication of JPH0786921B2 publication Critical patent/JPH0786921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像のエネルギーサブトラクション方
法および装置に関するものである。
(従来の技術) 記録された放射線画像を読み取って画像信号を得、この
画像信号に適切な画像処理を施した後、画像を再生記録
することが種々の分野で行われている。たとえば、後の
画像処理に適合するように設計されたガンマ値の低いX
線フィルムを用いてX線画像を記録し、このX線画像が
記録されたフィルムからX線画像を読み取って電気信号
に変換し、この電気信号(画像信号)に画像処理を施し
た後コピー写真等に可視像として再生することにより、
コントラスト シャープネス、粒状性等の画質性能の良
好な再生画像を得ることの出来るシステムが開発されて
いる(特公昭fit−5193号公報参照)。
また本出願人により、放射線(X線、α線、β線、γ線
、電子線、紫外線等)を照射するとこの放射線エネルギ
ーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起光を照射す
ると蓄積されたエネルギーに応じた光量の輝尽発光光を
放射する蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人
体等の被写体の放射線画像を一部シート状の蓄積性蛍光
体に撮影記録し、蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励
起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発
光光を光電的に読み取って画像信号を得、この画像信号
に基づいて被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録
材料、CRT等に可視像として出力させる放射線記録再
生システムがすでに提案されている(特開昭55−12
429号、同5G−11395号。
同55−0103472号、同5G−104845号、
同55−11034(1号等)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真シ
ステムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって画
像を記録しHUBるという実用的な利点を有している。
すなわち、放射線露光量に対する、蓄積後に励起によっ
て発光する輝尽発光光の光量が極めて広い範囲に渡って
比例することが認められており、従って種々の撮影条件
により放射線露光量がかなり大幅に変動しても、蓄積性
蛍光体シートより放射される輝尽発光光を読取りゲイン
を適当な値に設定して光電変換手段により読み取って電
気信号(画像信号)に変換し、この画像信号を用いて写
真感光材料、CRT等の表示装置に放射線画像を可視像
として出力することによって、放射線露光量の変動に影
響されない放射線画像を得ることができる。
上記のようにX線フィルムや蓄積性蛍光体シート等の記
録シートを用いるシステムにおいて、記録シートに記録
された複数の放射線画像を読み取って画像信号をマ!ま
た後、該画像信号に基づいて上記放射線画像のサブトラ
クション処理を施すことがある。
ここで、放射線画像のサブトラクション処理とは、互い
に異なった条件で撮影された複数の放射線画像の差に対
応する画像を得る処理をいい、具体的にはこれら複数の
放射線画像を所定のサンプリング間隔で読み取って各放
射線画像に対応する複数のディジタルの画像信号を得、
これら複数のディジタルの画像信号の各対応するサンプ
リング点毎に減算処理を施すことにより、放射線画像中
の特定の被写体部分のみを強調または抽出した放射線画
像を得る処理をいう。
このサブトラクション処理には基本的には次の二つがあ
る。すなわち、造影剤の注入により被写体の特定の部分
(たとえば人体を被写体としたときの血管等)か強調さ
れた放射線画像から造影剤か注入されていない放射線画
像を引き算(サブトラクト)することによって被写体の
特定の部分(たとえば血管等)を抽出するいわゆる時間
差サブトラクションと、被写体の特定の部分が互いに異
なるエネルギーを有する放射線に対して異なる放射線吸
収率を有することを利用して、同一の被写体に対して互
いに異なるエネルギーを有する放射線を照射してこれら
互いに異なるエネルギーを有する各放射線による複数の
放射線画像を得、これら複数の放射線画像を適当に重み
付けしてその差をも演算することによって被写体の特定
部分を抽出するいわゆるエネルギーサブトラクションと
がある。本出願人も蓄積性蛍光体シートを用いたエネル
ギーサブトラクションについて提案している(特開昭5
9−8348G号公報、特開昭GO−225541号公
報参照)。
(発明が解決しようとする課題) 上記特開昭60−225541号公報に記載された方法
は、互いにエネルギーの異なる放射線を用いた2回の放
射線撮影を行ない、その結果得られた2枚の放射線画像
を読み取って2つのディジタル画像信号を得、これらの
画像信号に基づいてサブトラクションを行なうものであ
る。しかしこの方法では2回の撮影の間に時間差がある
ため、その間に被写体が動いてしまい、サブトラクショ
ン処理後の画像信号に基づいて再生した可視画像に、こ
の動きに起因する、複数の画像の不一致による偽画像(
モーションアーティファクト)が発生し、この可視画像
の画質が著しく低下してしまうという問題がある。
また、上記特開昭59−83488号公報には、放射線
エネルギーにより吸収率の異なるフィルタを挾んだ2枚
の記録シートに被写体を透過した放射線を照射すること
等により1回の撮影でエネルギーサブトラクションを行
なうことのできる方法が提案されている。この方法を用
いると被写体の動きによる偽画像は生じないが、2枚の
記録シートに照射される放射線エネルギーの差が小さく
、したがってS/N比の低い低画質の可視画像(サブト
ラクション画像)しか?すられないという問題点がある
本発明は、上記問題に鑑み、画像の不一致による1為画
像の発生がなく、しかも放射線エネルギーの分離度か高
<S/N比の高いエネルギーサブトラクション方法およ
びその方法を実施する装置を提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の放射線画像のエネルギーサブトラクション方法
は、 放射線源から発せられた所定のエネルギー範囲に広がる
放射線を、前記所定のエネルギー範囲内の中間のエネル
ギー領域の放射線を除去または減衰させることにより低
エネルギー領域の放射線と高エネルギー領域の放射線と
に分離した放射線を生成する第一のフィルタを通して被
写体に照射し、該被写体を透過した前記放射線を第一の
記録シートに照射するとともに、該第一の記録シートを
透過した前記放射線を、前記低エネルギー領域の放射線
を除去または減衰させる第二のフィルタを通して第二の
記録シートに照射することにより、前記被写体の放射線
画像をこれら第一および第二の記録シートに記録し、 該記録後の第一および第二の記録シートから、前記放射
線画像を表わすそれぞれ第一および第二の画像信号を得
、 これら第一および第二の画像信号に基づいて、前記放射
線画像のサブトラクションを行なうことを特徴とするも
のである。
また、本発明のエネルギーサブトラクション装置は、 所定のエネルギー範囲に広がる放射線を発する放射線源
と、 被写体か配置される被写体配置部と、 該被写体配置部と前記放射線源との間に配置された、前
記放射線源から発せられた放射線が入射され前記所定の
エネルギー範囲内の中間のエネルギー領域の放射線を除
去または減衰させることにより低エネルギー領域の放射
線と高エネルギー領域の放射線とに分離した放射線を生
成する第一のフィルタと、 前記被写体の放射線画像が記録される第一および第二の
記録シートと、これら第一および第二の記録シートの間
に挿入された、前記低エネルギー領域の放射線を除去ま
たは減衰させる第二のフィルタとが配置される、前記被
写体配置部を挾んで前記放射線源と対向する位置に設け
られたシート保持部とからなる記録ユニット、 前記記録ユニットにおいて前記放射線画像の記録の行な
われた前記第一および第二の記録シートから、前記放射
線画像を表わすそれぞれ第一および第二の画像信号を得
る読取ユニット、およびこれら第一および第二の画像信
号に基づいて、前記放射線画像のサブトラクションを行
なう処理ユニットから構成されることを特徴とするもの
である。
ここで、上記「エネルギー」とは放射線の強度をいうも
のではなく、放射線の周波数と比例する量をいうもので
ある。
上記「第一のフィルタ」としては、たとえば特定のエネ
ルギーで吸収特性が急激に変化するに一エツジの吸収特
性を応用したフィルタ等を用いることができる(たとえ
ば、rsifflulatlon 5tudjesor
 dual−energy X−ray absorp
tiomctryJ McdicaI Physics
、Vol、16. NQl、Jan/Feb 1989
参照)。
尚、上記「第二のフィルタ」のに−エツジが、上記「第
一のフィルタ」のに−エツジよりも低エネルギー側にあ
ることが好ましい。
また、上記第一および第二の記録シートは、互いに別体
に分離している必要はなく、たとえば上記第二のフィル
タのそれぞれ表面と裏面とに、該第二のフィルタと一体
的に形成したものであってもよい。
また、上記第一および第二の記録シートが蓄積性蛍光体
シートの場合に、上記第二のフィルタを挾んだ被写体側
にある第一の蓄積性蛍光体シートが、被写体から離れた
側にある第二の蓄積性蛍光体ンートと比べ、放射線吸収
率の小さい蓄積性蛍光体からなること、薄い蓄積性蛍光
体層を有すること、または軽元素の蓄積性蛍光体からな
ること、の少なくとも一つを満足することが好ましい。
(作  用) 本発明は、前述した特開昭59−8348G号公報に記
載された、放射線エネルギーにより吸収率の異なるフィ
ルタ(本発明の第二のフィルタに参日当する)を挾んだ
2枚の記録シートに放射線を照射することにより一回の
撮影でエネルギーサブトラクションを行なう方法の欠点
である、2枚の記録シートに照射される放射線エネルギ
ーの差が小さく、したがってS/N比の低い低画質の可
視画像(サブトラクション画像)しか得られないという
点を改良したものである。
本発明では、放射線を、たとえばに−エツジの吸収特性
を利用した上記第一のフィルタを通すことにより低エネ
ルギー領域の放射線と高エネルギー領域の放射線とに分
離して、被写体に照射するようにしたため、第一および
第二の記録シートに照射された放射線のエネルギーはよ
く分離されたものとなり、したがってS/N比の良好な
サブトラクション画像を得ることができる。
また、本発明においては、前述した特開昭59−834
86号公報に記載されたものと同様に一回の撮影でエネ
ルギーサブトラクションを行なうことができ、被写体の
動きに起因する画像の不一致による偽画像(モーション
アーチ、イファクト)も生じない。
また、上記第二のフィルタのに一エツジが、上記第一の
フィルタのに一エツジよりも低エネルギー側にあると、
上記第一の記録シートに吸収されずに透過した低エネル
ギー領域の放射線を該第二のフィルタに効率良く吸収さ
せることができ、したがって第二の記録シートには低エ
ネルギー領域の放射線の混入のより少ない放射線か照射
され、これにより、放射線エネルギーの分離度をより高
め、S/N比のより高いエネルギーサブトラクションを
行なうことかできる。
また、上記第一および第二の記録シートが蓄積性蛍光体
シートの場合に、前述したように、上記第二のフィルタ
を挾んだ被写体側にある第一の蓄積性蛍光体シートが、
被写体から離れた側にある第二の蓄積性蛍光体シートと
比べ、放射線吸収率の小さい蓄積性蛍光体からなること
、薄い蓄積性蛍光体層を白°すること、または軽元素の
蓄積性蛍光体からなることを満足すると、高エネルギー
領域の放射線は、上記第一の蓄積性蛍光体シートに吸収
されにくくなり、上記と同様に放射線エネルギーの分離
度をより高め、S/N比のより高いエネルギーサブトラ
クションを行なうことができる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明す
る。
第1図は、本発明の記録ユニットの実施例であるX線撮
影装置の概略図である。
このX線撮影装置1のX線管2から発せられたX線3が
第一のフィルタ4を透過し、該第一のフィルタ4を透過
したX線3aにより被写体5が照射される。被写体5を
透過したX線3bは第一の蓄積性蛍光体シート6に照射
され、X線3bのエネルギーの一部が該第一の蓄積性蛍
光体シート6に蓄積され、これにより該シート6に被写
体5のX線画像が蓄積記録される。シート6を透過した
X線3Cはさらに第二のフィルタ7を透過し、該第二の
フィルタ7を透過したX線3dは、第二の蓄積性蛍光体
シート8に照射される。これにより該シート8にも被写
体5のX線画像が蓄積記録される。
第2A図、第2B図は、それぞれX線管から発せられた
直後のX線3と、第一のフィルタ4を透過した後のX1
j13aのエネルギーに対するフォトン数を表わした図
である。これらの図の横軸はX線のエネルギー(keV
) 、縦軸は各エネルギーを有するフォトン数(相対値
)である。
ここでX線管2の印加電圧は80KVpであり、このX
線管2から発せられた直後のX線3は第2A図に示すよ
うに、多少のピークを除きほぼ連続して、本発明にいう
所定のエネルギー範囲の一例としての15keV〜80
keVの範囲に分布している。
第一のフィルタ4はSnからなる厚さ0.2mのフィル
タであり、30keVにX線の吸収率が急激に変化した
に一エツジを何している。このため、第一のフィルタ4
を透過したX線3aは、低エネルギー領域R1のX線3
a’ と高エネルギー領域R2のX線3a’とに分離し
たスペクトルとなる。このように分離したX線3a (
3a’ 、3a ’ )が被写体5に照射される。
第一の蓄積性蛍光体シート6を形成する蓄積性蛍光体は
BaFBr:Eu2+からなり、層の厚さは150μm
である。この第一の蓄積性蛍光体シート6では第一のフ
ィルタ4を透過したX線3aのうち特に低エネルギー領
域R1のX線3+L′が吸収される。したがって第一の
蓄積性蛍光体シート6には、被写体5の低エネルギー領
域R1のX線3a’の比率がかなり高いX線による第一
のX線画像が、蓄積記録される。
第二のフィルタ7はCuからなる厚さ0.5 mmのフ
ィルタである。低エネルギー領域R1のX線をカットす
るとともに高エネルギー領域R2のX線を透過する。
第一の蓄積性蛍光体シート6を透過したX線3cには該
シート6に吸収されずに透過した、多少の低エネルギー
領域R1のX線も含まれている。そこで、この第二のフ
ィルタ7を透過させることにより、該第二のフィルタ7
を透過したX線3dはほとんど高エネルギー領域R2の
X線のみとなる。
第二の蓄積性蛍光体シート8を形成する蓄積性蛍光体は
、上記第一の蓄積性蛍光体シートを形成する蓄積性蛍光
体と同じ< Ba F B r : Eu 2+からな
るが層の厚さは倍の300μmである。このように層を
厚くしたため、高エネルギー領域R2のX線からなる、
フィルタ7を透過したX線3dが該第二の蓄積性蛍光体
シート8に十分に吸収される。
したがって、該シート8に蓄積記録された第二のX線画
像は、被写体5の高エネルギー領域R2のX線によるX
線画像である。
このようにして、上記第一のフィルタ4と第二のフィル
タ7とによりエネルギーが十分に分難され、低エネルギ
ー領域のX線、高エネルギー領域のX線による第一およ
び第二のX線画像がそれぞれ第一および第二蓄積性蛍光
体シート6.8に蓄積記録される。
第3図は、本発明のエネルギーサブトラクション装置の
読取ユニットの一実施例であるX線画像読取装置の斜視
図である。
第1図に示すX線撮影装置1で撮影が行なわれた後、第
一および第二の蓄積性蛍光体シート6゜8が一枚ずつこ
のX線画像読取装置の所定位置にセットされる。尚ここ
では、第一の蓄積性蛍光体シート6に蓄積記録された第
一のX線画像の読取りの場合について説明する。
所定位置にセットされた、第一のX線画像が蓄積記録さ
れた蓄積性蛍光体シート6は、図示しない駆動手段によ
り駆動されるエンドレスベルト等のシート搬送手段15
により、矢印Y方向に搬送(副走査)される。一方、レ
ーザ光源16から発せられた光ビーム17はモータ18
により駆動され矢印Z方向に高速回転する回転多面鏡1
9によって反射偏向され、fθレンズ等の集束レンズ2
0を通過した後、ミラー2)により光路をかえてシート
14に入射し、副走査の方向(矢印Y方向)と略直角な
矢印X方向に主走査する。シート14の、光ビーム17
が照射された箇所からは、蓄積記録されているX線画像
情報に応じた光量の輝尽発光光22が発せられ、この輝
尽発光光22は光ガイド23によって導かれ、フォトマ
ルチプライヤ(光電子増倍管)24によって光電的に検
出される。光ガイド23はアクリル板等の導光性材料を
成形して作られたものであり、直線状をなす入射端面2
3aが蓄積性蛍光体シート14上の主走査線にそって延
びるように配され、円環状に形成された射出端面23b
にフォトマルチプライヤ24の受光面が結合されている
。入射端面23aから光ガイド23内に入射した輝尽発
光光22は、該光ガイド23の内部を全反射を繰り返し
て進み、射出端面23bから射出してフォトマルチプラ
イヤ24に受光され、放射線画(象を表わす輝尽発光光
22がフォトマルチプライヤ24によって電気信号に変
換される。
フォトマルチプライヤ24から出力されたアナログ信号
Sは、ログアンプ25で対数的に増幅された後、A/D
変換器2Bに人力され、サンプリングされて、デ、イジ
タルの画像信号SOが得られる。この画像信号SOは第
一の蓄積性蛍光体シート6に蓄積記録された第一のX線
画像を表わすものであり、第一の画像信号SO1と呼ぶ
。この第一の画(象信号SOiは記憶部27に一旦記憶
される。
次に上記と同様にして、第二の蓄積性蛍光体シート8に
蓄積記録された第二のX線画像を表わす第二の画像信号
S02が得られ、この第二の画像信号S02も記憶部2
7に一旦記憶される。
このようにして記憶部27に一旦記憶された2つの画像
信号S01.SOzは、該記憶部27から読み出されて
画像処理装置30に入力される。画像処理装置30では
入力された2つの画像信号so1゜SOzに基づいて、
各これら2つの画像信号SQ、、SO□の互いに対応す
るサンプリング点毎に S−1−Wa  −3OH−Wb  −S O2+ C
ただし、Wa 、Wbは重み付は係数、Cはバイアス分
を表わす。
に従って重み付は引き算、すなわちサブトラクション処
理が行なわれ、これにより、2つの画像信号sol、s
o2がそれぞれ担持する低エネルギーX線による第一の
X線画像と高エネルギーX線による第二のX線画像との
差の画像に対応する画像信号S1が生成される。この画
像信号S1は画像表示装置40に送られ、該画像表示装
置40ではこの画像信号S1に基づく可視画像(エネル
ギーサブトラクション画像)が再生表示される。
第4A図、第4B図は、他の実施例における、それぞれ
X線管から発せられた直後のX線と、第一のフィルタを
透過した後のX線のエネルギーに対するフォトン数を表
わした図である。これらの図の溝軸、縦軸は、第2A図
、第2B図と同様に、それぞれX線のエネルギー(kc
V) 、各エネルギ−を有するフォトン数(相対値)で
ある。第1図およびこれら第4A図、第4B図を参照し
て、本発明の他の実施例について以下に説明する。
本実施例においてもX線管2の印加電圧は80KVpで
あり、したがってX線管2から発せられた直後のX線3
を表わす第4A図は第2A図と同一である。
第一のフィルタ4は、本実施例では、Ndからなる厚さ
0.2mmのフィルタであり、約45keVにX線吸収
率が急激に変化したに一エツジを白゛シている。このた
め、第一のフィルタ4を透過したX線3aは、第4B図
に示すように、低エネルギー領域R1’のX線と高エネ
ルギー領域R2’のX線とに分離したスペクトルとなる
ここでは、第一および第二の蓄積性蛍光体シート6,8
を形成する蓄積性蛍光体としては、上記低エネルギー領
域R1′、高エネルギー領域R2’のX線を効率よく吸
収するように、それぞれBa FBr : Eu ” 
(層厚150.cz171)およびGd OC9,: 
Ca ” (層厚200μTrL)のものが用いられる
。また第二のフィルタ7としては前述した実施例と同様
にCu  (厚さ0.5#n)か用いられる。
このように第一の蓄積性蛍光体シートを形成する蓄積性
蛍光体と第二の蓄積性蛍光体シートを形成する蓄積性蛍
光体は同一である必要はなく、X線のエネルギー範囲、
第一のフィルタ、第二のフィルタとの組合せにより最適
な種々のものを用いることができる。
尚、上記実施例は、蓄積性蛍光体シートを用いた例であ
るが、本発明の記録シートは蓄積性蛍光体シートに限ら
れるものではなくX線フィルム(撮影に際して一般に増
感スクリーンと組合わされる)等であってもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の放射線画像のエネ
ルギーサブトラクション方法および装置は、放射線を、
たとえばに−エツジの吸収特性を利用した第一のフィル
タのフィルタを通すことにより低エネルギー領域の放射
線と高エネルギー領域の放射線とに分離して被写体に照
射するようにしたため、第二のフィルタを挾んで配置さ
れた第一および第二の記録シートに、エネルギーの分離
度のよい放射線が照射される。したがってSZN比の良
好なエネルギーサブトラクションを行なうことができる
。また、−回の撮影でエネルギーサブトラクションを行
なうことができるためモーションアーティファクト等の
偽画像の発生もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の記録ユニットの一実施例であるX線
撮影装置の概略図、 第2A図、第2B図は、それぞれX線管から発せられた
直後のX線と、第一のフィルタを透過した後のX線のス
ペクトル、即ち、X線のエネルギに対するフォトン数を
表わした図、 第3図は、本発明のエネルギーサブトラクション装置の
読取ユニットの一実施例であるX線画像読取装置の斜視
図、 第4A図、第4B図は、本発明の他の実施例における、
それぞれX線管から発せられた直後のX線と、第一のフ
ィルタを透過した後のX線のスペクトルである。 1・・・X線撮影装置    2・・・X線管3、3a
、 3b、 3c、 3d−X線4・・・第一のフィル
タ   5・・・被写体6・・・第一の蓄積性蛍光体シ
ート 7・・・第二のフィルタ 8・・・第二の蓄積性蛍光体シート 1G・・・レーザ光源     19・・・回転多面鏡
22・・・輝尽発光光     23・・・光ガイド2
4・・・フォトマルチプライヤ 25・・・ログアンプ     2G・・・A/D変換
器30・・・画像処理装置    40・・・画像表示
装置第 図 ゝ3d 第2A図 第2B図 べど 第4A図 第4B図 R2゜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線源から発せられた所定のエネルギー範囲に
    広がる放射線を、前記所定のエネルギー範囲内の中間の
    エネルギー領域の放射線を除去または減衰させることに
    より低エネルギー領域の放射線と高エネルギー領域の放
    射線とに分離した放射線を生成する第一のフィルタを通
    して被写体に照射し、該被写体を透過した前記放射線を
    第一の記録シートに照射するとともに、該第一の記録シ
    ートを透過した前記放射線を、前記低エネルギー領域の
    放射線を除去または減衰させる第二のフィルタを通して
    第二の記録シートに照射することにより、前記被写体の
    放射線画像をこれら第一および第二の記録シートに記録
    し、 該記録後の第一および第二の記録シートから、前記放射
    線画像を表わすそれぞれ第一および第二の画像信号を得
    、 これら第一および第二の画像信号に基づいて、前記放射
    線画像のサブトラクションを行なうことを特徴とする放
    射線画像のエネルギーサブトラクション方法。
  2. (2)所定のエネルギー範囲に広がる放射線を発する放
    射線源と、 被写体が配置される被写体配置部と、 該被写体配置部と前記放射線源との間に配置された、前
    記放射線源から発せられた放射線が入射され前記所定の
    エネルギー範囲内の中間のエネルギー領域の放射線を除
    去または減衰させることにより低エネルギー領域の放射
    線と高エネルギー領域の放射線とに分離した放射線を生
    成する第一のフィルタと、 前記被写体の放射線画像が記録される第一および第二の
    記録シートと、これら第一および第二の記録シートの間
    に挿入された、前記低エネルギー領域の放射線を除去ま
    たは減衰させる第二のフィルタとが配置される、前記被
    写体配置部を挾んで前記放射線源と対向する位置に設け
    られたシート保持部とからなる記録ユニット、 前記記録ユニットにおいて前記放射線画像の記録の行な
    われた前記第一および第二の記録シートから、前記放射
    線画像を表わすそれぞれ第一および第二の画像信号を得
    る読取ユニット、およびこれら第一および第二の画像信
    号に基づいて、前記放射線画像のサブトラクションを行
    なう処理ユニットから構成されることを特徴とする放射
    線画像のエネルギーサブトラクション装置。
JP1101346A 1989-04-20 1989-04-20 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置 Expired - Lifetime JPH0786921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101346A JPH0786921B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101346A JPH0786921B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278470A true JPH02278470A (ja) 1990-11-14
JPH0786921B2 JPH0786921B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=14298277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101346A Expired - Lifetime JPH0786921B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528948A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 エックスカウンター アーベー 電離放射線の検出のための方法及び装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542998B1 (en) 1997-02-08 2003-04-01 Pact Gmbh Method of self-synchronization of configurable elements of a programmable module
US8058899B2 (en) 2000-10-06 2011-11-15 Martin Vorbach Logic cell array and bus system
US7444531B2 (en) 2001-03-05 2008-10-28 Pact Xpp Technologies Ag Methods and devices for treating and processing data
US9037807B2 (en) 2001-03-05 2015-05-19 Pact Xpp Technologies Ag Processor arrangement on a chip including data processing, memory, and interface elements
US7996827B2 (en) 2001-08-16 2011-08-09 Martin Vorbach Method for the translation of programs for reconfigurable architectures
US8914590B2 (en) 2002-08-07 2014-12-16 Pact Xpp Technologies Ag Data processing method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528948A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 エックスカウンター アーベー 電離放射線の検出のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786921B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627097B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像生成方法および装置
JPH08110400A (ja) 蓄積性蛍光体シート
JPH02278470A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JP2557265B2 (ja) エネルギーサブトラクション方法
JP2715183B2 (ja) 放射線画像処理方法
JPH0533377B2 (ja)
JP2651625B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像生成方法
JP2000060834A (ja) エネルギ―サブトラクション画像生成方法
JPH07159910A (ja) 放射線画像の重ね合わせ処理方法および装置
JP2824878B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション撮影処理方法
JP2811250B2 (ja) エネルギーサブトラクション用放射線画像撮影装置
JP2627086B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2582657B2 (ja) 画像濃度調整装置
JPH07111733B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH0348593A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法
JPH0782538B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH0314372A (ja) 放射線画像の時間差サブトラクション方法および放射線画像処理装置
JPH02273873A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH02297099A (ja) 放射線画像情報記録媒体
JPH0466429B2 (ja)
JP2631032B2 (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JPH03109679A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JP2717649B2 (ja) 画像信号のノイズ低減方法および装置
JPH0533379B2 (ja)
JPS63221277A (ja) エネルギサブトラクシヨン用放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14